home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1999 October / VPR9910A.BIN / OLS / Moji1001 / Moji1001.lzh / Readme.txt < prev   
Text File  |  1999-07-27  |  8KB  |  194 lines

  1.            ┌────────────────────────┐
  2.            │   文字作 for Windows95/98/NT version 1.00.1    ├┐
  3.            │────────────────────────││
  4.            │               Copyright(C) 1998-1999  s.osada  ││
  5.            └┬───────────────────────┘│
  6.              └────────────────────────┘
  7.  
  8.   「文字作」をダウンロードしていただきありがとうございます。
  9.  
  10.  
  11. ◆「文字作」について
  12.   「文字作」はスポーツ新聞の見出し文字で使われるような縁取り文字を作成する
  13.   フリーソフトウェアです。
  14.  
  15. ◆動作環境
  16.   ・Windows 95
  17.   ・Windows 98
  18.   ・Windows NT4.0
  19.  
  20. ◆インストール方法
  21.   ファイルを解凍すると以下の2つのファイルが作成されるので、これらのファイルを
  22.   適当なディレクトリにコピーし"Mojis.exe"のショートカット等を作成してください。
  23.  
  24.     Mojis.exe … 「文字作」実行ファイルです。
  25.     Readme.txt   … このファイルです。
  26.  
  27.   ※ 実行時には以下のVB6(SP3)のランタイムファイルが必要です。
  28.      MSVBVM60.DLL
  29.      OLEAUT32.DLL
  30.      OLEPRO32.DLL
  31.      ASYCFILT.DLL
  32.      STDOLE2.TLB
  33.      COMCAT.DLL
  34.      VB6JP.DLL
  35.      MSCOMCTL.OCX
  36.      COMDLG32.OCX
  37.      ランタイムが無い場合は、下記URLなどからダウンロードしてください。
  38.      http://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/osd/
  39.  
  40. ◆アンインストール方法
  41.   インストール時に作成したフォルダやショートカットを削除してください。
  42.  
  43. ◆操作方法
  44.   ◇設定画面
  45.   ・メインメニュー
  46.     ├ファイル(F)
  47.     │├イメージファイルを開く(I) … 以前作成したイメージファイルを開きます
  48.     ││                             (bmp,ico,cur,rle,wmf,emf形式をサポート)
  49.     │├設定ファイルを開く(O) … 以前作成した文字の設定を開きます。(ini形式)
  50.     │├設定をファイルに保存(S) … 設定画面で設定した情報をファイルに保存します
  51.     │├文字作の終了 … 文字作を終了します
  52.     │├1 設定 … 現在表示されている子ウインドウの一覧が1から順番に表示されます
  53.     │:   :     ウインドウを切り替えたい場合に使用します
  54.     │
  55.     ├実行(R)
  56.     │├文字作成(M) … 実際に設定された情報を元に文字列が作成されます
  57.     │└デフォルトの設定に戻す(D) … 設定の情報を全て標準値に戻します
  58.     └ヘルプ(H)
  59.       └バージョン情報(A) … 現在使っている文字作のバージョン情報が表示されます
  60.   ・ツールバー
  61.     ├[設定またはイメージを開く] … 以前作成した文字の設定や、イメージファイル
  62.     │                              を開きます。
  63.     ├[設定ファイルの保存] … 設定画面で設定した情報をファイルに保存します
  64.     └[文字作成] … 実際に設定された情報を元に文字列が作成されます
  65.   ・画面
  66.     ・文字列(C) … 作成したい文字列を指定します
  67.     ・「フォント」欄
  68.       フォント(F) … 作成する文字列のフォントを選びます
  69.       サイズ(S) … 作成する文字列のフォントサイズを指定します(10~100)
  70.       横幅(W) … 作成する文字列の横幅を指定します(10~300)
  71.       角度(E) … 作成する文字列の傾きの角度を"度"単位で指定します(0~360)
  72.       太字(B) … チェックすると太文字になります
  73.       斜体(I) … チェックすると斜体文字になります
  74.       下線(U) … チェックすると文字列に下線が付きます
  75.       取消線(O) … チェックすると取消線が付きます
  76.       縦書(D) … チェックすると縦書きになり、外すと横書きになります
  77.                  この縦書をチェックしている場合、角度の値は無視されます
  78.     ・「幅」欄
  79.       縁取り … 縁取り文字の太さを指定します
  80.                 (縁取りが無い種別の場合、この項目は非表示になります)
  81.       立体幅 … 立体文字(奥行きのある文字)の幅を指定します
  82.                 (立体でない種別の場合、この項目は非表示になります)
  83.       影位置 … 影との距離を指定します。値が大きい程影が右下に遠ざかります
  84.                 (影が無い種別の場合、この項目は非表示になります)
  85.     ・「種別」欄
  86.       立体縁取り … 三重縁取りに立体を加えた文字です
  87.       三重縁取り … スポーツ新聞でよく使われる三重の縁取り文字です
  88.       二重縁取り … サブタイトルなどで使われる二重の縁取り文字です
  89.       一重縁取り … 普通の縁取り文字です
  90.       影付き … 縁取り無しで、右下に影を付けた文字です
  91.       ノーマル … 普通の文字です
  92.     ・「プレビュー」欄
  93.       実際に作成される文字に近いイメージをサンプル表示します
  94.     ・「カラー」欄
  95.       バックカラーや、縁取り、立体、影、文字本体の色をそれぞれ指定します
  96.       変更したい部分の丸数字に対応したボタンをクリックすると、色指定の画面が
  97.       表示されます。
  98.       種別が切り替わるとデフォルトの色に戻ります。色の保存は「ファイル(F)」→
  99.       「設定をファイルに保存(S)」で行ってください
  100.  
