home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1996 February / VPR9602A.ISO / ols / dos / miel257p / miel.doc < prev    next >
Text File  |  1995-06-25  |  81KB  |  1,866 lines

  1.  
  2.           <<<< MIEL.COM ver 2.57 >>>>  Multi text Edit & Look util
  3.  
  4.                                                      for PC9801
  5.                                                      for FMR,FM16B
  6.                                                      for OASYS
  7.                                                      for IBM DOS/V
  8.                                                      for IBM PC-DOS
  9.                                                      for J3100
  10.  
  11.  
  12.  ☆ 1. MIELとは
  13.  
  14.       MIEL とは テキストファイル高速 pager です.
  15.  
  16.       MIEL の特徴はファイル名の指定に,ワイルドカードが使用できることで
  17.     す.ただ単にワイルドカードが使えるだけなら,他にも同じ様な物があるか
  18.     も知れませんが大きく違うのは該当するファイル名(標準設定では 255 最大
  19.     2559 まで)を表示し,カーソルでファイルが選べる点です.さらにカーソル
  20.     移動と同時にカーソル位置のファイルの内容が,先頭から 1 画面分(行数は
  21.     ファイル数により変化します)表示されることです.つまりカーソル移動を
  22.     移動することによりファイルの最初の内容が簡単に MIEL(見える)訳です.
  23.  
  24.       元々この MIEL はファイルとディレクトリ関係のユーティリティ(FD)に組
  25.     み込んだ,View 表示の部分を独立させた物です.ただそれだけでは単に高
  26.     速 pager と言うだけで面白くないので,ワイルドカードの使用や,カーソ
  27.     ルでのファイル選択,エディターの起動等の機能を付けてみました.
  28.  
  29.       なお,pager として扱えるファイルサイズは,chkdsk で表示される残り
  30.     メモリーから,約 64KB を引いたものが大体の目安になります.但し画面の
  31.     最大表示行数が 16379 行ですので,これを超えると残りは表示されません.
  32.       また,上記の条件内で読み込んだ全ての内容を表示しますので,バイナリ
  33.     ーファイルを読むことも出来ます.
  34.  
  35.       View モードでは,キー入力待ちを利用して順次ファイルを読み込み,行
  36.     解析を行っていますので,大きなファイルでもすぐに表示して,画面スクロ
  37.     ールが出来ます.但し,検索,ジャンプ等の機能キーを押した時は,一度に
  38.     最後までファイルを読み込みますので,読み込みが終了するまでは時間待ち
  39.     が必要です.
  40.  
  41.  
  42.   ★ 1.1. 配布ファイルの内容
  43.  
  44.       配布は機種ごとにわけて登録されています.
  45.  
  46.         登録名          適用機種                NIFTYの主な登録FORUM
  47.         --------------------------------------------------------------
  48.         MIEL###N.LZH    NEC PC9801シリーズ用    FGALTL
  49.         MIEL###F.LZH    Fujitsu FMR/FM16β用    FFSU, FFMR
  50.         MIEL###O.LZH    Fujitsu OASYS(DOS)用    FOAK, FOAU2
  51.         MIEL###V.LZH    IBM PC/AT DOS/V用       FGALTL
  52.         MIEL###P.LZH    IBM PC/AT PC-DOS用      FGALTL
  53.         MIEL###J.LZH    Toshiba J-3100用        FGALTL
  54.  
  55.       上記の ### にはバージョン番号を示す数字が入ります(バージョン
  56.     2.41 なら ### は 241 になります).配布されているファイルには以下の
  57.     ファイルが含まれています.
  58.  
  59.         MIEL.COM        各機種用のMIEL実行ファイル
  60.         MIEL.DOC        このドキュメント(全機種共通)
  61.         MIEL.CFG        カストマイズ用データファイル(全機種共通)
  62.         MIELFILE.COM    MIELでコピー等を行うプログラム(全機種共通)
  63.         MIELCUST.COM    MIELをカストマイズする実行ファイル(全機種共通)
  64.         MIELCUST.DOC    MIELCUSTのドキュメント(全機種共通)
  65.         etc.            バージョンアップの履歴など
  66.  
  67.       MIELCUST はキー割り当ての変更やデフォルトオプションの設定を行う
  68.     カストマイザーです.MIELCUST に関しては MIELCUST.DOC をご参照くだ
  69.     さい.なお本ドキュメントのキーの割り当てなどは初期設定を元に書かれ
  70.     ています.
  71.  
  72.       OASYS 版では以下のファイルがさらに同梱されています.
  73.  
  74.         MIELOA.DOC      OASYS版の補足(まずこれをお読みください)
  75.         MIELOA.CFG      OASYS版用MIEL.CFGへの追加ファイル
  76.         MIELFKEY.COM    MIEL用ファンクションキー設定ユーティリティー
  77.         MIELPK3.COM     Pocket3専用版への差分
  78.  
  79.  
  80.       IBM 版は日本語版と英語版,J3100 版は日本語版があります.MIEL.COM
  81.     はローダーで日本語環境なのか英語環境なのかを判断してそれぞれの
  82.     MIEL に制御を移します.
  83.  
  84.         MIEL.COM        MIELローダー(IBM,J3100共通)
  85.         MIEL55.COM      IBM DOS/V(日本語)版MIEL実行ファイル
  86.         MIELPC.COM      IBM,J3100 英語版MIEL実行ファイル
  87.         MIEL31.COM      J3100 日本語版MIEL実行ファイル
  88.         MIELFENG.COM    英語版MIEL専用MIELFILE.COM
  89.  
  90.       日本語環境と英語環境を切り換える場合は一旦 MIEL を起動し直してく
  91.     ださい.なおローダーからではなく直接 MIEL 実行ファイルを起動しても
  92.     何の問題もありません(むしろ MIEL.COM を読まなくてよい分起動が速く
  93.     て良いかもしれません:-)
  94.  
  95.       実行ファイルがどの機種用か分からなくなってしまった場合は "TYPE
  96.     MIEL.COM" などで実行ファイルの内容を表示させると,どの機種用か表示
  97.     されるかと思います(画面が汚くなる事があるのであまりお勧めできませ
  98.     んが:-)
  99.  
  100.       MIELFILE.COM または MIELFENG.COM は MIEL 上より呼び出されますの
  101.     で,MIEL.COM と同じディレクトリに置いてください.また必要時ごとに
  102.     呼ばれますのでフロッピーから起動してフロッピーを交換してしまうと呼
  103.     び出せなくなります.
  104.  
  105.  
  106.   ★ 1.2. 本ドキュメントの記載について
  107.  
  108.       ドキュメントでのキーの説明はダウンロード数の一番多い PC9801 版を
  109.     想定して書かれています.FMR(FM16B,OASYS),IBM(J3100) については以下
  110.     のようにキーを置き換えてお読みください.
  111.  
  112.         記載(PC98)        FMRでの対応キー       IBM,J-3100での対応キー
  113.         --------------------------------------------------------------
  114.         [ROLL-UP]         [次行]                [PageDown]
  115.         [ROLL-DOWN]       [前行]                [PageUp]
  116.         [XFER]            [変換],[親指右]       ------
  117.         [NFER]            [無変換],[親指左]     ------
  118.         [HELP]            [PF12],[EXT]          [F12]
  119.         [INS]             [挿入]                [Insert]
  120.         [DEL]             [削除]                [Delete]
  121.         [GRPH]            [ALT],[GRAPH]         [Alt]
  122.         [HOME](HOME CLR)  [HOME]                [Home]
  123.         SHIFT+[HOME]      SHIFT+[HOME]          [End]
  124.  
  125.  
  126.       また以前はドキュメント自身のページング処理を行っていましたが,印
  127.     刷用のツールなどを使用して印刷すると,かえって読みにくくなる場合が
  128.     あるようですのでページングの処理は行っていません.
  129.  
  130.  
  131.  ☆ 2. 起動方法
  132.  
  133.   ★ 2.1. 起動時のパラメータ
  134.  
  135.         A>MIEL  [-スイッチ] [-スイッチ...] file1 [file2] [file...]
  136.  
  137.           スイッチの一覧:
  138.           (先頭に'*'が付いているスイッチはmiel.cfgでの初期値がONです)
  139.  
  140.                 -4/-8   タブの間隔 (4 or 8) デフォルト 8
  141.                 -G      viewの表示を20行にする
  142.                 -Cn     viewの表示色(n=0~7 or ?) デフォルト 7
  143.               * -L      .LZHファイルを自動解凍して表示
  144.                 -I      (FM,OASYS,IBM,J3100のみ)画面を高輝度にする
  145.                 -NL     viewの最大行数を9999にする(デフォルト16379行)
  146.                 -ND     ノーマルファイルのみ表示する
  147.                 -NC     クリック音を出さない(No Click)
  148.                 -NE     エディター起動時強制的に行番号
  149.               * -NN     検索時大文字/小文字の区別をしない
  150.                 -NF     コマンドシェル時[F・9]にファイル名を割当て
  151.                 -NR     リターンキーで終了しない
  152.               * -NZ     リダイレクト時 ^Z をファイルの終わりと見なす
  153.                 -NA     .LZHの自己解凍ファイルも処理する
  154.                 -NG     ファイル名を小文字で表示
  155.                 -NW     ドライブ変更時ディレクトリを元に戻す
  156.                 -NX     起動及び移動時にカーソルを1番目におく
  157.               * -NV     キー入力中にファイル読み込み
  158.                 -NK     検索時にメタ文字の使用をする, FUZZY検索を行なう
  159.               * -NT     MBATにLZH内のファイル名も渡す
  160.               * -NU     クリップ時EOFキャラクタを取り除く
  161.                 -NY     ファイル選択モードで内容表示を行わない
  162.                 -NQ     コマンド(SHELL)実行後キー入力待ちをしない
  163.                 -N@     起動時のレスポンスファイルの使用を抑制
  164.               * -EE     EMSを利用する
  165.               * -EF     ファイル名バッファをEMSに取る
  166.                 -ER     レジューム機能を有効にする
  167.                 -E5     ファイル並びの変更(FD5)
  168.                 -E2     ファイル並びの変更(FD2)
  169.               * -EQ     MIEL終了時に確認する
  170.                 -ES     ESCシーケンスのサポート
  171.                 -EG     GRPHキーをMBAT起動で使用
  172.                 -EI     カレントディスクの状態表示を行う
  173.                 -EM     (PC98,FMのみ)丸文字フォントを使用する
  174.                 -EK     (PC98のみ)新JIS罫線の表示
  175.                 -EX     SHELL時F10キーに割り当てを行わない
  176.                 -EB     ファイル一覧でディレクトリには\を付ける
  177.                 -EJ     -Jでのジャンプを物理行数にする
  178.                 -EN     エディターに渡す行数を表示行数にする
  179.                 -EW     エディターに画面中央の行数を渡す
  180.                 -EA     1文字ファイル名入力をドライブ名とみなす
  181.                 -EV     拡張アーカイブモードを使用する
  182.                 -ET     カーソル移動が先頭/最後の次ならページ動作にする
  183.                 -EY     ファイル名ソートの有無
  184.                 -EZ     ファイル名ソート時の項目の設定
  185.                 -UG     SHIFT+CTRLでGRAPHキーの動作をする
  186.                 -UF     shell時もファイル名小文字指定を反映させる
  187.                 -UE     エディターを起動しない
  188.                 -UK     罫線のキャラクタとしてASCII文字を使用
  189.                 -UO     (OASYSのみ)罫線のキャラクタ出力方法を変更
  190.                 -UP     (OASYSのみ)PF11/PF20のMBAT起動を無効にする
  191.                 -UI     (OASYSのみ)挿入, 削除キーのコードを変更
  192.                 -US     (FM,OASYSのみ)親指シフトをMBAT起動キーにしない
  193.                 -UW     完全ファイル名を指定しない時のモード指定
  194.                 -UA     ディレクトリの属性による表示色の変更
  195.                 -U1     使用行数を画面行数-1にする
  196.                 -UH     ヒストリーで同じ文字列を入力時も追加する
  197.                 -UR     SHIFT+前/次ページで連続スクロールにしない
  198.                 -UC     ファイル選択画面でカウント表示を行う
  199.                 -UU     漢字モード自動判別を行う
  200.                 -UJ     漢字モードの変更(-UU指定時は無効)
  201.               * -UM     VIEWモードマークジャンプ時に情報を表示
  202.                 -UX     EDITOR後のカーソル位置を元のファイル名に合せる
  203.                 -UZ     (EMSありのとき)起動パラメーターをヒストリーに
  204.                 -KE     終了時EMSのデータを残さない
  205.                 -KP     (IBM,J31のみ)黄色のパレットの設定
  206.                 -KR     VIEWの最後のページめくりを画面行数分にする
  207.                 -KQ     VIEWで次ページがこれ以上行けなければVIEW終了
  208.                 -KL     VIEWでページめくりの量を少なくする
  209.                 -KV     ファイル選択でキー先行入力をチェックする
  210.                 -KC     mielcustの自動起動を行う
  211.                 -KU     .LZH内のUnpackでレスポンスファイルを使用
  212.                 -KF     (PC98,FM,OASYSのみ)全ファンクションキーを再設定
  213.                 -KS     VIEWの前方文字列検索を画面の2行目から開始
  214.                 -KX     eXecで実行ファイル以外なら頭にスペースを入れる
  215.                 -KA     拡張アーカイブモード更新時の初期カーソル位置変更
  216.                 -KN     NetWorkドライブでもボリュームラベルを分けずに検索
  217.                 -EL     (MIELFILE)パスの計算を相対にする
  218.                 -EU     (MIELFILE)Renameのウィンドウを小さくする
  219.                 -UY     (MIELFILE)終了時のメッセージを表示しない
  220.                 -UN     (MIELFILE)同一ドライブのファイルの移動で上書き
  221.                 -Jxxxx  起動時に指定行にジャンプする
  222.                 -$      これ以降を必ずファイル名とみなす
  223.                 -?      オプション一覧を表示
  224.  
