home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns Magazine Volume 2 #2 / FMTOWNS.BIN / msf / message2.txt < prev    next >
Text File  |  1994-10-13  |  3KB  |  123 lines

  1. HELPの内容
  2.  
  3. 1.メイン画面
  4.  
  5. *101
  6. 各箇所の説明を行います。「?」のカーソルで説明を
  7. 見たい箇所を指して、左クリックをしてください。
  8. もう一度左クリックをすると説明が消えます。
  9. 説明を終了するときには、右クリックをしてください。
  10. 各ボードごとに説明のアイコンがついています。
  11. *E
  12. *102
  13. 曲ファイルの呼び出し/保存ができる曲ファイルが1つに固定されます。
  14. この設定にすると、[呼び出しボード]や[保存ボード]が表示されません。
  15. ファイル名は、(MSF\USER\MYMELODY.MSF)になります。
  16. *E
  17. *103
  18. 曲ファイルの呼び出し/保存ができるファイルとディレクトリを固定しません。
  19. この設定にすると、[呼び出しボード]や[保存ボード]を利用して、自由に
  20. ディレクトリやファイルを指定することができます。
  21. *E
  22. *104
  23. "できる"を選択すると楽器の変更機能が利用できます。
  24. "できない"を選択すると楽器の変更機能が利用できなくなります。
  25. *E
  26. *105
  27. "できる"を選択するとリズムの変更機能が利用できます。
  28. "できない"を選択するとリズムの変更機能が利用できなくなります。
  29. *E
  30. *106
  31. "できる"を選択すると楽譜の表示機能が利用できます。
  32. "できない"を選択すると楽譜の表示機能が利用できなくなります。
  33. *E
  34. *107
  35. "できる"を選択すると楽譜の印刷機能が利用できます。
  36. "できない"を選択すると楽譜の印刷機能が利用できなくなります。
  37. ただし、楽譜の表示が"できる"になっていなければこの設定は
  38. 無効になります。
  39. *E
  40. *108
  41. "表示"を選択すると補助線の設定機能が利用できます。
  42. "表示しない"を選択すると補助線の設定機能が利用できなくなります。
  43. *E
  44. *109
  45. "表示"を選択すると拍の単位に基準線が表示されます。
  46. "表示しない"を選択すると基準線は表示されません。
  47. *E
  48. *110
  49. "出す"を選択するとボタンを押したときなどにクリック音が
  50. 鳴るようになります。
  51. "出さない"を選択するとクリック音は鳴りません。
  52. *E
  53. *111
  54. 画面の背景色の設定ができます。
  55. 背景色は、7種類のパターンの中から選択できます。
  56. 変更をする場合には、[変更]ボタンをクリックしてください。
  57. [画面色の設定]ボードが表示されます。
  58. *E
  59. *112
  60. 編集できるブロックが表示されます。
  61. ここに表示されているブロックまでが編集可能になります。
  62. 変更は、左右のボタンを左クリックして行います。
  63. なお、再生は、この値とは関係ありません。
  64. *E
  65. *113
  66. 編集できるブロックを1~16の間で変更します。
  67. *E
  68. *114
  69. 「先生の設定」を終了します。
  70. [確認]ボードが表示されます。
  71. *E
  72. *115
  73. 楽譜の表示方法が表示されます。
  74. 楽譜の表示方法は、全部で3種類あります。
  75. "選択"を指定すると、「MELODY SURF」で
  76. 切り替えることができるようになります。
  77. 変更は、左右のボタンを左クリックして行います。
  78. *E
  79. *116
  80. 楽譜の表示方法を変更します。
  81. *E
  82.  
  83. 2.画面色の変更ボード
  84.  
  85. *201
  86. 各箇所の説明を行います。「?」のカーソルで説明を
  87. 見たい箇所を指して、左クリックをしてください。
  88. もう一度左クリックをすると説明が消えます。
  89. 説明を終了するときには、右クリックをしてください。
  90. *E
  91. *202
  92. 変更した画面色を確定します。
  93. *E
  94. *203
  95. 画面色の変更を取り消します。
  96. *E
  97. *204
  98. 各パターンイメージにあった画面色名の中から、
  99. 1つ選択します。選択した画面色名のイメージは、
  100. となりの画面の絵で確認できます。
  101. *E
  102.  
  103. 3.終了ボード
  104.  
  105. *301
  106. 各箇所の説明を行います。「?」のカーソルで説明を
  107. 見たい箇所を指して、左クリックをしてください。
  108. もう一度左クリックをすると説明が消えます。
  109. 説明を終了するときには、右クリックをしてください。
  110. *E
  111. *302
  112. [先生の設定]を終了し、Towns Menuへ戻ります。
  113. *E
  114. *303
  115. [先生の設定]の終了を取り消します。
  116. *E
  117. *304
  118. [先生の設定]で変更したことを保存して終了します。
  119. *E
  120. *305
  121. [先生の設定]で変更したことを保存しないで終了します。
  122. *E
  123.