  101.   ◇イメージ画面
  102.   ・メインメニュー
  103.     ├ファイル(F)
  104.     │├イメージファイルを開く(I) … 以前作成したイメージファイルを開きます
  105.     ││                             (bmp,ico,cur,rle,wmf,emf形式をサポート)
  106.     │├イメージをファイルに保存(S) … 画面に表示されているイメージを保存します
  107.     ││                             (bmp,ico,cur,rle,wmf,emf形式をサポート)
  108.     │├イメージを閉じる(C) … 現在表示しているイメージ画面を閉じます
  109.     │├1 設定 … 現在表示されている子ウインドウの一覧が1から順番に表示されます
  110.     │:   :     ウインドウを切り替えたい場合に使用します
  111.     │
  112.     └ヘルプ(H)
  113.       └バージョン情報(A) … 現在使っている文字作のバージョン情報が表示されます
  114.   ・ツールバー
  115.     ├[イメージファイルを開く] … 以前作成したイメージファイルを開きます
  116.     └[イメージを保存] … 画面に表示されているイメージを保存します
  117.  
  118.  
  119. ◆制限事項
  120. ・作成した文字のイメージ保存は、実際の表示枠のサイズと異なる場合があります。
  121.  
  122. ◆注意事項
  123.   ・本プログラムの著作権は作者が保有しています。
  124.   ・本プログラムによって生じたトラブルについて作者は一切の責任を負いかねます。
  125.   ・本プログラムの運用は各自の責任でお願いします。
  126.   ・再配布は自由に行ってください。作者への連絡をして頂ければ幸いです。
  127.  
  128. ◆履歴
  129. ver0.10 '98.4.18
  130. ・配布開始
  131.  
  132. ver0.20 '98.5.1
  133. ・BMP保存可能に
  134. ・色指定時のエラーを修正
  135. ・[文字作成の終了(X)]メニューが効くように修正
  136. ・サイズ指定をコンボボックス&テキストボックスに変更
  137. ・サイズの最大値を変更
  138. ・ファイルの保存、色の指定の対応に伴いコンボボックスを追加
  139.  
  140. ver0.21 '98.6.21
  141. ・保存時のファイルの種類を"ビットマップ(*.BMP)"に固定
  142.  
  143. ver0.22 '98.7.4
  144. ・フォント名リストのインデックスのズレを修正
  145.   (1番目のフォント追加&最後のフォント「空白」を省く)
  146. ・フォント名、斜体、太文字の選択を「ドロップダウンコンボ」形式から
  147.   「ドロップダウンリスト」形式に変更
  148. ・バージョン情報の追加
  149.  
  150. ver0.30 '99.4.9
  151. ・VB6にてリコンパイル
  152. ・jpeg、gif、ico形式の保存サポート
  153. ・ファイル保存時の「キャンセル」が効かないバグを修正
  154. ・バージョン情報専用フォーム追加
  155. ・製品名を「タイトル文字作成」から「文字作」へ変更
  156.   ファイル名もTMake.exeからMojis.exeに変更
  157. ・メニューなどの半角カタカナを全角に変更
  158. ・イメージ保存のデフォルトファイル名を「無題.BMP」から「(作成した文字).BMP」
  159.   に変更
  160. ・イメージ保存時のエラー(無効なファイル名など)をエラーメッセージ表示
  161.  
  162. ver0.31 '99.5.21
  163. ・作成されたイメージの枠が小さく文字が切れていたバグを修正
  164. ・表示されるサンプル文字を"あ"だけではなく、1バイト文字の"A"も追加
  165. ・イメージFormにも「バージョン情報」メニューを追加
  166. ・イメージ保存ダイアログのキャンセルボタンを押した後のメッセージボックスを非表示
  167.  
  168. ver0.31.1 '99.5.26
  169. ・イメージの保存ダイアログの保存形式からjpeg,gif形式を削除。(保存不可能な為)
  170. ・イメージの保存ダイアログの保存形式にcur,rle,wmf,emf形式を追加。
  171. ・バージョン情報フォームのアイコンを非表示
  172. ・バージョン情報のバージョンリビジョン番号がある時は表示するように変更
  173.  
  174. ver1.00 '99.6.11
  175.   以前のバージョンの改善ではなく、ゼロから作り直し。主な機能追加は以下。
  176. ・文字の横幅、角度、下線、取消線、縦書機能追加
  177. ・設定した情報のファイル保存/読込みを可能
  178. ・MDIフォーム化により、イメージウインドウを複数表示可能
  179. ・以前に作成したイメージファイルの読込み可
  180. ・プレビュー表示をリアルタイム表示
  181. ・カラー指定を分かりやすく表示
  182. ・縁取り文字に加え、立体縁取り文字、影付き文字を追加(立体幅、影位置も指定可)
  183. ・ツールバーを付け加え操作性向上
  184. ・VB6(SP3)によるリコンパイル
  185.  
  186. ver1.00.1 '99.7.28
  187. ・特殊記号が含まれる文字を作成した時、イメージファイルを保存できないバグを修正
  188. ・カラーの「①」が黒固定だったので実際のバックカラーと同一色で表示する様に変更
  189.  
  190. E-Mail  osd@shizuokanet.or.jp
  191. URL     http://www6.shizuokanet.or.jp/usr/osd/
  192.  
  193.  
  194.