下準備
調理の前の下ごしらえ!

あさり 砂抜きをします。塩水を作って30分ほどつけておきましょう。(砂抜きされたものもあります。)
※砂をはかせる時は2%の塩の分量が目安です。ちょっと薄暗くしてやるとさらにGOOD。
あさり 砂抜きをしたあさりは殻のまま使いますので、殻をこすり合わせるようにして洗います。
イカ イカは足の部分をもって胴から引き抜くと内臓が綺麗に外れます。それからきれいに洗いましょう。胴の内側も洗ってください。
イカ 水気をとってから皮をむきます。
頭のエンペラ(三角形の部分)を先からはがし、そのまま引っ張っていくと皮がむけます。
さらに透明の皮があるのですが全部むいてください。
イカ 幅1cmくらいの輪切りにします。エンペラも適当な大きさに切って使います。
イカ 足から内臓を切り離します。
目の下くらいに包丁をいれて下さい。
イカ 足の中心に口があるので、くちばし(固い部分)をとります。
イカ こちらもきれいに洗ってから、足の先端と吸盤を切り、4つに切り分けます。
えび えびは食べやすいように胴の部分だけ殻をむきます。
えび 背の方に包丁をいれて背綿をとります。
お腹側に軽く包丁をいれて、長いひげも切り落としておきましょう。
※お腹側に軽く包丁で切り目を入れておくと、火通したときにエビが丸まらないのです。
にんにく ニンニクは縦に半分にきって、芯を取り除いて薄ぎりにします。
にんにく 細かく、みじん切りにしていきます。
唐辛子 唐辛子の種を抜いて輪切りにします。
※唐辛子を触った手で、目をこすったりしてはいけません!!痛くて目は開けられず、充血するし涙が止まりません。気をつけましょう。
バジル 生のバジルを使う場合は、洗って葉を摘んで水気をとっておきます。茎は刻んで使うことも出来ますが、今回は葉の部分だけ使いました。

2000 WESTSIDE Co.,Ltd