home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1999 October / VPR9910A.BIN / OLS / LIE2SP / LIE2SP.LZH / Readme.txt < prev   
Text File  |  1999-05-12  |  10KB  |  259 lines

  1. ===========================================================================
  2. 【ソ フ ト名】  Lie2「続宇宙軍付属女子校」前編
  3. 【正式 名称】 Lie2「続宇宙軍付属女子高等学校 太陽系修学旅行編」前編
  4. 【 著作権者 】 同人ソフトサークル コムトロニック
  5.         代表 藤 田 浩 司 (PFB02641)
  6.  
  7. 【対応  機種】 MS-Windows3.1/95/98が動作しているマシン
  8. 【動作  確認】  Windows3.1搭載機
  9.         Windows95搭載機
  10.         Windows95 OSR2搭載機
  11.         Windows98搭載機
  12. 【開発  言語】 F-BASIC V6
  13. ===========================================================================
  14.  
  15.     <<<<<  Lie マニュアル  >>>>>
  16.  
  17.  
  18.                 目      次
  19.  
  20.  
  21.            1 プロローグ
  22.  
  23.            2 はじめに
  24.  
  25.            3 起動方法
  26.  
  27.            4 注意
  28.  
  29.            5 ゲームの進め方
  30.  
  31.            6 使用の条件
  32.  
  33.            7 参考文献等
  34.  
  35.  
  36. 1 プロローグ
  37.  
  38. 前作から3年後の2164年。宇宙軍のアカデミーを卒業したばかりの主人公の
  39. 水木理絵に特命が下った。
  40. なんと15人の付属女子高等学校の生徒が、冥王星にある女子刑務所まで宇宙体験
  41. 旅行をするので、その引率教官になれというものだ。
  42. だがそれは表向きの事。実は真の目的は別にあったのだ。
  43. 親友の宮沢夏子と共に、15人の生徒を引率しながら無事に任務を達成できるのか?
  44.  
  45.  
  46. 2  はじめに
  47.  
  48. この度は当サークル制作のSFアドベンチャーゲーム「Lie2」に興味を持って
  49. いただき、誠にありがとうございます。
  50. このソフトはシナリオ重視の電脳小説型アドベンチャーゲームで、ゲームシステムは
  51. コマンド選択方式を採用しています。
  52.  
  53. とは言っても、選択する内容は直前の会話に出てきた内容の内、何を話題にしたいか
  54. 選ぶだけだったり、ちょっと話題を逸らせてみたりするだけです。
  55. ちょうど喫茶店で友達とお喋りしているような感じで、どんどん会話が進んで行き
  56. ます。
  57.  
  58. なおLie2は前・後編合わせると、登場人物50名以上、CG枚数449枚
  59. にもなる巨大アドベンチャーゲームです。
  60. 後編はディスクサービス中ですので、添付のORDER.TXTを参照の上
  61. 是非申し込んでプレイしてください。
  62.  
  63. それでは最後までごゆっくりお楽しみ下さい。
  64.  
  65.  
  66.  
  67. 3 起動方法
  68.  
  69. インストールしたディレクトリ(フォルダー)の内容を表示させます。
  70.  
  71. Windows3.1の場合 MAIN16.EXEを実行して下さい。
  72.  
  73. Windows95/98の場合 MAIN32.EXEを実行して下さい。
  74.  
  75.  
  76. 4 注 意
  77.  
  78.  * なるべく6万色以上の画面モードをご利用下さい。
  79.  
  80.  * このゲームはMIDIデータ(音色はGM)によるBGMが付いています。
  81.    開発マシンの音源はサウンドブラスターのAWE32ですから、同等以上の
  82.    同時発音可能な音源ボードをなるべくご利用下さいませ。
  83.    なお音源ボードによっては音質や音量が正常にならない場合があります。
  84.  
  85.    インストールした状態のMIDIデータはサウンドブラスターの
  86.    「Creative Stereo Music SynthesizerのMIDI」を音源のドライバー
  87.    として音が出るようになっています。
  88.  
