home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2000 February / VPR0002A.BIN / TERMINAL / BIGNAVI / Readme.txt < prev    next >
Text File  |  1999-10-20  |  14KB  |  348 lines

  1.  
  2.  
  3.                           BIGLOBEかんたん設定ナビ(Ver1.40)
  4.                                       説明書
  5.  
  6.  
  7.   本説明書では、「BIGLOBEかんたん設定ナビ Ver1.40」の概要、および操作方法につ
  8. いて説明しています。
  9.  
  10.   1.BIGLOBEかんたん設定ナビとは
  11.   2.ご利用の方法
  12.   3.ご利用時の諸注意
  13.   4.お問い合わせ
  14.  
  15.  
  16. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  17.   1.BIGLOBEかんたん設定ナビとは
  18. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  19.  
  20. ★ 1-1  BIGLOBEかんたん設定ナビとは
  21.  
  22.   BIGLOBEかんたん設定ナビは、日本語Windows95およびWindows98上で動作するBIGLOBE
  23. を利用するための環境を設定したり、設定された環境をバックアップしたりするための
  24. ツールです。
  25.  
  26. ★ 1-2  動作環境
  27.  
  28.       OS            :日本語Windows95 および 日本語Windows98
  29.       メモリ        :7.4Mバイト以上
  30.       HDD 空き容量  :5Mバイト以上
  31.       CPU           :i486、25MHz以上
  32.       ディスプレイ  :640×480ドット、256色以上
  33.  
  34.   注1) 解像度が640×400ドットのディスプレイではご利用になれません。
  35.   注2) インストール後のファイルサイズは約1Mバイトになります。
  36.  
  37. ★ 1-3  使用条件について
  38.  
  39.   (1) 使用制限
  40.  
  41.     利用者は、次の条件をすべて満たす場合に限り、BIGLOBEかんたん設定ナビおよび
  42.   これに関連するドキュメント(以下「このパッケージ」といいます)を無料で使用する
  43.   ことができます。
  44.  
  45.       a) このパッケージの内容、Copyright等に変更を加えないこと。
  46.       b) 非営利の用途であること。
  47.  
  48.     このパッケージを営利目的に使用する場合には、当社の承諾が必要となります。
  49.  
  50.   (2) 免責
  51.  
  52.     当社は、利用者がこのパッケージを使用することによって生じた不利益の責任を負
  53.   いません。また万一、このパッケージに変更を加えた場合、動作保証の対象外となり
  54.   ます。
  55.  
  56.   (3) 頒布、雑誌等への登録・転載について
  57.  
  58.     このパッケージを当社の許可なく頒布すること、ネットワークなどで転送すること
  59.   を禁止します。頒布、雑誌やCD-ROMへの登録・転載の際には、以下のことを遵守して
  60.   ください。
  61.  
  62.       a) オリジナルのままで頒布してください。
  63.       b) 頒布する際には、付属のマニュアル・ドキュメントを添付してください。
  64.       c) 頒布する場合は、電子メールにより BIGLOBEカスタマーサポートへ事前に連
  65.          絡してください。
  66.             【電子メール】  info@bcs.biglobe.ne.jp
  67.       d) 頒布するに当って金銭の授受があってはなりません。但し、ディスケット代
  68.          などの実費についてはこの限りではありません。
  69.       e) このパッケージの雑誌やCD-ROM等への登録・転載を行なう場合は、必ず電子
  70.          メールにより、BIGLOBEカスタマーサポートへ事前に連絡してください。
  71.  
  72.  
  73. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  74.   2.ご利用の方法
  75. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  76.  
  77.   BIGLOBEかんたん設定ナビでは、次のことを行うことができます。
  78.  
  79.   (1) BIGLOBEをご利用になるためのパスワードを、仮パスワードから(本)パスワ
  80.       ードに変更します。
  81.   (2) BIGLOBEをご利用になるためのパスワードを変更します。
  82.   (3) BIGLOBEをご利用になるときに接続するアクセスポイントを変更します。
  83.   (4) ご利用のコンピュータから BIGLOBEに接続する環境を設定します。
  84.   (5) ご利用のコンピュータに設定してあるBIGLOBEに接続する環境を保存します。
  85.   (6) (5) で保存した環境をコンピュータに再び設定します。
  86.  
  87.   BIGLOBEかんたん設定ナビのご利用に際しまして注意事項がございますので、「3.
  88. ご利用時の諸注意」をお読みください。
  89.  
  90. ★ 2-1  BIGLOBEかんたん設定ナビの起動方法
  91.  
