s second
秒。時間の単位。 国際単位系 の基本単位。

 →bps cps fps h min ms ns sec SI

S3 S3 Inc.
エススリー社。ビデオチップで有名。

 →SVGA

SAA System Application Architecture
IBM 社が開発した パソコン から大型コンピュータまでを包括したシステムアーキテクチャ。ユーザーインターフェースと API の両方を含む。

 →API IBM SNA

SAM Security Account Manager
セキュリティアカウントマネージャ。 Windows NT のユーザーアカウント データベース を管理するシステムモジュール。

 →ACL BDC MISF PDC SID Windows NT

SAMOS Silicon and Aluminum Metal Oxide Semiconductor
材質としてシリコンとアルミニウムを用いた半導体(シリコンアルミニウム酸化金属半導体)。

 →CMOS MOS NMOS PMOS

SAMOS Stacked gate Avalanche injection MOS
コントロールゲートを持つ FAMOS

 →FAMOS MOS

SAP Service Advertising Protocol
NetWareが使用するプロトコルのひとつ。定期的にブロードキャストを発行し、コネクションを保つ。

 →IPX LSL NCP

SAPI Speech API
Microsoft社 が開発した Windows 上で音声認識やコマンド制御、テキスト読み上げなどをサポートするAPI

 →API Microsoft

SAR Sehmentaion And Reassemble
ATM のセルの組み立て分解機能。

 →ATM

SB Sound Blaster
サウンドブラスター。Creative Media社がリリースしたサウンドカード。

 →GUS MPC Windows

SBCS Single Byte Character Set
シングルバイトキャラクタセット。欧米で使われている、1 byte で表わす文字セット。

 →DBCS

SCAM SCSI Configuration AutoMatically
スキャム。 SCSI ID の自動割りつけを行なうための規格。

 →PnP SCSI Windows

SCI Scalable Coherent Interface
1 GB / の( IEEE P1596-1992)キャパシティを持つパラレルインターフェース。

 →CPU IEEE MIMD MPU SIMD SMP

SCMS Serial Copy Management System
シリアルコピーマネージメントシステム。デジタルコピーの世代管理規格。デジタル-デジタルのコピーを、一世代のみに制限するもので、民生用の DATMD 等の デジタルインタフェース に搭載されている。

 →CD DA DAT MD S/PDIF

SCSI Small Computer System Interface
コンピュータと周辺機器を接続するための規格。 ハードディスク などの外部記憶装置を接続することが多い。規格はSCSI-2、SCSI-3へと拡張されている。

 →ANSI ASPI EIDE ESDI FC FC-AL HDD HPSB ID IDE LBA LUN PnP SCAM SPI SSA TERM

SD Send Data
送信データ。 RS-232C の信号線のひとつで、 パソコン から モデム に送るデータ送信。

 →AA CD CTS DSR DR DCD DTR ER MODEM OH RD RS-232C CS RS RTS

SDH Synchronous Digital Hierarchy
シンクロナスデジタルハイアラーキ。光ファイバーにおけるデジタル通信の 信号多重化方式 のひとつ。 NTT の公衆回線で使われている。

 →ATM CCITT NTT STM

SDI Single Document Interface
シングルドキュメントインターフェース。 MDI に対し、ひとつのウィンドウでひとつのドキュメントだけを扱うインターフェース。

 →MDI

SDK Software Development Kit
ソフトウェア開発キット。開発に必要なドキュメントや ライブラリ 等を提供するもの。

 →API DDK EDK JDK JECF MSDN ODF ODK OWL RDX

SDRAM Synchronous DRAM
高速な DRAM の方式。従来の DRAM が非同期であるのに対して、クロックに同期して動作するため高速なアクセスが可能である。

 →B-SRAM DRAM EDO DRAM MDRAM PB-SRAM SGRAM WRAM

SDS MIDI Sample Dump Standard
MIDI サンプルダンプスタンダード。 MIDI デバイス間で、サンプリングサウンドをやりとりするための標準規格。

