home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1998 January (DVD) / VPR980100.ISO / OLS / WIN32 / KAKIMAC / KAKIMACG.LZH / K_GREPST.MAC < prev    next >
Text File  |  1995-12-21  |  12KB  |  229 lines

  1. // k_GREPST.mac    k_GREP SETING
  2. // 
  3. // k_GREP Ver0.91以降の各種の設定を行うサブマクロ
  4. $f0=hidemarudir+"\\kakimac\\k_grep00.kdf";
  5. //$f0=hidemarudir+"\\kakimac\\kakimac.kdf";
  6. $outExtensionOrg="com;exe;dic;dll;fon;drv;vbx;ttf;hlp;dat";
  7. menutop:
  8. #historyFileYN=getininum($f0,"IT0","historyFileYN");
  9. if(!#historyFileYN){
  10.     $histFileYN="[○]:とります";
  11.     $historyFile=getinistr($f0,"IT0","historyFile");
  12.     if($historyFile=="")$historyFile=hidemarudir+"\\k_GREP01.LOG";
  13. }else{
  14.     $histFileYN="[×]:とりません";
  15.     $historyFile="ファイルへの履歴はとりません";
  16. }
  17. #outExtensionYN=getininum($f0,"IT0","outExtensionYN");
  18. if(!#outExtensionYN){
  19.     $outExtensionYN="[○]:する";
  20.     $outExtension=getinistr($f0,"IT0","outExtension");
  21.     if($outExtension==""){
  22.         $outExtension=$outExtensionOrg;
  23.     }
  24. }else{
  25.     $outExtensionYN="[×]:しない";
  26.     $outExtension="限定しません";
  27. }
  28. #subdirYN=getininum($f0,"IT0","subdirYN");
  29. #regularYN=getininum($f0,"IT0","regularYN");
  30. #inputType=getininum($f0,"IT0","inputType");
  31. #setOneAction=getininum($f0,"IT0","setOneAction");
  32. #HMSIZE=getininum($f0,"IT0","HMSIZE");
  33. if(#setOneAction)$setOneAction="[○]:即もどる";else $setOneAction="[×]:完了による";
  34. if(#subdirYN)$subdirYN="[○]:する";else $subdirYN="[×]:しない";
  35. if(#regularYN)$regularYN="[○]:する";else $regularYN="[×]:しない";
  36. if(#HMSIZE)$HMSIZE="最大化する";else $HMSIZE="変更なし";
  37. $L3="    ・[◎]:選択中";
  38. dispmenu:
  39. menu    "● 設定(&H)      k_GREP Ver0.96 (C)    (C) 水銀水",//1[1]
  40.     "──────────────────────[検索動作(&H)]─",//2[2]
  41.     "  [ 検索オプションの設定 ]",//3[3]
  42.     "    ・サブディレクトリの検索(&S)="+$subdirYN,//4[4]
  43.     "    ・正規表現を使用した検索(&R)="+$regularYN,//5[5]
  44.     "  [ 設定のワンアクション化 ]",//[17]
  45.     "    ・ワンアクションでの復帰(&O):"+$setOneAction,//[15]
  46.     "──────────────────────[入力方式(&H)]─",//6[6]
  47.     "  [ 3.手動入力(前回記憶)方式 ]",//[11]
  48.     $L3,//[12]・1段階  ディレクトリ(フルパス)指定(手動入力)","・2段階  ファイル・ワイルドカード指定 ""・3段階  検索文字列指定(2~3)",
  49.     "──────────────────────[閲覧関連(&H)]─",
  50.     "  [ 閲覧MODE移行時のサイズ ]",//3[3]
  51.     "    ・該当秀丸のサイズ(&Z):"+$HMSIZE,//[15]
  52.     "──────────────────────[他の設定(&H)]─",//[13]
  53.     "  [ k_GREP履歴ファイルの設定 ]",//[14]
  54.     "    ・履歴ファイルの使用(&Y):"+$histFileYN,//[15]
  55.     "    ・設定:"+$historyFile,//[16]
  56.     "  [ k_GREP検索排除ファイル拡張子の設定 ]",//[17]
  57.     "    ・拡張子による検索の限定(&X):"+$outExtensionYN,//[18]
  58.     "    ・排除指定:"+$outExtension,//[19]
  59.     "━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━",