  225.             ※ [ ]は省略できる引数です.
  226.  
  227.       複数のファイルを引数として指定できますが,パス名を含めて指定する場
  228.     合は最初のファイルのみ指定が可能です.2 番目以降はファイル名しか指定
  229.     が出来ませんので注意して下さい.なお,全てのファイル名にワイルドカー
  230.     ドの使用が可能です.なお扱えるファイル数はデフォルトで最大 255 です.
  231.       また,1 番目のファイル名にはドライブ名のみやパス名のみ等の DIR コ
  232.     マンドと同じ指定も可能です.この場合 MIEL は 1 番目の指定に \*.* を
  233.     付けて処理を行います.
  234.       特定の拡張子のファイルを指定したい場合は,.DOC や .TXT と言った指
  235.     定も行えます.
  236.       その他 miel.cfg で自動検索の拡張子を設定しておけば(str_rxext),拡
  237.     張子なしで起動時に自動的にその拡張子を付けて処理を行うこともできます.
  238.  
  239.       ほとんどの設定は miel.cfg で行えますので,いつも指定するオプショ
  240.     ンは miel.cfg で設定してください.
  241.       2 文字で指定するオプションは続けて 0 を指定すれば打ち消しになりま
  242.     す.例えば miel.cfg で -NC(set_beep)を 1 にして BEEP 音を出なくして
  243.     いても -NC0 を付けて起動すれば BEEP 音が出るようになります.
  244.  
  245.  
  246. -4/-8:
  247.       TAB 間隔の設定で,指定がないと初期値は 8 です.起動後に TAB 間隔を
  248.     変更することも可能です(4 もしくは 8).
  249.       なお,*.C , *.H , *.PAS の拡張子を持つファイルは,自動的に TAB 幅
  250.     は 4 となります.
  251.  
  252. -G:
  253.       view 時の表示行数が 20 行モードとなります.指定がないと 25 行で
  254.     表示されます.また,起動後にも表示行数の変更は可能です.PC9801 の
  255.     ハイレゾでは 31 行表示となります.FM の 24 ドット機及び IBM,J3100
  256.     版では無効です.
  257.  
  258. -Cn:
  259.       -c に続けて 0 から 7 の数字で,view 時の文字色を指定できます.指定
  260.     がないと初期値として白色で表示されます.また ? を指定するとその時の
  261.     デフォルト色が文字色になります(ただし DOS のバージョンにより動作でき
  262.     ない事があります).色の指定は以下の通りです.
  263.       0:黒色  1:青色  2:赤色  3:紫色  4:緑色  5:水色  6:黄色  7:白色
  264.  
  265. -L: (初期値でON)
  266.       .LZH(LHarc/LHA)ファイルの直視機能を有効にします.
  267.  
  268. -I: (FM,IBM,J3100 のみ)
  269.       画面の輝度を高輝度にします.
  270.  
  271. -NL:
  272.       view 時の最大読込み行数を 9999 行にします.メモリーの少ない機種で
  273.     はこのスイッチを付けた方がワークエリアに取られるメモリーが少なくなる
  274.     ので表示できる行数が多くなります.
  275.  
  276. -ND:
  277.       ファイル選択のファイルをノーマルファイルのみにします.
  278.  
  279. -NC:
  280.       クリック音を出さなくします.
  281.  
  282. -NE:
  283.       エディター起動時強制的に行番号を付けます.エディター名が VZ あるい
  284.     は MI/MIFES の時は View でのエディター起動時([SHIFT]+[RET])自動的に
  285.     表示行にジャンプするオプションがつきますが,エディター RED2 の時にも
  286.     このスイッチにより行ジャンプが行えるようになります.この場合はエディ
  287.     ター起動時に EDITOR -line_number FILE_NAME として起動します.RED2 を
  288.     想定していますのでそれ以外の時は指定しないでください.
  289.  
  290. -NN: (初期値でON)
  291.       検索時に英大文字/小文字の区別を無くします.区別なしの時は検索文字
  292.     列入力メッセージに下線が付きます.
  293.  
  294. -NF:
  295.       command.com 呼出(command-shell)時に [F9] キーにカーソル位置のフ
  296.     ァイル名を割り当てるようにします.(IBM,J3100 版を除く)
  297.  
  298. -NR:
  299.       view モード時のリターンでの終了を無効にします.
  300.  
  301. -NZ: (初期値でON)
  302.       リダイレクト入力時に ^Z(EOF)の所をファイルの終端と見なします.
  303.  
  304. -NA:
  305.       .LZH ファイルの直視機能で自己解凍ファイルも処理を行ないます.こ
  306.     の機能使用時は読み込み実行速度が若干遅くなります.
  307.  
  308. -NG:
  309.       ファイル名を小文字で表示します.
  310.  
  311. -UF:
  312.       shell 時もファイル名小文字指定(-NG)を反映させます.この指定がなけ
  313.     れば -NG で小文字表示をしていても MBAT などに渡るファイル名は大文字
  314.     になります.
  315.  
  316. -NW:
  317.       ドライブ変更時移動前のドライブのディレクトリを元の位置に戻します.
  318.  
  319. -NX:
  320.       起動及びドライブ, ディレクトリ移動時にカーソルを 1 番目に合わせま
  321.     す.この指定がなければ '..'(親ディレクトリ)を探しそこにカーソルを合
  322.     わせます.
  323.  
  324. -NV: (初期値でON)
  325.       view モードでの検索文字列入力時などにもファイルの読み込みをするよ
  326.     うにします.つまりキー入力しながらファイル入力の並行動作となります.
  327.  
  328. -NK:
  329.       検索時のメタ文字の使用を可能にします.定義文字については後のメタ
  330.     文字の仕様の項を参照してください.なお,-nn(英大小文字の区別なし)
  331.     の指定が無ければ無効になります.
  332.       さらに -NK3 の指定で FUZZY(あいまい)検索も有効になります.FUZZY
  333.     検索時は半角(1byte 文字)/全角(2byte 文字)やひらかな/カタカナの区別
  334.     なしに検索を行ないます.FUZZY 検索の仕様については後の FUZZY 検索
  335.     の仕様の項を参照してください.なお FUZZY 検索を有効にしていると検
  336.     索速度がかなり遅くなります.
  337.  
  338. -NT: (初期値でON)
  339.       MBAT.BAT 起動時にカーソル位置が.LZH 内ファイルであれば %2 に.LZH
  340.     のファイル名とさらに %3 に.LZH 内のファイル名を付加します.
  341.  
  342. -NU: (初期値でON)
  343.       クリップ機能でのファイル出力時 EOF キャラクタを取り除きます.
  344.  
  345. -NY:
  346.       ファイル選択モードでファイルの内容を表示しません.コピーなどでい
  347.     ちいち表示されると鬱陶しい場合などに使用してください.
  348.  
  349. -NQ:
  350.       SHELL コマンド等の実行後のキー入力待ちを行いません.
  351.  
  352. -N@:
  353.       起動時のレスポンスファイルの使用を禁止して,"@file"の形式の指定
  354.     があってもこの"@file"ファイル自身を検索します.
  355.  
  356. -EE: (初期値でON)
  357.       EMS が利用できる環境ならば使用します.-EE2 なら Windows NT の
  358.     DOS ボックスでの起動かどうかをチェックして,NT ならば(不具合がでる
  359.     ため)EMS を使用しません.
  360.  
  361. -EF: (初期値でON)
  362.       ファイル名を入れるバッファを EMS 上に取ります.-EE の EMS 機能を
  363.     有効にしておく必要があります.
  364.  
  365. -ER:
  366.       レジューム機能を使用します.
  367.  
  368. -E5:
  369.       ファイル表示を FD と同じ縦 5 列にします.
  370.  
  371. -E2:
  372.       ファイル表示を FD と同じ縦 2 列にします.この時ファイル名一覧表
  373.     示にもサイズと日時が表示されるようになります.
  374.  
  375. -EQ: (初期値でON)
  376.       MIEL 終了時に終了しても良いかどうかを確認します.
  377.  
  378. -ES:
  379.       ESC シーケンスのサポート(色のシーケンスとバックスペースのみサポ
  380.     ート)を行います.なお ESC[3?m 以外の色指定は機種により違いがあるた
  381.     めサポートしていません.
  382.  
  383. -EG:
  384.       GRPH(ALT)キーを高速移動ではなく MBAT 起動として使用します.
  385.  
  386. -UG:
  387.       SHIFT と CTRL キーを同時に押した場合に GRAPH(ALT)キーとして動作
  388.     します.GRAPH(ALT)キーが無くて高速移動が行いにくい場合などに使って
  389.     ください.
  390.       なおこのオプション指定時には -EG(GRPH キーを MBAT 起動で使用)を
  391.     使用しないでください.MBAT 起動時に SHIFT キーが押されているとコマ
  392.     ンドを小文字で渡しますが,その機能が働いてしまいます.
  393.  
  394. -EI:
  395.       ファイル選択モード時の枠の下に現在のディレクトリとディスクの全サ
  396.     イズ及び残りサイズを表示します(-EI).
  397.       また -EI2 の指定でファイルサイズの合計と,マークしたファイルのサ
  398.     イズの合計が表示されます.なおこの時のファイルサイズはクラスタで計
  399.     算されます.つまり 1 バイトのファイルでもクラスタサイズが 1024 バ
  400.     イトならサイズには 1024 が合計されます.
  401.  
  402. -EM: (PC98/FM のみ)
  403.       丸文字フォントを使用します.丸文字用のフォントソフト(MARU98,MARU
  404.     等)が必要です.(機種によっては正常に動作しない場合があります)
  405.  
  406. -EK: (PC98 のみ)
  407.       新 JIS 罫線の表示を NEC 罫線を代替して表示します.
  408.  
  409. -EX:
  410.       SHELL 時 F10 キーに割り当てを行ないません.この指定が無ければ
  411.     SHELL 時には F10 キーには EXIT が割り当てられます.(IBM,J3100 版で
  412.     は意味を持ちません)
  413.  
  414. -EB:
  415.       ファイル一覧でディレクトリにはファイル名の末尾に \ を付けます.
  416.  
  417. -EJ:
  418.       -J でのジャンプを物理行数にします.この指定が無ければ表示行数で
  419.     ジャンプを行います.
  420.  
  421. -EN:
  422.       VIEW モードでのエディターに渡す行数を MIEL での表示行数にします.
  423.     この指定が無ければ改行文字の数を検索して(物理行数の)行数を渡します.
  424.  
  425. -EW:
  426.       VIEW モードでのエディター起動でエディターに画面中央の行数を渡し
  427.     ます.この指定がなければ画面上一番上に表示されている行の行数を渡し
  428.     ます.
  429.  
  430. -EA:
  431.       1 文字のみのファイル名指定をドライブ名とみなします.例えばファイ
  432.     ル名指定を"A"だけ指定すると A: ドライブの指定と同じになります.
  433.  
  434. -ET:
  435.       ファイル選択モードでカーソルが先頭/最後でさらにカーソルを前/後に
  436.     移動させるとき通常はそのページ内の最後/先頭のファイルに移動します
  437.     がこのオプション指定時は,次/前のページに(ページを繰って)移動しま
  438.     す.
  439.  
  440. -EY:
  441.       ファイル名ソートの有無を指定します.
  442.         -EY0            : ソートしない          (デフォルト)
  443.         -EY1, -EY       : 昇順でソート
  444.         -EY2            : 降順でソート
  445.  
  446. -EZ:
  447.       ファイル名ソートを行うときの項目の設定を行います.
  448.         -EZ0            : ファイル名            (デフォルト)
  449.         -EZ1, -EZ       : 拡張子
  450.         -EZ2            : サイズ
  451.         -EZ3            : 日付
  452.         -EZ4            : 属性
  453.  
  454. -EV:
  455.       拡張アーカイブモードを使用します.カーソル位置のアーカイブファイ
  456.     ルを展開して展開したファイルのファイル選択モードになります.詳しい
  457.     動作は「拡張アーカイブモードについて」の項目をご参照ください.
  458.  
  459. -UE:
  460.       エディター起動を行いません.特定の状況でエディター起動を行なわな
  461.     い方が良い時等に指定してください.