 →DLS GM MIDI RP IMA

SE Sound Effect
効果音(楽)、音響効果、サウンドエフェクト。

 →DVE

SE Subscription Edition
機能限定版。

 →LE

SE System(s) Engineer
システムエンジニア。

 →CE

Seagate Seagate Technology, Inc.
シーゲートテクノロジー社。世界最大の ハードディスク ベンダーで、同業のConner Peripherals,社やソフトウェアベンダーのArcada社などが、同社に吸収合併された。

 →FC-AL HD HDD WDC

sec second
秒。時間の単位。

 →h min s

SECAM SEquential Couleur A Memoire
セカム。カラー テレビ の方式のひとつ。フランスや東ヨーロッパ圏で使われている。

 →EDTV fps HDTV NTSC PAL TV

SECE Secure Electronic Commerce Environment
富士通、日立製作所、日本電気が共同で開発した電子商取引における支払い・決済を行なうための消費者向け共通プラットフォーム。

 →JECF MISF SET

sed stream editor
セド。スクリプトに従ってテキストを処理するプログラム。

 →GNU grep UNIX

SET Secure Electronic Transaction
電子商取引用の標準プロトコル。

 →JECF MISF SECE

SFP Super Fine Positioning
オリンパス社が開発した 光磁気ディスク 用の小型ヘッド。レンズ駆動のトラッキングを必要としないのが特徴。

 →GMR MO

SFT System Fault Tolerance
システムの耐障害性。

 →FT RAID TTS UPS

SG Signal Ground
信号用接地。信号用の基準電圧。

 →FG GND PG

SGI Silicon Graphics, Inc.
シリコングラフィックス社。 グラフィックス・ワークステーション やグラフィックスソフトの会社。

 →CG GWS MIPS

SGML Standard Generalized Markup Language
汎用マークつき言語。 ISO 規格にもなっているドキュメントの構造化に重点を置いた言語。

 →DTD ISO ODA

SGRAM Synchronous Graphics RAM
高速な DRAM の方式。 SDRAM に対して、 bit 単位でのデータ書き込みなど画像処理用の機能を加えたもの。

 →DRAM RDRAM SDRAM VRAM WRAM

SHF Super High Frequency
センチ波(周波数3 GHz ~30 GHz 、波長1~10 cm )。電波の帯域区分で、中継や衛星放送などに使われている。

 →EHF Hz RF cm

SHTTP Secure HyperText Transfer Protocol
米国のEIT社が開発したセキュリティ機能を付加した HTTP

 →HTTP IPv6 PCT S/MIME SSL

SI Shift-In
シフトイン。 SO とともに用い、文字セットを拡張する。

 →ANK ASCII EUC JIS SO

SI Systee Internationale d'Unites
国際単位系。メートル法と10進法をベースに、1960に制定された国際的な標準単位。、国内の計量法にも取り入れられている。

 →G Hz k M m n p s T μ c d da h Ω

SID Security IDentifier
セキュリティ ID

 →ID SAM

SIG Special Interest Group
シグ。分科会。特定の趣味やテーマに沿った意見を交換する会合、あるいは BBS 上の場所。

 →BBS CUG IA-SIG

SIGGRAPH Special Interest Group on computer GRAPHics
米国コンピュータ学会コンピュータグラフィックス分科会。

SIMD Single Instruction Multiple Data stream
並列演算方式コンピュータの1方式。複数の演算器がそれぞれ演算用のメモリを持ち、コントローラがそれらを制御しながら動作する構造を持つ。

 →APIC CPU MIMD MPU SCI SMP

SIMM Single In-line Memory Module
コンピュータのメモリボードに対する規格のひとつ。近年では端子数72ピンのものが主流で、 パソコン などに広く用いられている。

 →COAST DIMM DIP DRAM RAM SO-DIMM SRAM

SIP Single In-line Package
半導体パッケージの形状のひとつで、ピンがパッケージの1辺に配置される。

 →DIP LCC PGA PLCC PQFP QFJ QFN QFP SPGA TCP TSOP

SIPC Simply Interactive PC
Microsoft社 が提案する、 パソコン を家電製品として売り出すという構想。

 →HPC MPC NC Microsoft

SIS Strategic Information System
戦略情報システム。

 →MIS

SJIS Shift JIS
シフト JISMS 漢字コードともいう。 パソコン で広く一般的に使われている、日本語の文字コード体系。

 →ANK ASCII DBCS EUC JIS PC

SLIP Serial Line IP
RS-232C などの低速シリアル回線上で TCP/IP を扱うためのプロトコル。 PPP よりも前に開発された。

 →CHAP CSLIP PAP PPP TCP/IP

SMB Server Message Block
IBMIntelMicrosoft の3社が共同で開発した、ネットワーク上のコンピュータ間のコミュニケーションプロトコル。 Windows ネットワークもこれを使用している。