  60.     "──────────────────────[完了 &e]─";//[20]
  61. if(result==0){endmacro;
  62. }else if(result==22){endmacro;
  63. }else if(result==1){
  64.     message "●設定(v0.90現在)\n"+
  65.         "──────────────────────\n"+
  66.         "(1)検索動作の設定\n"+
  67.         " -秀丸の検索のオプションの一部を設定できます\n"+
  68.         "(2)入力方式の設定\n"+
  69.         " -[3]手動入力方式では、総ての情報をタイプインします\n"+
  70.         "   (次版では他に、一括指定、k_OPEN(k_ALAS)流用等可能)\n"+
  71.         "(3)閲覧MODEでの秀丸サイズ\n"+
  72.         " -検索結果メニューから、ワンクリック閲覧の時の秀丸サイズ。\n"+
  73.         "(4)他の設定\n"+
  74.         " -ワンアクションで検索動作を設定できます。\n -k_GREPの結果の履歴を取るファイル名を自由に設定できます。\n -拡張子による検索制限を設定できます。\n\n"+
  75.         "・なお、各項目で [...] で囲まれた部分をクリックすると詳細が表示されます。";
  76.     goto dispmenu;
  77. }else if(result==2){
  78.     message "●検索動作の設定\n"+
  79.         "──────────────────────\n"+
  80.         "秀丸の検索のオプションの下記の設定ができます\n\n"+
  81.         "-サブディレクトリを検索する/しない\n"+
  82.         "-正規表現を使った検索をする/しない\n\n"+
  83.         "-上記設定のワンアクション化も指定できます。\n\n"+
  84.         "なお、設定の結果は、k_GREPのメイン画面でそれぞれ表示されます\n";
  85.     goto dispmenu;
  86. }else if(result==3){
  87.     message "●検索オプションで設定できる内容\n"+
  88.         "──────────────────────\n"+
  89.         "-サブディレクトリを検索する/しない\n"+
  90.         " grepするファイルを指定したディレクトリより下のディレクトリまで検索するかどうかの設定\n\n"+
  91.         "-正規表現を使った検索をする/しない\n"+
  92.         " 正規表現によって文字列を検索させるかどうかを設定\n\n"+
  93.         "なお、正規表現を使う場合、慣れていないと思った通りの検索ができないばかりか、とんでもない検索結果を出すこともあります。"+
  94.         "正規表現については、秀丸ヘルプなどを参照してください\n";
  95.     goto dispmenu;
  96. }else if(result==8){
  97.     message "●入力方式の設定\n"+
  98.         "──────────────────────\n"+
  99.         "  -1 全検索条件(10組)記憶方式\n"+
  100.         "  -2 k_OPEN(k_ALAS)流用方式 \n"+
  101.         "  -3 手動入力(前回記憶)方式\n\n"+
  102.         "★現状では、手動入力方式を使ってください(^^;;;\n";
  103.     goto dispmenu;
  104. }else if(result==9){
  105.     message "●手動入力(タイプイン/前回記憶)方式(3ステップ入力)\n"+
  106.         "──────────────────────\n"+
  107.         "第1ステップ…ディレクトリ(フルパス)指定(手動入力)\n"+
  108.         " grepを開始するディレクトリを指定します。ディレクトリ名の右に<subdir...>と表示された場合は、サブディレクトリまで検索します。なお、サブディレクトリまで検索させたい場合は、「設定」の「検索動作」で設定してください。\n\n"+
  109.         "第2ステップ…ファイル・ワイルドカード指定\n"+
  110.         " 検索したいファイル名のワイルドカードを指定します。特に拡張子は極力指定するようにしてください。text*.*というパターンでは、comやexeファイルも検索してしまいます。\n"+
  111.         " なお、複数のワイルドカード指定をする場合には、それぞれを「;」で区切ってください。(例:mail*.txt;nif*.log)\n\n"+
  112.         "第3ステップ…検索文字列指定(2~3)\n"+
  113.         " k_GREPで検索したい検索文字列を指定します。最大3群まで可能ですが、2種類は必ず指定する必要があります。1種類の場合は秀丸のgrepをお使い下さい。早いです。\n"+
  114.         "★現版では、この手動入力方式を使ってください(^^;;;\n";
  115.     goto dispmenu;
  116. }else if(result==11){
  117.     message "●閲覧MODEでの秀丸サイズ\n"+
  118.         "──────────────────────\n"+
  119.         "k_GREPの結果リストから、ファイルを閲覧する場合\nその秀丸のサイズを設定します。\n"+