  89.    おまけとしてAWE用のドライバーである「Creative Advanced Wave
  90.    Effects Synthesis for AWE 32の MIDI」を対象にしたMIDIデータも
  91.    一緒に添付してありますので、聞きやすい方のMIDIデータをご利用
  92.    下さい。この場合そっくり上書きコピーしていただければけっこうです。
  93.    (AWE用のデータは圧縮せずに添付してありますから、コピーする前に
  94.    聴き比べて下さい)
  95.  
  96.    なおソフトウェアによるMIDI音源には対応していません。
  97.    もしご利用中ならSOUND機能をOFFにしてプレイして下さい。
  98.  
  99.  * 効果音にはWAVデータを使っていますが、メッセージ表示中にプチプチと
  100.    いう耳障りな音が出る場合があります。これはWAVデータの呼び出し位置を
  101.    高速に切り換えている為に起こります。
  102.  
  103.  * 音源が搭載されていないパソコン又はドライバーが登録されていない
  104.    パソコンでは、一部もしくは全部に渡って音が出ませんが、プレイ
  105.    そのものは可能です。
  106.  
  107.      なお各音量はWindows上のミキサーソフトで調整して下さい。
  108.  
  109.  * ゲームを起動した直後にお使いのマシンの効果音とBGM
  110.    関連のドライバーをチェックします。
  111.    マシンによっては音が出なかったりする物があり、もし該当する
  112.       ようなら、エラーメッセージでお知らせしますが、ゲームそのものは
  113.       プレイ可能です。
  114.  
  115. 5 ゲームの進め方
  116.  
  117. * ゲームの基本操作
  118.  このゲームは全てマウス操作で進める事ができます。
  119.  選択や画面の中のボタンを押す動作は特に指定が無い限り左クリックで行います。
  120.  
  121. * 基本システムについて
  122.  
  123.   <その1>
  124.  このゲームは従来のアドベンチャーゲームのような「見る」「聞く」「調べる」等
  125.  のキャラクターに指令を与える進め方と異なり、ユーザーがゲームを進めて行く
  126.  過程で収拾した情報を思い出す事によって会話を進行させると言うシステムが
  127.  中心になっています。
  128.  ようするに会話したい話題を選択するだけです。
  129.  
  130.  原則として同じ内容の会話を2度もしないように、選択した項目とその関連項目は
  131.  自動的に選択欄から消えて行くようになっています。
  132.  
  133.  
  134.   <その2>
  135.  プレイヤー自身が主人公になって画面上の操作をしなければならない事があり
  136.  あります。
  137.  また主人公が采配しなければならない状況になったらプレイヤーが主人公の
  138.  つもりで采配して下さい。この場合も選択蘭から選択する事になります。
  139.  
  140.  
  141.  なお添付の設定資料にヒントが出ている事がありますので一読された方が
  142.  良いと思われます。
  143.  
  144.  
  145. * ゲーム画面について
  146.  
  147.  +------------------------+---------+
  148.  |                        |         |
  149.  |                        |         |
  150.  |                        |         |
  151.  |                        |   (2)   |
  152.  |                        |         |
  153.  |          (1)           |         |
  154.  |                        |         |
  155.  |                        |         |
  156.  |                        |         |
  157.  |                        |         |
  158.  |                        |         |
  159.  +-------+----------------+---------+
  160.  |       |                          |
  161.  |       |                          |
  162.  |       |                          |
  163.  |       |                          |
  164.  |  (3)  |           (4)            |
  165.  |       |                          |
  166.  |       |                          |
  167.  |       |                          |
  168.  |       |                          |
  169.  +-------+--------------------------+
  170.  
  171.  
  172.   (1) メイン画面
  173.   この画面はメインのCGが表示されます。
  174.   又サブウインドウがこの上に開く事があります。
  175.  
  176.   主人公の理絵が過去の出来事を思い出している時はここにその場面のCGが
  177.   再度呼び出されますが、その際発言中のキャラクターの顔もこの上に出る事で
  178.   過去を回想している事を表現しています。
  179.  
