home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1998 January (DVD) / VPR980100.ISO / DRIVER / IBM / HXD502 / README.TXT < prev   
Encoding:
Text File  |  1997-10-21  |  11.1 KB  |  223 lines

  1.  
  2. 【ファイル紹介】
  3.  
  4. IBM ThinkPad                       
  5. ビデオ・サポート・ディスケット II(Windows 3.1)
  6. バージョン 1.10
  7.  
  8. -----------------------------------
  9. ディスケットの役目  
  10.  
  11.  この「IBM ThinkPad ビデオ・サポート・ディスケット II
  12.  (Windows 3.1)」で提供されるドライバーによって次のよう
  13.  な改善がされます。
  14.  
  15.  -画面上の描画速度が向上します。        
  16.  -解像度が向上します。(CRTで最高 1280x1024)
  17.  -多様な色数を提供します。(CRTで 256/64K/16M)
  18.  
  19.  次のモデルがサポーされます。    
  20.  
  21.  -ThinkPad 760E(*1)/760EL(*2)/760ED
  22.  -ThinkPad 560
  23.  
  24.   注:(*1)XGA(1024x768)パネルを装備した   
  25.         ThinkPad 760E がサポートされます。
  26.     (*2)マシン・タイプ 9547-x4G または 
  27.         9547-x4T がサポートされます。
  28.  
  29. -----------------------------------
  30. ディスケット・リリース情報 (日本で未リリース分も含みます)
  31.  
  32.  ディスケット    
  33.  バージョン   内容
  34.  
  35.  1.00    ThinkPad 760ED用第一版
  36.  1.01    新モデルのサポートと、一部の問題が解決されている。
  37.  1.10    一部の問題が解決されている。
  38.  
  39. -----------------------------------
  40. 問題解決/変更の概要
  41.  
  42.   (参考)
  43.    <n.nn>は、ディスケットのバージョンを示します。  
  44.       (例:1.00はバージョン1.00を示します。)
  45.    (新)は、新機能または機能の拡張を示します。
  46.  
  47.  次の問題が、ディスケットの各々のバージョンで解決されました。
  48.  
  49. <1.00>
  50.  -(新)ThinkPad 760EDのサポート。
  51.  
  52. <1.01>
  53.  -(新)ThinkPad 560のサポート。
  54.  -(新)次の新コーデック・ドライバーがサポートされます。
  55.       Cinepak:      ICCVID.DRV
  56.       YUV9 planner: IYVU9.DLL
  57.       Indeo 3.2:    IR32.DLL
  58.  -「Ctrl」+「Alt」+「Delete」キーを押したときにLCD
  59.   上の青色メッセージが壊れることがある。 
  60.  -バックグラウンドでBDXPC5.EXE (PC/3270 IWS)
  61.   を実行中にマウス・ポインターが一時的に止まることがある。
  62.  -MediaPlayerを使って640x480サイズのAVIファイル
  63.   を再生するときに再生ウィンドウが壊れる。  
  64.  -接続された外付けモニター(CRT)上で、解像度1024x768、 
  65.   256色、周波数75HzでMediaPlayerを使ってAVI
  66.   ファイルを再生するときにオーバーレイ・ウィンドウが壊れる
  67.   ことがある。
  68.  -CRT上でMediaPlayerを使ってAVIファイルを再生  
  69.   しながら、ThinkPad機能設定プログラムを使ってリフレッシュ・
  70.   レートを変更するとオーバーレイの位置がずれることがある。
  71.  -CRT上で解像度1280x1024、および256色で     
  72.   MediaPlayerを使ってAVIファイルを再生すると 
  73.   コンピュータが停止することがある。
  74.  -MediaPlayerでAVIファイルを再生しながら  
  75.   オーバーレイ・ウィンドウのサイズを小さくするとオーバーレイ・ 
  76.   ウィンドウが乱れて、コンピュータが停止することがある。   
  77.  -解像度1024x768、64K色、および周波数43.5Hzの
  78.     インターレースCRT上でAVIファイルを再生すると再生ウィンドウの
  79.   オーバーレイ位置がずれることがある。
  80.  -解像度800x600、および16M色でMediaPlayerを 
  81.   使って、ビデオ・ソース・サイズが640x480のAVIファイルを
  82.   再生すると一般保護エラーが発生する。
  83.  -64Kまたは16M色のPaintBrushを使ってズーム・イン
  84.   を行うとピクセルが右に少しずれる。     
  85.  -TranXit使用時に一般保護エラーが発生することがある。
  86.  -解像度1024x768、および64K色に設定された、CRT上で
  87.   シンクパッド機能設定プログラムを使ってリフレッシュ・レートを
  88.   75Hzから60Hzに変更するとマウス・ポインターの位置がずれる。
  89.  -5586-H02イメージ・プリンター・ドライバーを使って印刷中に
  90.   一般保護エラーが発生することがある。
  91.  -TVのアンダースキャン・モードで(NTSCおよびPAL)上でAVI
  92.   ファイルを再生するとオーバーレイ・ウィンドウの下部が表示されない。
  93.  
