home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2000 May / VPR0005B.BIN / DRIVER / NEC / RS20_102 / rs20_102.txt < prev   
Text File  |  2000-02-24  |  4KB  |  89 lines

  1.  
  2. ==============================================================================
  3. ■ AtermRS20用ファームウェア
  4. ==============================================================================
  5. 【ソフト名】 AtermRS20用ファームウェア
  6. 【登録名】  RS20_102.BIN
  7. 【著作権者】 日本電気株式会社
  8. 【対応機種】 AtermRS20
  9. 【対象ユーザ】AtermRS20をご使用のお客様
  10. 【作成方法】 (Windows[32bit]版)       自己解凍形式
  11.        (Macintosh版)                  BinHEX4.0形式
  12. 【転載条件】 転載禁止
  13. ==============================================================================
  14.                                   平成12年2月
  15.                                日本電気株式会社
  16.  
  17.  
  18. ご使用の前に
  19. ------------
  20.  
  21. ダウンロードしたファイルを解凍すると、
  22. 作成されたフォルダの中に次のファイルが含まれております。
  23.  
  24.     RS20_102.BIN   (AtermRS20用ファームウェア Ver1.02)
  25.  
  26. このファームウェアは、RS20専用です。
  27. それ以外の機種ではご利用になれませんのでご注意下さい。
  28.  
  29. また、このファームウェアをご使用になる前に、 
  30. らくらくユーティリティをパソコンにインストールしておいてください。
  31.  
  32. NECやNECサービスステーションなどからフロッピィディスクなどが配布された場合は、
  33. フロッピィディスクなどの内容を、ハードディスクの任意のフォルダにコピーしてから
  34. ご使用ください。
  35.  
  36.  
  37. バージョンアップ履歴
  38. --------------------
  39.  
  40. Ver1.02
  41.  
  42.     (1) インターネットに接続するときの接続性の向上
  43.  
  44.  
  45. ファームウェア更新方法
  46. ----------------------
  47.  
  48. (A) オートバージョンアップ機能付きのファームウェアをご利用の方
  49.  
  50. Windows95/98/NT4.0以降のOSをご利用いただいているお客様は、AtermRS20を添付のRS2
  51. 32Cケーブルでパソコンと接続して、 オートバージョンアップ機能付きのファームウェア
  52. を実行することにより、より簡単にバージョンアップの作業を行うことができます。
  53.  
  54. オートバージョンアップ機能付きのファームウェアをご利用の方は、現在プログラムの進
  55. 行中にこのテキストファイルが表示されているはずです。「次へ」を押して、バージョン
  56. アップを実行してください。バージョンアップ完了後、「OK」ボタンを押すことにより、
  57. バージョンアップ作業は完了です。
  58.  
  59. (B) Macintosh用のファームウェアをダウンロードされた方
  60.  
  61. 「RS20らくらくバージョンアップ」を起動して下さい。
  62. このとき、AtermRS20を添付のケーブルでパソコンと接続しておく必要があります。
  63. らくらくバージョンアップが起動したら、「ファイル」メニューを選択し、ファームウェ
  64. アが解凍されたフォルダの中の「RS20_102.BIN」を指定してください。
  65. 「実行」ボタンをクリックすることにより、バージョンアップが開始されます。
  66. バージョンアップが完了すると、終了画面が表示されますので、「終了」をクリックして
  67. ください。以上でバージョンアップの手順は完了です。
  68.  
  69.  
  70. <<ご注意>>
  71.  
  72. ・バージョンアップを行う前にその他のアプリケーションをなるべく終了してください。
  73. ・インターネットに接続中の場合も、バージョンアップを実行する前に回線を切断してく
  74.   ださい。
  75. ・バージョンアップの実行中は、全ての通信機能が停止します。 電話やFAXの着信にも応
  76.   答することはできませんので、ご了承ください。
  77. ・Atermが正しく接続されていないか、他のアプリケーションがAtermを使用中の場合には
  78.   「Atermが接続されているポートが見つかりません。(後略)」のメッセージが表示され 
  79.   バージョンアップを行うことはできません。
  80. ・ファームウェアのバージョンアップ中は、絶対にAtermの電源を切らないでください。 
  81.   不用意に電源を切ると、Atermが故障する恐れがあります。
  82. ・ファームウェアのバージョンアップ中は、他のプログラムを使用しないようにしてくだ
  83.   さい。他のプログラムを同時に動かすと、バージョンアップが失敗する可能性がありま
  84.   す。
  85. ・バージョンアップが正常に終了しなかった場合は、Atermの電源を抜き差ししてから、
  86.   再度「らくらくバージョンアップ」を実行して下さい。
  87.  
  88. ================================================================================
  89.