home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1996 July / VPR9607B.BIN / driver / pana_s / lkrj120 / readme.txt < prev   
Text File  |  1995-12-19  |  11KB  |  261 lines

  1.  
  2. ===============================================================================
  3.  
  4.                  LK-RJ120ZF/ZHバージョンアップについて
  5.                                                        作成:松下寿電子工業(株)
  6.                                                               作成日:'95.12.19
  7. ===============================================================================
  8.  
  9. この度は、LK-RJ120ZF/ZHをお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
  10. 『LK-RJ120ZF/ZH DOS用デバイスドライバ、Windows95用デバイスドライバ』
  11. をお送り致します。
  12.  
  13.  
  14. 【付属品の確認】
  15.  
  16.  
  17.   ●本製品をお使いになる前に、すべての品が揃っていることを確認してください。
  18.    万一、不良の品がありましたら、お手数ですがサポートセンターまでご連絡
  19.       ください。
  20.  
  21.      ・ LK-RJ120ZF/ZHバージョンアップ説明書            1冊
  22.      ・『Windows95用デバイスドライバ インストール手順』        1冊
  23.      ・『LK-RJ120ZF/ZH DOS用デバイスドライバ、
  24.        Windows95用ドライバ フロッピーディスク』            1枚
  25.  
  26.  
  27. 【本フロッピーディスクの内容】
  28.  
  29.  
  30.     本フロッピーディスクには以下のファイルが収録されています。
  31.  
  32.     [\]
  33.  
  34.          README.TXT      本テキストファイル
  35.          INST120.EXE     LK-RJ120ZF/ZH DOS用デバイスドライバ インストーラー
  36.          CSINFO_N.EXE    カードサービスバージョン表示プログラム
  37.          LKRJ120.INF     Windows95対応ドライバセットアップ情報ファイル
  38.          LKRJ120.MPD     Windows95用ミニポートドライバー
  39.          LKRJ120N.MPD    PC-9821Ne専用Windows95用ミニポートドライバー
  40.  
  41.     [\ASPI]
  42.  
  43.          ASPIGOGO.SYS    PC-98シリーズ、EPSONシリーズ用ASPI マネージャー
  44.          DDVERUP.EXE     ハードディスクバージョンアップユーティリティー
  45.          MIRA_CD.SYS     ASPI対応CD-ROMドライバ
  46.          MIRA_CDN.SYS    NEC製CD-ROM用ドライバ
  47.          MIRA_DD.SYS     HDD、MO、PD用ドライバ
  48.          MIRA_FMT.EXE    HDD、MO用フォーマットユーティリティー
  49.  
  50.     [\EPSON]
  51.  
  52.          MPSBIOSN.SYS    PC486/586ノート用SCSI BIOS
  53.          MPSBIOSP.SYS    PC486Portable用SCSI BIOS
  54.          MPSDRVEP.SYS    EPSON用HDD、MOドライブ割り当てドライバ
  55.          MPSEP_CS.SYS    EPSON用クライアントドライバ
  56.  
  57.     [\PC98]
  58.  
  59.          MPS98_CS.SYS    PC-98用クライアントドライバ
  60.          MPS98_SS.SYS    PC-9801NX/C、NS/A、P、NL/R、PC-9821Ne付属のソケット
  61.                          サービス用イネーブラ
  62.  
  63.  
  64. 【バージョンアップの内容】
  65.  
  66.  
  67.   ●今回のバージョンアップは、現製品版のLK-RJ120ZF/ZH付属デバイスドライバ、
  68.    フォーマットユーティリティーに下記の機能を追加したものです。
  69.  
  70.      ・Windows95用デバイスドライバ(Plug&Play対応)の追加。
  71.      ・フォーマットユーティリティーにハードディスクのパーティション設定
  72.       機能を追加。
  73.      ・ハードディスクのバージョンアップユーティリティーの追加。
  74.  
  75.   ●下記の項目に該当する場合は、本説明書を参考にバージョンアップを行ってくだ
  76.    さい。
  77.  
  78.      ・ハードディスクに対してパーティションの設定を行いたい場合。
  79.      ・現製品版フォーマットユーティリティーMIRA_FMT.EXE Version 1.07で
  80.       フォーマットされたハードディスクをDOS、Windows3.1、Windows95上で
  81.       使用したい場合。
  82.      ・Windows95でLK-RJ120ZF/ZHを使用する場合。
  83.  
  84.  