  92.   Windowsのスタートメニューから、[プログラム]-[BIGLOBEツール]-[かんたん設定
  93. ナビ]-[BIGLOBEかんたん設定ナビ] を選択してください。BIGLOBEかんたん設定ナビが
  94. 起動して、かんたん設定メニューが開きます。
  95.  
  96. ★ 2-2  (本)パスワードへの変更の方法
  97.  
  98.   BIGLOBEに接続するためのパスワードを、仮パスワードから(本)パスワードに変更し
  99. ます。以下の手順にしたがって、設定を行ってください。
  100.  
  101.   (1) BIGLOBE会員証をご用意ください。
  102.  
  103.   (2) かんたん設定メニューで、4つ並んでいるボタンから、【パスワード変更】
  104.       のボタンをクリックしてください。
  105.  
  106.   (3) パスワード関連のメニュー画面が表示されますので、[本パスワードへの変
  107.       更] をクリックしてください。
  108.  
  109.   (4) (本)パスワードへ変更する画面が表示されますので、(本)パスワードに変更
  110.       したいユーザID を選択してください。
  111.  
  112.   (5) BIGLOBE会員証の接続情報の項目を参考にして、パスワードを入力して [設
  113.       定] をクリックしてください。
  114.  
  115.   (6) しばらくすると、(本)パスワードへの変更が完了したことを知らせる画面が
  116.       表示されます。[OK] をクリックするとかんたん設定メニューに戻ります。
  117.  
  118. ★ 2-3  パスワードの変更の方法
  119.  
  120.   (BIGLOBEにダイヤルアップIP接続するための)パスワードを変更します。以下の手順
  121. にしたがって、設定を行ってください。
  122.  
  123.   (1) BIGLOBEに接続して、あらかじめパスワードの変更処理をしてください。変
  124.       更処理の方法は、メニューから [スタート]-[プログラム]-[BIGLOBEツー
  125.       ル]-[かんたん設定ナビ]-[パスワードについて] を参照してください。
  126.  
  127.   (2) かんたん設定メニューで、4つ並んでいるボタンから、【パスワード変更】
  128.       のボタンをクリックしてください。
  129.  
  130.   (3) パスワード関連のメニュー画面が表示されますので、[パスワードの変更]
  131.       をクリックしてください。
  132.  
  133.   (4) パスワードを変更する画面が表示されますので、パスワードを変更したいユ
  134.       ーザIDを選択してください。
  135.  
  136.   (5) パスワードとメールパスワードを入力して [設定] をクリックしてください。
  137.  
  138.   (6) しばらくすると、パスワードの変更が完了したことを知らせる画面が表示さ
  139.       れます。[OK] をクリックするとかんたん設定メニューに戻ります。
  140.  
  141. ★ 2-4  アクセスポイント変更の方法
  142.  
  143.   BIGLOBEに接続するときに利用するアクセスポイントを変更します。以下の手順にし
  144. たがって、設定を行ってください。
  145.  
  146.   (1) かんたん設定メニューで、4つ並んでいるボタンから、【アクセスポイント
  147.       変更】のボタンをクリックしてください。
  148.  
  149.   (2) アクセスポイント関連のメニュー画面が表示されますので、[アクセスポイ
  150.       ントの変更] をクリックしてください。
  151.  
  152.   (3) アクセスポイント変更の画面が表示されますので、変更したい接続アイコン
  153.       名と、アクセスポイントを指定して [設定] をクリックしてください。[参
  154.       照] をクリックすると、一覧からアクセスポイントを選択するための画面が
  155.       開きます。
  156.  
  157.   (4) アクセスポイント変更が完了したことを知らせる画面が表示されます。[OK]
  158.       をクリックするとかんたん設定メニューに戻ります。
  159.  
  160. ★ 2-5  環境設定の方法
  161.  
  162.   BIGLOBEかんたん設定ナビを使用して、ご利用のコンピュータからBIGLOBEに接続する
  163. ための環境を設定します。
  164.  
  165.     ・ダイヤルアップネットワークの設定
  166.     ・Microsoft Internet Explorerの設定
  167.     ・Microsoft Outlook Expressの設定
  168.  
  169.   以下の手順にしたがって、設定を行ってください。
  170.  
  171.   (1) あらかじめ、以下の作業を行ってください。
  172.  
  173.      (1-1) BIGLOBE会員証をご用意ください。
  174.      (1-2) モデムやターミナルアダプタをご利用の方で、まだ設定がお済みにな
  175.            っていない場合は、あらかじめモデムの設定を行ってください。
  176.            ※具体的な設定方法はWindowsの説明書や、モデムの説明書を参照して
  177.              ください。
  178.  
  179.   (2) かんたん設定メニューで、4つ並んでいるボタンから、【接続環境の設定】
  180.       のボタンをクリックしてください。
  181.  
