home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2002 January / VPR0201B.ISO / DRIVER / CANON / S200150 / readme.txt next >
Text File  |  2001-08-24  |  31KB  |  768 lines

  1. ____________________________________________________________
  2.  
  3.       Microsoft Windows XP、Microsoft Windows 2000 対応
  4.               Canon BJ S200
  5.             BJ ラスタ プリンタドライバ Version 1.50
  6.                         取扱説明
  7.  
  8.                *** Copyright CANON INC. 2001 ***
  9. ____________________________________________________________
  10.  
  11. ============================================================
  12. ご使用になる前に
  13. ============================================================
  14.  
  15. ■はじめに -------------------------------------------------
  16.  
  17.   このたびは「BJ ラスタ プリンタドライバ」をご利用いただき、
  18.   誠にありがとうございます。
  19.   本製品はキヤノン BJプリンタ用のプリンタドライバです。
  20.   インストールすることにより、Microsoft(R) Windows(R) XP、
  21.   Microsoft(R) Windows(R) 2000で動作する各種アプリケーション
  22.   から美しい印刷を行えるようになります。
  23.  
  24. ■商標について ---------------------------------------------
  25.  
  26.   Microsoft、Windows、Windows NTは米国Microsoft 
  27.   Corporationの米国及びその他の国における登録商標です。
  28.   Pentiumは、米国Intel Corporationの商標です。
  29.   その他、本文中に記載されている社名や商品名は、各社の登録商
  30.   標または商標です。
  31.  
  32. ■本製品の内容 ---------------------------------------------
  33.  
  34.   本製品には以下のものが収められています。
  35.  
  36.   インストーラ プログラム(Setup.exe)
  37.      BJラスタ プリンタドライバをお使いのコンピュータにインス
  38.      トールします。
  39.  
  40.   BJラスタ プリンタドライバ(以下プリンタドライバと略す)
  41.      印刷を実行するために必要なソフトウェアです。
  42.  
  43.   アンインストーラ
  44.      不要になったプリンタドライバ関連のファイルを削除します。
  45.  
  46.   お読みください(readme.txt)
  47.      本ファイルです。プリンタドライバについての重要な情報が記
  48.      載されています。インストール後は[スタート]-[プログラム]
  49.      -[Canon BJ S200]-[お読みください]を選択して表示して
  50.     ください。
  51.  
  52. ■使用環境 -------------------------------------------------
  53.  
  54.   本製品は以下のシステムおよび環境での使用を推奨します。
  55.  
  56.   ソフトウェア
  57.      Windows XP Home Edition 日本語版
  58.      Windows XP Professional 日本語版
  59.      Windows 2000 Professional 日本語版
  60.      Windows 2000 Server/Advanced Server 日本語版
  61.            
  62.   ハードウェア
  63.     コンピュータ:OSが動作を保証しているコンピュータ
  64.                  (Intel社製Pentiumプロセッサ、または互換性の
  65.                    あるマイクロプロセッサ 搭載)
  66.     メモリ: OSが動作を保証しているメモリ量
  67.     ハードディスク:インストール時に25MB以上の空き容量が必要
  68.     ドライブ:CD-ROM ドライブ
  69.     インタフェース:USBインタフェース
  70.     プリンタケーブル:USBケーブル
  71.     画面:VGA 以上の解像度を持つディスプレイ
  72.  
  73. ■インストールの前のご注意 ----------------------------------
  74.  
  75.   本プリンタドライバをインストールする前に、以下の注意事項を
  76.   お読みください。
  77.  
  78.   ・あらかじめプリンタの取扱説明書を参照して、コンピュータと
  79.     プリンタを接続しておいてください。
  80.  
  81.   ・プリンタドライバのインストールを行うためにはプリンタの設
  82.     定に関するアクセス権が必要です。
  83.     あらかじめ、Administratorsグループのメンバーとしてログオ
  84.     ンしてください。
  85.  
  86.   ・起動中のアプリケーションソフトはすべて終了してください。
  87.  
  88.   ・古いバージョンのプリンタドライバがすでにインストールされ
  89.     ている場合は、あらかじめ削除(アンインストール)してから
  90.     インストールを行ってください。削除の方法は「プリンタドラ
  91.     イバの削除」の説明に従ってください。
  92.  
  93.   ・ご使用の環境によっては、Windows 付属のプリンタドライバ
  94.     (Microsoft社製)が自動的にインストールされている場合があり
  95.     ますが、Canon製の本プリンタドライバをご使用になることをお
  96.     勧めします。
  97.  
  98. ■インストール方法------------------------------------------
  99.  
  100.   プリンタドライバをCDからインストールする場合は(1)を、Webか
  101.   らダウンロードして入手した場合は(2)をお読みください。
  102.   ここで説明するのはプリンタをローカルプリンタとして使用する
  103.   場合の手順です。ネットワークプリンタとして使用する 場合は、
  104.   「ネットワーク印刷について」を参照してください。
  105.  
  106. (1) CDからインストールする
  107.  
