home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
-
-
- Trident OS/2 ディスプレイ・ドライバー
-
- Version 1.07
-
- 1996年11月
-
-
- 注意
-
- - OS/2 Ver4.0 をお使いになる時は、Ver1.07以上のTrident OS/2
- ディスプレイ・ドライバーをお使い下さい。
-
- - Trident OS/2 ディスプレイ・ドライバーをインストールした後に画面設定
- (解像度、色数)を変更する場合は、必ず Trident OS/2ディスプレイ・ドライバー・
- ユーティリティーを使用してください。OS/2システムの画面設定ユーティリティー
- は使用できません。
-
-
- 画面解像度
-
- このOS/2ディスプレイ・ ドライバー・ユーティリティーはOS/2で以下の解像度を
- サポートしています。
-
- 640x480x256
- 800x600x256
- 1024x768x256
- 1280x1024x256 (2MB)
- 640x480x65K
- 800x600x65K
- 1024x768x65K (2MB)
- 640x480x16.7M (2MB)
- 800x600x16.7M (2MB)
-
-
- このユーティリティーにはTrident OS/2ディスプレイ・ドライバーのインストール
- および設定が含まれます。
-
-
- 導入手順
-
- 1. Trident OS/2ディスプレイ・ドライバーをドライブAに入れてください。
-
- OS/2デスクトップから:
-
- OS/2システム・フォルダーを開き、"ドライブ"をダブル・クリックしてから
- "ドライブA"をダブル・クリックしてください。ドライブAのフォルダーが
- 開いたら、"INSTALL.EXE"をダブル・クリックしてください。
- また、Launch Padのフロッピー・ドライブをクリックして、"INSTALL.EXE"
- をダブル・クリックしても起動できます。
-
- OS/2コマンド・ラインから:
-
- OS/2システム・フォルダーを開き、コマンド・プロンプトをダブルクリックし、
- OS/2ウインドウ表示か、またはOS/2全画面表示をダブルクリックしてください。
- コマンド・ラインから、以下のように入力しEnterを押してください。
-
- C:\>A:\INSTALL.EXE (Enter)
-
-
- 2. インストール・プログラムのウインドウの最初のページは画面解像度
- の選択です。
-
- ・解像度と色数を選択してください。
-
- 3. 次のページはディスプレイの機種の選択です。
-
- ・ディスプレイのタブをクリックしてこのページにしてください。
- ・ディスプレイ名の右にある矢印のボタンをクリックしディスプレイの機種
- のリストを開いてください。
- ・ディスプレイの機種を選択してください。ご使用のディスプレイがリスト
- に無い場合は"Default"を選択してください。
-
- 4. 3番目のページはリフレッシュ・レートを選択するページです。
-
- ・周波数のタブをクリックしてこのページにしてください。
- ・表示されているリフレッシュ・レートはディスプレイ・メーカーによって
- 各解像度で推奨されているリフレッシュ・レートです。
- ・各解像度でリフレッシュ・レートを選択してください。
-
- 5. 選択終了後、インストールボタンをクリックするとインストールは
- 終了です。
-
- 6. このインストレーションの設定は OS/2 をリブートした後に有効と
- なります。
-
-
-
- ディスプレイ・ドライバー設定手順
-
- 1. Trident フォルダー(ビデオ設定) をダブルクリックし、ディスプレイ設定
- をダブルクリックしてください。
-
- 2. 解像度、色数を変更します。
-
- ・画面のタブをクリックしてください。
- ・解像度と色数を選択してください。
- ・セット・ボタンをクリックしてください。
-
- 3. リフレッシュ・レートを変更します。
- ・周波数のタブをクリックしてください。
- ・矢印のボタンをクリックしてください。
- ・リフレッシュ・レートを選択してください。
- ・セットボタンをクリックすると選択項目が有効になります。
- ・もし、選択したリフレッシュ・レートを元に戻したい場合は、"元に戻す"
- ボタンをクリックするか、'U' キーを押すと選択前のリフレッシュ・
- レートにもどります。
-
-
- 解像度、色数の変更を行った場合は、OS/2 をリブートした後に有効となります。
-
-
-
- ノート:
-
- ビデオメモリーやシステムメモリーの増設のようなシステム構成を決定した時、
- 次の変更を行う必要があります。
-
- ・解像度を 640x480x16(VGA) に変更する。
- ・ハードウエア構成を変更する。
- ・Trident OS/2 ディスプレイ・ドライバーの再導入。
-
-
-
- このユーティリティー・ディスケットの中の TMONITOR.INF を書替えること
- によって、ディスプレイ・モデルの追加・削除がおこなえます。
-
- このファイルの中の各ラインのフォーマットは:
-
- ・" " の中のディスプレイ・モデルと会社名
- ・640x480, 800x600, 1024x768, 1280x1024, 1600x1200 解像度用の
- 4種類の推奨リフレッシュ・レート・データ
- ・640x480, 800x600, 1024x768, 1280x1024, 1600x1200 解像度用の
- 4種類の最大リフレッシュ・レート・データ
- もしもサポートされていない解像度があるときは、"0" を記入します。
-
-
-
- Copyright Trident Microsystem, 1995, all rights reserved.