  182.   (3) 接続情報を入力する画面に変わりますので、BIGLOBE会員証の接続情報の項
  183.       目を参考にして、ユーザ IDとパスワードを入力して [次へ] をクリックし
  184.       てください。
  185.       ※パスワードを変更している場合は、変更後のパスワードを入力してくださ
  186.         い。
  187.  
  188.   (4) メールボックス情報を入力する画面に変わりますので、BIGLOBE会員証のメ
  189.       ールボックス情報の項目を参考にして、メールサーバ、メールアカウントを
  190.       入力して [次へ] をクリックしてください。
  191.  
  192.   (5) メールアドレスを入力する画面に変わりますので、BIGLOBE会員証のメール
  193.       ボックス情報の項目を参考にして、メールアドレスを入力して [次へ] をク
  194.       リックしてください。
  195.  
  196.   (6) サーバ情報を入力する画面に変わりますので、BIGLOBE会員証のサーバ情報
  197.       の項目を参考にして、ニュースサーバを入力して [次へ] をクリックしてく
  198.       ださい。
  199.  
  200.   (7) 通信設定を入力する画面に変わりますので、使用するモデムまたはターミナ
  201.       ルアダプタとアクセスポイントを指定して [次へ] をクリックしてください。
  202.       [参照] をクリックすると、一覧からアクセスポイントを選択するための画
  203.       面が開きます。
  204.       ※ダイヤルアップルータなどを使用する場合、LANを使用する場合は [ルー
  205.         タ/LANを使用する] をチェックしてください。
  206.  
  207.   (8) これまで入力した内容が表示されますので、間違いがなければ [完了] をク
  208.       リックしてください。入力した内容を基に設定を開始します。すでに設定さ
  209.       れている項目がありますと、上書きをするかどうかを確認します。
  210.  
  211.   (9) しばらくしますと、設定が完了したことを知らせる画面が表示されます。
  212.       [OK] をクリックするとかんたん設定メニューに戻ります。
  213.  
  214. ★ 2-6  バックアップデータの作成と保存の方法
  215.  
  216.   ご利用のコンピュータに設定したBIGLOBEに接続するための環境を保存します。以下
  217. の手順にしたがって、保存を行ってください。
  218.  
  219.   (1) フロッピィディスクに保存する場合は、フォーマットの完了したフロッピィ
  220.       ディスクをご用意ください。保存場所にはフロッピィディスクをご利用にな
  221.       ることをお薦めします。
  222.  
  223.   (2) かんたん設定メニューで、4つ並んでいるボタンから、【接続環境のバック
  224.       アップと再設定】のボタンをクリックしてください。
  225.  
  226.   (3) バックアップ関連のメニュー画面が表示されますので、[バックアップデー
  227.       タの作成と保存] をクリックしてください。
  228.  
  229.   (4) 保存場所を指定する画面に変わりますので、フロッピィディスクに保存する
  230.       場合は、書き込み可能な状態にしたフロッピィディスクをフロッピィディス
  231.       クドライブに入れて [保存] をクリックしてください。フロッピィディスク
  232.       以外に保存する場合は、[その他の場所に保存する] を選択して、保存場所
  233.       を指定してください。
  234.  
  235.   (5) しばらくしますと、バックアップが完了したことを知らせる画面が表示され
  236.       ます。[OK] をクリックするとかんたん設定メニューに戻ります。
  237.  
  238.   安全のためパスワード情報は保存されません。再設定を行うときに設定するパスワー
  239. ドを指定して頂く必要があります。
  240.  
  241. ★ 2-7  バックアップデータを使った再設定の方法
  242.  
  243.   「2-6 バックアップデータの作成と保存の方法」で保存した環境を再設定します。以
  244. 下の手順にしたがって、再設定を行ってください。
  245.  
  246.   (1) 「2-6 バックアップデータの作成と保存」で、フロッピィディスクに保存し
  247.       た場合は、そのフロッピィディスクをご用意ください。
  248.  
  249.   (2) かんたん設定メニューで、4つ並んでいるボタンから、【接続環境のバック
  250.       アップと再設定】のボタンをクリックしてください。
  251.  
  252.   (3) バックアップ関連メニューの画面が表示されますので、[バックアップデー
  253.       タを使った再設定] をクリックしてください。
  254.  
  255.   (4) データを保存した場所を指定する画面に変わりますので、フロッピィディス
  256.       クに保存した場合は、(1)で用意したフロッピィディスクをフロッピィディ
  257.       スクドライブに入れてください。フロッピィディスク以外に保存した場合は、
  258.       [その他の場所のデータを再設定する] を選択して、保存した場所を指定し
  259.       てください。
  260.  