  108.   1. プリンタの電源をオフにします。
  109.  
  110.      注:
  111.      プリンタの電源をオンにしたままコンピュータの電源を入れる
  112.      と、Windows のプラグ アンド プレイが自動的に実行され、
  113.      [新しいハードウェアの検出ウィザード]画面が表示されます。
  114.      この場合は[キャンセル]をクリックしてください。
  115.  
  116.   2. Windowsを起動し、CDをセットします。
  117.      自動的に起動します。
  118.  
  119.   3. [使用許諾契約書]画面が表示された場合は、内容を読んでくだ
  120.      さい。同意する場合は[はい]をクリックします。
  121.  
  122.   4. [インストール]をクリックします。
  123.      ファイルのコピーを開始します。
  124.  
  125.   5. [プリンタの接続先]画面が表示されたら、プリンタの電源を入
  126.      れ、接続先が認識されるまでしばらく待ちます。
  127.  
  128.      注:
  129.      プリンタの接続先を自分で選択したい場合は、[手動選択]ボタ
  130.      ンをクリックしてください。[接続先の選択]画面で、接続先を
  131.      選択して、[次へ]をクリックします。
  132.  
  133.   6. インストール終了のメッセージが表示されたら、[OK]をクリッ
  134.      クします。
  135.  
  136.   7. [終了]をクリックします。
  137.  
  138.      注:
  139.      ご使用の環境によっては、この後にコンピュータの再起動を促
  140.      すメッセージが表示されます。
  141.      正しくインストールを完了するために、再起動することをお勧
  142.      めします。
  143.  
  144. (2) インストールプログラムを使用する 
  145.     プリンタドライバは、キヤノン販売インターネットダウンロー
  146.     ドサービス(http://www.canon-sales.co.jp/)で入手できます。
  147.  
  148.      注:
  149.      ダウンロードした圧縮ファイルを解凍するときは、[C:temp]の
  150.      ような英語名称のフォルダに保存してください。日本語名称だ
  151.      と、正常にインストールできません。
  152.  
  153.   1. プリンタの電源をオフにします。
  154.  
  155.      注:
  156.      プリンタの電源をオンにしたままコンピュータの電源を入れる
  157.      と、Windows のプラグ アンド プレイが自動的に実行され、
  158.      [新しいハードウェアの検出ウィザード]画面が表示されます。
  159.      この場合は[キャンセル]をクリックしてください。
  160.  
  161.   2. 本プログラムがあるフォルダを開きます。
  162.  
  163.   3. [Setup.exe]をダブルクリックします。
  164.      インストールプログラムが起動します。
  165.  
  166.   4. [ようこそ]画面で[次へ]をクリックします。
  167.  
  168.   5. [使用許諾契約書]画面の内容を読み、同意する場合は[はい]を
  169.      クリックします。
  170.  
  171.      ファイルのコピーを開始します。
  172.  
  173.   6. [プリンタの接続先]画面が表示されたら、プリンタの電源を入
  174.      れ、接続先が認識されるまでしばらく待ちます。
  175.  
  176.      注:
  177.      プリンタの接続先を自分で選択したい場合は、[手動選択]ボタ
  178.      ンをクリックしてください。[接続先の選択]画面で、接続先を
  179.      選択して、[次へ]をクリックします。
  180.  
  181.   7. [完了]画面で、[完了]をクリックします。
  182.  
  183.      注:
  184.      ・ご使用の環境によっては、この後にコンピュータの再起動を
  185.        促すメッセージが表示されます。
  186.        正しくインストールを完了するために、再起動することをお
  187.        勧めします。
  188.  
  189. ■インストール時の警告メッセージについて---------------------
  190.   ・ご使用の環境によっては、すでにインストールされているプリン
  191.     タドライバと、本プリンタドライバを置き換えるかどうかを尋ね
  192.     るメッセージが表示されます。この場合は、[はい]をクリックし
  193.     てください。
  194.  
  195.   ・OSがWindows XPのとき
  196.     途中でWindowsロゴテストに合格していないというメッセージ
  197.     が出る事がありますが、この場合は、[続行]をクリックしてく
  198.     ださい。
  199.  
  200.   ・OSがWindows 2000のとき
  201.     途中で[デジタル署名が見つかりませんでした]というメッセー
  202.     ジが出ることがありますが、この場合は[はい]をクリックして
  203.     インストールを続けてください。
  204.  
  205. ■プリンタドライバの削除------------------------------------
  206.  
  207.   不要になったプリンタドライバは以下の手順で削除します。
  208.  
  209.   1. [スタート]メニューで[プログラム] - [Canon BJ S200]を
  210.    選択します。
  211.  
  212.  2. [アンインストーラ]をクリックします。
  213.  
  214.   3. [ファイル削除の確認]ダイアログボックスが表示されたら、
  215.    [はい]をクリックします。
  216.  
