home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1999 October / VPR9910A.BIN / OLS / jtrim100 / jtrim100.lzh / README.TXT < prev   
Text File  |  1999-07-02  |  9KB  |  227 lines

  1. ========================================================================
  2.   JTrim v1.00 Readme.txt (1999/ 7/ 1)
  3.  
  4.                           〒101-0054
  5.                           東京都千代田区神田錦町 1-12 第一アマイビル7F
  6.                           株式会社スタジオマップ 
  7.                                   Homepage: http://www.sppd.co.jp/
  8.                                   E-mail: staff@sppd.co.jp(一般)
  9.                                           jtrim@sppd.co.jp(JTrim)
  10.                                   Tel: 03-3295-7812  FAX: 03-3295-7815
  11. ========================================================================
  12.  
  13.    -=-=-=- JTrim をダウンロードいただき、ありがとうございます -=-=-=-
  14.  
  15. JTrim(ジェイトリム)は初心者にも簡単に操作が出来るフォトレタッチソフトで
  16. す。多くの加工機能で画像に様々な効果を与えることができます。非常に軽快に
  17. 動作するため、ストレスなく操作できます。
  18.  
  19. ☆≡ お使いの前に
  20.  
  21. ┌──────────────────────────────────┐
  22. │必ず同封の「LICENSE.TXT」をお読みいただき、ご同意の上お使いください │
  23. └──────────────────────────────────┘
  24.  
  25. ☆≡ JTrimの特徴
  26.  
  27.  * オプション設定画面が存在しなく、初心者にも使いやすい簡単設計です。
  28.  * 非常に軽快に動作します。
  29.  * Susieプラグインに対応し、入力画像の種類が拡張できます。
  30.  * フリーウェアです。ご使用にあたって送金の義務はありません。
  31.  * 数多くのフィルタ加工や効果を装備しています。各機能毎のレベルの調整や
  32.    チェックボックスの活用により、実際の効果はさらに広がります。
  33.  
  34.  《フィルタや効果(18種類)》
  35.     ソフト,シャープ,エンボス,エッジの強調,エッジの抽出,ガウスぼかし,
  36.     ぶれ,立体枠を付ける,拡散,ノイズ付加,ウェーブ,モザイク,ブロック,
  37.     フェードアウト,ノイズ除去,最小濃度抽出,最大濃度抽出,
  38.     カスタムフィルタ 
  39.  
  40.  《カラー効果》
  41.     グレースケール変換,セピア変換,ネガポジ変換,明るさ,コントラスト,
  42.     RGBの度合い,ポスタライズ,ソラリゼーション,ガンマ補正,
  43.     HSVカラー調整,2階調化,RGB交換,XORカラー変換,色解像度の変更
  44.  
  45.  《イメージ加工・編集》
  46.     リサイズ,切り抜き,左90度回転,右90度回転,任意角度回転,ミラー,
  47.     フリップ,シフト,余白作成,文字入れ,合成,連結 
  48.  
  49. ☆≡ 必須環境
  50.  
  51.   ・Windows95/98/NT4.0以降のOSが動作するパソコン。
  52.   ・2ボタンマウス
  53.   ・ハイカラー以上の画面環境(256色環境では正常に動作しません)。
  54.   ・32Mバイト以上のメモリ(推奨)
  55.  
  56. ☆≡ サポートについて
  57.  
  58.   メーリングリスト、Eメール、Web掲示板をご用意しております。メーリング
  59.   リストについては、JTrimのヘルプをご参照ください。
  60.  
  61.   ホームページ: http://www.sppd.co.jp/product/jtrim/
  62.   Eメール: jtrim@sppd.co.jp
  63.  
  64. ☆≡ 転載など
  65.  
  66.   他ネットへの転載、雑誌・書籍などの添付ディスク/CD-ROMへの収録・記事掲
  67.   載は必ず事前にお問い合わせください。致命的なバグが存在したり、バージョ
  68.   ンアップ間近であったりする場合には、お断りすることもございます。
  69.  
  70. ========================================================================
  71.   更新履歴
  72. ========================================================================
  73.  
  74. 98/12/07 v1.00 Beta1
  75.  
  76.  ・WEB上に期間限定として公開
  77.  
  78. 98/12/11 v1.00 Beta2
  79.  
