home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- ----------
- README.TXT
- ----------
-
- インストール方法
- ================
-
- 本製品は以下の手順でインストールします。
-
- (1)Windows本体のインストール
-
- Windowsのインストールを行います。
- すでにインストール済みの場合は必要ありません。
- 詳しくは、Windowsの『お使いになる前に』をご覧ください。
-
- (2)本製品のインストール
-
- フロッピーディスクをフロッピーディスクドライブにセットします。
- そのドライブをカレントドライブに変更し、INSTALL.EXE を起動します。
- INSTALL.EXE が起動されると、必要なファイルが自動的にコピーされます。
-
- 起動方法 : INSTALL Windowsディレクトリ
-
- 例:INSTALL A:\WINDOWS
-
- (3)使用CRTの選択
-
- 使用するCRTの種類を指定します。Windows ディレクトリから
- CRT選択ユーティリティ(WCRTSET.EXE)を起動します。
-
- 起動方法 : WCRTSET
-
- CRT選択ユーティリティ起動後、画面の指示に従って、
- CRTの種類を選択してください。
-
- *使用するCRTの種類を変更したときは、再度このユーティリティを
- 起動して設定を変更してください。
-
- *最初にSYSTEM.INIの情報を消去してもよいかというメッセージを表示しますので
- Yを入力してください。
-
- (4)表示モードの選択
-
- カレントドライブをWindowsディレクトリに変更してWindowsの
- SETUP.EXE を起動します。
-
- 起動方法 : SETUP
-
- 続いて、「システム情報」の「ディスプレイ」を変更します。
- 反転表示を[↑]・[↓]で「ディスプレイ」に合わせ、リターンキーを押すと、
- 設定できる表示モードの一覧が表示されます。
- 反転表示を[↑]・[↓]で設定する表示モードに合わせ、リターンキーを押します。
-
- (5)Windowsの起動
-
- Windowsを起動し直すと、選択した表示モードで表示されます。
-
- 起動方法 : WIN
-
-
- ネットワークへのインストール
- ============================
-
- ネットワーク上のWindowsへインストールする場合は、以下の手順で行います。
-
- <ネットワーク管理者の作業>
-
- (1)本製品のインストール
-
- フロッピーディスクをフロッピーディスクドライブにセットします。
- そのドライブをカレントドライブに変更し、INSTALL.EXE を起動します。
- INSTALL.EXE が起動されると、必要なファイルが自動的にコピーされます。
-
- 起動方法 : INSTALL ネットワークドライブのWindowsディレクトリ
-
- 例:INSTALL Z:\NETWIN
-
- <クライアントの作業>
-
- ・EPSON版 Windowsの場合
-
- (1)WIN.COMファイルのコピー
-
- 各クライアントは、インストールを実行したディレクトリからWIN.CNFファイルを
- WIN.COMファイルとして、各クライアントのWindowsディレクトリにコピー
- します。
-
- 例:COPY Z:\NETWIN\WIN.CNF A:\WINDOWS\WIN.COM
-
- (2)表示モードの選択
-
- カレントドライブをWindowsディレクトリに変更してWindowsの
- SETUP.EXE を起動します。
-
- ・MS版 Windowsの場合
-
- (1)セットアップ情報ファイルのコピー
-
- 各クライアントは、インストールを実行したディレクトリからOEMHKB4.INF
- ファイルを各クライアントのWindowsディレクトリにコピーします。
-
- 例:COPY Z:\NETWIN\OEMHKB4.INF A:\WINDOWS
-
- (2)表示モードの選択
-
- カレントドライブをWindowsディレクトリに変更してWindowsの
- SETUP.EXE を起動します。
-
-
- メモリドライバ
- ==============
- EPSON版のWindows3.1をご使用の場合、以下のドライバは必ず本ディス
- クに添付のものをご使用ください。
-
- HIMEM.SYS
- EMM386.EXE
- SMARTDRV.EXE
- RAMDRIVE.SYS
-
- *** 注意 ***
- INSTALL コマンドでインストールを実行した場合、上記ドライバは自動的に
- Windowsディレクトリにコピーされます。
-
-
- CONFIG.SYSファイルの修正
- ===================================
-
- 拡張ビデオドライバ Ver1.2 と RECMEM.SYS を組み合わせることによって
- 14.6MB以上のメモリを使用することが可能になります(PC本体の仕様とし
- て14.6MB以上のメモリが使用できない機種を除く)。
-
- (1)機種別使用方法
-
- 使用機種別に、RECMEM.SYS の組み込みとシステムメニューの設定を示します。
- これらの設定は、増設メモリの容量に関わらず常に行ってください。