  217.      注:
  218.      Windows 2000用プリンタドライバ Ver1.00にはアンインストー
  219.      ラがありません。次の方法で不要なプリンタドライバを削除し
  220.      てください。
  221.       1) [スタート]メニューで[設定]-[プリンタ]を選択します。
  222.       2) 削除するプリンタ名を選択し、[ファイル]メニューから[削
  223.          除]を選択します。
  224.       3) [ファイル]メニューで[サーバのプロパティ]を選択します。
  225.       4) [ドライバ]タブをクリックし、[インストールされたプリン
  226.          タドライバ]から削除するプリンタ名を選択します。
  227.       5) [削除]、[OK]をクリックします。
  228.  
  229. ============================================================
  230. 印刷設定の概要
  231. ============================================================
  232.  
  233. ■設定画面を開く -------------------------------------------
  234.  
  235. ・アプリケーションソフトから開く
  236.   通常、アプリケーションソフトの [ファイル] -[ページ設定]の
  237.   [プリンタの設定]や[ファイル]-[印刷...]の[プロパティ]などを
  238.   選択するとプリンタドライバの設定画面が開きます。
  239.  
  240. ・単独で開く
  241.   よく使用する設定を既定値として使用したい場合、印刷していな
  242.   いときにユーティリティ機能を実行したい場合は、以下の手順で
  243.   プリンタドライバの設定画面を開きます。
  244.  
  245.   1. [スタート]メニューから次の項目を選択します。
  246.      Windows XPの場合   [コントロールパネル]-[プリンタとその
  247.                          他のハードウェア]-[プリンタとFAX]
  248.      Windows 2000の場合  [設定]-[プリンタ]
  249.   2. 使用する機種のプリンタアイコンをクリックします。
  250.   3. [ファイル]メニューから[印刷設定]を選択します。
  251.  
  252. ■各シートで設定できる機能 ---------------------------------
  253.  
  254.   プリンタドライバの設定画面には次のようなシートがあり、各設
  255.  定ができます。
  256.  
  257.   [基本設定]シート
  258.      プリンタにセットした用紙の種類に合わせて基本的な印刷設
  259.      定を行います。このシートにある項目だけを設定すれば、用
  260.      紙の種類に適した印刷が実行できます。
  261.  
  262.   [ページ設定]シート
  263.     用紙に対して原稿をどのように配置するかを設定します。
  264.     拡大/縮小印刷などの設定もできます。
  265.  
  266.   [スタンプ/背景]シート
  267.     原稿データに重ねてスタンプや背景を印刷する設定を選択でき
  268.   ます。あらかじめ用意されているものだけでなく、オリジナル
  269.   のスタンプや背景も登録できます。
  270.  
  271.   [特殊効果]シート 
  272.     原稿を印刷するときに、特殊な効果を加える機能を選択できま
  273.     す。
  274.  
  275.   [お気に入り]シート
  276.     [基本設定]、[ページ設定]、[スタンプ/背景]、[特殊効果]シート
  277.     で行った設定内容に名称をつけて保存することができます。
  278.     よく使用する設定は保存しておくと、ここで読み込むだけで設定が
  279.     完了します。また、不要になった設定は削除できます。
  280.  
  281.   [ユーティリティ]シート
  282.     プリントヘッドのクリーニングやテストプリントなどの、プリンタ
  283.     本体に関する補助的な操作を行うことができます。
  284.  
  285.      注:
  286.      各設定項目の詳細については、オンラインヘルプの説明を参照
  287.      してください。設定画面の右上にある[?]をクリックし、説明
  288.      を見たい項目をクリックすると表示されます。
  289.      設定画面下部の[ヘルプ]をクリックするとそのシートでできる
  290.      ことが表示され操作手順を参照できます。ヘルプ画面が表示さ
  291.     れたあとで[F1]を押すと、ヘルプの使いかたを参照することが
  292.      できます。
  293.  
  294. ■使用上の注意 ---------------------------------------------
  295.  
  296.   本製品の使用および、プリンタでの印刷に際しては、以下のよう
  297.   な制限事項があります。ご使用にあたっては、あらかじめこれら
  298.   の点にご注意ください。
  299.  
  300.   ・一部のアプリケーションソフトでは、プリンタドライバで設定
  301.     した[部数]([ページ設定]シート)のとおりに機能しないことが
  302.   あります。その場合はアプリケーションソフトの印刷ダイアロ
  303.   グボックスで部数を設定してください。
  304.  
  305.   ・印刷する原稿によっては、[ページ設定]シートの[部単位で印刷
  306.   ]をオンにすると、印刷される部数が正しくなくなることがあり
  307.   ます。この場合は、[部単位で印刷]をオフにして印刷してくだ
  308.   さい。
  309.  
  310.   ・[マッチング方法]の[自動]および[ハーフトーン]の[自動]はア
  311.   プリケーションソフトによっては不正な印字結果になる場合が
  312.     あります。この場合は、 [基本設定]シートの[プリントアドバ
  313.     イザー]を選択してください。[写真をきれいに印刷]か[図表や
  314.     グラフをきれいに印刷]を選択すると正しく設定できます。
  315.     もうひとつの方法は、[基本設定]シートの[印刷品質]で[カスタ
  316.     ム]を選択し、[ハーフトーン]で[自動]以外を選択します。
  317.     さらに、[色調整]で[マニュアル調整]を選択し、[マッチング方
  318.   法]で[自動]以外を選択してください。
  319.  
