home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2000 April / VPR0004B.BIN / GALLERY / AUTOVIEW.DAT next >
INI File  |  2000-02-28  |  6KB  |  257 lines

  1. [Main]
  2. Title=GALLERY Browser
  3.  
  4. Menu1=NOUCHI
  5. Menu2=WAKABAYASHI
  6. Menu3=TAKEYAMA
  7. Menu4=FUZUKI
  8. Menu5=FUJITA
  9. Menu6=TOYOTA
  10.  
  11.  
  12. [WAKABAYASHI]
  13. Title=若林直樹(STUDIO海童)
  14. FirstMsg=氷瀑祭り(北海道 層雲峡)
  15. FileDir=wakabaya
  16. MidiDir=../midi
  17.  
  18. MIDI1=ILLUMINA.MID,0
  19.  
  20. File1= WAKABA01.FIF,13,ZOOM
  21. File2= WAKABA02.FIF,13,DOWN
  22. File3= WAKABA03.FIF,13,BLIND
  23. File4= WAKABA04.FIF,13,BLOCK
  24. File5= WAKABA05.FIF,13,ZOOM
  25. File6= WAKABA06.FIF,13,DOWN
  26. File7= WAKABA07.FIF,13,BLOCK
  27. File8= WAKABA08.FIF,13,BLIND
  28. File9= WAKABA09.FIF,13,ZOOM
  29. File10= WAKABA10.FIF,13,DOWN
  30. File11= WAKABA11.FIF,13,BLIND
  31. File12= WAKABA12.FIF,13,ZOOM
  32.  
  33. Text1=北海道には冬の祭りが多数あるが、\nここ層雲峡にも美しい「氷瀑祭り」がある。
  34.  
  35. Text2=日が沈み宿を後にして氷瀑祭りの会場に向かうと、\n暗闇にほんのりと神秘的な光が見えてくる。
  36.  
  37. Text3=大雪山国立公園の北部に位置する層雲峡温泉は、\n断崖絶壁が24㎞続く峡谷の中ほどにある。\n温泉宿が建ち並び観光の拠点になっている。
  38.  
  39. Text4=層雲峡には、流星の滝をはじめ、多くの滝がある。\n豪快な滝も冬には凍結し巨大な氷の柱と化す。\nこの氷の滝を氷瀑と言う。
  40.  
  41. Text5=えんえんと続く柱状節理が見ものの氷爆を、\n削ることによって氷の芸術に作り変えるのが氷瀑祭りである。
  42.  
  43. Text6=自然と人間によって作られた氷のモニュメントは\nさまざまな光で彩られている。
  44.  
  45. Text7=会場では氷瀑と光と川によって層雲峡を再現している。
  46.  
  47. Text8=冷え込みは厳しく、気温が-20℃にもなっているが、\n寒さを忘れるぐらい幻想的で美しい。
  48.  
  49. Text9=北海道でも寒さがトップクラスのこの地も、\nその魅力に多くの観光客が訪れる。
  50.  
  51. Text10=祭りは1月29日から3月15日まで行なわれている。\nその間はどのホテルも満室になると言う。
  52.  
  53. Text11=今年で25回目になるこのイベントに、\n最近では海外からも多くの観光客がやってくる。
  54.  
  55. Text12=ファンタジックな氷瀑が美しく輝き、\n北国のロマンチックな一時を過ごさせてくれる。
  56.  
  57.  
  58. [TAKEYAMA]
  59. Title=竹山正寿
  60. FirstMsg=Encounter! phase2(アメリカ ハワイ)
  61.  
  62. FileDir=TAKEYAMA
  63. MidiDir=../midi
  64.  
  65. MIDI1=ISLAMEI.MID,0
  66.  
  67. File1= Takeya01.FIF,8,ZOOM
  68. File2= Takeya02.FIF,8,DOWN
  69. File3= Takeya03.FIF,8,ZOOM
  70. File4= Takeya04.FIF,8,BLOCK
  71. File5= Takeya05.FIF,8,BLIND
  72. File6= Takeya06.FIF,8,DOWN
  73. File7= Takeya07.FIF,8,BLOCK
  74. File8= Takeya08.FIF,8,BLIND
  75. File9= Takeya09.FIF,8,DOWN
  76.  