-
- -----------------------------------------------------------------------
- | 機種名 | RECMEMの組み込み | システムメニューの設定 |
- -----------------------------------------------------------------------
- | | | 設定必要なし |
- | PC-386シリーズ | 不要 | (最大メモリ14.6MB) |
- -----------------------------------------------------------------------
- | PC-486P | | 設定必要なし |
- | PC-486GR/GF | 必要 | (最大メモリ14.6MB) |
- -----------------------------------------------------------------------
- | PC-486GR+/GR Super | | |
- | PC-486SE/SR | 必要 | 16MB以上のメ|
- | PC-486HA/HX/HG | | モリ「使用する」|
- -----------------------------------------------------------------------
- | PC-486FE/FR/FS | | |
- | MU/MR/MS | 不要 | 16MBシステム|
- | および以降の機種 | | 空間「使用する」|
- -----------------------------------------------------------------------
-
- (2)RECMEM.SYS の組み込み例
- RECMEM.SYS は CONFIG.SYS ファイルに組み込むデバイスドライバとして記述し
- ます。
-
- CONFIG.SYS ファイルの例
- -----------------------------------------------------------------------
- | : :
- | DEVICE=A:\WINDOWS\RECMEM.SYS … 必ず HIMEM.SYS の前に記述してください。
- | DEVICE=A:\WINDOWS\HIMEM.SYS
- | : :
-
- *** 注意 ***
- 14.6MB以上のメモリを使用している場合、実際に使用できるメモリ容量は
- 全メモリ容量から1MB少なくなります。
-
-
- 制限事項
- ========
-
- (1)マイクロソフト社製 Microsoft Windows 3.1を使用する場合
-
- 以下の色ではDOS プロンプトをウインドウ表示した場合グラフィックが正常に
- 表示されません。
-
- 16色
- 65536色
- 1677万色
-
- 増設ビデオメモリを装着していなくても、SETUPのメニューには全ての解像度
- と色が表示されます。
- メニュー上で、「増設時」とはPCKBZM11またはPCKBZM31を装着した状態を、
- 「増設3M」とはPCKBZM31を装着した状態を指します。
- 下記の「サポートしている解像度」を参考にしてください。
-
- (2)使用するモニタ
-
- 以下の解像度・色ではインタレース表示できません。ノンインタレース表示に
- 対応したモニタを使用してください。
-
- 1024x768 65536色
- 1120x750 65536色
- 1280x1024 65536/256/16色
-
-
- 本製品についての注意
- ====================
-
- * 本製品は、拡張ビデオボード(PCHKB4)用です。
-
- * 本製品は、以下のWindowsに対応しています。
- ・エプソン製 Microsoft Windows 3.1
- ・マイクロソフト社製 Microsoft Windows 3.1
- 上記以外のWindowsでは使用できません。
-
- * SCREENERをむやみに使用すると、Windowsの画面が表示されなくなることがありま
- す。SCREENERの使用は必要最小限にとどめてください。
- また、SCREENERのデータを無効にするにはWCRTSETを起動すると、最初にSYSTEM.INI
- の情報を消去してもよいかというメッセージを表示しますのでYを入力してくださ
- い。
-
-
- サポートしている解像度
- ======================
-
- 本製品は、以下の解像度をサポートしています。
- ---------------------------------------------------------------------------
- | 解像度 | 標準時 | PCKBZM11装着時 | PCKBZM31装着時 |
- ---------------------------------------------------------------------------
- | 640×400 | 256色 | 1677万/256色 | 1677万/256色 |
- ---------------------------------------------------------------------------