  94. <1.10>
  95.  -(新)マウス・ポインタの軌跡表示のサポート。
  96.  -(新)省略値解像度がLCD画面サイズ(LCDの場合)または最高  
  97.   CRT解像度(CRTの場合)に設定されます。
  98.  -MediaPlayerを使ってAVIファイルを再生中に
  99.   Windows デスクトップからDOSフル・スクリーンに移行すると
  100.   DOSフル・スクメ[ンが壊れる。        
  101.  -(ThinkPad 560のみ)
  102.   MidiaPlayerを使ってAVIファイルを再生するとき
  103.   一般保護エラーが発生することがある。
  104.  -(ThinkPad 560のみ)
  105.   CRT上でAVIファイルを再生中にシンクパッド機能設定プログラム
  106.   を使ってリフレッシュ・レートを変更するとオーバーレイ位置が調整
  107.   されない。  
  108.  -(ThinkPad 560 DSTNモデルのみ)
  109.   LCD上でMediaPlayerでAVIファイルを再生するときに
  110.   オーバーレイ・ウィンドウの下部が表示されない。
  111.  -(ThinkPad 560 DSTNモデルのみ)
  112.   LCD上でXing SoftMPEGプレーヤーでMPEG  
  113.   ファイルを再生するときにオーバーレイ・ウィンドウの下部が表示
  114.   されない。
  115.  -CRT上でAVIファイルを再生中にシンクパッド機能設定プログラム
  116.   を使ってリフレッシュ・レートをインターレース/ノンインターレース
  117.   間で変更するとオーバーレイの位置が調整されない。
  118.  -(ThinkPad 560のみ)
  119.   LCD(800x600TFTおよびDSTN)上で解像度640x
  120.   480および256色でオーバーレイの位置がずれることがある。
  121.  -(ThinkPad 560 TFTモデルのみ)
  122.   解像度800x600および64K色でXing SoftMPEG 
  123.   プレーヤーを使ってMPEGファイルを再生すると一般保護エラーが
  124.   発生することがある。
  125.  -ディスプレイ装置をLCD専用からCRT専用に変更後、DOS  
  126.   フル・スクリーンからWindows デスクトップに戻ると    
  127.   リフレッシュ・レートが常にCRT上で60Hzに設定されてしまう。
  128.  -シンクパッド機能設定プログラムによってリフレッシュ・レートを
  129.   変更後、DOSフル・スクリーンからWindows デスクトップ
  130.   に戻るとCRTのリフレッシュ・レートが変更されない。
  131.  -(ThinkPad 560 DSTNモデルのみ)
  132.   解像度640x480および16M色のモードでディスプレイ装置を 
  133.   CRT専用からLCD専用に変更後にDOSフル・スクリーンから 
  134.   Windows デスクトップに戻ると画面が壊れる。     
  135.  -ディスプレイ装置をLCDに変更してDOSウィンドウを移動したあと
  136.   でDOSフル・スクリーンに戻るとDOSフル・スクリーンの画面が
  137.   消えることがある。                  
  138.   (この問題はドライバー・バージョン1.01を使用したときのみ発生
  139.   する)       
  140.  -DOSフル・スクリーン(VGAモード 00h、01h、04h、
  141.   05h、または 0Dh)がTV(NTSCオーバースキャンまたは
  142.   アンダースキャン・モード)上で同期がとれない。
  143.  -DOSフル・スクリーン(すべてのVGAモード)がTV(PAL  
  144.   オーバースキャンまたはアンダースキャン・モード)上で同期が    
  145.   とれない。
  146.  -CRT上で解像度1024x468、64K色、75Hzで
  147.   MidiaPlayerを使ってAVIファイルをオープンするときに
  148.   Windows デスクトップが一時乱れることがある。 
  149.  -仮想スクリーン使用時に最下部と右端が表示されない。     
  150.  -16M色で仮想スクリーン使用時にピクセルが壊れることがある。
  151.  -(ThinkPad 560 DSTN機種のみ)
  152.   ディスプレイ装置をCRT専用からLCD専用に切り替え解像度が変わる
  153.   ときマウス・ポインターが壊れる。       
  154.  -DOSフル・スクリーンへ移行すると特定の特殊文字の下に下線が