  320.   ・グラデーション、または図形の重ね合わせの多いデータを印刷
  321.     するとき、データの一部分が印刷されないことがあります。
  322.     これは、データを一時的に保存するための空きディスクの容量
  323.     が不十分であることが原因です。Windows XP、Windows 2000が
  324.     インストールされているドライブの空き容量を40~50MB程度増
  325.     やせば、改善されます。あるいは、[サーバのプロパティ]の[ス
  326.     プールのフォルダ]で空き容量が十分にあるディスクにスプール
  327.     フォルダを設定して改善してください。
  328.  
  329.   ・印刷中の文書を[プリンタ]フォルダからキャンセルする場合、
  330.     実際に印刷が中断するまでしばらく時間がかかることがありま
  331.     す。
  332.  
  333.   ・印刷中にエラーが発生したときは、次の手順で印刷を中止して
  334.   ください。
  335.   1. 印刷中の文書、印刷待ちの文書をすべて削除します。
  336.   2. プリンタの電源を切ります。
  337.   プリンタが途中まで受信した印刷データは、この操作によって
  338.   クリアされます。
  339.  
  340.   ・仮想メモリの容量が不足していると、正常に印刷が行えないこ
  341.     とがあります。Windows XP、Windows 2000の[システムのプロパ
  342.     ティ]の[詳細]の[パフォーマンス オプション]-[仮想メモリ]で、
  343.     仮想メモリのファイルサイズを大きめに設定してご使用ください。
  344.  
  345.   ・[バージョン情報]ダイアログボックスの[言語]で[英語]を選択
  346.   すると、ドライバ画面の表示の一部が欠けることがあります。
  347.  
  348.   ・プリンタのプロパティの[詳細設定]シートにある[プリントプロ
  349.     セッサ]の設定は変更しないでください。
  350.    変更すると、次の機能が正しく使用できなくなります。
  351.   - [ページ設定]シートの[割り付け印刷]、[ポスター印刷]、
  352.     [逆順で印刷]、[部単位で印刷]
  353.    - [スタンプ/背景]シートの全機能
  354.  
  355.   ・プリンタのプロパティの[詳細設定]シートにある[詳細な印刷機
  356.   能を有効にする]がオフになっている場合は、次の機能は使用で
  357.   きません。
  358.   - [ページ設定]シートの[割り付け印刷]、[ポスター印刷]、
  359.    [冊子印刷]、[両面印刷]、[逆順で印刷]、[部単位で印刷]
  360.   - [スタンプ/背景]シートの全機能
  361.  
  362.   ・PhotoShop4.0、Power PointなどEMFスプールを禁止するアプリ
  363.   ケーションソフトでは、次の機能は働きません。
  364.   - [ページ設定]シートの[割り付け印刷]、[ポスター印刷]、
  365.    [冊子印刷]、[両面印刷]、[逆順で印刷]、[部単位で印刷]
  366.   - [スタンプ/背景]シートの全機能
  367.  
  368.   ・アプリケーションソフトの[印刷]ダイアログボックスで[ファイ
  369.   ルに出力]を選択した場合は、次の機能は働きません。
  370.   - [ページ設定]シートの[割り付け印刷]、[ポスター印刷]、
  371.    [冊子印刷]、[両面印刷]、[逆順で印刷]、[部単位で印刷]
  372.   - [スタンプ/背景]シートの全機能
  373.  
  374.   ・[ページ設定]シートの[割り付け]で2ページ分以上のデータを1
  375.   ページに割り付けて印刷を行なう場合、アプリケーションソフ
  376.   トによっては、割り付けされた各ページのデータがページをは
  377.   み出して印刷されることがあります。この場合、アプリケーシ
  378.   ョンソフトでページからはみ出さないように編集してください。
  379.  
  380.   ・ポスター印刷、スタンプ、背景の印刷を実行している時は、印
  381.   刷キューのドキュメントのページ数が実際よりも多く表示され
  382.   ます。
  383.  
  384.   ・「ユーザーの切り替え」機能を使って、別のユーザーがログオ
  385.     ンした場合は、エラーや警告の表示は、ステータスモニタのみ
  386.     で表示されます。
  387.  
  388.   ・Windows XP、Windows 2000に関する機能の詳細については、
  389.     それぞれのユーザーズマニュアルをご参照ください。
  390.  
  391. ■ご使用の際に制限のあるアプリケーションソフトについて -----
  392.  
  393.   ・「Microsoft Word 2002」「Microsoft Word 2000」/マイクロソフト株式会社
  394.      Wordの[印刷]ダイアログボックスの[1枚あたりのページ数]を
  395.      使用する場合、プリンタドライバの[ページ設定]シートの[割
  396.      り付け]は[1ページ/枚]を設定してください。両者の機能を同
  397.      時に使用すると不正な印刷結果になります。複数ページを1ペ
  398.      ージの紙に印刷したい場合は、どちらか片方で指定してくださ
  399.      い。
  400.  