  462.  
  463. -UK:
  464.       ウィンドウ表示の罫線は通常グラフィックの罫線を使用しますがこのオ
  465.     プションを指定すると ASCII キャラクタ(- や + など)で表示します.
  466.  
  467. -UO: (OASYS のみ)
  468.       ウィンドウ表示の罫線のキャラクタ出力方法を変更します.少し動作速
  469.     度が犠牲になるかもしれませんが罫線が表示されない時には -UK かこの
  470.     オプションを使用してください.
  471.  
  472. -UP: (OASYS のみ)
  473.       MBAT 起動キー(PF11/PF20)の動作を抑止します.
  474.  
  475. -UI: (OASYS のみ)
  476.       挿入, 削除キーのキーコードを変更して割り当てを行います.挿入 /
  477.     削除キーへの割り当てが効かない場合設定してください.
  478.  
  479. -US: (FM,OASYS のみ)
  480.       親指シフトキーボードのときに親指シフトを MBAT 起動キーにしません.
  481.     ファイルのマークに親指シフトを使用する場合は指定してください.
  482.  
  483. -UW:
  484.       完全なファイル名を指定しない時の起動モードを指定します.完全なフ
  485.     ァイル名とはワイルドカードを含まないファイル名や,ドライブ名のみ,
  486.     ディレクトリ名のみでの起動を指します.例えば A:*.* の指定でファイ
  487.     ルが一つしかない時にこのオプションを指定していれば VIEW モードでは
  488.     なくファイル一覧で起動します.
  489.  
  490. -UA:
  491.       サブディレクトリの表示色をアトリビュートによって変化させます.こ
  492.     の指定がなければサブディレクトリはリードオンリー等のアトリビュート
  493.     が設定されていても同じ色で表示されます.
  494.  
  495. -U1:
  496.       使用行数を画面行数から 1 引いた行数内にします.一番下の行を使う
  497.     と FEP などと相性が悪い場合に指定してください.
  498.       なお -U12 などの指定で DOS/V 版では $IAS.SYS などが組み込まれて
  499.     いるか判別して使用行数を決定する事ができます.
  500.         -U10            : 一番下の行を使用      (デフォルト)
  501.         -U11, -U1       : 一番下の行を空ける
  502.         -U12            : DOS/V版では判別 他の機種は一番下の行を使用
  503.         -U13            : DOS/V版では判別 他の機種は一番下の行を空ける
  504.  
  505. -UH:
  506.       (EMS 使用時の)文字列入力のヒストリーで以前と同じ文字列を入力した
  507.     場合通常は最新の位置にその文字列を入れ替えますが,このオプションを
  508.     指定すると以前の文字列はそのままに入力文字列も追加します(ただし直
  509.     前と同じ文字列の場合は追加しません).
  510.  
  511. -UR:
  512.       SHIFT+前/次ページで連続スクロールを行いません.SHIFT+ファンクシ
  513.     ョンキーに前/次ページを割り当てるとき等に使用してください.
  514.  
  515. -UC:
  516.       ファイル選択画面でファイル名一覧表時を行う直前に現在取得している
  517.     ファイル数のカウント表示を行います.特に意味はありませんが待ち時間
  518.     が長くていらいらする方は表示させて眺めていてもらえば多少気が紛れる
  519.     かもしれません:-)
  520.  
  521. -UU: (英語版以外)
  522.       入力ファイルの漢字モードの自動判別を行います.SHIFT-JIS,JIS,EUC
  523.     コードを自動的に判断して表示を行いますが,短いファイルなどでは判断
  524.     できない場合がありますし,先頭 2KB で判断しますのでその間に判別で
  525.     きなければ違う漢字コードとなってしまう場合があります.
  526.  
  527. -UJ: (英語版以外)
  528.       入力ファイルの漢字モードを変更します.(-UU指定時は無効)
  529.         -UJ0            : SHIFT-JISのみ         (デフォルト)
  530.         -UJ1, -UJ       : JISとSHIFT-JIS
  531.         -UJ2            : JISとEUC
  532.       なお,SHIFT-JIS と EUC の混じったファイルは扱えません.
  533.  
  534. -UM: (初期値でON)
  535.       VIEW モードでのマークジャンプ位置の設定,ジャンプ時にマークされ
  536.     ている行の内容を簡易表示します.なお,内容表示はまだ読み込みが行な
  537.     われてない行については行なわれません.
  538.  
  539. -UX:
  540.       EDITOR 起動後のファイル一覧モードでのカーソル位置を BAK ファイル
  541.     ができても,元のファイル名に合せます.このオプションの指定がなけれ
  542.     ばカーソル位置は元の順番のままですので,BAK ファイルが作成された場
  543.     合は通常そのファイルにカーソルが位置する事になります.
  544.  
  545. -UZ:
  546.       (EMS ありのとき)起動パラメーターのファイル名指定の部分をヒストリ
  547.     ーバッファに入れます.
  548.  
  549. -KE:
  550.       終了時 EMS のデータを残しません.このオプションがなければ MIEL
  551.     終了時 1Page(16Kb)にヒストリー等の情報を残します.なお,MIEL 起動
  552.     以前にすでに EMS に MIEL 用のデータがあった場合はこのオプションを
  553.     指定してもデータは残ったままになります.
  554.  
  555. -KP: (IBM,J31のみ)
  556.       起動時に色番号 6 のパレットを黄色に設定を行います.
  557.  
  558. -KR:
  559.       VIEW モードの最後のページめくりを画面行数分にします.つまり次ペ
  560.     ージ動作の量が一定になります.この指定がなければ最後のページめくり
  561.     はファイルの残った行数分になります.
  562.  
  563. -KQ:
  564.       VIEW モードで次ページ動作ががこれ以上行けない状態(最終のページを
  565.     表示しているとき)であれば VIEW を終了します.この指定がなければ最
  566.     終のページで次ページキーを押しても無動作(BEEP が鳴るだけ)です.
  567.  
  568. -KL:
  569.       VIEW でページめくりの量を少なくします.通常ページめくりの動作は
  570.     は画面の行数から 3 行(25 行のときで 22 行)引いた行数ですがこのオプ
  571.     ションを指定するとそれより少なくページめくりを行います.-KL に続け
  572.     て小さくする量を指定します(-KL1 で 1 行少なく,-KL2 で 2 行少なく
  573.     なります).
  574.  
  575. -KV:
  576.       ファイル選択モードでキー入力が画面表示などを行う前にあった場合,
  577.     画面表示などをスキップしてキー入力の動作を優先して行います(すぐに
  578.     スキップが行われない場合もあります).
  579.  
  580. -KC:
  581.       miel 起動時に miel.cfg が以前よりも更新されていれば mielcust の
  582.     自動起動を行います.(このオプションはデフォルトがありに設定されて
  583.     います)
  584.       なお,miel.cfg は miel.com と同じディレクトリに置かれていると想
  585.     定していますのでそれ以外の場合は mielcust.doc の str_chgname の項
  586.     目を参考に変更を行ってください.
  587.  
  588. -KU:
  589.       .LZH 内でファイルにマークを付けての Unpack でレスポンスファイル
  590.     を使用します.何度も LHA 等を起動せずに Unpack が行えますので若干
  591.     速く解凍が行えます.
  592.  
  593. -KF: (PC98,FM,OASYSのみ)
  594.       MIEL 起動時にすべてのファンクションキー(PC98 版では F1~F10,
  595.     FM/OASYS 版では PF1~PF20)の再設定を行います.このオプションがなけ
  596.     れば PC98 版では F10, FM/OASYS 版では PF9,10,12 のみを再設定します.
  597.     ファンクションキーの内容を未定義にしているときや何かの文字列を設定
  598.     しているときなどに動作がおかしければ指定してください.
  599.  
  600. -KS:
  601.       VIEW での文字列を入力してからの前方文字列検索(^F)を画面の 2 行目
  602.     から開始します.このオプションがなければ 1 行目から開始します.
  603.  
  604. -KX:
  605.       eXec で実行ファイル以外なら頭にスペースを入れてキー入力待ちとな
  606.     ります.
  607.  
  608. -KA:
  609.       拡張アーカイブモードを終了時の更新するかどうかの選択の初期カーソ
  610.     ル位置を変更します.このオプションが指定されてなければ初期位置は
  611.     [Y:する] に位置しますが,指定されていれば [N:しない] に位置します.
  612.  
  613. -KN:
  614.       NetWork ドライブでもボリュームラベルを分けずに検索を行ないます.
  615.     例えば CD-ROM のドライバーによっては全属性の検索を行なうとボリュー
  616.     ムラベルしか返ってこない場合があるため,デフォルト状態では NetWork
  617.     ドライブであればボリュームラベルの属性のファイルは分けて検索を行な
  618.     います.
  619.  
  620. -EL:
  621.       MIELFILE でのコピーなどの複写先のパスを相対パスとして計算します.
  622.     この指定がなければルートからの計算になります(FD 互換).
  623.       例えば A: のカレントが \USR の時に コピー先を A:LOCAL と指定して
  624.     ルートからの計算(-EL なし)なら A:\LOCAL, 相対パス(-EL あり)なら
  625.     A:\USR\LOCAL になります.
  626.  
  627. -EU:
  628.       MIELFILE での Rename 時のウィンドウを小さく(画面最下行に 1 行だ
  629.     け)します.
  630.  
  631. -UY:
  632.       MIELFILE でのコピーや移動が終了した後のメッセージを表示しないよ
  633.     うにします.
  634.  
  635. -UN:
  636.       MIELFILE での同一ドライブのファイルの移動で移動先のディレクトリ
  637.     に同じ名前のファイルが存在するとき,通常は移動を行いませんが,この
  638.     オプションを指定しているとコピー + 削除で同名ファイルの処理を行い
  639.     ます.
  640.  
  641. -Jxxxx:
  642.       起動時にいきなり VIEW モードに移行する場合 (1 ファイルのみ指定)
  643.     指定した行番号にジャンプします.また -J$ の指定で最終行にジャンプ
  644.     します.このオプション指定時は最初に全ファイルを読み込むため起動に
  645.     若干時間が掛かります.
  646.  
  647.  
  648. 起動例:
  649.  
  650.     例1: MIEL -c6 -g B:\LOG\9001*.LOG
  651.         B:\LOG にある 9001????.LOG ファイルが対象になり,TAB は 8 で展開
  652.         され,view の文字色は黄色,行数は 20 行モードとなります.
  653.         また,該当するファイルに 900101.LOG から 900131.LOG があるとすれ
  654.         ば,合計 31 のファイルが対象になります.
  655.  
  656.     例2: MIEL B:\SRC\*.C *.H *.ASM
  657.         B:\SRC にある,*.C , *.H , *.ASMのソースファイルが対象になり *.C
  658.         と *.Hのタブ幅は4で,*.ASMのタブ幅は8で展開されます.
  659.  
  660.     例3: MIEL A:\AUTOEXEC.BAT
  661.         対象ファイルが1つだけのときは,普通のpagerとして動作します.
  662.  
  663.  
  664.   ★ 2.2. リダイレクト入力
  665.  
  666.       入力ファイルをリダイレクトしたものでも表示可能です.
  667.  
  668.   例: DIR | SORT | MIEL
  669.  
  670.  
  671.   ★ 2.3. .LZH内のファイルの直接指定
  672.  
  673.       .LZH のファイル名と書庫内のファイル名を付けて起動する事によりその
  674.     ファイルでの直接 VIEW モードになります.但し書庫内と同じ名前のファイ
  675.     ルが実際に存在する時は通常と同じ動作になります.
  676.  
  677.     例: miel -na lha212.exe lha.doc
  678.  
  679.       書庫内ファイル名の前に '+' を付けることにより強制的に書庫内ファイ
  680.     ルの指定とすることができます.この場合同じ名前のファイルが存在しても
  681.     書庫内ファイルの閲覧となります.
  682.  
  683.     例: miel -na lha213.exe +lha.doc
  684.  
  685.       なお書庫内ファイルの指定にはワイルドカードを用いることが可能ですが,
  686.     表示されるのは最初に見つけた 1 ファイルのみです.
  687.  
  688.  
  689.  ☆ 3. 環境変数など
  690.  
  691.       環境変数などを設定すると,より便利に miel を使用できます.なお,
  692.     ほとんどの環境変数の設定は同じ事が miel.cfg でも行えるようになって
  693.     います.miel.cfg の指定より環境変数の指定が優先されます.
  694.  
  695.  
  696.   ★ 3.1. エディター起動(環境変数EDITOR,VIEWEDITOR)
  697.  
  698.       エディターの起動をしたいときは,起動用のバッチファイル(EDIT.BAT)を
  699.     作っておくか,環境変数 EDITOR に起動したいエディターの起動ファイルを
  700.     設定しておくと,エディターの起動が可能です.(環境変数 EDITOR の方が
  701.     EDIT.BAT より優先されます).
  702.  
  703.     例1: SET EDITOR=VZ
  704.          環境変数で起動ファイルとして Vz.comを指定します.