  80.  ・「ファイル」-「開く」が機能していなかった不具合を修正。
  81.  ・透過GIFの色設定で、画像のない部分をクリックしたときのエラーを修正。
  82.  ・「壁紙として保存」機能の追加(おまけで壁紙の解除機能)。
  83.  ・「解像度変更」を「リサイズ」に変名。
  84.  ・「カスタムフィルタ」の設定画面を画面中央表示するようにした。
  85.  ・「カスタムフィルタ」の設定画面を最大化・最小化を出来ないようにした。
  86.  ・「ウィンドウサイズに合わせる」であまりにも表示倍率が大きくなった場合
  87.    に挙動がおかしくなるため、MAXを5000%に制限した。
  88.  ・「90度回転」機能時に範囲選択を解除するようにした。
  89.  ・色解像度を変更した場合に透過GIFの設定を解除するようにした。
  90.  ・背景色の設定を可能にした。
  91.  ・「ウェーブ」加工を追加した。
  92.  ・GIF透過色設定時のマウスカーソルを変更した。
  93.  ・マウス右ボタンのドラッグで「手のひらスクロール」を実装した。
  94.  ・拡張情報を持たないGIFファイルが読み込めなかった不具合を修正。
  95.  ・ステータスバーの表示が乱れる場合があった不具合を修正。
  96.  ・画像を最後に保存した状態に戻す機能を追加。
  97.  ・「設定」メニューを「イメージ」メニューと統合した。
  98.  ・範囲選択していない状態の時に、カーソル位置のRGB値をステータスバーに表
  99.    示するようにした(#RRGGBBの形式で16進表示)。
  100.  ・その他何点か修正。
  101.  
  102. 98/12/13 v1.00 Beta3
  103.  
  104.  ・「ぶれ」加工で、大きさの設定が画像(または選択範囲)の縦幅より大きく
  105.    なった場合にエラーが発生する不具合を修正。
  106.  ・「壁紙を解除」がうまく機能していなかった不具合を修正。
  107.  ・選択枠の再選択で一時的に選択枠が消えてしまうことがある現象に対応。
  108.  ・「合成」機能を追加。
  109.  
  110. 98/12/13 v1.00 Beta4
  111.  
  112.  ・色相・彩度・明度(HSV)の調整をできるようにした。
  113.  ・一部色解像度の扱いがおかしくなっていた機能を修正。
  114.  ・合成ダイアログで透明度のトラックバーとスピンエディットボックスの値が
  115.    食い違う場合があったのを修正。
  116.  ・その他細かい修正数点。
  117.  
  118. 98/12/24 v1.00 Beta5
  119.  
  120.  ・「元に戻す」を過去16回の操作まで有効にした。
  121.  ・「元に戻す」時に表示位置や選択範囲も復元するようにした。
  122.  ・「ブロック」加工を追加。
  123.  ・「ガウスぼかし」機能を追加。
  124.  ・「2階調化」機能を追加。
  125.  ・「キャプチャ」機能を追加。
  126.  ・「立体枠をつける」に「凹ませる」オプションを追加。
  127.  ・「明るさ」等の機能で設定が0の場合に無駄な処理を実行しないよう修正。
  128.  ・JPEGやGIFファイルを開くときに、インターレース/プログレッシブや透過色
  129.    の情報も読み込むようにした。
  130.  ・カスタムフィルタの保存・読み込みを可能にした。
  131.  ・メニューバーの「フリップ」と「ミラー」が逆だったのを修正。
  132.  ・重複していたアクセラレータキーの修正。
  133.  ・ヘルプファイルを作成した。
  134.  ・その他細かい修正多数。
  135.  
  136. 99/ 1/15 v1.00 Beta6
  137.  
  138.  ・「任意角度回転」機能の追加。
  139.  ・「色解像度変更」で「2色(ハーストーン)」を追加。
  140.  ・プレビュー付きの加工でプレビュー画面にスクロールバーがついてしまうこ
  141.    とがある現象に対応。
  142.  ・選択範囲のサイズ変更で、表示倍率により画面にゴミが残ってしまう場合が
  143.    ある現象に対応。
  144.  
  145. 99/ 1/23 v1.00 Beta7
  146.  