  85. 【バージョンアップ方法】
  86.  
  87.  
  88.   ●DOS/Windows3.1、Windows95で使用する場合のバージョンアップ手順を示します。
  89.  
  90.     1. DOS/Windows3.1用デバイスドライバのバージョンアップ
  91.  
  92.       DOSを起動し、今回添付のフロッピーディスク『LK-RJ120ZF/ZH DOS用
  93.       デバイスドライバ、Windows95用ドライバ』をフロッピーディスク
  94.       ドライブにセットし、インストーラーINST120.EXEを実行します。
  95.  
  96.       【例】C:\>A:\INST120 (フロッピーディスクドライブがAドライブの場合)
  97.  
  98.       インストール先のドライブを前回インストールしたドライブに指定し、
  99.       ファイルを上書きしてください。
  100.       詳しくはLK-RJ120付属の取扱説明書P17からP19にしたがってインストール
  101.       を行ってください。
  102.  
  103.     2. Windows95用ドライバのインストール(Windows95を使用する方のみ行って
  104.       ください。)
  105.  
  106.       別冊『Windows95用デバイスドライバ インストール手順』を参照し、
  107.       Windows95用ドライバをインストールしてください。
  108.  
  109.  
  110. 【SCSI機器の使用方法】
  111.  
  112.  
  113.   ●Windows95上でのSCSI機器の使用方法を示します。
  114.  
  115.     A. CD-ROMドライブ
  116.        そのまま接続すればご使用になれます。
  117.     B. MO,PD
  118.        各機器の取扱説明書をご覧ください。
  119.     C. ハードディスクドライブ
  120.       ・ハードディスクを新規に購入された場合は、ハードディスクの
  121.        フォーマット作業が必要になります。詳しくは次の
  122.        【ハードディスクのフォーマット方法】(P3)を参照してください。
  123.       ・現製品版フォーマットユーティリティー『MIRA_FMT.EXE 
  124.        Version 1.07』で既にフォーマットされたハードディスクはWindows95
  125.        上で認識されません。認識させるには、ハードディスクのバージョン
  126.        アップが必要です。
  127.        詳しくは【ハードディスクのバージョンアップ方法】(P4)を
  128.        参照してください。
  129.  
  130.  
  131. 【ハードディスクのフォーマット方法】
  132.  
  133.  
  134.   ●初めてハードディスク/MO/PDをご使用になる場合は、今回送付の製品に付属
  135.    しているフォーマットユーティリティー『MIRA_FMT.EXE Version 2.12』
  136.    を使用してフォーマットを行ってください。
  137.  
  138.   +---------------------------------------------------------------------------+
  139.  | 注!ハードディスクをフォーマットすると、ハードディスク中の全データが      |
  140.  |   消去されます。間違ったハードディスクをフォーマットしないように注意    |
  141.  |   してください。                                                        |
  142.   |                                                                           |
  143.  | 注!ハードディスクをフォーマットした場合には、パソコンを再起動する必要    |
  144.   |   があります。フォーマット直後に使用することはできません。              |
  145.   |                                                                           |
  146.  | 注!MO,PDの場合パーティションの設定は出来ません。                         |
  147.   +---------------------------------------------------------------------------+
  148.  
  149.     1.フォーマットユーティリティーの起動
  150.   
  151.        DOSのプロンプトから『MIRA_FMT.EXE Version 2.12』を実行します。
  152.  
  153.        【例】C:\> C:\LK-RJ120\MIRA_FMT
  154.          (Cドライブにインストールした場合)
  155.  
  156.     2.フォーマットの手順
  157.  
  158.       ユーティリティーが起動すると下記の選択項目が画面左上に表示されます
  159.  
  160.        1)Host Adapter 変更
  161.        2)Format
  162.        3)Quit
  163.  
  164.       "コマンドを入力してください。(1~3)"というメッセージが表示されます
  165.             ので1)、2)、3)の順で実行します。
  166.  
  167.       1)Host Adapter変更
  168.  
  169.        複数のSCSIインタフェースを、切り替えて使用する場合に指定します。
  170.  