  705.  
  706.     例2: EDIT.BAT
  707.            MIFES -WE -EA -$ %1
  708.          EDIT.BATで MIFESを起動します.
  709.  
  710.      なおエディターの起動は COMMAND.COM /C で行っていますので,COMSPEC=
  711.     に設定されている,パスに必ず COMMAND.COM が必要です.
  712.       また.LZH 内のファイルもエディット可能ですが,その場合は一旦 LHA に
  713.     より解凍を行いその後エディターが起動されます.
  714.  
  715.       VZ,MIFES,VI のときは VIEW モードでの行番号オプションが自動的に付
  716.     加されますがこれ以外のエディターで行番号オプションを使用する場合に
  717.     は,環境変数 VIEWEDITOR(miel.cfg の str_vieweditor)でマクロ指定を
  718.     使用して起動コマンドを設定してください.例えばエディター起動コマン
  719.     ドが "ED" で行番号オプションが "-J行番号" をファイル名の前につける
  720.     ときの指定は次の様になります.
  721.  
  722.     例:  SET VIEWEDITOR=ED -J$l $c
  723.  
  724.  
  725.   ★ 3.2. アーカイブユーティリティーの起動
  726.  
  727.       ファイル選択モードで RXARC 起動キー(デフォルトでは 0 キー)を押すこ
  728.     とによりファイル名をアーカイブユーティリティーに渡して起動することが
  729.     できます.RXARC の指定なき場合は LHQ を起動します.
  730.  
  731.     例: SET RXARC=YARC
  732.  
  733.  
  734.   ★ 3.3. プロンプトの変更
  735.  
  736.       CTRL-RET(F10)によるシェル時などにプロンプトの変更を行ないたければ,
  737.     環境変数 MIELPT にセットしておいてください.
  738.  
  739.     例: SET MIELPT=$e[36m$p$g$e[m
  740.  
  741.  
  742.   ★ 3.4. 検索文字列の設定
  743.  
  744.       環境変数 RXFIND に検索文字列バッファに入れる文字列をあらかじめ設定
  745.     しておくことができます.セミコロン(;)で区切ることにより複数の文字列
  746.     (10 個まで)をバッファにいれておくことが可能です.
  747.  
  748.     例: SET RXFIND=91/07/03;pause
  749.  
  750.  
  751.   ★ 3.5. 解凍用テンポラリドライブ
  752.  
  753.       .LZH 内ファイルの直接エディットを行なう際に,環境変数 TMP が設定さ
  754.     れていればその場所で作業を行ないます.
  755.  
  756.     例: SET TMP=G:\
  757.  
  758.  
  759.   ★ 3.6. 画面内容のクリップ
  760.  
  761.       環境変数 RXCLIP にファイル名を設定しておくことにより 'P' キーでフ
  762.     ァイルの画面に表示している内容をクリップすることができます.ファイル
  763.     名の設定には二通りの方法があります.
  764.  
  765.       1. アペンド(ファイルに追加)モードで出力
  766.  
  767.       拡張子を含めたファイル名を指定してください.
  768.       ファイルが存在しなければ作成し,すでに存在すればそのファイルに追加
  769.     します.
  770.  
  771.       例: SET RXCLIP=G:\MIEL.CLP
  772.  
  773.       2. ファイル振り分けモードで出力
  774.  
  775.       拡張子には '*' を指定してください.
  776.       拡張子 '.000' から順にファイルをさがしまだ作成されてない番号でファ
  777.     イルを作成します.
  778.  
  779.       例: SET RXCLIP=A:\TMP\CLIP.*
  780.  
  781.  
  782.   ★ 3.7. ツリー表示
  783.  
  784.       これは miel.com 自身ではサポートしていませんが FCD を使用すること
  785.     により,ツリー表示をさせてディレクトリ等を移動することができます.
  786.  
  787.  
  788.   ★ 3.8. EMSの利用
  789.  
  790.       MIEL.CFG の set_useEMS を 1 にしておけば,EMS を利用できる環境なら
  791.     ヒストリーのバッファとして EMS のメモリーを使用します.またファイル
  792.     読み込みバッファが約 64KB 増えます.そのときは検索文字列入力の最大文
  793.     字数が 32 文字となり,ファイル選択時の 'W' によるファイルマスク入力
  794.     時にもヒストリーが使用できるようになります.それぞれヒストリー数とし
  795.     ては 64 項目まで使用できます.
  796.  
  797.       EMM としては LIM 4.0 がサポートされていて,物理ページが 4 ページ
  798.     (64KB)連続していることが条件です.MIEL では EMS を使用する設定にな
  799.     っているとき以下のページ数の EMS を使用します.
  800.  
  801.         ハンドル名  ページ数(バイト数)  内容
  802.         MIELHIS$    1(16KB)             ヒストリー等
  803.         MIELTMP$    8(128KB)            行バッファ, LZH辞書バッファ
  804.         MIELFIL$    1~4(16KB~64KB)    ファイル名バッファ
  805.  
  806.       起動時の検索ヒストリーは環境変数 rxfind による指定より,EMS のメモ
  807.     リ上のデータがあればそれを優先します.
  808.  
  809.       EMS の利用にあたっては,別に登録されている MIELEMS を使用すればよ
  810.     り快適に使うことができるかと思います.
  811.  
  812.  
  813.   ★ 3.9. MBATコマンドの画面表示
  814.  
  815.       MBAT 起動キーを押した際に,環境変数 RXMBAT で指定したファイルを画
  816.     面に表示することができます.
  817.  
  818.     例: SET RXMBAT=C:\BAT\MIELMBAT.DAT
  819.  
  820.       RXMBAT の利用にあたっては別に登録されている MIELMBAT を使用すれば,
  821.     バッチ内の文字列から画面表示ファイルを作成することができます.
  822.       なお EMS を利用していない場合も表示は可能ですが,MIELMBAT に書かれ
  823.     ている子プロセスで起動時の MIEL 自身の表示の変更が行われません.
  824.  
  825.  
  826.   ★ 3.10. デフォルトの拡張子の指定
  827.  
  828.       拡張子なしでファイル名を入力時に環境変数 RXEXT が設定されていれば
  829.     その拡張子を入力ファイル名に追加してファイルを検索します.
  830.  
  831.     例: SET RXEXT=.BAT .SYS .DOC .TXT
  832.  
  833.       拡張子はスペースで区切って複数指定できます.この場合左側の指定ほど
  834.     優先度が高くなります.上の設定例で "A>MIEL AUTOEXEC CONFIG" の入力で
  835.     AUTOEXEC.BAT,CONFIG.SYS が自動的に検索されます.
  836.  
  837.  
  838.   ★ 3.11. TABを4で表示する拡張子の指定
  839.  
  840.       TAB を 4 で表示するファイルの拡張子をあらかじめ指定しておいてくだ
  841.     さい.この指定がない時には .C .H .PAS の拡張子を持つファイルのみが
  842.     TAB 4 となります.
  843.  
  844.     例: SET RX4TAB=.C .H .PAS .CPP
  845.  
  846.       ここで指定されないファイルは TAB 8 で表示されます.
  847.  
  848.  
  849.   ★ 3.12. 環境変数への行番号の代入
  850.  
  851.       あらかじめ環境変数 RXLINE を "SET RXLINE=xxxxx" というように取りま
  852.     す(必ずこうする).すると VIEW モードでの mbat 起動で %RXLINE% に行番
  853.     号が入ります.ファイル選択モードでは %RXLINE% は "xxxxx" になってい
  854.     ます.
  855.  
  856.     例: SET RXLINE=xxxxx
  857.  
  858.  
  859.   ★ 3.13. レジューム機能
  860.  
  861.       -er を付けるか,miel.cfg の set_useresume を ON にしてください.
  862.  
  863.         -er ,setuseresume=1 : 表示している画面を記憶します
  864.         -er2,setuseresume=2 : 読込み行数(画面行数表示の右側)を記憶します
  865.  
  866.       さらにカレントディレクトリに miellog.dat というファイルが存在する
  867.     か,または RXLOG の設定がされているとレジュームが働きます.VIEW での
  868.     [ESC]/[RET] での終了時指定ファイルにファイル名と行数が記憶されます
  869.     ([Q] での終了では記憶されません)
  870.       レジュームファイルは最大 64KB の大きさで,これ以上の大きさになる時
  871.     は新たなファイルの記憶ができなくなります.レジュームファイルがあまり
  872.     大きくなると動作に時間が掛かるようになるため,適当な期間が経ちました
  873.     らエディターなどで不要な行を編集される事をお勧めします.
  874.  
  875.  
  876.   ★ 3.14. 環境変数RXLOG
  877.  
  878.       レジューム機能を使用する時この指定があればそのファイルに必ずレジュ
  879.     ーム行数の記憶を行います.
  880.  
  881.     例: SET RXLOG=A:\USR\ETC\MIEL.LOG
  882.  
  883.       レジュームの動作としては,
  884.  
  885.         レジューム機能がONか?   ――→  レジュームしない
  886.                 |                No
  887.                 |Yes
  888.                 ↓
  889.         RXLOGが指定されているか?――→  カレントにMIELLOG.DATがあるか?
  890.                 |                No      |                 |
  891.                 |Yes                     |Yes              |No
  892.                 ↓                        ↓                 ↓
  893.         レジュームする               レジュームする     レジュームしない
  894.  
  895.       となります.
  896.  
  897.  
  898.   ★ 3.15. 環境変数RXSTART,RXEND
  899.  
  900.       miel 起動時に実行されるコマンド(RXSTART),終了時に実行されるコマン
  901.     ド(RXEND)をあらかじめ環境変数に設定しておく事ができます.MIELEMS な
  902.     どで利用すれば便利かも知れません.
  903.  
  904.     例: SET RXSTART=MIELEMS -L A:\ETC\MIELHIS.DAT
  905.     例: SET RXEND=MIELEMS -S A:\ETC\MIELHIS.DAT
  906.  
  907.       MIELEMS の版数が 1.01 以前の版数ではこのような実行をした場合 MIEL
  908.     での EMS の使用ができなくなる場合が有ります(1.02 以降を使用してくだ
  909.     さい)
  910.  
  911.       なおコマンドはセミコロン(;)で区切る事により複数のコマンドを指定で
  912.     きます.
  913.  
  914.     例: SET RXEND=MIELEMS -S A:\ETC\MIELHIS.DAT;MIELEMS -D
  915.  
  916.  
  917.   ★ 3.16. 環境変数RXCP,RXRM,RXMV
  918.  
  919.       mielfile を使用しない時の miel からファイルのコピー,削除,移動
  920.     を行うコマンドを指定しておきます.mielfile を使用するのであれば設
  921.     定の必要はありません.コマンドはファイル選択画面の @ キーによるメ
  922.     ニューまたは各々の起動キーにより実行できます.マークしたファイルも
  923.     一つずつ順次実行されますがディレクトリの上などで実行する時には注意
  924.     してください.
  925.  
  926.     例:SET RXCP=cp -d
  927.     例:SET RXRM=rm -i
  928.     例:SET RXMV=mv -d
  929.  
  930.       なお,初期状態では mielfile を使用する設定になっているため
  931.     miel.cfg の再設定を行う必要があります.設定方法については
  932.     mielcust.doc を参考にしてください.
  933.  
  934.  
  935.   ★ 3.17. 環境変数RXINFO
  936.  
  937.       環境変数 RXINFO をあらかじめ設定しファイル選択画面で RXINFO 起動キ
  938.     ー(デフォルト 'I')を押すと,設定した実行コマンドの標準出力を取り込ん
  939.     でファイル選択画面の下半分に表示します.一時的に出力を参照したいコマ
  940.     ンドなどを設定しておくと便利かも知れません.(標準出力に表示をしない
  941.     コマンドを指定しても意味がありません)
  942.  
  943.     例:SET RXINFO=GDF -ad
  944.  
  945.       但しコマンドに CHKDSK など何かエラーのときなどにキー入力が必要に
  946.     なるコマンドを設定すると,エラーメッセージさえも画面に表示されませ
  947.     んので止まってしまったようになりますのでご注意ください.
  948.  
  949.  
  950.   ★ 3.18. レスポンスファイル
  951.  
  952.       レスポンスファイルはファイル名の先頭に @ を付けて指定します.レ
  953.     スポンスファイル内ではファイル名をスペースまたは改行で区切って指定
  954.     してください(ファイル名のみ指定可能で,ディレクトリやオプションは
  955.     指定できません.ディレクトリ付きでファイル名を指定した場合ディレク
  956.     トリ部分は無視されます).どうしてもディレクトリを指定したい場合は
  957.     "miel a:\bin\dummy_name @resfile"の様にダミーのファイル名をパラメ
  958.     ーターで与えてください.
  959.       レスポンスファイルで扱える最大ファイル数は 256 ファイルです.(レ
  960.     スポンスファイル内にさらにレスポンスファイルを指定することはできま
  961.     せん).
  962.  
  963.  
  964.  ☆ 4. 共通操作
  965.  
  966.   ★ 4.1. 文字列入力
  967.  
