G Giga
ギガ(10の9乗)。 国際単位系 の接頭語。

 →GB k M m n p T μ Mbps SI c d da h

G3 Group 3
FAX の国際通信規格のひとつで、アナログ電話網用のもの。伝送には、A4判原稿で約1分かかる。

 →G4 MH MR FAX

G4 Group 4
FAX の国際通信規格のひとつ。アナログ回線を利用する G3 に対し、G4はデジタル伝送路を利用する。

 →G3 MMR MR FAX

G5 Conference of Ministers of the Group of Five
先進5ヶ国蔵相中央銀行総裁会議。アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、日本の5ヶ国が参加。

 →G7

G7 Conference of Ministers of the Group of Seven
先進7ヶ国蔵相中央銀行総裁会議。 G5 にイタリアとカナダを加えた7ヶ国。

 →GIS G5

GB GigaByte
ギガ バイト 。コンピュータでは一般に2の30乗(1,024 MB ) バイト

 →B G k KB KByte M MB MByte

Gbps Goga bits per second
ギガ ビーピーエス 。1,000,000ビット/

 →bps Kbps Mbps

GDI Graphics Device Interface
Windows の画面表示における標準インターフェース。

 →DCI Windows WMF

GEnie General Electric network for information exchange
米国の パソコン 通信サービス会社。ジニーと呼ばれる。

 →AOL CIS

GHz Giga Hertz
ギガ ヘルツ 。周波数を表わす単位。1GHz=1,000,000Hz。

 →Hz kHz MHz

GIF Graphics Interchange Format
ジフ。 CompuServe 社が開発したビットマップグラフィックスのためのファイルフォーマット。

 →BMP CGM CIS DIB EPS EPSF JPEG LZW P-JPEG PNG TARGA TIFF

GIS Geographic Information System
地球全体を対象とした地理情報システム。1995年に G7 情報サミットで議論された。

 →G7

GM General MIDI
MIDI 音源の基本仕様を標準化するために定められた規格。

 →MIDI RP SDS SMF IMA

GMR Giant-Magneto Resistive
ハードディスク の再生用磁気ヘッドに用いられる方式。従来の MR ヘッドの数倍の高出力が得られるために記憶容量を上げることができる。

 →HDD MIG MR SFP

GND GraND
電気回路において常に0 V (ゼロボルト)を保っている部分。

 →FG PG SG

GNU GNU is not unix
グヌー、グニュー。 FSF によって作られ無償で配布されているソフトウェア。

 →FSF grep sed

GPF General Protection Fault
一般保護違反。 Windows における、システムレベルのエラー。

 →ABEND Windows

GPS Global Positioning System
カーナビゲーションシステムなどで使われている、衛星からの電波を利用した現在位置の測定システム。

 →DOD

grep global regular expression and print
グレップ。テキストファイルから文字列を検索表示するプログラム。

 →GNU sed

GSM Global Systems for Mobile Communications
欧州で、国境に関係なく自動車電話を利用できるように制定された標準電話方式。

 →AMPS FPLMTS PHS TACS NMT

GUI Graphical User Interface
グイ(日本ではジーユーアイ)。グラフィックスを主体としたユーザーインターフェース。

 →CUI UI Windows Windows NT WYSIWYG Mac

GUID Globally Unique IDentifier
OLE コンポーネントに割り振られる一意的なID

 →COM ID OCX

GUS Gravis Ultra Sound
グラビス社の代表的なサウンドカード。

 →MPC SB

GWS Graphics WorkStation
グラフィックス ワークステーション

 →CG SGI WS