 →CIFS IBM NetBEUI NetBIOS UNC Intel Microsoft

SMF Standard Midi File
標準MIDファイル。 MIDI シーケンス用のファイルフォーマット。

 →GM MIDI RP IMA

S/MIME Secure/Multipurpose Internet Mail Extensions
電子メール に暗号化や電子署名などのセキュリティサービスを付加する MIME の拡張規格。

 →E-mail IETF IPv6 MIME PCT PEM PGP SHTTP SSL

SMP Symmetric Multiprocessing
複数の MPU が同格に対称動作する形態のマルチ プロセッサ システム。

 →APIC CPU MIMD MPU SCI SIMD

SMPTE Society of Motion Picture and Television Engineers
米国映画 テレビ 技術者協会。

 →MTC NAB NTSC

SMS Microsoft Systems Management Server
分散システムを集中的に管理する機能を提供する、 Microsoft社 のサーバーソフト。

 →Microsoft

SMTP Simple Mail Transfer Protocol
インターネット上の標準的な メール 転送プロトコル。( RFC 821)

 →E-mail FTP HTTP IMAP MIME MTA MX RR NNTP POP POP3 RFC WAIS

S/N (SN) Signal-to-Noise
SN比。信号に雑音が含まれている場合に、信号と雑音の比率を示す指標。通常は対数を取って dB (デシベル)で表わす。

 →AV dB

SNA Systems Network Architecture
IBM 社の端末とメインフレーム間の専用プロトコル。

 →IBM SAA

SNMP Simple Network Management Protocol
ネットワーク管理プロトコル。プロトコルの構造が簡単なことからシンプルと冠されているが、十分強力な機能を備えている( RFC 1157)。

 →IETF LAN MIB RFC

SO Shift-Out
シフトアウト。 SI とともに用い、文字セットを拡張する。

 →ANK ASCII EUC JIS SI

SO-DIMM Small-Outline DIMM
コンピュータのメモリボードに対する規格のひとつ。端子数は72、88、144など。

 →COAST DIMM SIMM

SOHO Small Office Home Office
スモールオフィス、ホームオフィス。

SOM System Object Model
システムオブジェクトモデル。 IBM 社が開発したオブジェクトモデル仕様で、 OS/2AIX がサメ[トしている。

 →COM CORBA DSOM IBM OS/2 AIX

SP SPace
スペース。スペースコード(32、0x20)。スペースキー。

SP SPeaker
スピーカー。拡声器またはその接続用端子。磁界の中にコイルを設置し、コイルに音声信号を流すことでコイルを振動させ、コイルに取りつけた振動板から音声を発声させる(ダイナミックスピーカーの場合)。

 →AV MIC

SPA Software Publishers Association
米国ソフトウェア出版社協会。違法コピーの摘発やソフト業界の育成を行なっている。

 →ASP SSA

SPARC Scalable Processor ARChitecture
Sun Microsystems社 が開発した RISCCPU アーキテクチャ。

 →CPU MIPS MPU RISC SUN

S/PDIF SONY/Philips Digital Interface Format
SONYとPhilipsが開発した、デジタルオーディオ用のインターフェース規格。コンシューマー向けのデジタル製品は、ほとんどがこの規格を採用している。

 →AV CD DA DAT MD SCMS

SPEC SPECification
スペック。仕様。

SPGA Staggered Pin Grid Array
IC パッケージのひとつ。ピンがたがい違いに並んだ PGA 。75 MHz 以上のPentiumがこのタイプ。

 →DIP LCC PGA PLCC PQFP QFJ QFN QFP SIP TCP TSOP

SPI SCSI-3 Parallel Interface
一般的なパラレルインターフェースの SCSI -3規格。俗にいうUltra2では80 MB / の転送速度を実現している。

