home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- Aptitude オンラインヘルプ
-
- このヘルプを見るのに矢印キーやPageUP/PageDownを使えます。ReturnやEnterで
- 終了できます。
-
- 以下のキーがaptitudeのインフォメーション画面で標準で使用できます。他の
- キーをについてはは、READMEの一覧を参照してください。
-
- "q": 終了
- "?": このファイルを表示します
-
- "f": "new"パッケージの一覧を消去します ('f'は"forget"です)
-
- ↑ 又は "k": 上に移動する
- ↓ 又は "j": 下に移動する
- "^": 現在のアイテムの親セクションに移動する
- Enter: パッケージグループを展開したり折りたたんだりする
- "[": パッケージグループと全てのサブグループを展開する
- "]": パッケージグループと全てのサブグループを折りたたむ
-
- Enter: パッケージの情報を表示する
- "C": 更新履歴を表示する
- "+": パッケージのインストール又は更新をする、もしくは更新禁止
- の状態を解除する
- "-": パッケージを削除する
- "=": パッケージを維持する、現在のバージョンから更新するのを防ぐ
- ":": パッケージを保つ。維持とは違い、将来の更新を妨げるようなこ
- とはしません。
- "_": パッケージを設定ファイルも含め全て削除する
- "L": パッケージを再インストールする
- "M": パッケージが自動的にインストールれたようにマークする
- 自動的にインストールされたパッケージは手動でインストールさ
- れたパッケージが削除されると一緒に削除される
- "m": パッケージが手動でインストールされたようにマークする
- "F": 特定のバージョンから自動アップグレードを禁止する、通常新しい
- バージョンのものは自動的にインストールされる。
-
- "u": パッケージの一覧を更新する
- "U": アップグレード可能な全パッケージにアップグレードマークを付ける
- "g": 選択されている導入や削除、更新を行なう
-
- Control-u: 最後の行動を戻す
- "/": 検索を行なう(標準の状態ではパッケージの名前;詳しくは
- README/以下のユーザマニュアルを参照)
- "\": 最後に行なった検索を繰り返す
-
- "v": パッケージの現在のバージョンを表示する
- "d": 依存しているパッケージを表示する
- "r": パッケージに依存しているパッケージを表示する
-
- "D": 説明文を表示又は隠す
- "a": 説明文を上にスクロールする
- "z": 説明文を下にスクロールする
- "i": 表示する説明分を入れ替える
-
- stateフラグには以下の値が表示される:
-
- v - 仮想
- B - 壊れている
- u - 展開済み
- C - 不完全に設定されてる
- H - 不完全にインストールされてる
- c - 削除されているが設定ファイルは残っている(完全には削除されていない)
- i - インストール済み
- E - 内部エラー (起こるべきではない)
-
- actionフラグには以下の値が表示される:
-
- h - 維持
- p - 完全削除
- d - σëèΘÖñ (remove)
- B - 壊れている
- i - インストール
- r - 再インストール
- u - 更新
- F - 更新可能リストを空にする
-