  120.         "\n";
  121.     goto dispmenu;
  122. }else if(result==12){
  123.     message "●閲覧の秀丸サイズの意味\n"+
  124.         "──────────────────────\n"+
  125.         "・ファイルを閲覧する場合、k_GREP中の閲覧であることを考えれば、閲覧ファイルが検出したいファイルかどうかを判定したいのですから、できるだけ大きく秀丸を広げて閲覧したようが良いわけです。最大化して閲覧したいとお考えの方は「最大化する」に設定すればよいでしょう。もちろんこの設定でも、閲覧が終われば元のサイズに自動的に戻ります。\n"+
  126.         "・一方、すでに開いているファイルと比べることで、検出したいファイルかどうかを判定したい場合もあります。こうした閲覧方法をとる方は「変更なし」に設定しておけばよいでしょう。\n";
  127.     goto dispmenu;
  128. }else if(result==14){//他の設定
  129.     message "●他の設定\n"+
  130.         "──────────────────────\n"+
  131.         " -履歴ファイルの設定。\n"+
  132.         " -k_GREP検索排除ファイル拡張子の設定\n\n"+
  133.         "以上、2つの設定を行ないます。それぞれの詳細\nは、該当する内容が[ ]内に書き込まれている部分を\nクリックしてください。";
  134.     goto dispmenu;
  135. }else if(result==6){//One Action
  136.     message "●設定のワンアクション化\n"+
  137.         "──────────────────────\n"+
  138.         "・設定画面では、複数の設定が変更されるように想定されていますから、最下段の「完了」を選ばないと元のマクロ画面へ戻りません。\n"+
  139.         "・しかし、「サブディレクトリの検索」「正規表現の指定」の項目は、スパッスパッと素早く設定したいものです。で、設定を変更したと同時に、元の画面へ戻り作業が続けてできる指定が、この「ワンアクション化」です。\n"+
  140.         "・ただしと言うか当然というか、上記の2設定以外は、「完了」を選択しないと元の画面へは戻りません。";
  141.     goto dispmenu;
  142. }else if(result==15){
  143.     message "●履歴処理\n"+
  144.         "──────────────────────\n"+
  145.         " k_GREPによる検索の結果を指定したファイルに履歴としてとる機能の設定です。"+
  146.         " 検索結果のメニューで拡張処理を選択すると履歴処理ができるようになります。履歴ファイルを指定したり、履歴ファイルをとるか/とらないかを選択できます。とらない、と指定した場合、k_GREPの結果の拡張設定でファイルへの履歴は取れなくなります。ただし、履歴をとるように設定しても、つねに自動的に履歴を取り続けるわけではなく、検索結果メニューで指定した時だけに履歴がとられる、という意味です。"+
  147.         "というのは、履歴ファイルを取る場合、ファイルを開くのでクリップボードへ転送するよりもほんのわずかですが時間がかかります。それが嫌な人はここで、履歴を取らない、ようにしてください。\n"+
  148.         "なお、「履歴処理-設定」をクリックすることで、履歴を取るファイルを自由に指定できます。";
  149.     goto dispmenu;
  150. }else if(result==16){//history file YN
  151.     if(#historyFileYN)#historyFileYN=0;
  152.     else #historyFileYN=1;
  153.     writeininum $f0,"IT0","historyFileYN",#historyFileYN;
  154.     goto menutop;
  155. }else if(result==17){//history file
  156.     if(!#historyFileYN){
  157.         $historyFile=input("●k_GREP履歴ファイル名入力\n (既定値="+$historyFile+")",$historyFile);
  158.         if(result){
  159.             writeininum $f0,"IT0","historyFileYN",1;
  160.             writeinistr $f0,"IT0","historyFile",$historyFile;
  161.         }
  162.     }else{
  163.         message "●報告...履歴ファイル名は、指定できません。\n"+
  164.             "●理由...履歴ファイルを「とらない」ように指定されています。\n"+
  165.             "●対策...ファイルへの履歴をとりたい場合は、設定画面で、「履歴ファイルの使用(Y)」を「とる」にしてください。\n";
  166.     }
  167. }else if(result==18){//k_GREP検索排除設定をするか/しないか
  168.     message "●k_GREP検索排除設定\n"+
  169.         " k_GREPによる検索対象から排除するファイルの拡張子を設定します。k_GREP Ver0.90では、論理積による文字列検索実現のために、第一ステップのgrepのあと、第一検索文字列を含むファイルをすべて開きます。したがって、検索対象のファイルのワイルドカード指定に「*」や「???」を指定してしまった場合(極力避けてください)、exeやcomファイルも開いてしまいます。これはあまりよろしくありません。で、排除拡張子をここでせっていするわけです。grepが機能アップした暁には役目を完了する機能ですがとりあえず、これでしのいでください<m(_._)m>\n"+