 →EIDE FC SCSI

SPL Sound Pressure Level
音圧。音の強さを気圧の変化量で表したもの。人間の耳に聞こえる最少の音量(2×10の-7乗 h Pa )に対する相対値の対数比を dB で表す。旧来の1ホンは、1 dB

 →AV dB

SQL Structured Query Language
構造化照会言語。 IBM 社のSEQUELから発展し、 ANSIISO の標準規格になっている、 データベース の処理言語。

 →ANSI DAO DB IBM IDC ISO JDBC ODBC RDBMS

SRAM Static RAM
半導体メモリの一方式。双安定型フリップフロップと呼ばれる回路構造を持つ。 DRAM と比較してリフレッシュが不要で、高速であるが、記憶容量が小さい(集積度を上げにくい)。

 →B-SRAM DRAM MDRAM SIMM

SRS Sound Retrieval System
SRS Labs社が開発した 3D サウンド技術。各社が採用している。

 →3D AV

SSA Serial Storage Architecture
IBM 社やMicropolis社が中心となって推進している、超高速なシリアルインターフェースの規格。データの転送速度は200 Mbps 以上。

 →FC FC-AL IBM SCSI SPA

SSD Solid State Disk
半導体ディスク。磁気ディスクではなく、半導体メモリを使って作られたディスクドライブ。

 →DRAM HDD Quantum

SSFDC Solid-State Floppy Disk Card
フラッシュ EEPROM を使用したメモリカードの規格のひとつ。電子スチルカメラでの記録媒体として採用されている。現在はスマートメディアと呼ばれている。

 →EEPROM

SSI Server Side Includes
WWW サーバー側で HTML ファイルを合成する方法。訪問カウンターの多くは CGI で作られているが、SSI方式もある。

 →CGI HTML HTTP IIS NSAPI Web WWW

SSL Secure Sockets Layer
Netscape Communications社 が開発した、暗号化通信技術。 WWW サーバーのセキュリティ機能としてもっともャsュラーで、インターネットドラフトになっている。

 →IPv6 Netscape PCT PKCS RSA S/MIME SHTTP TCP/IP WWW

STM Synchronous Transfer Module
同期転送モジュール。光ファイバーを使った公衆回線における、 SDH の転送モジュール。基本となる155.52 Mbps のSTM-1で、2016回線を収納する。 NTT の公衆回線に採用されている。

 →NTT SDH

STM Synchronous Transfer Mode
同期転送モード。回線の多重化方法のひとつ。時分割によってデータを転送する方式なので、 ATM に比べ、回線の使用効率が悪い。

 →ATM

STN Super Twisted Nematic
液晶ディスプレイ の方式のひとつ。

 →DSTN LCD TFT

STP Shielded Twisted-Pair
線材を2本ずつより合わせた配線材でシールドしたもの。

 →COAX UTP

SUN SUN Microsystems, Inc.
サンマイクロシステムズ社。汎用 ワークステーション の会社。Javaの開発元でもある。

 →AWT JDBC JDK JECF NFS NIS SPARC WABI

SVD Simultaneous Voice and Data
モデム でデータと音声を同時に送る技術。

 →ASVD DSVD MODEM

SVGA Super VGA
VGA を拡張した、 高解像度 ・多発色のグラフィックスアダプタの総称。現在使われているアダプタは全てこのタイプで、一部 VESA で標準化されている部分もあるが、基本的には各社各様。

 →hi-res PC/AT S3 VESA VGA Windows XGA

SVHS Super-VHS
家庭用 VTR の規格。現在広く普及している VHS 方式を拡張したもので、上位互換性がある。

 →AV DV DVD LD VHS VTR

S-Video Separated Video
ビデオ信号の伝送方式のひとつ。ビデオ信号中のY(輝度信号)とC(色差信号)を分離して伝送するため、分離しない通常のコンポジット信号よりも高画質である。

 →AV DIN VTR YUV TV

SyQuest SyQuest Technology, Inc.
サイクェストテクノロジー社。リムーバブル ハードディスク で有名。

 →HD HDD

SysReq System Request
PC/AT キーボードから追加されたキーのひとつ。