  261.   (5) 再設定をするユーザIDを選択して、[再設定] をクリックしてください。
  262.       ※再設定の対象となるのは、次の通りです。
  263.         a) 選択したユーザIDが利用している接続アイコン
  264.         b) a) の接続アイコンを利用しているOutlook Expressのアカウント
  265.         c) Internet Explorerの設定
  266.       ※LAN接続の設定をしている Outlook Expressのアカウントは、アカウント
  267.         名が表示されます
  268.  
  269.   (6) パスワードが設定されていたユーザIDについては、再設定中にパスワードを
  270.       入力する画面が表示されます。パスワードを入力してください。
  271.  
  272.   (7) しばらくしますと、再設定が完了したことを知らせる画面が表示されます。
  273.       [OK] をクリックするとかんたん設定メニューに戻ります。
  274.  
  275.  
  276. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  277.   3.ご利用時の諸注意
  278. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  279.  
  280. ★ 3-1  注意事項
  281.  
  282.   BIGLOBE かんたん設定ナビをお使いいただく際には、次のような点に注意してくださ
  283. い。
  284.  
  285.   (1) 環境設定をするときにMicrosoft Outlook Expressを利用するための環境も
  286.       設定しますが、パスワードを設定することができません。環境設定が完了し
  287.       ましたら、別途パスワードを設定してください。
  288.  
  289.   (2) パスワードの変更機能で変更することができるのは、パソコンに設定してあ
  290.       るパスワードだけです。接続先(サーバ)のパスワードを変更することはでき
  291.       ませんので、パスワードを変更するときはあらかじめBIGLOBEに接続して、
  292.       接続先のパスワードを変更してください。
  293.  
  294.   (3) バックアップデータの作成と保存では、安全のためパスワードの保存は致し
  295.       ません。従いまして、保存したデータを使って再設定をする場合には、別途
  296.       パスワードを再設定する必要があります。
  297.  
  298.  
  299. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  300.   4.お問い合わせ
  301. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  302.  
  303.   BIGLOBEかんたん設定ナビ利用上のご質問、ご意見、お問い合わせは:
  304.  
  305.     【電話】
  306.         ・操作方法や環境設定に関するお問合わせ
  307.           BIGLOBEサポートデスク                  03-5446-0962
  308.           (営業時間 9:00~12:00,13:00~18:00 365日)
  309.     【電子メール】  info@bcs.biglobe.ne.jp
  310.  
  311.   お客様のご質問に対しましては、より明確な回答を行なって参りたいと思っておりま
  312. す。製品の内容には万全を期しておりますが、とくに不具合と思われる点など、お気づ
  313. きのことに関するご質問の際には、BIGLOBEかんたん設定ナビの動作状態、ご使用の
  314. BIGLOBEかんたん設定ナビのバージョン、ご使用の機種、および動作環境などを以下の
  315. ように詳しくご報告ください。
  316.  
  317.   (1) BIGLOBEかんたん設定ナビの動作に関する情報
  318.       ・BIGLOBEかんたん設定ナビを起動するまでに行なった操作
  319.       ・メッセージウィンドウの表示内容
  320.       ・これまでのBIGLOBEかんたん設定ナビの操作手順、設定内容
  321.       ・現在のBIGLOBEかんたん設定ナビの状態
  322.       ・その他、お気づきの点がございましたらご記入ください
  323.  
  324.   (2) 動作環境に関する情報
  325.       ・BIGLOBEかんたん設定ナビのバージョン :Ver _________
  326.       ・MS-Windows                          :(95/98/その他__________)
  327.       ・コンピュータ本体                    :メーカー_________  機種名_________
  328.       ・CPU                                 :_______ 
  329.       ・メモリ(RAM)容量                     :_______MB
  330.       ・Windowsスワップファイル             :_______MB (なし/一時/常設)
  331.       ・グラフィックアクセラレータ          :_______
  332.       ・システムのバージョン                :_______
  333.       ・Internet Explorerのバージョン       :Ver _________
  334.  
  335.     ※動作環境に関する情報記入例
  336.       ・BIGLOBEかんたん設定ナビのバージョン :Ver1.00.00
  337.       ・MS-Windows                          :Windows95
  338.       ・コンピュータ本体                    :NEC製  PC-9821 V13
  339.       ・CPU                                 :Pentium 133MHz
  340.       ・メモリ(RAM)容量                     :20MB
  341.       ・Windowsスワップファイル             :20MB (常設)
  342.       ・グラフィックアクセラレータ          :GD-5430(CIRRUS LOGIC)
  343.       ・システムのバージョン                :4.00.950a
  344.       ・Internet Explorerのバージョン       :Ver3.02(4.70.1215)
  345.  
  346.  
  347. 以上
  348.