home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1999 June / VPR9906B.BIN / Gallery / AUTOVIEW.DAT next >
INI File  |  1999-04-26  |  6KB  |  215 lines

  1. [Main]
  2. Title=GALLERY Browser
  3.  
  4. Menu1=WAKABAYASHI
  5. Menu2=TAKEYAMA
  6. Menu3=NOUCHI
  7. Menu4=FUJITA
  8. Menu5=TOYOTA
  9. Menu6=NISSAN
  10.  
  11.  
  12.  
  13. [WAKABAYASHI]
  14. Title=若林直樹
  15. FirstMsg=新緑の十二湖(青森県)
  16.  
  17. FileDir=wakabaya
  18. MidiDir=../midi
  19.  
  20. MIDI1=Harutatu.mid,0
  21.  
  22. File1= WAKABA01.FIF,13,ZOOM
  23. File2= WAKABA02.FIF,13,DOWN
  24. File3= WAKABA03.FIF,12,BLOCK
  25. File4= WAKABA04.FIF,12,BLIND
  26. File5= WAKABA05.FIF,12,ZOOM
  27. File6= WAKABA06.FIF,12,DOWN
  28. File7= WAKABA07.FIF,13,BLOCK
  29. File8= WAKABA08.FIF,12,BLIND
  30. File9= WAKABA09.FIF,12,ZOOM
  31. File10= WAKABA10.FIF,12,DOWN
  32. File11= WAKABA11.FIF,12,BLIND
  33. File12= WAKABA12.FIF,12,BLOCK
  34.  
  35. Text1=中の池\n青森県の西海岸を走るJR五能線「十二湖駅」を降り\n3kmほど山間に入るとそこには無数の湖が点在する
  36.  
  37. Text2=落口の池\n十二湖は約280年前の地震による山崩れでできた山中湖沼群である
  38.  
  39. Text3=落口の池\nこの地はかつて、氷河の遺跡とも火山湖だったという学説もある
  40.  
  41. Text4=名称は十二湖だが、実際は大小33個の湖沼群からなる
  42.  
  43. Text5=鶏頭の池\n大崩山から12の湖沼が展望できることから十二湖と呼ばれるようになった
  44.  
  45. Text6=鶏頭の池\n十二湖の周囲一帯はブナの原生林に囲まれ学術的にも貴重な土地である
  46.  
  47. Text7=トチノキ\nこの地は自然休養林、国定公園、および保険保安林に指定されている
  48.  
  49. Text8=鶏頭の池\n個々の形や大きさ、深さは異なり、それぞれの違ったおもむきがあるため\n訪れるハイカーを飽きさせない
  50.  
  51. Text9=鶏頭の池\nこの地の美しさに明治の文豪、大町桂月が\n「西海岸の風景は十二湖をもって第一とする」と推賞している
  52.  
  53. Text10=シシウド\nこの自然の素晴らしさが認められ昭和61年には\n「森林浴の森日本百選」に選定された
  54.  
  55. Text11=鶏頭の池\n「鶏頭場の池」では幻の魚イトウが生息しているという
  56.  
  57. Text12=青池\n青池は小さいが、不思議な青く澄んだ池\nその神秘さに十二湖を代表する池とされる
  58.  
  59.  
  60. [TAKEYAMA]
  61. Title=竹山正寿
  62. FirstMsg=リス
  63.  
  64. FileDir=TAKEYAMA
  65. MidiDir=../midi
  66.  
  67. MIDI1=Pre3.mid,0
  68.  
  69. File1= Takeya01.FIF,10,BLIND
  70. File2= Takeya02.FIF,10,BLOCK
  71. File3= Takeya03.FIF,10,ZOOM
  72. File4= Takeya04.FIF,10,DOWN
  73. File5= Takeya05.FIF,10,BLIND
  74. File6= Takeya06.FIF,10,ZOOM
  75. File7= Takeya07.FIF,10,BLOCK
  76.  
  77. Text1=
  78.  
  79. Text2=巣箱から外を眺めている日本リス
  80.       
  81. Text3=巣箱から出た日本リス
  82.       
  83. Text4=スグリを見付ける
  84.       
  85. Text5=落してしまい、そのまま寝そべる
  86.       
  87. Text6=落としたスグリは、ほかのリスに食べられてしまった
  88.  
  89. Text7=END
  90.  
  91.  
  92. [NOUCHI]
  93. Title=野内幸雄
  94. FirstMsg=ワンダーアメリカ3
  95.  
  96.  
  97. FileDir=NOUCHI
  98. MidiDir=../midi
  99.  
  100. MIDI1=Dream.mid,0
  101.  
  102. File1= NOUCHI01.FIF,13,ZOOM
  103. File2= NOUCHI02.FIF,13,BLIND
  104. File3= NOUCHI03.FIF,13,DOWN
  105. File4= NOUCHI04.FIF,13,BLOCK
  106. File5= NOUCHI05.FIF,13,ZOOM
  107. File6= NOUCHI06.FIF,13,DOWN
  108. File7= NOUCHI07.FIF,13,BLOCK
  109. File8= NOUCHI08.FIF,13,BLIND
  110. File9= NOUCHI09.FIF,13,ZOOM
  111. File10=NOUCHI10.FIF,13,BLOCK
  112.  
  113. Text1=偶然出会ったヘルズ・エンジェルスのハーレー
  114.  
  115. Text2=美女のマスコットをお供にツーリング
  116.  
  117. Text3=これはとても古いハーレーのエンジン
  118.  