  401.   ・「Microsoft Word 2002」「Microsoft Word 2000」/マイクロソフト株式会社
  402.      Wordの[印刷]ダイアログボックスの[用紙サイズの指定]を使う
  403.      場合、プリンタドライバの[ページ設定]シートの[拡大/縮小印
  404.      刷]をオフにしてください。オンの場合、Wordの[用紙サイズの
  405.      指定]でどのようなサイズを選択しても、プリンタドライバの[
  406.      ページ設定]シートの[出力用紙サイズ]に合わせて拡大/縮小印
  407.      刷を行います。
  408.  
  409.   ・「Microsoft Word 2002」「Microsoft Word 2000」/マイクロソフト株式会社
  410.      Wordの[基本の用紙サイズ(A4/レター)に合わせて自動調整する
  411.      ]がオン、印刷するドキュメントのページ設定が[縦]になって
  412.      いる場合に、プリンタドライバの[印刷の向き]([ページ設定]
  413.      シート)の設定を[横]にすると、印字結果が不良となります。
  414.      この場合は、Wordの[基本の用紙サイズ(A4/レター)に合わせ
  415.      て自動調整する]をオフにしてから印刷してください。この設
  416.      定を行うには、[ツール]メニューから[オプション設定]を選
  417.      択し、[印刷]タブをクリックします。
  418.  
  419.   ・「Microsoft Word」/マイクロソフト株式会社
  420.      用紙サイズ、印刷方向を変更する場合は、プリンタドライバ 
  421.      では設定しないでWordのページ設定機能で変更してください。
  422.  
  423.   ・「Microsoft Word」/マイクロソフト株式会社
  424.      [ページ設定]シートの[拡大/縮小印刷]を使う場合は以下の操
  425.    作を行ってください。
  426.       1. Wordの印刷ダイアログボックスを開きます。
  427.       2. プリンタドライバの設定画面を開き、[ページ設定]シー
  428.          トで希望する用紙サイズを設定し、[OK]をクリックして
  429.          閉じます。
  430.       3. 印刷を実行しないで、いったん印刷ダイアログボックス
  431.          を閉じます。
  432.       4. もう一度Wordの印刷ダイアログボックスを開きます。
  433.       5. もう一度プリンタドライバの設定画面を開き、[OK]で閉
  434.          じます。
  435.       6. 印刷を実行します。
  436.  
  437.   ・「Lotus オーガナイザー 2.1J/97」/ロータス株式会社
  438.      Lotusオーガナイザー上でモノクロ印刷の設定をしてもカラー
  439.      で印刷されます。プリンタドライバで[グレースケール印刷]を
  440.      設定してください。
  441.  
  442.   ・「Photoshop」/アドビシステムズ株式会社
  443.      システム管理者の権限を持たないユーザーは印刷できないこと
  444.    があります。システム管理者の権限を持ったユーザーに印刷し
  445.      てもらうようにしてください。
  446.  
  447.   ・「Lotus Notes」/ロータス株式会社
  448.      掲示板の印刷を行うとシステムフリーズすることがあります。
  449.      Notesの[ページレイアウトの設定]の余白を上下とも0.9あるい
  450.    は1.1inchにしてください。
  451.  
  452.   ・「Microsoft Outlook」/マイクロソフト株式会社
  453.      アプリケーションソフトで印刷をキャンセルすると、次の印刷
  454.      がクラッシュします。プリンタプロパティの[詳細設定]タブで
  455.      印刷ドキュメントをスプールするように設定してください。
  456.  
  457.   ・「Corel Draw 8J」/Corel Corporation
  458.      CorelDraw 8J からプリンタドライバの印刷設定画面を開こう
  459.      とするとクラッシュするか、文字化けした画面になります。
  460.      あらかじめ、[プリンタ]フォルダから印刷設定画面を開き、設
  461.      定を行ってからCorel Draw 8Jを起動して印刷してください。
  462.      または、Corel Draw 9Jにバージョンアップしてください。
  463.  
  464.   ・「Illustrator」/アドビシステムズ株式会社
  465.      ビットマッププリントを有効にしていると、印刷に時間が
  466.      かかったり、データの一部が印刷されないことがあります。
  467.      [プリント]ダイアログボックスの[ビットマッププリント]
  468.      のチェックを外してから印刷してください。
  469.  
  470. ============================================================
  471. ネットワーク印刷について
  472. ============================================================
  473.  
  474. ■はじめに--------------------------------------------------
  475.  
  476.   Windowsではネットワークを介して、複数のユーザーがプリンタ
  477.   を共有して使用することができます。プリンタを共有して使用す
  478.   るには、ネットワークでつながっている各コンピュータで必要な
  479.   設定を行っておく必要があります。
  480.  
