home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1999 October / VPR9910A.BIN / OLS / bmous101 / bmous101.lzh / BrMouse.txt < prev    next >
Text File  |  1999-07-18  |  5KB  |  118 lines

  1. _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  2.  
  3.                         BearMouse Version 1.01
  4.  
  5.             Copyright(C) 1999 By Yasu. All Rights Reserved.
  6.  
  7. _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  8.  
  9.  
  10. ------------------------------------------------------------------------
  11. はじめに
  12. ------------------------------------------------------------------------
  13.  
  14.  BearMouse は、マウスの設定を簡単に変更するソフトです。BearMouse はフリ
  15. ーソフトです。使用条件を守れば自由に使用することができます。
  16.  
  17.  
  18. ------------------------------------------------------------------------
  19. 動作環境
  20. ------------------------------------------------------------------------
  21.  
  22.  BearMouse は Windows95上で動作します。 Windows98については動作は確認し
  23. ていません。Windows NTでは一部設定できない項目があります。
  24.  
  25.  
  26. ------------------------------------------------------------------------
  27. 使用条件
  28. ------------------------------------------------------------------------
  29.  
  30. ・BearMouse はフリーソフトですが、著作権は柏木泰幸が所有しています。
  31.  
  32. ・使用、転載、及び配布に制限はありませんが、転載、配布時は後でもいいので
  33.  私に転載先等の連絡をお願いします。また転載、配布時は書庫ファイル名及び
  34.  格納ファイルを改変することを禁止します。
  35.  
  36. ・このソフトウェアを使用して発生したいかなる損害にも、作者は責任を負わな
  37.  いものとします。(各自の自己責任で使用してください。)
  38.  
  39. ・このソフトウェアにバグ等の不具合が発見されても、作者はバージョンアップ
  40.  の責任を負わないものとします。(極力努力します)
  41.  
  42. ・雑誌などに収録する場合は、事後でいいので連絡してください。
  43.  
  44.  
  45. ------------------------------------------------------------------------
  46. アンインストール
  47. ------------------------------------------------------------------------
  48.  
  49.  フォルダごと削除して下さい。常駐している場合は、削除する前に終了させて
  50. 下さい。レジストリは HKEY_CURRENT_USER\Software\BearSofts\BrMouse を使用
  51. しています。気になるようだったら削除して下さい。
  52.  
  53.  
  54. ------------------------------------------------------------------------
  55. 使用方法
  56. ------------------------------------------------------------------------
  57.  
  58.  起動すると常駐します。システムトレイにアイコンが表示されるので右クリッ
  59. クして下さい。そして設定したい項目を選択して下さい。左ダブルクリックでマ
  60. ウスのプロパティを開きます。
  61.  
  62.  終了するには、システムトレイのアイコンを右クリックし、「アプリケーショ
  63. ンを終了」を選択して下さい。「バージョン情報」を選択すると、BearMouse の
  64. バージョンを確認することができます。
  65.  
  66.  ワープ機能とは、マウスカーソルが画面の端にきたら自動的に反対側に移動す
  67. る機能です。ワープ機能を使うにはメニューからワープ機能を使用するようにし
  68. てください。ワープを許可する位置を設定することができます。上側だけにチェ
  69. ックを入れるとマウスが画面上部にきたときにだけ、下側にマウスカーソルが移
  70. 動します。ワープ認識タイムとはカーソルが画面端にきたかどうかをを調べる時
  71. 間です。この値を小さくすると、画面端にきたらすぐに反対側に移動しますが、
  72. システムのパフォーマンスが少し低下します。
  73.  
  74.  アシスト機能とは、新しくウインドウが開かれたら指定の位置にマウスカーソ
  75. ルを移動させる機能のことです。アシスト機能を使うには、メニューからアシス
  76. ト機能を使用するようにしてください。デフォルトボタンとは OK やなどの周り
  77. が黒いボタンです。キャンセルボタンは キャンセル  などのボタンです。中には認識
  78. しないボタンもあるようです。カーソル移動回数は何回で指定の位置移動するか
  79. です。この価を小さくするとカーソルが高速に移動されます。1 にすると瞬時に
  80. カーソルが移動します。
  81.  
  82.  BearMouse はスタートアップに登録しておくと便利です。是非、登録して使っ
  83. て下さい。SDK のみで作成しているので、ファイルサイズも小さく、起動も高速
  84. です。
  85.  
  86.  
  87. ------------------------------------------------------------------------
  88. 最後に
  89. ------------------------------------------------------------------------
  90.  
  91.  BearMouse の最新版などは http://www.d1.dion.ne.jp/~yas_bear/  からダウ
  92. ンロードできます。メールは yas_bear@d1.dion.ne.jp までお願いします。何で
  93. もいいので、気軽にメールを下さい。追加して欲しい機能の要望などもお待ちし
  94. ています。できる限り要望に応えたいと思います。バグ報告をしてくれると非常
  95. に嬉しいです。
  96.  
  97.  
  98. ------------------------------------------------------------------------
  99. 開発遍歴
  100. ------------------------------------------------------------------------
  101.  
  102. 1999/07/07 Version 1.00
  103.  *とりあえず完成した。
  104.  
  105. 1999/07/11 Version 1.01 beta 1
  106.  *ワープ機能を追加した。
  107.  *アシスト機能を追加した。
  108.  
  109. 1999/07/12 Version 1.01 beta 2
  110.  *アシスト機能の反応を強化した。
  111.  
  112. 1999/07/18 Version 1.01
  113.  *バグを修正した。
  114.  
  115.  
  116. [END]
  117.  
  118.