  968.       文字の入力(検索文字列入力等)部では以下のキーが使用可能です.
  969.  
  970.         RET             入力を終えます.
  971.         ESC             入力を中止します.
  972.         ← , →         カーソル位置を移動します.
  973.         SHIFT + ← , ^R カーソル位置を先頭に移動します.
  974.         SHIFT + → , ^C カーソル位置を最後に移動します.
  975.         ^A , ^F         スペースで区切られた前,後の単語に移動します.
  976.         BS(^H)          直前の文字を削除します.
  977.         SHIFT + BS      カーソル位置以前の文字をすべて削除します.
  978.         DEL(^G)         カーソル位置の文字を削除します.
  979.         ^T              カーソル位置以降の文字をすべて削除します.
  980.         INS(^V)         挿入/上書きモードを切り換えます.
  981.         HOME(^W),^Y     すべての文字を消去します.
  982.         HELP            HOMEでの文字消去後直後なら文字列を復活します.
  983.  
  984.         ↑ , ↓         ヒストリー機能が使用できる機能の場合,ヒストリ
  985.                         ーバッファから文字列を取り出します.寸前に文字
  986.                         が入力されていた場合その先頭の文字と一致する文
  987.                         字列をヒストリーバッファから検索します.入力し
  988.                         た文字列と同じ文字列がバッファにあれば更新はさ
  989.                         れません.またバッファが一杯になると,順次古い
  990.                         文字列と更新されます.
  991.         N/XFER,GRPH     現在のディレクトリやファイル名を取り込みます.
  992.                 + ?     後述のマクロ指定の項目を参照ください.
  993.  
  994.  
  995.   ★ 4.2. メニュー画面
  996.  
  997.       終了の確認やファイル一時的ソートのメニューなどでは以下のキーが使
  998.     用可能です.
  999.  
  1000.         RET             カーソル位置の項目を実行します.
  1001.         ESC             入力を中止します.
  1002.         → , SPACE      カーソルを右へ移動します.
  1003.         ← , BS         カーソルを左へ移動します.
  1004.         文字            表示されている項目と同じものを選択して実行します.
  1005.  
  1006.  
  1007.  ☆ 5. ファイル選択モード
  1008.  
  1009.   ★ 5.1. ファイルの表示
  1010.  
  1011.       対象ファイルが 2 つ以上あると,画面上部にファイル名が表示され,そ
  1012.     の 2 行下からカーソル位置のファイルの内容が先頭から 1 画面分表示され
  1013.     ます.ファイルがディレクトリの場合はそのディレクトリの内容を表示しま
  1014.     す.
  1015.  
  1016.       ファイル名は
  1017.  
  1018.           通常ファイル          黄
  1019.           ディレクトリ          水色
  1020.           ボリュームラベル      赤
  1021.           .LZHファイル          白      (.LZH直視ON時のみ)
  1022.           圧縮ファイル          緑      (       〃       )
  1023.  
  1024.       の色で表示されます.(LHAのsfxファイルは通常ファイルの色になります)
  1025.       また画面上部のファイル名の末尾にはそのファイルの属性が緑色で表示さ
  1026.     れます.属性は S:システム H:隠し R:リードオンリー A:アーカイブ で,
  1027.     設定されてない属性は - が表示されます.
  1028.  
  1029.  
  1030.   ★ 5.2. ファイル選択モードのキー操作
  1031.  
  1032.     ここでは以下のキーが使用できます.
  1033.  
  1034.       1:HELP/終了
  1035.         HELP            ファイル選択モードのキー操作の説明が表示されます.
  1036.         ESC , ^[ , Q    MIEL を終了して,MS-DOS に戻ります.ESC/^[ の時
  1037.                         は起動時のドライブ/ディレクトリに戻しますが,Q
  1038.                         の時はその時の位置のままで終了します.
  1039.         SHIFT + ESC     画面を残して強制終了します.
  1040.         CTRL + ESC      出力している画面内のファイル内容を標準出力に表示
  1041.                         した後終了します.
  1042.  
  1043.       2:ファイル/ディレクトリ/ドライブ移動
  1044.         GRPH , ALT      このキーと以下のキーを同時に押していれば内容の閲
  1045.                         覧なしに高速動作を行ないます.(J3100版除く)
  1046.         |               高速移動キー(GRPH)を押さずにファイル内容表示
  1047.                         なしで移動できるモードを切り替えます.(-NY)
  1048.         ←,→,↑,↓     カーソル移動です.
  1049.         ROLL-DOWN , R   ファイルが 51以上ある場合,ページを前のページに
  1050.                         切り替えます.(SHIFT + ↑ も可)
  1051.         ROLL-UP   , C   ファイルが 51以上ある場合,ページを後ろのページ
  1052.                         に切り替えます.(SHIFT + ↓ も可)
  1053.         < , ^T          先頭のファイルにカーソルを合わせます.
  1054.         > , ^B          最後のファイルにカーソルを合わせます.
  1055.  
  1056.         L               ドライブを切り替えます.切り替えるドライブ名を聞
  1057.                         いてきますので [A]から[Z]を押して切り替えてくだ
  1058.                         さい.
  1059.         BS              親ディレクトリに移動します.
  1060.         F               ファイルのマスクを変更します.新しい検索ファイル
  1061.                         名を入力してください.ドライブ名,ワイルドカード
  1062.                         を含めて指定することが可能です.またディレクトリ
  1063.                         も指定できますので A:\BIN 等の入力も可能です.
  1064.         ^J              先頭/最後のファイルまたは^Jで移動した直前のカー
  1065.                         ソルの位置に移動します.
  1066.  
  1067.       3:ファイル表示/表示属性
  1068.         RET             カーソル位置のファイルを選択して,Viewモードに入
  1069.                         ります.また,カーソル位置がディレクトリならばそ
  1070.                         のディレクトリに移動します.
  1071.         V               RETキーと同じくViewモードに入りますが,拡張子の
  1072.                         チェックなどを行ないません.
  1073.         SHIFT + V       拡張アーカイブモードに移行します(-EVが指定されて
  1074.                         なければ無効です).
  1075.         4 か 8          TAB 間隔の変更が出来ます.
  1076.         =               ディレクトリの表示機能を切り換えます(-ND).
  1077.         SHIFT + B       ディレクトリのファイル名の末尾の \ を付ける,付
  1078.                         けないを切り換えます.
  1079.         ;               .LZHの直視機能を切り換えます.
  1080.         :               SFXファイルの直視機能を切り換えます(-NA).
  1081.         SHIFT+挿入,DUP  (FMのみ)画面輝度(低輝度/高輝度)を切り換えます.
  1082.         F11 , "         (IBMのみ)画面輝度(低輝度/高輝度)を切り換えます.
  1083.         G               ファイル名の小文字表示を切り換えます(-NG).
  1084.         2               ファイルの並びをサイズ時刻ありで 2列の表示に変
  1085.                         更します.再度押すと元のMIELの表示に戻ります.
  1086.         {               ESCシーケンスサポートモードを切り換えます.
  1087.  
  1088.       4:ファイルへのマーク
  1089.         SPACE           マーク後カーソルを移動.
  1090.         ^I , TAB        カーソル位置をマーク.
  1091.         ^W , HOME       全部マークする.マークがすでにある時はクリア.
  1092.         shirt + W       全部マークする.(ディレクトリ含む)
  1093.         ^Z , SHIFT+HOME 全マーク反転(CLS).
  1094.         shift + Z       全マーク反転(CLS).(ディレクトリ含む)
  1095.  
  1096.       ディレクトリへの一括マーク(shift+Z,shift+W)ではピリオドで始るデ
  1097.     ィレクトリ(".","..")にはマークしません.
  1098.       ファイルにマークしてファイルのコピーや MBAT の起動を行うとマーク
  1099.     したファイルを順次渡して実行して行きます.但し FD と違いマークした
  1100.     順序に関係なくファイル並びの上から実行されます.
  1101.       なおエディットの実行時にはマークは無視されます.また SHELL などの
  1102.     起動後はマークはクリアされます.
  1103.  
  1104.       5:コマンド起動
  1105.         SHIFT + RET     登録してあるエディターが起動し,カーソル位置のフ
  1106.                         ァイルを読み込みます.カーソル位置がアーカイブフ
  1107.                         ァイルの拡張子ならばアーカイブユーティリティを起
  1108.                         動します.(.LZH内ファイルであればそのファイルを
  1109.                         解凍後エディターが起動され,変更されていれば書庫
  1110.                         ファイルを更新します)
  1111.         CTRL + RET      SHELL(command.com)を起動します.終了は EXIT を入
  1112.          , [F・10]       力するか,F・10 を押します.MIEL実行中は参照ドラ
  1113.                         イブ/ディレクトリにどんどん移動しており SHELL時
  1114.                         も移動したままですので注意してください.
  1115.                         (IBM,J3100ではF10キーは動作しません)
  1116.         NFER/XFER + ?   MBAT を起動します.MBAT の内容については後の文を
  1117.                         参考にしてください.
  1118.                         FMでは[無変換],[変換],[PF11],[PF20],[親指シフト]
  1119.                         と共に英字キー押すことにより機能します.
  1120.                         IBM,J3100ではAltのみを1回押してから離した後に英
  1121.                         字キーを押す事により機能します.(再度Altを押すか
  1122.                         カーソルキー等を押すと通常の状態に戻ります.
  1123.                 + Func  ドライブ移動を行います.ファンクションキー 1から
  1124.                         順に A:,B:..となり,SHIFTを同時に押せば K:,L:..
  1125.                         に移動できます.ファンクションキー表示ありの状態
  1126.                         ならファンクションキー表示位置にドライブ名を表示
  1127.                         します.
  1128.         U (Unpack)      ファイルの解凍/展開を行います.パラメータとして
  1129.                         出力ドライブの入力をした後,.LZHファイルであれば
  1130.                         "LHA x arc.lzh n:"などとして解凍を行ないます.
  1131.                         .LZH内のファイル選択モードの際はカーソル位置の
  1132.                         ファイルのみの解凍となります.
  1133.                         拡張子と起動プログラムの関係の設定はmiel.cfgで
  1134.                         行えます.
  1135.         SHIFT + U       RXTREEのコマンドを起動後,解凍/展開を行います.
  1136.         T (Tree)        ツリー表示(FCD)を起動します.RXTREEを設定してな
  1137.                         ければ無効です.
  1138.         I               RXINFOのコマンドを起動します.コマンドの画面出力
  1139.                         がMIELの画面下に表示されます.
  1140.         H               コマンドを入力して実行します.
  1141.         X               コマンドを入力して実行しますが始めにカーソル位置
  1142.                         のファイル名を取り込みます.
  1143.         E               SHIFT+RETと同じくエディターを実行しますが起動パラ
  1144.                         メータを入力後実行します.(.LZHファイル内ではパラ
  1145.                         メータ入力なしでエディターが起動されます)
  1146.         SHIFT + H,X,E   上記コマンドと同じ動作ですがマークがある場合マク
  1147.                         ロ指定を順次展開します(マクロについては後述).
  1148.                         マークファイルがあればその数実行が行われます.
  1149.  
  1150.       6:ファイルコピー/移動/削除
  1151.  
  1152.         6-1:MIELFILE.COM使用時(デフォルトの設定)
  1153.  
  1154.           @             ファイルのコピー,削除,移動のメニューを表示します.
  1155.           C             ファイルのコピーを行います.
  1156.           SHIFT + C     RXTREEのコマンドを起動後コピーを行います.
  1157.           D             ファイルの削除を行います.
  1158.           SHIFT + D     ディレクトリやリードオンリーのファイルを確認なし
  1159.                         で削除を行います.
  1160.           M             ファイルの移動を行います.
  1161.           SHIFT + M     RXTREEのコマンドを起動後移動を行います.
  1162.           R             ファイル名の変更を行います.(ファイルへのマーク
  1163.                         とは関係なくカーソル位置のファイルが対象です)
  1164.           ^U            ファイルの解凍/展開を行います.解凍先としてドラ
  1165.                         イブ名だけでなくディレクトリを含めて指定できます.
  1166.           K             ディレクトリの作成を行います.一度に複数の階層
  1167.                         が指定可能です.なお-EL(set_copyroot:パスの計算
  1168.                         を相対にする)とは関係なくカレントに作成されます.
  1169.  
  1170.           MIELFILEを使用しての詳しい操作内容は後述します.
  1171.  
  1172.         6-2:MIELFILE.COM未使用の場合(別途設定が必要)
  1173.  
  1174.           @             ファイルのコピー,削除,移動のメニューを表示します.
  1175.           C             ファイルのコピーを行います.(rxcpの設定が必要)
  1176.           SHIFT + C     RXTREEのコマンドを起動後コピーを行います.
  1177.           D             ファイルの削除を行います.(rxrmの設定が必要)
  1178.           SHIFT + D     オプションとして -r を付加します.
  1179.           M             ファイルの移動を行います.(rxmvの指定が必要)
  1180.           SHIFT + M     RXTREEのコマンドを起動後移動を行います.
  1181.  