  481.   ここでは、プリンタが直接接続されているコンピュータをプリン
  482.   トサーバ(以下サーバと略)と呼びます。また、サーバに接続され
  483.   ているプリンタをネットワークを介して使用するコンピュータの
  484.   ことをクライアントマシン(以下クライアントと略)と呼びます。
  485.  
  486.   サーバ、クライアントが必ずしも同一のOSである必要はありませ
  487.   んが、組み合わせによっては、インストールの方法や制限事項に
  488.   違いがありますのでご注意ください。
  489.  
  490. ■使用するプリンタドライバのバージョン----------------------
  491.  
  492.   ・プリンタドライバは、サーバ、各クライアントで使用している
  493.     OSに合ったものを入手してください。
  494.  
  495.   ・Windowsに付属しているプリンタドライバ(Microsoft社製)と
  496.     キヤノン製のプリンタドライバの組み合わせでは、ネットワー
  497.     ク印刷を行うことができません。サーバ、クライアント共に、
  498.     キヤノン製のプリンタドライバをご使用下さい。
  499.  
  500.   ・サーバと各クライアントで使用するプリンタドライバは、それ
  501.     ぞれ同一バージョンである必要があります。Windows XP、
  502.     Windows 2000の組み合わせの場合は、それぞれに本プリンタド
  503.     ライバ(Version 1.50)をインストールしてください。
  504.  
  505.   ・Windows NT4.0を使用しているサーバまたはクライアントがある
  506.     場合は、本プリンタドライバに合ったVersion 4.50を
  507.     インストールしてください。
  508.     これ以外のバージョンをインストールすると不具合が発生します。
  509.  
  510.     注:
  511.     パラレルインタフェースを持たないプリンタでは、Windows NT
  512.     4.0用のドライバはありません。    
  513.  
  514.   ・Windows Me、Windows 98、Windows 95を使用しているサーバま
  515.     たはクライアントがある場合は、それぞれのOSに合った最新版
  516.     のBJプリンタドライバをインストールしてください。
  517.  
  518. ■インストールと設定方法-------------------------------------
  519.  
  520.   サーバのOSの種類によって、以下のインストール方法を参照して
  521.   ください。
  522.   ・Windows XP、Windows 2000かWindows NT4.0の場合→(1)、(2)、(3)
  523.     注)クライアントのOSによって適切な手順を参照のこと
  524.   ・Windows Me、Windows 98、Windows 95の場合→(4)
  525.   
  526. (1)サーバとクライアントのOSが同じ場合
  527.   サーバ:Windows XP、 Windows 2000、クライアント:Windows XP、
  528.     Windows 2000
  529.     または
  530.   サーバ:Windows NT4.0、クライアント:Windows NT4.0
  531.  
  532.   1. サーバ側でOSに合ったプリンタドライバをインストールしま
  533.      す。インストールの方法は、通常のローカルプリンタのイン
  534.      ストールと同様です。
  535.  
  536.   2. サーバにインストールしたプリンタドライバを共有指定しま
  537.      す。
  538.      共有指定の方法は、Windowsのヘルプを参照してください。
  539.  
  540.      なお、ここでポイントアンドプリントインストールをするこ
  541.      とも、可能です(その際は手順3は不用)。
  542.  
  543.   3. クライアント側でOSに合ったプリンタドライバをインストー
  544.    ルします。インストールの方法は、通常のローカルプリンタ
  545.      のインストールと同様です。
  546.  
  547.      注:
  548.      ・インストールの際、ポートの選択は何を選んでも構いません。
  549.        適当なポートを選んでインストールを完了してください。
  550.      ・インストーラを使ってインストールする場合、プリンタの
  551.        電源を入れるように指示する画面が表示されますが、実際に
  552.        プリンタの電源を入れる必要はありません。
  553.  
  554.   4. クライアントでネットワークコンピュータを開き、サーバの
  555.      [プリンタ] フォルダを開きます。
  556.  
  557.   5.  [プリンタ] フォルダの中にある共有プリンタのアイコンを
  558.      右クリックし、メニューから次のいずれかを選択してくださ
  559.      い。
  560.  
  561.       Windows XP、Windows 2000の場合:[接続] を選択
  562.       Windows NT 4.0の場合:[インストール] を選択
  563.  
  564.   以上でクライアントに、共有プリンタのアイコンが作成されます。
  565.   手順3)でインストールしたプリンタのアイコンは不要ですので
  566.   削除しても構いません。
  567.  
  568. (2)クライアントが異なる場合
  569.   サーバ:Windows XP、Windows 2000、クライアント:Windows NT4.0
  570.     または
  571.   サーバ:Windows NT4.0、クライアント:Windows XP、Windows 2000
  572.  
  573.      注:
  574.      クライアントがWindows Me、Windows 98、Windows 95の場合は、
  575.     「(3)クライアントが異なる場合」で説明します。
  576.  
  577.   1. サーバ側でOSに合ったプリンタドライバをインストールしま
  578.      す。インストールの方法は、通常のローカルプリンタのイン
  579.      ストールと同様です。
  580.  