  180.   (2) コントロールパネル & 選択項目欄
  181.   ロードやセーブのスイッチ、BGMとサウンドのON・OFF、メッセージの
  182.   表示速度の設定が行えます。
  183.   また場合によっては選択欄になります。
  184.  
  185.   SAVEスイッチは無反応な場合があります(過去の回想中等)が、その場合は
  186.   会話を進めて行く事でセーブできるようになります。
  187.   なおセーブは10箇所分できます。
  188.  
  189.   セーブファイルをクリアしたい時は、SAVEDATディレクトリから
  190.   同じセーブファイル名をSAVEDATAディレクトリにコピーする事で
  191.   行えます。
  192.  
  193.   表示速度の変更はパソコンの処理速度によって効果が大きく異なります。
  194.   数字が大きくなれば表示速度は遅くなりますが、微調整が効く場合もあれば
  195.   全く効かない場合もありますので、一応の目安として下さい。
  196.  
  197.   このゲームでは会話のメッセージにキャピキャピ音(キャラクタ別の疑似
  198.   会話発声音)が出るようになっています。
  199.   この時コントロールパネルのSOUNDスイッチがOFFになっていると、
  200.   キャピキャピ音が出ませんが、同時に効果音も出ません。
  201.  
  202.   表示速度が速くなると、キャピキャピ音にノイズが入りやすくなります。
  203.   耳障りになるようなら遅くするか、もしくはSOUNDをOFFにして
  204.   下さい。
  205.  
  206.   (3) 現在発言中のキャラクターがここに表示されます。
  207.   主人公の理絵が過去を思い出す場合や選択を行う時は、目をつむった顔になり
  208.   ます。ようするに「考え中・・・」
  209.  
  210.   (4) メッセージ表示欄
  211.   現在発言中のメッセージがここに出ます。
  212.   主人公の理絵が過去を回想している場合も、その場面で発言された内容は
  213.   ここに表示されますが、現在と区別できるようにその場合は 3に理絵が
  214.   目をつぶっている顔、 1に過去の会話で発言中の顔が出て、メッセージの
  215.   表示速度がコントロールパネルの設定に係わらず高速表示になります。
  216.  
  217.  
  218. 6 使用の条件
  219.  
  220.   この前編はフリーソフトウェアです。
  221.     転載は自由に行ってもらって結構ですが、転載者の責任において行って下さい。
  222.  
  223.   このソフトについてはコムトロニックは著作権を放棄していません。
  224.  
  225.   このプログラムで何らかの損害を与えたり、被ったりしても一切責任を
  226.   負いません。各人の判断と責任の下に利用して下さい。
  227.  
  228.  
  229.  
  230. 7 参考文献等
  231.  
  232. このLie2「続宇宙軍付属女子校」のBGMは、有限会社インターネットから
  233. 出ている「Singer Song Writer 4.0 for 
  234. Windows95」のアレンジデータを利用しています。
  235.  
  236. このソフトに出てくる用語やエピソード等は以下の文献等を参考にさせていた
  237. だきました。
  238. 但し、用語やエピソードの定義等は必ずしも原文と一致しているとは限りません
  239. 事をご了承願います。
  240.  
  241. * OVA「トップをねらえ!」(ガイナックス)
  242. * スタートレックシリーズ
  243. * Microsoft Space Simulatorマニュアル
  244. * PLANET HARMONY ユーザーズマニュアル(DATT JAPAN)
  245. * Newton Collection 太陽系のすべて(教育社)
  246. * 図解雑学 相対性理論(ナツメ社)
  247. * キャプテンフューチャーシリーズ(エドモンドハミルトン著 早川書房)
  248.  
  249. またこのソフトのCGの製作に当たって下記の文献等が参考になっています。
  250.  
  251. * 江口寿史監修 マンガ・アニメ・イラストのための3382人体ポーズ集
  252. * イラストヘアカタログ
  253. * PLANET HARMONY (DATT JAPAN)
  254. * Newton Collection 太陽系のすべて(教育社)
  255. * 背景原画EasyカットブックVol.3施設・自然編
  256. * 女の子の描き方
  257. * マンガの描き方
  258. * マンガのための人物ポーズイラスト学校篇
  259.