wpe19.jpg (10360 バイト)
ユニットと勢力圏2

移動先の指定

戦闘フェイズが始まると、各戦略ユニットにそれぞれ移動先を指定します。このとき、士気の高いユニットから順番に指定します。
順番が回ってきたユニットは画面の中央に表示され、移動可能範囲が明るく表示されます。移動したいスクエアをクリックします。すでに他のユニットがいるスクエアや、馬産地・鉄砲鍛冶・練兵場・「孤立」状態の支城と港・隣接していない他国の城は指定できません。
移動後、移動力が余っていると、ユニットの方向が変えられます。方向を表す矢印をクリックします。
移動せずにその場で待機したいときは、ユニット自身をクリックし、方向を指定します。
移動先および方向を指定すると、確認のメッセージが表示されます。[可]をクリックすると、移動先が確定します。[否]をクリックすると、移動先を指定し直します。
移動先が確定すると、次に士気が高いユニットの移動先を指定します。
すべてのユニットの移動先を指定したら、[終了]をクリックします。すべてのユニットに指示を出さずに終了することもできます。すべてのユニットに指示を出す前に制限時間が経過したら、その時点でフェイズは終了します。残りのユニットに指示は出せません。

wpe7.jpg (16000 バイト)移動可能範囲が明るく表示される。


移動力

戦略ユニットの移動力は部隊種類によって決まります。部隊ごとの移動力と、地形ごとの必要移動力は、それぞれ戦略ユニット一覧地形一覧を参照してください。
方向転換にも移動力が必要です。左右に向くには2、後方に向くには4の移動力を消費します。

出港

海へ出るには、必ず自国所有かまたは未統治の港を経由しなければなりません。
新しく出兵するときは、自国の「孤立」状態にない港があれば、そこから直接海に出兵できます。
上陸は、どの海岸線からでも行えます。

ユニットの解散

移動先に本城・支城・港のいずれかを指定すると、ユニットは移動完了後解散します。編成武将は「待機」状態となり、兵士数は動員兵士数に加えられます。
ただし、「孤立」状態の支城・港には進入できないので、ユニットの解散もできません。


関連項目

前へ 次へ