  581.   2. サーバにインストールしたプリンタドライバを共有指定しま
  582.      す。共有指定の方法は、Windowsのヘルプを参照してください。
  583.  
  584.      なお、ここでポイントアンドプリントインストールをするこ
  585.      とも、可能です(その際は手順3は不要)。
  586.    
  587.      注:
  588.      ただしサーバがWindows NT4.0、クライアントがWindows XP、
  589.      Windows 2000の場合は、ポイントアンドプリントインストールは
  590.      行わないでください。
  591.  
  592.   3. クライアント側でOSに合ったプリンタドライバををインスト
  593.      ールします。インストールの方法は、通常のローカルプリン
  594.      タのインストールと同様です。
  595.  
  596.      注:
  597.      インストールの際、ポートの選択は何を選んでも構いません。
  598.      適当なポートを選んでインストールを完了してください。
  599.      インストーラを使ってインストールする場合、プリンタの電源
  600.      を入れるように指示する画面が表示されますが、実際にプリン
  601.      タの電源を入れる必要はありません。
  602.  
  603.   4. クライアント側でネットワークコンピュータを開き、サーバ
  604.      の[プリンタ] フォルダを開きます。
  605.  
  606.   5. [プリンタ] フォルダの中にある共有プリンタのアイコンを右
  607.      クリックし、メニューから次のいずれかを選択してください。
  608.  
  609.       Windows XP、Windows 2000の場合:[接続] を選択
  610.       Windows NT 4.0の場合:[インストール] を選択
  611.   
  612.   以上でクライアントに、共有プリンタのアイコンが作成されます。
  613.   手順3)でインストールしたプリンタのアイコンは不要ですので
  614.   削除しても構いません。
  615.  
  616. (3)クライアントが異なる場合
  617.   サーバ:Windows XP、Windows 2000またはWindows NT4.0
  618.   クライアント:Windows Me、Windows 98、Windows 95
  619.  
  620.  1. サーバのOSに合ったプリンタドライバをインストールします。
  621.     インストールの方法は、通常のローカルプリンタのインストー
  622.     ルと同様です。
  623.  
  624.  2. サーバにインストールしたプリンタドライバを共有指定しま
  625.     す。共有指定の方法は、Windowsのヘルプを参照してください。
  626.  
  627.  3. クライアント側でOSに合ったプリンタドライバをインストール
  628.     します。
  629.     インストールの方法は、通常のローカルプリンタのインストー
  630.     ルと同様です。
  631.  
  632.      注:
  633.      ・インストールの際、ポートの選択は何を選んでも構いません。
  634.        適当なポートを選んでインストールを完了してください。
  635.      ・インストーラを使ってインストールする場合、プリンタの電源
  636.        を入れるように指示する画面が表示されますが、実際にプリン
  637.        タの電源を入れる必要はありません。
  638.  
  639.  4. クライアントで[スタート]-[設定]-[プリンタ]を選択します。
  640.  
  641.  5. 使用するプリンタのアイコンを右クリックして、[プロパティ]
  642.     を選択します。
  643.  
  644.  6. [詳細]タブをクリックし、[ポートの追加]をクリックします。
  645.  
  646.  7. [ネットワーク]を選択し、[参照]をクリックします。
  647.  
  648.  8. プリンタ一覧から、共有プリンタとして使用する機種を選択
  649.     して、[OK]をクリックします。
  650.  
  651.   以上でクライアントに、共有プリンタのアイコンが作成されます。
  652.  
  653. (4)サーバがWindows Me、Windows 98、Windows 95の場合
  654.   サーバ:Windows Me、Windows 98、Windows 95
  655.   クライアント:Windows XP、Windows 2000またはWindows NT4.0
  656.  
  657.   1. サーバのOSに合ったプリンタドライバをインストールします。
  658.     インストールの方法は、通常のローカルプリンタのインストー
  659.     ルと同様です。
  660.  
  661.   2. サーバにインストールしたプリンタドライバを共有指定しま
  662.      す。共有指定の方法は、Windowsのヘルプを参照してください。
  663.  
  664.   3. クライアント側でOSに合ったプリンタドライバをインストー
  665.      ルします。インストールの方法は、通常のローカルプリンタ
  666.      のインストールと同様です。
  667.  
  668.      注:
  669.      インストールの際、ポートの選択は何を選んでも構いません。
  670.      適当なポートを選んでインストールを完了してください。
  671.      インストーラを使ってインストールする場合、プリンタの電源
  672.      を入れるように指示する画面が表示されますが、実際にプリン
  673.      タの電源を入れる必要はありません。
  674.  
  675.  4. クライアント側でネットワークコンピュータを開き、サーバの
  676.     [プリンタ] フォルダを開きます。
  677.  
  678.  5. [プリンタ] フォルダの中にある共有プリンタのアイコンを右
  679.     クリックし、メニューから次のいずれかを選択してください。
  680.  
  681.       Windows XP、Windows 2000の場合:[接続] を選択
  682.       Windows NT 4.0の場合:[インストール] を選択
  683.   