  77. Text1=
  78.  
  79. Text2=
  80.  
  81. Text3=
  82.  
  83. Text4=
  84.  
  85. Text5=
  86.  
  87. Text6=ライトを照らし、プランクトンを集めて待つこと10分。マンタが出現。
  88.  
  89. Text7=ダイバーの吐き出す泡が直接かかるほど近い。
  90.  
  91. Text8=ときどき、チェックされる。
  92.  
  93. Text9=
  94.  
  95.  
  96. [NOUCHI]
  97. Title=野内幸雄
  98. FirstMsg=ストラッドフォード・オン・エーボン(イギリス)
  99.  
  100.  
  101. FileDir=NOUCHI
  102. MidiDir=../midi
  103.  
  104. MIDI1=POLONAI.MID,0
  105.  
  106. File1= NOUCHI01.FIF,10,BLIND
  107. File2= NOUCHI02.FIF,10,BLOCK
  108. File3= NOUCHI03.FIF,10,ZOOM
  109. File4= NOUCHI04.FIF,10,BLOCK
  110. File5= NOUCHI05.FIF,10,DOWN
  111. File6= NOUCHI06.FIF,10,ZOOM
  112. File7= NOUCHI07.FIF,10,BLIND
  113. File8= NOUCHI08.FIF,10,BLIND
  114. File9= NOUCHI09.FIF,10,DOWN
  115. File10=NOUCHI10.FIF,10,ZOOM
  116.  
  117. Text1=イギリスの劇作家、\nWilliam Shakespeareの実家があることで有名な街である。
  118.  
  119. Text2=この家を訪れる観光客は後を絶たない。
  120.  
  121. Text3=Shakespeareの奥さんの実家へと向かう道も古い面影を残す。
  122.  
  123. Text4=Shakespeareの奥さんの実家。
  124.  
  125. Text5=街には古い木組みの家がたくさん見られる。
  126.  
  127. Text6=おしゃれな店として今も現役。
  128.  
  129. Text7=英国の人たちの花好きはなかなかすごい。
  130.  
  131. Text8=アンティークショップもかなりある。
  132.  
  133. Text9=宿泊したゲストルームも花が出迎えてくれた。
  134.  
  135. Text10=Shakespeareの眠る教会の門。
  136.  
  137.  
  138. [FUJITA]
  139. Title=藤田伸二
  140. FirstMsg=CGアート(その41)
  141.  
  142. FileDir=FUJITA
  143. MidiDir=../midi
  144.  
  145. MIDI1=NIGHT.MID,0
  146.  
  147. File1= FUJITA01.FIF,15,ZOOM
  148. File2= FUJITA02.FIF,15,DOWN
  149. File3= FUJITA03.FIF,13,BLOCK
  150. File4= FUJITA04.FIF,15,BLIND
  151. File5= FUJITA05.FIF,15,ZOOM
  152.  
  153. Text1=「無題」:高校のときに美術部で作ろうとした(途中で挫折した)オブジェを\n3Dで作ってみたもの。\n実は「この~木なんの木気になる木」でおなじみのCMを見て思い付いた絵なのです。\n今でも題材は気に入ってる、ということは十数年進歩してないわけ。
  154.  
  155. Text2=「無題」:Bryceでいきあたりばったりに描いたところ、こんなんできました、\nみたいな。\nBryceってすごいんだけど、操作性最悪なんで適当なところで挫折しますな。
  156.  
  157. Text3=「無題」:そう言えばずーっと前に新しい顔のオブジェクト数種類を制作したのに、\n一度も使ってないことに気づいた(笑)。\nというわけでとりあえず使ってみた。久々のさわやか系。
  158.  
  159. Text4=「無題」:何か思い付いたので、何か描いてみた。\nそしたら何か画像はイマイチだけど、\n何かネタは気に入ってるので、何か続くかも。
  160.  