  1182.           これらの機能を使用時にはデフォルトでは MIEL.CFG に記載されて
  1183.           いる cp,rm,mv のコマンドが必要となります.詳しくは
  1184.           MIELCUST.DOC をご参照ください.
  1185.  
  1186.       7:その他
  1187.         P               ファイルに現在の表示画面のクリップを行います.
  1188.                         RXCLIPを指定してなければ無効です.
  1189.         SHIFT + P       クリップのヘッダーのみを出力します.
  1190.         '               レジューム機能の切り換え(ON/OFF)を行います.
  1191.         S               ファイルを一時的にソートします.
  1192.         SHIFT + S       ファイルをソートします.
  1193.         SHIFT + I       ディスク情報表示の有無を切り換えます(-EI).
  1194.         %               漢字モード自動判断を切り換えます(-UU).
  1195.         $               漢字モードを切り換えます(-UJ).自動判定モードで
  1196.                         は無効です.このキーを押すごとに,
  1197.                         SHIFT-JIS → JISとSHIFT-JIS → JISとEUC
  1198.                         が切り替わります.
  1199.  
  1200.       なお,.LZH ファイル時にはそのファイルでリターンを押す事により圧縮
  1201.     されたファイル名の選択に移ります.この時はカーソル移動等が解凍を行な
  1202.     いながら実行する為少し遅くなります.
  1203.  
  1204.  
  1205.   ★ 5.3. ファイルのコピー,削除,移動(MIELFILE)
  1206.  
  1207.       MIEL 本体と同じディレクトリに MIELFILE.COM を置いておく事により
  1208.     前述の用に MIEL 上からファイルのコピー等が行えますが,この内容につ
  1209.     いての詳細です.
  1210.  
  1211.       コピーの時同名のファイルが存在する場合は,更新するかどうかのサブ
  1212.     メニューが表示されます.複数のファイルをマークしている時でもサブメ
  1213.     ニューは一度しか表示されず 2 番目以降の同名ファイルは最初のサブメ
  1214.     ニューの選択に従います.
  1215.  
  1216.         サブメニューの内容
  1217.           U:日付で更新          コピー元の時刻が新しければコピー
  1218.           R:名前変更            名前を変更してコピー
  1219.           O:上書き              時刻に関係なく必ずコピー
  1220.           N:同名スキップ        同名はコピーしない
  1221.  
  1222.       複写先にカレントディレクトリを指定した場合はサブメニューには名前
  1223.     変更のウィンドウがいきなり表示されます.
  1224.  
  1225.       サブメニューで ESC を押すとそのファイルはスキップして次のファイ
  1226.     ルの処理に移ります.サブメニューで SHIFT+ESC を押すと MIELFILE の
  1227.     処理を中断して,MIEL に戻ります.
  1228.  
  1229.       コピー,移動では複写元としてディレクトリを含めて処理が可能です.
  1230.     この時,受け側に複写元のディレクトリ名と同じ名前でディレクトリが作
  1231.     成されます.つまり複写元として A:\BIN というディレクトリを選んで,
  1232.     複写先に B:\ を指定した時 B: には BIN というディレクトリが作られ
  1233.     A:\BIN のファイルは B:\BIN の下にコピーされます.
  1234.  
  1235.       複写元と同じディレクトリなど重なる指定を複写先として指定した場合,
  1236.     新たに作られたファイルも繰り返し処理されてしまうので,このような指
  1237.     定は行わないでください.
  1238.  
  1239.       コピー,移動,解凍を選択した時は受け側のディスクの入力画面になり
  1240.     ます.この入力は次の様に解釈されます
  1241.  
  1242.       o ディレクトリを含めて指定
  1243.  
  1244.       指定のディレクトリがなければ作成します.作成は一度に複数の階層が
  1245.     指定可能で,そのディレクトリが存在しなければ自動的に作成されます
  1246.     (複数のディレクトリに渡って作成されます).例えば A:\FOO というディレ
  1247.     クトリが存在しない状態でも A:\FOO\BAR を作自動的に作成してコピー等
  1248.     を行います.
  1249.  
  1250.         例)A:\BIN               (A:\BIN で処理)
  1251.         例)A:\BIN\              (A:\BIN で処理)
  1252.         例)A:BIN\LOCAL          (A:\BIN\LOCAL で処理)
  1253.         例)BIN                  (カレントドライブの \BIN で処理)
  1254.  
  1255.       o 1文字のみ入力
  1256.  
  1257.         `.' または `\'(または `/')を指定時にはディレクトリと見なします.
  1258.       それ以外の文字の時はドライブ名と見なします.
  1259.  
  1260.         例)A                    (A: のカレントディレクトリで処理)
  1261.         例).                    (カレントディレクトリで処理)
  1262.  
  1263.       o その他
  1264.  
  1265.         miel.cfg の設定とは関係なく以下の様なディレクトリに関する指定が
  1266.       可能です.
  1267.  
  1268.         例)..                   (親ディレクトリ)
  1269.         例).\BAR                (カレントディレクトリの \BAR)
  1270.  
  1271.  
  1272.  ☆ 6. Viewモード(高速pager)
  1273.  
  1274.   ★ 6.1. 画面の表示
  1275.  
  1276.       対象ファイルが 1 つの時か,ファイル選択モードで RET を押すと View
  1277.     モード(高速 pager)になります.
  1278.       View モードに入ると画面の 1 行目に path 名を含めたファイル名が反転
  1279.     表示されます.1 画面の表示行数は 3 行目から 24 行までの 22 行です.
  1280.       View モードには,文字列の検索と,行マーク,ジャンプ等の機能があり
  1281.     ます.
  1282.  
  1283.  
  1284.   ★ 6.2. Viewモードのキー操作
  1285.  
  1286.       1:HELPメニュー
  1287.         HELP , ^_       Viewモードでのキー操作の説明が表示されます.
  1288.                         同時に行マークの行番号も表示されます.
  1289.  
  1290.       2:カーソル移動
  1291.         ↓, ^X , J      ↓方向の画面スクロールです.^X も使用できます.
  1292.                             SHIFT を同時に押すと,高速になります.
  1293.         ↑, ^E , K      ↑方向の画面スクロールです.^E も使用できます.
  1294.                             SHIFT を同時に押すと,高速になります.
  1295.  
  1296.       3:半画面スクロール
  1297.         → , D , ^D     ↓方向に半画面毎にスクロールします.
  1298.         ← , S , ^S     ↑方向に半画面毎にスクロールします.
  1299.  
  1300.       4:1画面スクロール
  1301.         ROLL-UP         ↓方向に1画面毎にスクロールします.
  1302.         C , ^C , SPACE      C , ^C , SPACE も同様に使用できます.
  1303.         ROLL-DOWN       ↑方向に1画面毎にスクロールします.
  1304.         R , ^R              R , ^R         も同様に使用できます.
  1305.  
  1306.       5:文頭/文末移動
  1307.         HOME , W        文頭にジャンプします.^W , ^QR でも可能です.
  1308.         SHIFT+HOME , Z  文末にジャンプします.^Z , ^QC でも可能です.
  1309.  
  1310.       6:行マーク/ジャンプ
  1311.         ^M              現在の表示先頭行を1-6迄の番号にマークします.
  1312.                         Viewモードに入ると初期値は 1000から 6000になって
  1313.                         います.
  1314.         ^J              0-6 迄のマークした番号の行にジャンプします.
  1315.                         なおマークの 0 番目はジャンプや検索で行を移動す
  1316.                         る直前の位置を記憶しています.
  1317.         ^N              キーボードから入力する任意の行にジャンプします.
  1318.  
  1319.               o ^M,^Jのマークジャンプでは(情報表示をありにしていると)現
  1320.                 在の情報が表示されます.なお,この情報表示はまだ読み込み
  1321.                 を行っていない行に関しては行の内容の表示が行われません.
  1322.  
  1323.       7:検索
  1324.         @               検索文字の英大小文字区別を変更します.
  1325.         ~               META文字の使用の有無を変更します.(-NK1)
  1326.         }               FUZZY検索の有無を変更します.(-NK3)
  1327.         F , ^           前(↓)方向の文字列検索を行います(文字数の最大値
  1328.                         は 16(EMS利用時は32)です).
  1329.         B , \           後(↑)方向の文字列検索を行います.
  1330.         L , ]           前回の検索文字列を ↓方向に再検索します.
  1331.         O , [ , ^H              〃         ↑方向に    〃      .
  1332.  
  1333.       8:画面表示行数の変更
  1334.         G , ^G , DEL    view時の表示行数を 20/25 行に変更します.
  1335.                         PC9801のハイレゾでは 31/25 行の切り替えです.
  1336.                         FMRの24ドット機とIBM,J3100版では無効です.
  1337.  
  1338.       9:改行マークの表示/非表示
  1339.         V , ^V , INS    改行,タブマークの表示/非表示を変更します.
  1340.                         改行/タブ共非表示 → 改行表示/タブ非表示 →
  1341.                         改行/タブ共表示 → (改行/タブ共非表示に戻る)
  1342.                         の3つの設定が押すごとに切り替わります.
  1343.  
  1344.       10:エディター,シェルの起動
  1345.         SHIFT + RET     指定のエディターを起動します.(.LZH内ファイルで
  1346.                         あればそのファイルを解凍後エディターが起動され,
  1347.                         変更されていれば書庫ファイルを更新します)
  1348.                         起動時に指定エディター名を調べ,Vz か Mifes が指
  1349.                         定されていれば,起動後 view時の論理行番号にジャン
  1350.                         プします.
  1351.         CTRL + RET      SHELL(command.com)を起動します.
  1352.          , [F10]        終了は EXIT を入力するか F・10 を押します.(IBM,
  1353.                         J3100版では F10 は動作しません)
  1354.         NFER/XFER       MBAT を起動します.MBAT の内容については後の文を
  1355.                + ?      参考にしてください.
  1356.                         FMでは[無変換],[変換],[PF11],[PF20],[親指シフト]
  1357.                         と共に英字キー押すことにより機能します.
  1358.                         IBM,J3100ではAltのみを1回押してから離した後に英
  1359.                         字キーを押す事により機能します.(再度Altを押すか
  1360.                         カーソルキー等を押すと通常の状態に戻ります.
  1361.         H               コマンドを入力して実行します.
  1362.         X               コマンドを入力して実行しますが始めにカーソル位置
  1363.                         のファイル名を取り込みます.
  1364.         E               SHIFT+RETと同じくエディターを実行しますが起動パラ
  1365.                         メータを入力後実行します.但し行ジャンプは行いま
  1366.                         せん.(.LZHファイル内ではパラメータ入力なしでエデ
  1367.                         ィターが起動されます)
  1368.         SHIFT + H,X,E   上記コマンドと同じ動作ですがマークファイルがある
  1369.                         場合マクロが使えます.(マクロについては後述)
  1370.  
  1371.       11:Viewモード終了
  1372.         ESC , Q , RET   Viewモードを終了して,ファイル選択に戻ります.
  1373.                         対象ファイルが1つの時は,MS-DOS に戻ります.
  1374.         SHIFT + ESC     画面を残したまま終了します.
  1375.         CTRL + ESC      出力している画面内のファイル内容を標準出力に表示
  1376.                         した後終了します.
  1377.  
  1378.       12:その他
  1379.         P               ファイルに現在の表示画面のクリップを行います.
  1380.                         RXCLIPを指定してなければ無効です.
  1381.         SHIFT + P       クリップのヘッダーのみを出力します.
  1382.         CTRL + P        このキーを押した後入力した数字キーをマーク位置と
  1383.                         してそこから現在の表示行数(右上のカウント)までを
  1384.                         (現在行またはマーク位置で上の行の方から)クリップ
  1385.                         します.(範囲が大きいと若干時間が掛かります)
  1386.         SHIFT+挿入,DUP  (FMのみ)画面輝度(低輝度/高輝度)を切り替えます.
  1387.         F11 , "         (IBMのみ)画面輝度(低輝度/高輝度)を切り換えます.
  1388.         '               レジューム機能を切り換えます.
  1389.  
  1390.  
  1391.      どうですか,使用方法が分からなくてもとりあえず MIEL ファイル名 と
  1392.     して起動すれば,HELP キーを押すとその状態でのキー操作の説明が出ます
  1393.     ので,そのうち簡単に慣れると思います.エディターを登録しておけば,
  1394.     BBSの LOG FILEの整理等に最適ではと思います.
  1395.      また L , H(O)を使用しての再検索機能は対象ファイルが変わっても,直
  1396.     前の検索文字列はそのまま保存していますし,検索ヒストリーバッファの内
  1397.     容も保存していますので,同一キーでの複数ファイルの文字列検索に威力を
  1398.     発揮します.もちろんその他にもコンパクトな高速pagerとして使えます.
  1399.     このように MIELを使用すればテキストファイルの内容が簡単に見える(MIEL)
  1400.     のです.
  1401.  
  1402.  
  1403.  ☆ 7. その他の設定,注意事項
  1404.  
  1405.   ★ 7.1. MBATについて
  1406.  
