home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1999 May / VPR9905A.BIN / Gallery / AUTOVIEW.DAT next >
INI File  |  1999-03-28  |  5KB  |  169 lines

  1. [Main]
  2. Title=GALLERY Browser
  3.  
  4. Menu1=NOUCHI
  5. Menu2=WAKABAYASHI
  6. Menu3=TAKEYAMA
  7. Menu4=FUJITA
  8. Menu5=HONDA
  9.  
  10.  
  11.  
  12. [WAKABAYASHI]
  13. Title=若林直樹
  14. FirstMsg=チューリップ(千葉県佐倉市:印旛沼ふるさと広場)
  15.  
  16. FileDir=wakabaya
  17. MidiDir=../midi
  18.  
  19. MIDI1=Sofami.mid,0
  20.  
  21. File1= WAKABA01.FIF,13,ZOOM
  22. File2= WAKABA02.FIF,13,DOWN
  23. File3= WAKABA03.FIF,12,BLOCK
  24. File4= WAKABA04.FIF,12,BLIND
  25. File5= WAKABA05.FIF,12,ZOOM
  26. File6= WAKABA06.FIF,12,DOWN
  27. File7= WAKABA07.FIF,13,BLOCK
  28. File8= WAKABA08.FIF,12,BLIND
  29. File9= WAKABA09.FIF,12,ZOOM
  30.  
  31. Text1=毎年、11月頃に植え付けられた約16万本のチューリップたちが\n4月から見頃となり、田園風景を色とりどりに染めます\n4月中旬には「佐倉チューリップまつり」も開催されます
  32.  
  33. Text2=チューリップは和名を欝金香(うつこんこう)と言います\nまた「ゆりぼたん」という呼び方もあります
  34.  
  35. Text3=花言葉は色によって違いがあります\n(赤)愛の告白、(黄)望みなき愛、(紫)永遠の愛情、(白)失恋
  36.  
  37. Text4=中東原産のチューリップは、16世紀初頭に西欧に伝わりました
  38.  
  39. Text5=名前の由来は「Tulipant(トルコ語でターバンの意味)」を間違えて\n「Tulip」となったそうです
  40.  
  41. Text6=チューリップはその後、オランダの名産となりますが\nやがてイギリスやフランスの上流階級の間で\n爆発的な人気を呼ぶようになりました
  42.  
  43. Text7=1634年から1637年には、「チューリップ狂時代」と呼ばれる、日本のバブルの\n様相を呈しました。チューリップを対象とした投機で、一攫千金の夢を叶えた人や\n倒産した人が現われ、当時のヨーロッパ経済を混乱させるまでになったのです
  44.  
  45. Text8=新しい品種とビール工場が等価で交換されたということもあったそうです\n結局大産地であるオランダ政府がチューリップの投機売買を禁止し\n何とか大混乱は収まりました
  46.  
  47. Text9=チューリップの球根は大戦中ドイツの占領下にあったオランダでは食用にされ\それにより人々が飢えをしのいだ歴史もあります
  48.  
  49.  
  50. [TAKEYAMA]
  51. Title=竹山正寿
  52. FirstMsg=TORI
  53.  
  54. FileDir=TAKEYAMA
  55. MidiDir=../midi
  56.  
  57. MIDI1=Spring.mid,0
  58.  
  59. File1= Takeya01.FIF,12,BLIND
  60. File2= Takeya02.FIF,12,BLOCK
  61. File3= Takeya03.FIF,12,ZOOM
  62. File4= Takeya04.FIF,12,DOWN
  63. File5= Takeya05.FIF,12,BLIND
  64. File6= Takeya06.FIF,12,ZOOM
  65. File7= Takeya07.FIF,12,BLOCK
  66.  
  67. Text1=
  68.  
  69. Text2=巨大な鳥に遭遇
  70.  
  71. Text3=どうやらダチョウらしい
  72.  
  73. Text4=よく見ると眉毛があったりしてかわいい
  74.  
  75. Text5=アヒルかハワイアングースなのか不明
  76.  
  77. Text6=うまそうじゃないカモ
  78.  
  79. Text7=いずれもハワイに設置されているトリ\nどこにあるのか分かる人はかなりのハワイ通カモ
  80.  
  81.  