  161. Text5=「無題」:ごめんなさい、習作です。\n使ってる人は知ってると思うけど、Bryceって既存のテクスチャを使えば別だけど、\nパラメータだけでテクスチャを作るのは非常にやっかいだ。\nで、これは惑星の表面とか星とかを、パラメータだけで作る習作として試してみたもの。
  162.  
  163.  
  164. [FUZUKI]
  165. Title=文月 凉
  166. FirstMsg=ドルフィンスイム
  167.  
  168. FileDir=FUZUKI
  169. MidiDir=../midi
  170.  
  171. MIDI1=TRAVELER.MID,0
  172.  
  173. File1= FUZUKI00.FIF,40,ZOOM
  174. File2= FUZUKI01.FIF,08,ZOOM
  175. File3= FUZUKI02.FIF,08,DOWN
  176. File4= FUZUKI03.FIF,08,BLOCK
  177. File5= FUZUKI04.FIF,08,BLIND
  178. File6= FUZUKI05.FIF,08,ZOOM
  179. File7= FUZUKI06.FIF,08,DOWN
  180. File8= FUZUKI07.FIF,08,BLOCK
  181. File9= FUZUKI08.FIF,08,BLIND
  182. File10= FUZUKI09.FIF,08,BLIND
  183. File11= FUZUKI10.FIF,08,BLIND
  184. File12= FUZUKI11.FIF,08,BLIND
  185. File13= FUZUKI12.FIF,08,BLIND
  186. File14= FUZUKI13.FIF,08,BLIND
  187. File15= FUZUKI14.FIF,08,BLIND
  188. File16= FUZUKI15.FIF,08,BLIND
  189. File17= FUZUKI16.FIF,08,BLIND
  190. File18= FUZUKI17.FIF,08,BLIND
  191. File19= FUZUKI18.FIF,08,BLIND
  192.  
  193. Text1=
  194.  
  195. Text2=
  196.  
  197. Text3=
  198.  
  199. Text4=
  200.  
  201. Text5=
  202.  
  203. Text6=
  204.  
  205. Text7=
  206.  
  207. Text8=
  208.  
  209. Text9=
  210.  
  211. Text10=
  212.  
  213. Text11=
  214.  
  215. Text12=
  216.  
  217. Text13=
  218.  
  219. Text14=
  220.  
  221. Text15=
  222.  
  223. Text16=
  224.  
  225. Text17=
  226.  
  227. Text18=
  228.  
  229. Text19=
  230.  
  231. [TOYOTA]
  232. Title=トヨタ自動車
  233. FirstMsg=WiLL Vi
  234. FileDir=TOYOTA
  235. MidiDir=../midi
  236.  
  237. MIDI1=DAIKAN.MID,0
  238.  
  239. File1= TOYOTA01.FIF,10,DOWN
  240. File2= TOYOTA02.FIF,10,BLOCK
  241. File3= TOYOTA03.FIF,10,ZOOM
  242. File4= TOYOTA04.FIF,10,BLOCK
  243. File5= TOYOTA05.FIF,10,ZOOM
  244. File6= TOYOTA06.FIF,10,BLIND
  245.  
  246. Text1=大手メーカー5社共同プロジェクト「WiLL」でトヨタが提案するクルマ、\nWiLL Vi(ヴイアイ)。
  247.  
  248. Text2=カボチャの馬車をイメージした独特のフォルムが印象的。
  249.  
  250. Text3=骨格部分やエンジンは、1999-2000日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した\n「ヴィッツ」がベースとなっている。
  251.  
  252. Text4=フランスパンをイメージしたインパネデザイン。\n中央にメーターを配置することにより、走行中の視線の動きを少なくしている。
  253.  
  254. Text5=リビングのソファをそのまま持ち込んだような\nベンチタイプのシートと、コーディネイトされた配色が、\n乗る人をリラックスさせる。
  255.  
  256. Text6=クリフカットと呼ばれる逆傾斜のリヤウインドは、どこか懐かしさを感じさせる。
  257.