- | 640×480 | 1677万/256色 | 1677万/256色 | 1677万/256色 |
- ---------------------------------------------------------------------------
- | 800×600 | 65536/256色 | 65536/256色 | 1677万/65536/256色 |
- ---------------------------------------------------------------------------
- | 1024×768 | 256色 | 65536(*1)/256色 | 1677万(*1)/65536(*1)/256色|
- ---------------------------------------------------------------------------
- | 1120×750 | 16色 | 16/256色 | 65536(*1)/256/16色 |
- ---------------------------------------------------------------------------
- | 1280×1024| 16色(*1) | 256色(*1) | 65536(*1)/256(*1) |
- ---------------------------------------------------------------------------
- *1 インタレース表示できません。
- WCRTSETの設定を、「2.98ハイレゾ(ノンインタレース)」または「3.マルチスキャン」に
- にして使用してください。
-
-
- フロッピーディスクに登録されているファイルの一覧
- ================================================
- 1枚目
- ----------------------------------------------------------------
- | ファイル名 | 内 容 |
- ----------------------------------------------------------------
- |INSTALL.EXE |インストール用プログラム |
- |INSTALL.INF |インストール用情報ファイル |
- |README.TXT |ドキュメントファイル |
- |SCREENER.EX_ |画面位置調整ユーティリティ |
- |WCRTSET.EX_ |CRT選択ユーティリティ |
- |VDDK.38_ |仮想ディスプレイドライバ(拡張ビデオボード用) |
- |CRTK.3G_ |グラバー(拡張ビデオボード用) |
- |SETUP.EX_ |セットアッププログラム |
- |SETUPFD.ADD |セットアップ用情報ファイル(EPSON FD版用) |
- |SETUPCD.ADD |セットアップ用情報ファイル(EPSON CD版用) |
- |OEMHKB4.IN_ |セットアップ用情報ファイル(MS用) |
- |DOSX.EX_ |DOSエクステンダ |
- |CRTLN8T.DR_ |ディスプレイドライバ |
- |CRTLV8T.DR_ |ディスプレイドライバ |
- |CRTLW8T.DR_ |ディスプレイドライバ |
- |CRTLX8T.DR_ |ディスプレイドライバ |
- |CRTLY4T.DR_ |ディスプレイドライバ |
- |CRTLY8T.DR_ |ディスプレイドライバ |
- |CRTLH4T.DR_ |ディスプレイドライバ |
- |CRTLH8T.DR_ |ディスプレイドライバ |
- |CRTLNFT.DR_ |ディスプレイドライバ |
- |CRTLMFT.DR_ |ディスプレイドライバ |
- ----------------------------------------------------------------
-
- 2枚目
- ----------------------------------------------------------------
- | ファイル名 | 内 容 |
- ----------------------------------------------------------------
- |CRTLVFT.DR_ |ディスプレイドライバ |
- |CRTLWST.DR_ |ディスプレイドライバ |
- |CRTLWSTB.DR_ |ディスプレイドライバ |
- |CRTLWFT.DR_ |ディスプレイドライバ |
- |CRTLXST.DR_ |ディスプレイドライバ |
- |CRTLXFT.DR_ |ディスプレイドライバ |
- |CRTLHST.DR_ |ディスプレイドライバ |
- |CRTLYST.DR_ |ディスプレイドライバ |
- |HIMEM.SYS |メモリドライバ |
- |EMM386.EXE |メモリドライバ |
- |SMARTDRV.EXE |メモリドライバ |
- |RAMDRIVE.SYS |メモリドライバ |
- |RECMEM.SYS |メモリドライバ |
- |WIN.CNF |Windows起動プログラム |
- ----------------------------------------------------------------