  684.   以上でクライアントに、共有プリンタのアイコンが作成されます。
  685.   手順3)でインストールしたプリンタのアイコンは不要ですので削
  686.   除しても構いません。
  687.   なお、この場合の組み合わせでは、双方向通信が正常に行えませ
  688.   んので「ネットワークに関する制限」の「サーバがWindows Me、
  689.   Windows 98、Windows 95の場合」をお読みください。
  690.  
  691. ■ネットワークに関する制限------------------------------------
  692.  
  693.   ・ネットワークで共有して使用している場合、クライアントのコン
  694.     ピュータで、BJステータスモニタを起動していると、完了通知が
  695.   表示されることがあります。
  696.     これは、プリンタを接続しているコンピュータで、[サーバーの
  697.     プロパティ]の[詳細設定]タブにある[リモートドキュメントの印
  698.     刷が終了したら通知する]がオンに設定されているためです。
  699.     完了通知を表示しないようにするためには、プリンタを接続して
  700.     いるコンピュータで[リモートドキュメントの印刷が終了したら
  701.     通知する]をオフに設定し、設定を有効にするためコンピュータ
  702.     を再起動してください。
  703.  
  704. ●サーバがWindows NT 4.0、クライアントがWindows XP、Windows
  705.   2000の場合
  706.  
  707.   ポイントアンドプリントインストール(プリンタの共有指定の際
  708.   にWindows XP、Windows 2000の場合は[追加ドライバ]、Windows
  709.   NT 4.0の場合は[代替ドライバ]の機能を使ってクライアント用の
  710.   プリンタドライバを登録する方法)を行うと、Windows NT 4.0用の
  711.   プリンタドライバが、クライアントにインストールされます。
  712.   Windows XP、Windows 2000上でのWindows NT4.0用プリンタドライバ
  713.   の動作は保証されません。
  714.   この場合は、「(2)クライアントが異なる場合」の手順に従ってク
  715.   ライアントにWindows XP、Windows 2000用のプリンタドライバを
  716.   インストールしてください。
  717.  
  718. ●サーバがWindows NT4.0、Windows Me、Windows 98、Windows 95
  719.   でクライアントがWindows XP、Windows 2000の場合
  720.  
  721.   ポイントアンドプリントインストールを行うと、割り付け印刷、
  722.   冊子印刷、両面印刷、逆順で印刷、部単位で印刷、スタンプ/背景
  723.   印刷が使えなくなります。この場合は以下の操作を行ってくださ
  724.   い。
  725.   クライアントでプリンタのプロパティを開き、[ポート]タブの[ポ
  726.   ートの追加]を選択し、サーバのプリンタ名をネットワークパス付
  727.   で入力してください。
  728.  
  729. ●サーバがWindows Me、Windows 98、Windows 95の場合
  730.  
  731.   プリンタとの双方向通信が正常に行えないため、警告メッセージ
  732.   が表示されて印刷が一時的に停止したり、印刷できなくなること
  733.   があります。
  734.   この場合は、サーバ上のプリンタドライバのプロパティを開き、
  735.   [詳細]タブの[スプールの設定]で、[このプリンタでの双方向通信
  736.   機能をサポートしない]を選択してください。
  737.  
  738. ●クライアントがWindows XP、Windows 2000またはWindows NT 4.0の場合
  739.  
  740.   ポイントアンドプリントインストールを行うと、クライアント側
  741.   の双方向サポートが無効の設定になってしまいます。
  742.   このためクライアントのユーザーがプリンタドライバのプロパ
  743.   ティを開き、[ポート]タブの[双方向サポートを有効にする]がオ
  744.   フの状態のままで[OK]をクリックすると、サーバ側の双方向通信
  745.   機能までオフに設定されてしまいます。
  746.   この場合は、「(2)クライアントが異なる場合」の手順に従ってク
  747.   ライアントにプリンタドライバをインストールしてください。
  748.   また、共有プリンタのセキュリィティ設定で、クライアントユー
  749.   ザーのアクセス権を制限して、誤操作を防ぐこともできます。
  750.  
  751. ●アクシスコミュニケーションズ株式会社のネットワークプリント
  752.   サーバ「AXIS PrintPoint 140 BJC」をご使用の場合、印刷はで
  753.   きますが双方向通信はできません。
  754.  
  755. ●インターネットを経由して印刷を行う場合(IPP環境)は、まず
  756.   サーバにインストールされているプリンタドライバのバージョン
  757.   を調べ、クライアントにはサーバと同じバージョンのプリンタド
  758.   ライバをローカルプリンタとしてインストールしてください。
  759.   ただし、インターネット経由ではプリンタのステータスが取得で
  760.   きないため、クライアント側でステータスモニタを起動すること
  761.   ができません。
  762.  
  763. ●サーバとクライアントの双方に同一のプリンタドライバがローカル
  764.   プリンタでインストールされている場合、ネットクロール機能が働
  765.   いて自動的にクライアント側にネットワークプリンタのアイコンが
  766.   作成されることがあります。
  767.  
  768.