-
- [主な修正内容]
- 以下の問題を修正しました。
- - シームレスWIN-OS/2でビットマップを正しく印刷できない。
- - BookManager/2で絵を表示できない。
- - OS/2全画面表示のMode 3でOPEN/CLOSEを繰り返すとエラーが起こる。
- - PMアプリケーションで日本語を正しく表示できないことがある。
- - PMアプリケーションでプリントできないことがある。
- - Tridentセットアップ・ユーティリティー上でキーボード操作が機能しないこと
- がある。
- - PMアプリケーションでラスターフォントを正常に印刷できないことがある。
- - シームレスWIN-OS/2でツールバーのアイコンを正しく表示できないことがある。
- - OS/2全画面表示とPM画面の切り換え時にOS/2全画面表示の表示でごみが残ること
- がある。
- - 罫線がずれる。
- - MicroCadam/2でGpiQueryBitmapBisとイメージの描画に問題が発生する。
- - 全角文字が印刷されない。
- - FM_ZERO と FM_ONE の color mixが動作しない。
- - ROP_ONEで正しくオーバーレイが表示されない。
- - 水平線が途中で途切れる。
- - GpiCharStringPosで末尾の文字の背景色が正しく表示されない。
- - 16.7M色のビットマップを16.7M色モードで表示すると正しく色が表示されない。
- - AVIOアプリケーションで、表示文字サイズを変えるためにウインドウ・サイズを
- 変えるとその直後に半角文字が、くずれる場合がある。
- - 1280x1024x65K色モードを選択するとシステムがハングする。
- - OS/2全画面表示とデスクトップの間でセッション切り換えを数千回繰り返すと
- OS/2全画面表示でフォントが正しく表示されなくなる。
- - GPIで全角文字を含む文字列を表示させた場合、256文字までしか表示されない。
- - 16色のビットマップを16.7M色モードで表示すると正しく色が表示されない場合
- がある。
- - GpiPolyMarkerでマーカーを描画した後の現行位置が正しくない。
- - 水平線を引くと1ドット線がずれる。
- [1.07での修正]
- - 大きな座標値(約3000)で線を描画すると GpiLine でトラップする。
- - Lotus Notes 4.1J を使用しているとフォントがくずれる場合がある。
- - OS/2 Warp V4.0 で全画面表示から PM デスクトップへ戻るとシステムがハング
- する。
-
- [制限事項]
- 元画面サイズの幅が 384 ドットを越える AVI ファイルを EnDIVE 機能を使って
- 拡大表示させると H/W の制限により、正しく表示されません。この問題を回避
- するには CONFIG.SYS に下記の行を追加して、システムを再起動してください。
- ただし、この場合は S/W による描画となります。
-
- SET TRIDENT_ENDIVE=OFF
-
- 尚、このような AVI ファイルとしては OS/2 Warp V4.0 の「チュートリアル」
- や「OS/2 へようこそ」で表示されるアニメーションなどがあります。
-