  1407.       NFER,XFER キーを押しながら任意のキーを押すと miel は MBAT を起動し
  1408.     ます.MBAT には押されたキー(大文字)とカーソル位置のファイル名がパラ
  1409.     メータとして渡されます.miel から各種コマンドを実行するのが容易にな
  1410.     るでしょう.
  1411.       また,SHIFT キーを同時に押しながら起動すると押されたキーが小文字
  1412.     で MBAT に渡されます.
  1413.  
  1414.     MBAT.BAT の例
  1415.  
  1416.         ECHO OFF
  1417.         GOTO CMD%1
  1418.         :CMDD
  1419.         ECHO %2 ファイルを削除します.
  1420.         PAUSE
  1421.         DEL %2
  1422.         GOTO END
  1423.         ~~~~
  1424.         :END
  1425.  
  1426.  
  1427.   ★ 7.2. メタ文字の仕様
  1428.  
  1429.       検索英大小文字区別なしで -NK(メタ文字の使用)オプションを指定して
  1430.     いるとき,以下に示すメタ文字が検索文字列として使用可能です.
  1431.  
  1432.         .       任意の一文字
  1433.         *       任意の文字列
  1434.         \a      ベル(07h)
  1435.         \b      バックスペース(08h)
  1436.         \e      エスケープ(1bh)
  1437.         \f      フォームフィード(0ch)
  1438.         \n      ラインフィード(0ah)
  1439.         \r      キャリッジリターン(0dh)
  1440.         \t      タブ(09h)
  1441.         \v      バーチカルタブ(0bh)
  1442.         \\      '\' 自身
  1443.         \.      '.' 自身
  1444.         \*      '*' 自身
  1445.         \xNNNN  4桁までの16進コード1文字
  1446.  
  1447.       '.','*' を検索文字列の最初または最後に指定しているときはその文字自
  1448.     身の検索となります.また '.' は ASCII または漢字を 1 文字として扱い
  1449.     ます.'*' の文字列は画面上の 1 行を単位とします.
  1450.       \xNNNN でのコード指定は ASCII コードまたはシフト JIS コードを用い
  1451.     てください.例えば '@' の指定なら \x40,音符記号なら \x81f4 です.漢
  1452.     字のコードと重なるコードなど(例えば \x83 など)は設定できません.
  1453.  
  1454.     例1:-.日の天気*-  (-今日の天気は晴です- などが検索される)
  1455.     例2:mov\ta.,32      (mov[TAB]ax,32 などが検索される)
  1456.  
  1457.  
  1458.   ★ 7.3. FUZZY検索の仕様
  1459.  
  1460.       検索英大小文字区別なしで -NK3(メタ文字と FUZZY 検索の使用)オプシ
  1461.     ョンを指定しているとき,以下の様な文字は同一視して文字列のあいまい
  1462.     検索を行ないます.
  1463.  
  1464.         o 全角(2byte)文字と半角(1byte)文字
  1465.         o カタカナとひらがな
  1466.         o 長音とマイナスなど
  1467.  
  1468.       FUZZY 検索が有効になっているときは該当する文字はすべて同一視され
  1469.     ます.つまり次の様な文字列はすべて同じものとして扱われます.
  1470.  
  1471.     例1:abc ABC abc ABC
  1472.     例2:ビジー ビジー びじー
  1473.  
  1474.  
  1475.   ★ 7.4. .LZH ファイルの直視機能での制限
  1476.  
  1477.       圧縮ファイルをさらに圧縮している(.LZH ファイル中に.LZH ファイルが
  1478.     含まれる)時は圧縮ファイルそのままで表示されます.
  1479.       サポートしている.LZH の形式はタイプ 0,1,4,5,6,7 です..LZH 内ファ
  1480.     イル閲覧時は VIEW モードでのバッファが約 48KB(タイプ 6 では約 64KB,
  1481.     タイプ 7 では約 96KB)減少します.EMS が使用できる状態ならワーク領域
  1482.     を EMS に取りますので減少はどのタイプでも約 32KB になります.
  1483.       ディレクトリ指定が有るものはファイル名が正しく表示されず,また直接
  1484.     エディット機能が動作できません.またレベル 1 ヘッダ以外はサポートし
  1485.     ていません.
  1486.  
  1487.  
  1488.   ★ 7.5. レジュームファイルの形式
  1489.  
  1490.       レジュームファイルにはファイル名(フルパス)及び行数が 5 桁で記憶
  1491.     されます.
  1492.  
  1493.     例: A:\NIF\LOG_FILE(01053)
  1494.  
  1495.       読み込みファイルが記憶していた行数より小さい場合はジャンプしませ
  1496.     ん(通常と同じくファイルの先頭から表示します)
  1497.  
  1498.       レジューム機能を使用したくないファイルがある場合は,そのファイル
  1499.     名(ディレクトリ部分にはワイルドカードが使えませんがファイル名部分
  1500.     にはワイルドカード使用可)と行数部分を -(ハイフン)で埋めた指定をあ
  1501.     らかじめレジュームファイルに記入しておいてください.
  1502.  
  1503.     例: A:\NIF\PAD*(-----)
  1504.  
  1505.  
  1506.   ★ 7.6. ESCシーケンスモードでの制限
  1507.  
  1508.       ESC シーケンスは ESC[..m の色変更とバックスペース(^H)のサポートの
  1509.     みを行います.ESC モードでは行単位での色の保存のため VIEW モードでの
  1510.     バッファが約 16KB 減少します.
  1511.  
  1512.  
  1513.   ★ 7.7. コマンド実行入力でのマクロ
  1514.  
  1515.       SHIFT+H,X,E によるコマンド実行時以下のファイルに関するマクロ指定
  1516.     が使用できます.
  1517.  
  1518.         $X      ファイル名(拡張子なし)          (FILENAME)
  1519.         $C      ファイル名(拡張子付き)          (FILENAME.EXT)
  1520.         $D      カレントドライブ                (A:)
  1521.         $K      カレントディレクトリのみ        (DIR)
  1522.         $J      カレントディレクトリ            (\DIR)
  1523.         $P      カレントドライブ+ディレクトリ   (A:\DIR)
  1524.         $Z      フルパスとファイル名            (A:\DIR\FILENAME.EXT)
  1525.                 LZH内ではLZH名>LZH内名          (FILE.LZH>FILE.EXT)
  1526.         $Y      フルパスとファイル名            (A:\DIR\FILENAME.EXT)
  1527.                 LZH内ではフルパスのLZH名+LZH内名(A:\DIR\ARC.LZH+FILE.EXT)
  1528.         $H      LZHファイル内ならLZHファイル名  (FILE.LZH)
  1529.         $L      VIEWモードのとき現在の行番号    (00123)(必ず5桁)
  1530.         $N      VIEWモードのとき現在の行番号    (123)  (先頭の0を取った形)
  1531.         $S      直前に入力した文字列やドライブ名(A:\DIR\, A:)
  1532.         $@      レスポンスファイル              (%TMP%MIELLIST.TMP)
  1533.         $$      $自身                           ($)
  1534.  
  1535.       このマクロ定義はマークファイルがある場合マクロ定義を順次ファイル
  1536.     名などと置き換えてコマンドの実行を行います.例えばいくつかのファイ
  1537.     ルにマークして SHIFT+H のコマンドモードで「REN $C $X.AAA」とすれば
  1538.     マークしたファイルの拡張子を AAA に変更する rename 動作が行えます.
  1539.       $S はドライブやディレクトリの指定の場合,miel での内部処理を行っ
  1540.     た結果になります.例えば CTRL+U の Unpack での Destination の文字
  1541.     列入力で「A」を入力すると A: のカレントがルートの場合「A:\」,リタ
  1542.     ーンのみを押すとカレントディレクトリのフルパス,と言った形が $S の
  1543.     文字列になります.
  1544.       $@ は環境変数 TMP のドライブに MIELLIST.$$$ というファイル名を作
  1545.     成しこのファイルの中にマークされたファイル名(マークファイルがなけ
  1546.     ればカーソル位置のファイル名)を書き出します.$@ の部分には "環境変
  1547.     数 TMP の内容 +MIELLIST.$$$" に置き換えが行われます.(SHIFT+H で起
  1548.     動を行うとマークファイルの数だけコマンドの実行が行われることに,注
  1549.     意してください).
  1550.  
  1551.       またコマンド実行時のコマンドライン入力の場面で,N/XFER,GRPH(ALT)
  1552.     と英字のキーを入力すれば,マクロ指定の英字に対応した形で,現在のカ
  1553.     ーソル位置のファイル名などが直接コマンドラインに取り込まれます.
  1554.  
  1555.  
  1556.   ★ 7.8. 拡張アーカイブモードについて
  1557.  
  1558.       オプションの -EV を指定(拡張アーカイブモードの使用を可能にしてい
  1559.     る場合)はカーソル位置が miel.cfg の Unpack で設定されたアーカイブ
  1560.     ファイルであればリターンキー(または SHIFT+[V])を押したときカーソル
  1561.     位置のファイルを,環境変数 TMP の場所にディレクトリを作成して展開
  1562.     し,その場所にファイル選択のディレクトリを移動します.
  1563.       [ESC] を押すと展開したファイルを(Repack の設定がされてなければ無
  1564.     条件に)削除し,もとのファイル選択に復帰します.なお [Q] キーを押す
  1565.     と,展開ファイルの処理を行わずにそのまま MIEL を終了します.また,
  1566.     SHIFT+[ESC] や CTRL+[ESC] は [ESC] と同じ動作を行います.
  1567.       TMP のディレクトリは MIELTMP.000 から順に作成され最大 4 個のアー
  1568.     カイブファイル内にアーカイブファイルがさらに含まれていても処理が可
  1569.     能です.
  1570.  
  1571.       miel.cfg で Repack(アーカイブファイルの更新)の設定を行っていなけ
  1572.     れば,展開されたファイルをエディターで修正してもアーカイブファイル
  1573.     は更新されません.また展開処理を正常に行えたかどうかなどのチェック
  1574.     は行っていませんし,大きなアーカイブファイルでは TMP のディスクの
  1575.     空き容量分しか展開できませんのでご注意ください.
  1576.  
  1577.  
  1578.   ★ 7.9. JIS,EUC漢字モードについて
  1579.  
  1580.       MIEL では -UJ(miel.cfg の set_kanjimode:漢字モード設定)または
  1581.     -UU(同 set_kanjiauto:漢字モード自動判別)により JIS,EUC の漢字コー
  1582.     ドを取り扱う事ができます.
  1583.  
  1584.       JIS モードでは 漢字/英字指示 のエスケープシーケンス ( "ESC$" と
  1585.     "ESC(" ) が正しく入っている必要があります.
  1586.       EUC モードでは,0x8e?? のコードを半角カナ(1byte カナ)として画面
  1587.     表示を行いますが文字列検索が行えません(FUZZY 検索モードでは検索が
  1588.     行なえます).
  1589.       なお,SHIFT-JIS と EUC の混じったファイルは扱えません.
  1590.  
  1591.       自動判別モードでは先頭 2KB を読み込んで文字コードを判断しますが,
  1592.     実行ファイル等は SHIFT-JIS 固定と判断します.短いファイルや変なコ
  1593.     ードが混じっている場合は正しく判断できない事があります.
  1594.       自動判別モードでは VIEW モードに移った最初に MIEL で判断した漢字
  1595.     モードを何かキー入力があるまで右上に表示します.
  1596.  
  1597.  
  1598.  ☆ 8. miel履歴
  1599.  
  1600.         ver 1.00        1989.04.07
  1601.         ver 1.01        1989.04.08
  1602.                         半角漢字(2byte半角)の文字数が40を越えると正常に
  1603.                         表示されないbugの手直し.
  1604.         ver 1.02        1989.04.16
  1605.                         指定ファイル名に漢字と'-'が含まれると,ファイル
  1606.                         を読み違えるbugの手直し.
  1607.         ver 1.03        1989.05.17
  1608.                         nullキャラクタ(00)の扱いが悪かった為,行欠けを起
  1609.                         こすbugの手直し.
  1610.         ver 1.04        1989.05.21
  1611.                         1.03で改行文字数がおかしくなったbugの手直し.
  1612.         ver 2.00        1989.10.01
  1613.                         表示出来るファイルサイズが64KB迄の制限を解除.
  1614.                         扱えるファイル数を50とした.
  1615.                         キー入力待ちの間はファイルを順次読み込みに変更.
  1616.                         マークジャンプ,検索ヒストリーバッファ追加.
  1617.                         EOF(^Z)を無視し,読み込みファイルを全て表示.
  1618.         ver 2.01        1989.10.10
  1619.                         改行マークの表示/非表示,キー入力を一部変更.
  1620.                         ファイル名に \*.* 等を指定したときのエラー対策.
  1621.         ver 2.10        1990.01.01
  1622.                         複数ファイルを引数として渡せるように変更.
  1623.                         view時に於て行数を 20/25行に変更可能,表示色の指
  1624.                         定,エディターの起動等の改良.
  1625.         ver 2.11        1990.01.08
  1626.                         複数の引数を取りこぼしするbugの手直し.