  171.           ①「1」を入力し、Host Adapter変更画面にします。
  172.           ②Host Adapter Numberの入力を行います。
  173.            本PCカード1枚使用している場合は、「0」を入力してください。
  174.                      複数のSCSIインタフェースを使用している場合は、Host Adapter
  175.                      Numberの割り当て方が次の2通りあります。
  176.                        a. SCSIカードを接続後、パソコンを起動する場合。
  177.                           スロット番号の小さいカードから順に 0から番号が割り
  178.                           当てられますので、その番号を入力してください。
  179.                           スロット番号については、各パソコンの取扱説明書を
  180.                           参照してください。
  181.                        b. Windows95を起動後、SCSIカードを接続した場合。
  182.                           最初に挿入したSCSIカードから順に0から番号が割り
  183.                           当てられますので、その番号を入力してください。
  184.           ③Host Adapter Number入力後は最初の選択画面に戻るので、次の
  185.                      2)Formatを選択してください。
  186.  
  187.       2)Format
  188.  
  189.        ハードディスク、MO、PDのフォーマットを行います。
  190.  
  191.           ①「2」を入力し、Formatの画面にします。
  192.           ②フォーマットの実行の確認をします。Yes/Noで答えます。
  193.            よろしければ、「Y」を入力してください。
  194.           ③フォーマットを行う周辺機器のSCSI IDを入力します。画面上の
  195.            SCSI ID一覧を確認してフォーマットを行うSCSI ID番号を入力
  196.            してください。
  197.           ④Low Level Formatの確認をします。Lowレベルフォーマットは
  198.            通常必要ありませんので「N」を入力します。
  199.           ⑤次にHighレベルフォーマットを行います。
  200.            Highレベルフォーマットは、フォーマットを行う周辺機器に
  201.            よって次の2通りに分かれます。
  202.             a.ハードディスクのフォーマットの場合
  203.              a-1. パーティションの設定を行います。
  204.                  確保する容量を入力してください。
  205.              a-2. パーティションの入力を行った後確認を行います
  206.                  よろしければ「Y」を入力してください。
  207.                  これでフォーマットが始まります。
  208.             b. MO,PDのフォーマットの場合
  209.               すぐにMO用フォーマットが実行されます。
  210.               (パーティションの設定はできません。)
  211.               フォーマット終了後、自動的にメディアを
  212.               イジェクトします。
  213.           ⑥"High Level Formatを終了しました。<<Press any Key>>"
  214.             というメッセージが表示されるので何かキーを
  215.             押してください。
  216.  
  217.       3)Quit
  218.  
  219.           「3」を入力し、フォーマットユーティリティーを終了します。
  220.  
  221.  
  222. 【ハードディスクのバージョンアップ方法】
  223.  
  224.  
  225.   ●下記の項目に該当する場合は、バージョンアップユーティリティー
  226.      『DDVERUP.EXE Version 1.00』
  227.    を使用してハードディスクをバージョンアップしてください。
  228.  
  229.       ・現製品版フォーマットユーティリティーMIRA_FMT.EXE Version 1.07で
  230.     フォーマットされたハードディスクをDOS、Windows3.1、Windows95上で
  231.     使用したい場合。
  232.  
  233.      1. バージョンアップユーティリティーの起動
  234.  
  235.     DOSプロンプトから『DDVERUP.EXE Version1.00』を実行します。
  236.  
  237.         【例】C:\>C:\LK-RJ120\DDVERUP(Cドライブにインストールした場合)
  238.  
  239.      2. バージョンアップの手順
  240.  
  241.               ①バージョンアップの確認を行います。Yes/Noで答えます。
  242.                 よろしければ、「Y」を入力してください。
  243.               ②バージョンアップを行う周辺機器のSCSI ID番号を入力します。
  244.                 画面上のSCSI ID一覧を確認して、バージョンアップを行う
  245.                 ID番号を入力してください。
  246.               ③バージョンアップ終了後DOSプロンプトを終了しWindows95を
  247.                 再起動してください。
  248.               
  249.          以上でDOS、Windows3.1、Windows95上でハードディスクがご使用になれます。
  250.  
  251.   +---------------------------------------------------------------------------+
  252.   | 注!MIRA_FMT.EXE Version 1.07以外でフォーマットされたハードディスクに     |
  253.   |     対して、このユーティリティーは実行できません。                        |
  254.   |                                                                           |
  255.  | 注!MIRA_FMT.EXE Version 1.07でフォーマットされたMO,PDの各メディアは、    |
  256.  |    DOS、Windows3.1、Windows95上でそのまま使用することができます。        |
  257.   |    このユーティリティーは実行できません。                                |
  258.   +---------------------------------------------------------------------------+
  259.  
  260. DOS,Windowsは米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標です
  261.