home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- GDS7548 Windows NT 3.51 1.31
- -----------------------------
-
- サポートする解像度と色数
- ========================
-
- 640x480 16 colors (CRT/Panel/SimulSCAN display & all panels)
- 800x600 16 colors (CRT/Panel/SimulSCAN display & 8x6 panels)
- 1024x768 16 colors (CRT display only)
- 1280x1024 16 colors (CRT display only)
- 640x480 256 colors (CRT/Panel/SimulSCAN display & all panels)
- 800x600 256 colors (CRT display and all 8x6 panels)
- 1024x768 256 colors (CRT display only)
- 1280x1024 256 colors (CRT display and 2M video memory)
- 640x480 64K colors (CRT/Panel/SimulSCAN display except 8x6 DSTN panels)
- 800x600 64K colors (CRT display & 8x6 TFT panel only)
- 1024x768 64K colors (CRT display and 2M video memory)
-
-
- Windows NT 3.51 ディスプレイ ドライバのインストール:
- ===================================================
-
- 1. アドミニストレータ権限を持つアカウントで Windows NT に
- ログオンします。
- 2. [メイン] グループから [コントロール パネル] を選択します。
- 3. [ディスプレイ] アイコンを選択します。
- 4. [ディスプレイの変更] ボタンを選択します。
- 5. [アダプタの種類] から [変更] ボタンを選択します。
- 6. [デバイスの選択] ダイアログ ボックスの [その他] ボタンを選択します。
- 7. ディスプレイ ドライバのディスケットをA: ドライブに挿入し、
- [ディスクから組み込む] ダイアログ ボックスで、A: ドライブを指定し、
- [OK] ボタンを選択します。
- 8. [デバイスの選択] ダイアログ ボックスの [モデル] 一覧に表示される
- "Cirrus Logic's 7548 256/64K Colors" を指定し、[組み込む] ボタンを
- 選択します。
- 9. [ドライバの組み込み中] ダイアログ ボックスの [はい] ボタンを選択します。
- 10. [Windows NT セットアップ] ダイアログ ボックスが表示されたら、A: ドライブ
- を指定し、[続行] ボタンを選択します。
-
- 「ドライバは正常に組み込まれました」というメッセージが表示されたら、
- [OK] ボタンを選択してください。新しいドライバを有効にするために
- Windows NT 3.51を再起動してください。
-
-
- 解像度と色数の選択:
- ==================
-
- 1. [メイン] グループから [コントロール パネル] を選択します。
- 2. [ディスプレイ] アイコンを選択します。
- 3. [カラーパレット] から、16/256/65536 色のいずれかを選択します。
- 4. 解像度を変更するには、[デスクトップ領域] からスライド バーを使って
- 640x480, 800x600, 1024x768, 1280x1024 解像度のいずれかを選択します。
- 5. [テスト] ボタンを選択し、画面設定の内容をテストします。
- ビットマップが正しく表示されたかどうか聞いてきますので、正しく表示された
- 場合は [はい] を選択します。正しく表示されなかった場合は [いいえ] を選択
- します。この場合、設定を変更してくださいという旨のメッセージが表示されま
- すので、正しく表示される設定に変更してください。
- 6. テストの内容が正しく表示されて [はい] を選択すると、Windows NTを再起動
- する必要がある旨のメッセージが表示されます。再起動する場合は [再起動する]
- ボタンを選択します。すぐに再起動しない場合は [再起動しない]を選択します。