  82. [NOUCHI]
  83. Title=野内幸雄
  84. FirstMsg=デビルズタワー(アメリカ)
  85.  
  86.  
  87. FileDir=NOUCHI
  88. MidiDir=../midi
  89.  
  90. MIDI1=Tanz5.mid,0
  91.  
  92. File1= NOUCHI01.FIF,13,ZOOM
  93. File2= NOUCHI02.FIF,13,BLIND
  94. File3= NOUCHI03.FIF,13,DOWN
  95. File4= NOUCHI04.FIF,13,BLOCK
  96. File5= NOUCHI05.FIF,13,ZOOM
  97. File6= NOUCHI06.FIF,13,DOWN
  98. File7= NOUCHI07.FIF,13,BLOCK
  99. File8= NOUCHI08.FIF,13,BLIND
  100. File9= NOUCHI09.FIF,13,ZOOM
  101. File10=NOUCHI10.FIF,13,BLOCK
  102.  
  103. Text1=遠くに見えるデビルズタワー
  104.  
  105. Text2=近付いて見ても異様な形である
  106.  
  107. Text3=表面もまた、異様な感じを受ける
  108.  
  109. Text4=デビルズタワーは、火山の芯が固まってできていると言われている
  110.  
  111. Text5=そそり立つ絶壁が、何とも言えない迫力を出している
  112.  
  113. Text6=ロッククライミングの格好の的でもある
  114.  
  115. Text7=疲れて一息つくクライマー
  116.  
  117. Text8=頂上まで登るのは大変な勇気が要りそう
  118.  
  119. Text9=陽が傾き始め、色が変化してきた
  120.  
  121. Text10=映画「未知との遭遇」のように、宇宙船が舞い降りてきても不思議ではなさそう
  122.  
  123.  
  124. [FUJITA]
  125.  
  126. Title=藤田伸二
  127. FirstMsg=3Dアート(その31)
  128.  
  129. FileDir=FUJITA
  130. MidiDir=../midi
  131.  
  132. MIDI1=Misire.mid,0
  133.  
  134. File1= FUJITA01.FIF,18,BLIND
  135. File2= FUJITA02.FIF,18,DOWN
  136. File3= FUJITA03.FIF,18,BLOCK
  137. File4= FUJITA04.FIF,18,ZOOM
  138. File5= FUJITA05.FIF,19,DOWN
  139.  
  140. Text1=「無題」:なんで描こうと思ったんだか覚えてないですが、メカ系です\n3Dでモロにメカっていうのはクサすぎてダメなんですけど\n生物系はそれなりによいかな、と思う
  141.  
  142. Text2=「無題」:「なんとか3Dで日本のワビサビを出したいぞ」シリーズ\nPoser3に猫のオブジェクトが付いたので、作ってみました\nでもイマイチ手抜きっぽいですね
  143.  
  144. Text3=「無題」:これもPoser3に恐竜のオブジェクトが付いたので\n試しに描いてみた絵です(笑)
  145.  
  146. Text4=「無題」:雑誌とかの表紙にあるようなCGを珍しくやってみようと思って\n作りました。もともと私はあまりあの手のCGは好きではないのですが\n作ってみても好きになれないということを再認識しました
  147.  
  148. Text5=「無題」:昔描いた絵のリメイク版なのですが、なんだか昔の方がよかった気がする\nいつものことですが(笑)
  149.  
  150.  
  151. [HONDA]
  152.  
  153. Title=本田技研工業
  154. FirstMsg=ゴリラ
  155.  
  156. FileDir=HONDA
  157. MidiDir=../midi
  158.  
  159. MIDI1=Planet.mid,0
  160.  
  161. File1= HONDA01.FIF,15,ZOOM
  162. File2= HONDA02.FIF,15,BLIND
  163.  
  164. Text1=ホンダ ゴリラは1978年から1988年まで国内で販売された\n50cc 4サイクル単気筒エンジンを搭載した個性的なレジャーバイク\n昨今のアウトドアブームや、レジャーの多様化により\n1998年から販売が復活している
  165.  
  166. Text2=ゴリラをベースに、フレーム、タンク、フロントフォーク、サイドカバーなど\nほとんどの部品にクロームメッキを施した「スプリングコレクション」\n全国で3,500台の限定発売となる
  167.  
  168.  
  169.