  1627.                         終了時には起動時の画面モードに復帰.
  1628.                         スイッチキャラクタの変更に対応.
  1629.         ver 2.20        1990.06.03
  1630.                         扱えるファイル数を255に拡大.
  1631.                         最大表示行数を16379に変更.
  1632.                         対象ドライブを途中で変更が可能.
  1633.                         表示ファイルのソートモードを追加.
  1634.         ver 2.21        1990.10.10
  1635.                         複数のファイルを指定して起動すると,2番目のファイルが
  1636.                         選択されないbugの手直し.
  1637.                         検索時に英大/小文字同一視モードの追加.
  1638.         ver 2.21a       1990.10.22
  1639.                         タブ幅の変更が出来ないバグの修正.
  1640.                         1画面/半画面スクロールのキーを変更.
  1641.                         ファンクション行の表示を起動時と同じ状態で表示.
  1642.         ver 2.30        1991.01.27
  1643.                         ^Vで[TAB]の表示切り換えを可能にした.
  1644.                         .LZHファイルの直視機能を追加.
  1645.                         リダイレクト入力を可能にした.
  1646.                         mielcustを同梱.
  1647.         ver 2.31        1991.02.03
  1648.                         -nz,-nmオプション,環境変数mielptの追加
  1649.         ver 2.32        1991.02.11
  1650.                         lzhでのファイル選択での'L',shellを有効にした
  1651.                         sfxファイルの直視を可能にした
  1652.                         sel時([GRPH]/[TAB])+カーソル移動で表示なしで移動
  1653.         ver 2.33        1991.02.26
  1654.                         -ng(ファイル表示を小文字に)及びselでの"G"キー追加
  1655.                         SELモードの HELP でバージョンを表示するようにした
  1656.                         VIEWモードでも COMMAND シェルができるようにした
  1657.         ver 2.34        1991.04.03
  1658.                         arc.lzh file.ext でそのファイルでVIEWモードで動作
  1659.                         -nw追加,ファイル選択モードで'U'でLHAによる解凍
  1660.                         [NFER]/[XFER]+[?]で"A>MBAT ? ファイル名"を起動
  1661.         ver 2.35        1991.07.10
  1662.                         .LZH内ファイルのエディット機能を追加
  1663.                         .LZHファイルの直接指定の強化とバグの修正
  1664.                         rxarcの起動方法の変更,rxfindの公開
  1665.                         -nkで検索時META文字の使用
  1666.         ver 2.36        1991.08.16
  1667.                         文字列入力でのラインエディット機能
  1668.                         rxclip(ファイルクリップ)機能の追加
  1669.                         ファイルマスクの変更を可能にした
  1670.                         検索ヒストリーなどのEMS領域への保存
  1671.         ver 2.37        1991.09.16
  1672.                         rxmbat(MBAT起動キー押下時にファイル表示)の公開
  1673.                         環境変数の起動文字列等をmiel.cfgから埋め込み
  1674.                         各種表示色のカスタマイズを可能にした
  1675.                         rxext(拡張子のデフォルト指定)機能の追加
  1676.         ver 2.40        1991.12.29
  1677.                         ファイルへのマーク機能,レジューム機能の追加
  1678.                         最大ファイル数の設定,EMSへファイルバッファの取得
  1679.                         DOSエラーの対処
  1680.                         ファイル選択モードのCTRLキーと通常キーの切り分け
  1681.         ver 2.41        1992.01.31
  1682.                         一時的ソートモードの公開
  1683.                         コマンド入力後のSHELL,EXEC,EDIT機能の追加
  1684.                         ヒストリーバッファの先頭文字サーチ機能
  1685.                         環境変数RXSTART,RXENDの公開
  1686.         ver 2.42        1992.02.29
  1687.                         ファンクションキーのサポート
  1688.                         ファイル選択画面でのCP,MV,RMの直接起動機能を公開
  1689.                         ESCシーケンスサポートモードの公開
  1690.                         RXINFOの追加,MIEL.CFGのデフォルト値の大幅変更
  1691.         ver 2.43        1992.04.04
  1692.                         miel.cfgのキー定義にSHIFT併用を可能にした
  1693.         ver 2.44        1992.05.29
  1694.                         文字列編集キー,help表示,localキーのcfgでの設定
  1695.                         VIEWモードのキー配置の制限撤廃
  1696.                         grphキーでのmbatの起動,ソートの拡張
  1697.         ver 2.45        1992.08.25
  1698.                         マクロを使用した拡張SHELL
  1699.                         VIEWモードのファンクションキーでのドライブ移動
  1700.                         丸文字の使用,起動時物理行数へのjump
  1701.         ver 2.46        1992.11.15
  1702.                         mielfileを使用したファイルのコピー等のサポート
  1703.                         現在ディレクトリなどのウィンドウ上への表示機能
  1704.                         2列表示機能の公開,ディレクトリへの一括マーク
  1705.         ver 2.47        1993.01.26
  1706.                         -ue,-ug,-uw,-uk,-uo,-ua,-uf,mkdir機能の追加
  1707.                         .LZHファイルの解凍プログラムのmiel.cfgでの設定
  1708.                         OASYS版の作成
  1709.         ver 2.48        1993.05.24
  1710.                         IBM(DOS/V)版,IBM(PC-DOS)版,J3100版の作成
  1711.                         mielfileを同梱し,miel.cfgも設定済のものにした
  1712.         ver 2.49        1993.08.03
  1713.                         Unpackでmiel.cfgのUnpackの設定により10種別まで
  1714.                         解凍などを行えるようにした
  1715.                         EMSでのヒストリー機能の改善
  1716.         ver 2.50        1993.10.30
  1717.                         拡張アーカイブモードの公開
  1718.                         JIS,EUC漢字コードの入力ファイルのサポート
  1719.                         直前の位置へのジャンプ機能
  1720.         ver 2.51        1993.11.25
  1721.                         VIEWのページめくりの機能追加
  1722.                         マークジャンプ時のマーク位置表示
  1723.                         マーク位置から現在位置でのクリップ機能
  1724.         ver 2.52        1994.02.03
  1725.                         ファイル選択でキーの先行入力
  1726.                         mielから必要なときのmielcustの自動起動
  1727.         ver 2.53        1994.05.17
  1728.                         .LZH内ファイルのresponceファイルでの解凍
  1729.                         mielfileでのファイルの移動で同一ドライブの同名
  1730.                         ファイルのコピー+削除機能(-un)
  1731.         ver 2.54        1994.11.13
  1732.                         レスポンスファイルでの起動, VIEWEDITOR追加
  1733.                         Unpack等でのマクロ指定, マクロに$s,$l,$nの追加
  1734.                         -lh6,7-のサポート, LHAの辞書バッファにEMSを使用
  1735.                         文字列検索でのFUZZY検索
  1736.         ver 2.55        1994.11.23
  1737.                         2.54のバグフィックス
  1738.         ver 2.56        1995.05.24
  1739.                         -ka, -uz, -kn の追加
  1740.                         miel.cfgのマクロ指定の公開
  1741.                         マクロ指定に $k, $j, $h, $y, $$, $@ 追加
  1742.         ver 2.57        1995.06.26
  1743.                         2.56のバグフィックス
  1744.  
  1745.  
  1746.  ☆ 9. その他
  1747.  
  1748.   ★ 9.1. 最後に一言
  1749.  
  1750.      このプログラムは『フリーソフトウェア』であり,『PDS』ではありま
  1751.     せん.世間一般にはネットワーク上等で公開されているソフトウェアの事を
  1752.     一部のネットを除いて,全て『PDS』と総称しているようですが,日本で
  1753.     はプログラムの著作権は自動的に発生するとの事なので,有難く著作権は主
  1754.     張する事とし,私は明確に『PDS』つまり著作権の放棄されたソフトウェ
  1755.     アでは無いことを宣言します(^_^)
  1756.      よってこのプログラムを『PDS』として扱われる事は,私の意志を無視
  1757.     している事で,作者としては甚だ不本意である事を申し添えておきます.
  1758.  
  1759.    なお転載及び再配布は大歓迎ですので,使ってみて気に入られた方は御遠
  1760.   慮無くジャンジャン転載なり配布してください.但し,必ず DOC を付けて
  1761.   無料でお願い致します.つまり,基本的に転載及び再配布は自由です.
  1762.  
  1763.                                 NIFTY-Serve             SDI00544
  1764.  
  1765.                                                         出射 厚(A.Idei)
  1766.  
  1767.  
  1768.   ★ 9.2. もう一言
  1769.  
  1770.    このバージョンでは不肖ながらわたしの方でサポートを行ないます.
  1771.       感謝,感激のご連絡は出射さんに行なって頂ければ結構ですがバグの報告
  1772.     や連絡事項等は下記宛てに頂けるようにお願い申し上げます.
  1773.  
  1774.                                 NIFTY-Serve             SDI00618
  1775.                                 ASCII-NET               pcs35438
  1776.                                 mix                     paci
  1777.                                 U8FC-BBS                U8FC0058
  1778.  
  1779.                                                         清水 洋平(Paci)
  1780.  
  1781.  
  1782.   ★ 9.3. このドキュメントで紹介させて頂いたソフトウェア
  1783.  
  1784.       LHarc 及び LHA  は 吉崎  栄泰さん作のフリーソフトウェア
  1785.       LHQ             は 晴田 和夫さん作のフリーソフトウェア
  1786.       YARC            は ワイさん作のフリーソフトウェア
  1787.       FCD             は C.Kaji(くわじ)さん作のフリーソフトウェア
  1788.       XTR             は Ναδαさん作のフリーソフトウェア
  1789.       VZ              は (株)ビレッジセンターの市販エディター
  1790.       Mifes           は (株)メガソフトの市販エディター
  1791.       RED2            は (株)ライフボートの市販エディター
  1792.  
  1793.  
  1794.   ★ 9.4. 謝辞
  1795.  
  1796.       .LZH ファイルの直視機能にあたり LHarc/LHA のソースの使用許可を頂
  1797.     きました吉崎  栄泰さんに,ここであらためてお礼を述べさせて頂きます.
  1798.       またこのドキュメントは XTR で整形しています.すばらしいテキスト
  1799.     フォーマッターを発表された事に感謝いたします.
  1800.  
  1801.  
  1802. ------------------------------------------------------------------------
  1803.  
  1804.                                  目  次
  1805.  
  1806.   1. MIELとは
  1807.     1.1. 配布ファイルの内容
  1808.     1.2. 本ドキュメントの記載について
  1809.  
  1810.   2. 起動方法
  1811.     2.1. 起動時のパラメータ
  1812.     2.2. リダイレクト入力
  1813.     2.3. .LZH内のファイルの直接指定
  1814.  
  1815.   3. 環境変数など
  1816.     3.1. エディター起動(環境変数EDITOR,VIEWEDITOR)
  1817.     3.2. アーカイブユーティリティーの起動
  1818.     3.3. プロンプトの変更
  1819.     3.4. 検索文字列の設定
  1820.     3.5. 解凍用テンポラリドライブ
  1821.     3.6. 画面内容のクリップ
  1822.     3.7. ツリー表示
  1823.     3.8. EMSの利用
  1824.     3.9. MBATコマンドの画面表示
  1825.     3.10. デフォルトの拡張子の指定
  1826.     3.11. TABを4で表示する拡張子の指定
  1827.     3.12. 環境変数への行番号の代入
  1828.     3.13. レジューム機能
  1829.     3.14. 環境変数RXLOG
  1830.     3.15. 環境変数RXSTART,RXEND
  1831.     3.16. 環境変数RXCP,RXRM,RXMV
  1832.     3.17. 環境変数RXINFO
  1833.     3.18. レスポンスファイル
  1834.  
  1835.   4. 共通操作
  1836.     4.1. 文字列入力
  1837.     4.2. メニュー画面
  1838.  
  1839.   5. ファイル選択モード
  1840.     5.1. ファイルの表示
  1841.     5.2. ファイル選択モードのキー操作
  1842.     5.3. ファイルのコピー,削除,移動(MIELFILE)
  1843.  
  1844.   6. Viewモード(高速pager)
  1845.     6.1. 画面の表示
  1846.     6.2. Viewモードのキー操作
  1847.  
  1848.   7. その他の設定,注意事項
  1849.     7.1. MBATについて
  1850.     7.2. メタ文字の仕様
  1851.     7.3. FUZZY検索の仕様
  1852.     7.4. .LZH ファイルの直視機能での制限
  1853.     7.5. レジュームファイルの形式
  1854.     7.6. ESCシーケンスモードでの制限
  1855.     7.7. コマンド実行入力でのマクロ
  1856.     7.8. 拡張アーカイブモードについて
  1857.     7.9. JIS,EUC漢字モードについて
  1858.  
  1859.   8. miel履歴
  1860.  
  1861.   9. その他
  1862.     9.1. 最後に一言
  1863.     9.2. もう一言
  1864.     9.3. このドキュメントで紹介させて頂いたソフトウェア
  1865.     9.4. 謝辞
  1866.