  155.   現れることがある。                      
  156.  -ディスプレイ・モード(VGAモード)が設定されたあとにウィンドウ化
  157.   DOSフル・スクリーンからDOSフル・スクリーンに戻ると文字が  
  158.   壊れることがある。                
  159.  -(ThinkPad 560 DSTNモデルのみ)
  160.   DOSフル・スクリーンとWindows デスクトップ間での切り替え
  161.   を繰り返して行うとDOSフル・スクリーンが消えることがある。 
  162.  -MediaPlayerでAVIファイルを再生中にLCD画面拡張機能
  163.   をトグル・スイッチで入れたり切ったりするとオーバーレイの位置が
  164.   ずれることがある。
  165.  -解像度1024x768、256色75Hzモード、または    
  166.   解像度1280x1024、256色および43.5Hz
  167.   インターレース・モードでDOSフル・スクリーンからWindows
  168.   デスクトップに戻るとオーバーレイの位置がずれることがある。
  169.  -64K色で1つ目のMediaPlayerでAVIファイルを 
  170.   再生しながら2つ目のMediaPlayerでAVIファイルを
  171.   オープンすると再生ウィンドウの色が化けることがある。
  172.  -LCD画面拡張機能が使用可能状態になっているときにTVとLCD間で
  173.   ディスプレイ装置を切り替えるとオーバーレイの位置がずれることが 
  174.   ある。     
  175.  -「Alt」+「ESC」キーを押してDOSフル・スクリーンと   
  176.   Windows デスクトップ間の切り替えを行ったあとで文字が 
  177.   壊れることがある。            
  178.  -(ThinkPad 560 DSTNモデルのみ)
  179.   LCD上で解像度640x480および256色でAVIファイルを
  180.   再生するとオーバーレイの位置がずれるこbェある。
  181.  -(ThinkPad 560 DSTNモデルのみ)
  182.   CRT上で解像度1024x768および256色または64K色で
  183.   MediaPlayerを使ってAVIファイルを再生するときに
  184.   ハードウェア・オーバーレイで再生できない。
  185.  -Windows デスクトップとDOSフル・スクリーンとではLCD 
  186.   画面拡張機能の設定が一致しない。     
  187.  -ディスプレイ装置の記憶容量が1MBのシステムで解像度800x600
  188.   64K色でマウス・ポインタの軌跡表示にすると画面が壊れることが
  189.   ある。
  190.  
  191. -----------------------------------
  192. 導入の手引き  
  193.  
  194. 1.DOSを開始して Windows ディレクトリー        
  195.   (通常 C:¥WINDOWS)を開きます。
  196. 2.Windows ディレクトリーから SETUP と入力して
  197.   「Enter」キーを押します。
  198. 3.矢印キーを使って、「ディスプレイ」フィールドを高輝度にして
  199.   「Enter」キーを押します。
  200. 4.リスト中の「その他(ハードウェア・メーカーが提供するディスクが
  201.   必要)」を選択します。
  202. 5.ディスケット・ドライブに「Windows 3.1用ビデオ・ 
  203.   サポート・ディスケット II」を挿入します。
  204. 6.パスが A:¥ となっていることを確認して「Enter」キーを
  205.   押します。
  206. 7.「Cyber 9385/82 ディスプレイ・ドライバー」を選択し
  207.   「Enter」キーを押します。
  208. 8.画面の指示に従います。        
  209.  
  210. -----------------------------------
  211. 商標
  212.  
  213. IBMおよびThinkPadは、IBMコーポレーションの米国、
  214. その他の国の商標です。 
  215.  
  216. * IntelおよびIndeoは、Intel Corporationの
  217.   商標です。
  218. * MicrosoftおよびWindowsは、Microsoft
  219.   Corporationの商標です。
  220.  
  221. その他記載されている会社名、製品名は各社の登録商標および商標です。
  222.  
  223.