  170.         " なお、デフォルトは「 COM;EXE;DIC;DLL;FON;DRV;VBX;TTF;HLP;DAT 」の拡張子を持つファイルが検索対象から排除されていますが、「排除指定」の段をクリックすることで、自由な拡張子を指定できます。また、k_GREPの初期値に戻す等もできます(^^)";
  171.     goto dispmenu;
  172. }else if(result==19){//history file
  173.     if(#outExtensionYN)#outExtensionYN=0;
  174.     else #outExtensionYN=1;
  175.     writeininum $f0,"IT0","outExtensionYN",#outExtensionYN;
  176.     goto menutop;
  177. }else if(result==20){//history file
  178.     if(!#outExtensionYN){
  179.         menu "●排除ファイルの拡張子入力    Setting for k_GREP 水銀水",
  180.             " &1 k_GREPによる初期値に戻す。",
  181.             " &2 自由な拡張子を設定する。",
  182.             " &0     戻る";
  183.             if(result==1){
  184.                 message "●検索から排除したいファイルの拡張子を設定するのに、初期値か、自由設定かを選択する。";
  185.             }else if(result==2){
  186.                     writeininum $f0,"IT0","outExtensionYN",0;
  187.                     writeinistr $f0,"IT0","outExtension",$outExtensionOrg;
  188.             }else if(result==3){
  189.                 $outExtension=input("●検索から排除するファイル拡張子の小文字指定\n (既定値="+$outExtension+")\n 半角3文字以内。「;」で区切る。",$outExtension);
  190.                 if(result){
  191.                     writeininum $f0,"IT0","outExtensionYN",0;
  192.                     writeinistr $f0,"IT0","outExtension",$outExtension;
  193.                 }
  194.             }
  195.     }else{
  196.         message "●報告...検索から排除したいファイルの拡張子は、指定できません。\n"+
  197.             "●理由...検索から排除するファイルはないように指定されています。\n"+
  198.             "●対策...排除する拡張子を指定したい場合は、「検索から排除したいファイルの拡張子」を「する」にしてください。\n";
  199.     }
  200.     
  201. }else if(result==13){//
  202.     if(#HMSIZE)#HMSIZE=0;
  203.     else #HMSIZE=1;
  204.     writeininum $f0,"IT0","HMSIZE",#HMSIZE;
  205. }else if(result==10){message "冷凍保存中...\n眠りいまださめず...<m(_._)m>";//message "yes .2";
  206. //    #inputType=1;
  207. //    writeininum $f0,"IT0","inputType",#inputType;
  208. }else if(result==7){
  209.     if(#setOneAction)#setOneAction=0;
  210.     else#setOneAction=1;
  211.     writeininum $f0,"IT0","setOneAction",#setOneAction;
  212. }else if(result==12){//message "yes .3";
  213.     #inputType=0;
  214.     writeininum $f0,"IT0","inputType",#inputType;
  215. }else if(result==4){
  216.     if(#subdirYN)#subdirYN=0;
  217.     else#subdirYN=1;
  218.     writeininum $f0,"IT0","subdirYN",#subdirYN;
  219.     if(#setOneAction)endmacro;
  220. }else if(result==5){
  221.     if(#regularYN)#regularYN=0;
  222.     else#regularYN=1;
  223.     writeininum $f0,"IT0","regularYN",#regularYN;
  224.     if(#setOneAction)endmacro;
  225. }else goto menutop;
  226. goto menutop;
  227. endmacro;
  228.  
  229.