  119. Text4=かつてはアメリカの大地を闊歩していたのだろう
  120.  
  121. Text5=進入禁止を守らないと……
  122.  
  123. Text6=ハデな車のナンバープレート
  124.  
  125. Text7=乾燥地帯では水がないと生命に危険がおよぶというので……
  126.  
  127. Text8=この時は消火栓がとても愛嬌のある存在に見えた
  128.  
  129. Text9=明るい太陽に照らしだされた望遠鏡のポール
  130.  
  131. Text10=インディアンの遺跡で見た、風穴を利用した自然のクーラー
  132.  
  133.  
  134. [FUJITA]
  135.  
  136. Title=藤田伸二
  137. FirstMsg=3Dアート(その32)
  138.  
  139. FileDir=FUJITA
  140. MidiDir=../midi
  141.  
  142. MIDI1=Shunsui.mid,0
  143.  
  144. File1= FUJITA01.FIF,18,BLIND
  145. File2= FUJITA02.FIF,18,DOWN
  146. File3= FUJITA03.FIF,18,BLOCK
  147. File4= FUJITA04.FIF,18,ZOOM
  148. File5= FUJITA05.FIF,19,DOWN
  149.  
  150. Text1=「誕生」:前回Poser3の恐竜を使ってみて、これは狭いフィールドの方が映えるだろう\nと思って描いてみた。かなり気合いを入れて描いたので、そこそこには見れる\n愛のある風景(笑)だと思っていただければいいです
  151.  
  152. Text2=「無題」:今一つ、絵画調のフィルタが失敗。ポーズも失敗。うーん……
  153.  
  154. Text3=「無題」:前に描いた絵では花をメカにしたのだけど、実物の方が\nおもしろいんじゃないかと思って実写と合成してみたらこうなりました\nやはり安物のフリー素材集は解像度やJPEGの画質が低いし\n結構使える素材って限られてしまうんですよね
  155.  
  156. Text4=「無題」:目玉飛行船くんの冒険、とでも言うシリーズ的なものを描こうかと\nでも言うだけで、すぐ挫折したりもしますが(笑)\nこれも、すごく苦労した割には、のっぺりしていていただけないですね
  157.  
  158. Text5=「ある朝食の風景」:ひさしぶりに結構気に入った絵です。と言うと、いつもは\n気に入ってないのか? と言われそうですが、実はそうだったりします\nもうちょっと、細かい部分にこだわればよかったんですけど
  159.  
  160.  
  161. [NISSAN]
  162.  
  163. Title=日産自動車
  164. FirstMsg=シルビア
  165.  
  166. FileDir=NISSAN
  167. MidiDir=../midi
  168.  
  169. MIDI1=Etude03.mid,0
  170.  
  171. File1= NISSAN01.FIF,15,BLIND
  172. File2= NISSAN02.FIF,15,DOWN
  173. File3= NISSAN03.FIF,15,ZOOM
  174. File4= NISSAN04.FIF,15,BLIND
  175.  
  176. Text1=人気のFRスポーツクーペ、シルビアがフルモデルチェンジして登場\n今回のモデルチェンジで先代のS14型より小型化され\n先々代のS13型同様、5ナンバー枠に収まるボディサイズになった
  177.  
  178. Text2=ドライビングポジションはよりすばやく、より的確な操作を行なえ\nスポーツドライビング時にも疲れにくくなるよう、配慮されている
  179.  
  180. Text3=大型のタコメーターを中央に配置し、スポーツドライビングの臨場感を演出\nピラーにはブースト計を装備している\n(spec-S エアロは油圧計)
  181.  
  182. Text4=年々熟成を重ね、2,000ccながら250PSもの高出力を誇るSR20DET型エンジン\n6速M/Tとの組み合わせは、よりアグレッシブな走りを可能にしている\n(AT車は225PSとなる)
  183.  
  184.  
  185. [TOYOTA]
  186.  
  187. Title=トヨタ自動車
  188. FirstMsg=ヴィッツ
  189.  
  190. FileDir=TOYOTA
  191. MidiDir=../midi
  192.  
  193. MIDI1=Mebuki.mid,0
  194.  
  195. File1= TOYOTA01.FIF,15,BLIND
  196. File2= TOYOTA02.FIF,15,DOWN
  197. File3= TOYOTA03.FIF,15,BLOCK
  198. File4= TOYOTA04.FIF,15,ZOOM
  199. File5= TOYOTA05.FIF,15,DOWN
  200. File6= TOYOTA06.FIF,15,BLIND
  201.  
  202. Text1=トヨタから、省資源、省エネルギーなコンパクトカー\nVITZ(ヴィッツ)がデビュー
  203.  
  204. Text2=CD値0.30という、クラストップレベルの優れた空力特性により、リッターカーながら\n街乗りから高速走行までストレスのないドライブを実現している
  205.  
  206. Text3=ラゲッジスペースは床が低く、リアシートのアレンジによって使い勝手はとてもよい
  207.  
  208. Text4=大人5人が乗っても快適な室内。リアシートはスライド式で、約15cm前後する
  209.  
  210. Text5=オーディオ、エアコンなどの操作を、運転姿勢を極力崩さないで行なえるよう\nレイアウトされているレバー、スイッチ類\nメーターパネルはセンターに配置されている
  211.  
  212. Text6=10.15モード走行時に22.5km/l(MT車)という低燃費を誇る新開発の\nBEAMS 1SZ-FE VVT-iエンジン。8万km走行後でも排出ガスを現行規制値の\n70%以下におさえている
  213.  
  214.  
  215.