home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns Magazine Volume 2 #2 / FMTOWNS.BIN / rikai / seij.txt < prev   
Text File  |  1994-10-13  |  2KB  |  49 lines

  1. 教育/教養
  2. 『理解と演習の徹底』αシリ-ズ
  3. 各単元12,000円(税別)
  4. 富士学院教育システム研究所
  5. 0721-72-1104
  6. 発売中
  7. ;
  8. ■概要
  9. 『理解と演習の徹底』αシリ-ズは、1994年8月現在、次の単元があります。一次方程式、二次方程式、連立方程式、関数と比例反比例、一次関数、二次関数、整数の性質。当シリ-ズの共通の特徴は、下記の通りですが、更に関数の単元では、共通の特徴に加え、動く図、静止図、表、が数多く搭載されて面白く、判りやすく学習できるようになっています。
  10.  *例1:一次関数;
  11.   動く図 65(重複8図)
  12.   静止図 80(重複25),表 17(重複4)
  13.  *例2:二次関数;
  14.   動く図 130(重複9図)
  15.   静止図 65(重複21),表 44
  16. ■シリ-ズ共通特徴
  17. ●細やかなステップアップ
  18. だれもが、少しでもたやすく学力を高められるように、一歩一歩の階段を低く設定されています。従って、階段(ステップ)の数は多くなっています。
  19. 各単元の学習は35~40ステップ(例題)
  20. ●例題と類題
  21. 例題の機能;
  22. 例題では基本的な考え方を学習します。例題には、基本的な考え方の習得のため、必要に応じ 知識ペ-ジ、ウォ-ミングアップ学習(前過程の復習ができる)も搭載されています。更に、各例題には同じ考え方で解ける類題が、1~3問あります。
  23. 類題の機能;
  24.    1.学習内容の定着化(実力化)
  25.    2.チェック機能 (例題で学んだことが理解できているか、活用できるか)
  26. ●学習者に応じた学習指導
  27. コンピュ-タから学習者へウィンドウ形式の問い合わせにより、学習者の学習状況に応じて選択的に学習を進めることができます。
  28. 選択内容 :例題,類題,知識ペ-ジ,
  29.       ヒント/考え方,
  30.       ウォ-ミングアップ学習
  31.       未習得問題の再学習
  32. ●学習評価と学習記録
  33. 学習プロセスの1つである[ヒント/考え方]の前後の4過程のうち、どこで正解に至ったかを区分し、記録する。この記録は学習記録表の利用による再学習の重要な資料になる。複数の学習者が学習記録表を利用できるように、別FDに記録する。
  34. 学習記録表の機能;
  35.  1.正解に達したかが判別できる
  36.  2.どの段階で正解に達したか(学習者にとっての難易度をしめす) 
  37.  3.正解に達しなかった問題、にがてな問題(記録表に△,▼が付いている)については、再学習するために、学習記録表からその問題へとすぐに移行できるようになっている。
  38. ●時間管理機能
  39.  1.時刻の記録・表記
  40.  2.学習時間数の計算と記録・表記
  41. ■動作環境
  42.  ・使用本体:FM TOWMS , FM TOWNS ∥の各シリ-ズ全機種
  43.  ・メインメモリ:2MB以上
  44.  ・ハードディスク:関数の単元は必須 他は対応可
  45.  ・キ-ボ-ド:必須
  46.  ・マウス:必須
  47.  ・モ-ド:互換モ-ド(高速モ-ド不可)
  48. ■対応オプション機器
  49.  ・とくになし