  147.  ・「文字入れ」機能の追加。
  148.  ・「一括変換」機能の追加。
  149.  ・「スキャナから読み込む」機能の追加。
  150.  ・「ポスタライズ」機能の追加。
  151.  ・「ヘルプ」メニューに「作者ホームページを開く」を追加。
  152.  ・「平均濃度抽出」機能を「ノイズ除去」に名称変更した。
  153.  ・「任意角度回転」で、余白が背景色にならない場合がある不具合を修正。
  154.  ・その他細かい修正数点。
  155.  
  156. 99/ 1/26 v1.00 Beta8
  157.  
  158.  ・「スライドショー」機能の追加。
  159.  ・「連結」機能の追加。
  160.  ・その他細かい修正数点。
  161.  
  162. 99/ 1/31 v1.00 Beta9
  163.  
  164.  ・「ソラリゼーション」機能の追加。
  165.  ・「ヒストグラム」表示機能の追加。
  166.  ・「スライドショー」で「編集モードに入るときに表示倍率を標準にもどす」
  167.     オプションを追加。
  168.  ・「連結」時、連結イメージが一時的に画面に出現していたのを修正。
  169.  ・その他細かい修正。
  170.  
  171. 99/ 2/ 7 v1.00 Beta10
  172.  
  173.  ・入力画像形式にKodak Photo CD イメージ(PCD)を追加した。
  174.  ・「サムネイル表示」機能の追加。
  175.  ・細かい不具合修正数点。
  176.  ・このバージョンから(もどき)を取って「フォトレタッチソフト」を名のる
  177.    ようにした。
  178.  
  179. 99/ 2/12 v1.00 Beta11
  180.  
  181.  ・「一括変換」時に拡大率を指定してサイズ変更するオプションを追加。
  182.  ・「シャープにする」「エンボス」機能で適用する強さのレベルを調節出来る
  183.    ようにした。
  184.  ・画像を読み込み時「CTRL」キーで、新しいJTrimを起動するようにした。
  185.  ・サムネイル表示の状態を保存・復元するようにした(1回分のみ)。
  186.  ・サムネイル表示でフォルダ選択ダイアログをキャンセルすると異常終了する
  187.    不具合を修正。
  188.  ・サムネイル作成中に中断した場合、サムネイルと実際のイメージとが食い違
  189.    う場合があった不具合を修正。
  190.  ・「Ctrl+F12」で表示倍率をウィンドウサイズにあわせたとき、メニューのチ
  191.    ェックマークが反映されていなかったのを修正。
  192.  ・縦向きのフォトCDを読み込んだときに左右が反転していた不具合を修正。
  193.  ・その他、細かい修正数点。
  194.  
  195. 99/ 2/14 v1.00 Beta12
  196.  
  197.  ・「スライド」機能の追加。
  198.  ・サムネイル表示で「常に最前面に表示」オプションの追加。
  199.  ・サムネイル作成時のリソースの減りを抑えた。
  200.  ・縦横幅が同一の画像の編集で、プレビューに範囲選択が反映されなかった不
  201.    具合を修正。
  202.  ・その他、細かい修正。
  203.  
  204. 99/ 3/28 v1.00 Beta13
  205.  
  206.  ・PNG形式の入出力をサポート。
  207.  ・「余白作成」機能を追加。
  208.  ・「スライド」機能を「シフト」と変名した。
  209.  
  210. 99/ 7/ 1 v1.00
  211.  
  212.  ・GIF, PCD 形式の画像を非サポートとした。
  213.  ・Susieプラグインに対応(自動認識)
  214.  ・「フェードアウト」機能を追加。
  215.  ・スライドショーで「全画面表示」オプションを追加。
  216.  ・スライドショーの後にD&Dができなくなっていた不具合を修正。
  217.  ・フォルダのD&Dでスライドショーを実行するようにした。
  218.  ・Ctrl+D&Dで複数画像をドロップした場合に対応。
  219.  ・「エッジの強調」「エッジの抽出」で適用する強さのレベルを調節出来るよ
  220.    うにした。
  221.  ・「エンボス」で「色つき」オプションを追加。
  222.  ・たまに画面のリフレッシュがうまくいかなくなる現象に対応。
  223.  ・プログラムアイコンの変更(256色アイコンが表示できる環境推奨)
  224.  ・その他、細かい修正点 * 非常に多数 *
  225.  
  226. ========================================================================
  227.