OA Office Automation
オフィスオートメーション。オフィスの事務処理を機械化すること。

 →FA CIM

OADG PC Open Architecture Developers Group
PC オープンアーキテクチャ推進協議会。日本 IBM 社が中心になって DOS/V パソコン の共通規格を定めている、日本の協議会。

 →DOS/V IBM PC/AT

OCN Open Computer Network
NTT の提供するデータ通信用の回線サービス。専用線サービスが従来の ISP よりも格段に安く提供される。

 →ISP NTT ODN

OCR Optical Character Recognition
光学式文字認識。スキャナなどを用いて用紙に書かれた文字をコンピュータで認識すること。応用範囲は広く、活字のみならず手書き文字でもかなりの認識率が達成されている。

 →ADF

OCX Ole Custom Control
OLE のインプロセスサーバーとして動作するコンポーネントオブジェクト。Visual BasicやVisual C++などからパーツとして利用し、複合アプリケーション が作成できる。

 →COM GUID OLE OWL VB VBA VBX Windows

ODA Open Document Architecture
開放型文書体系。 ISOITU-T で規定されている、ドキュメント管理の国際基準。

 →DMS ISO ITU-T SGML

ODBC Open DataBase Connectivity
Microsoft社 が中心となって開発した、 アプリケーションリレーショナルデータベース を利用するための API

 →API DAO DB IDC JDBC RDB RDBMS SQL WOSA Microsoft

ODF Opendoc Development Framework
オープンドックデベロップメントフレームワーク。OpenDoc開発用のオブジェクトセット。

 →COM IBM OLE SDK

ODK Microsoft Office Developer's Kit
マイクロソフトオフィスデベロッパーズキット。Microsoft Office製品のソフトウェア開発キット。

 →SDK Microsoft

ODMA Open Document Management API
DMS 用の API

 →API DMS

ODN Open Data Network
オープンデータネットワーク。日本テレコムが97年春に開始を予定している、インターネット接続サービス。

 →ISP OCN

ODP OverDrive Processor
Intel 社製の MPU を採用した パソコン に装着することで CPU をアップグレードするための装置。

 →CPU ZIF Intel

OEM Original Equipment Manufacturer
相手先ブランドによる製造。

OFS Object File System
将来の Windows NT で採用されるといわれているオブジェクト指向の ファイルシステム

 →FS Windows NT

OH Off Hook
オフフック。 モデム のインジケータのひとつで、受話器をあげた状態であることを表す。

 →AA CD ER MODEM RD SD CS

OLE Object Linking and Embedding
オーレ(またはオーエルイー)。オブジェクトのリンクと埋め込み。 Microsoft社 が開発した複合ドキュメントや複合 アプリケーション のための技術。

 →COM DCOM DDE IPC OCX ODF OLE D&M Windows Microsoft

OLE D&M OLE for Design and Modeling
CADCAMCAE などのデザイン、モデリングアプリケーション用の OLE

 →3D CAD CAD/CAM CAE CAM COM OLE

OMG Object Management Group
オブジェクトマネージメントグループ。異機種間でのオブジェクト管理を統一することを目的に発足した業界団体。

 →CORBA

OMS Opcode MIDI System
Opcode社が開発した、 MIDI デバイスを管理・利用するためのソフトウェア。

 →MIDI

ONU Optical Network Unit
光網終端装置。光ファイバー通信網で、ユーザー側に設置する装置。

 →DSU

OS Operating System
オペレーティングシステム。基本ソフトウェア。 MS-DOS95Windows NTOS/2Mac OS、 UNIX など。ハードウェアの管理およびユーザーインターフェースの提供を行なう。

 →APP BSD CP/M DOS DOS/V DR-DOS MS-DOS NOS NT OS/2 PC WFW Windows Windows NT AIX UNIX PC-DOS QDOS

OS/2 Operating System/2
オーエスツー。 IBM 社の パソコンOS

 →HPFS IBM OS PC SOM VM

OSF Open Software Foundation
オープンソフトウェアファウンデーション。 UNIX の標準化、オープン化を促進するアメリカの団体。

 →AT&T DEC HP IBM POSIX AIX UNIX

OSI Open System Interconnection
開放形システム相互接続。 ISO が策定したシステム間の相互通信のためのアーキテクチャ。7つの階層に分けられ、それぞれの層同士の通信プロトコルが規定されている。

 →CCITT ISO TCP/IP

OWL Object Windows Library
Borland社のBorland C++用の、 Windows アプリケーション 開発用のクラスライブラリ。

 →AF AWT DDK JDK MFC OCX SDK

Ω 
オーム。電機抵抗を表す 国際単位系 の組立単位。

 →V W SI