home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1998 October / VPR9810A.ISO / TERMINAL / Bignavi / Readme.txt next >
Text File  |  1998-05-19  |  24KB  |  601 lines

  1.  
  2.               BIGLOBE かんたん設定ナビ(Ver1.00)  説明書
  3.  
  4.  
  5.   本メモでは、「BIGLOBE かんたん設定ナビ Ver1.00」の概要、インストール
  6. 方法および操作方法について説明しています。
  7.  
  8.   1.BIGLOBE かんたん設定ナビとは
  9.   2.インストール
  10.   3.パスワードについて
  11.   4.ご利用の方法
  12.   5.ご利用時の諸注意
  13.   6.お問い合わせ
  14.  
  15.  
  16. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  17.   1.BIGLOBE かんたん設定ナビとは
  18. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  19.  
  20. ★ 1-1  BIGLOBE かんたん設定ナビとは
  21.  
  22.   BIGLOBE かんたん設定ナビは、日本語 Windows95 および Windows98 上で動
  23. 作する BIGLOBE を利用するための環境を設定したり、設定された環境をバッ
  24. クアップしたりするためのツールです。
  25.  
  26. ★ 1-2  動作環境
  27.  
  28.       OS            :日本語Windows95 および 日本語Windows98
  29.       メモリ        :7.4Mバイト以上
  30.       HDD 空き容量  :5Mバイト以上
  31.       CPU           :i486、25MHz以上
  32.       ディスプレイ  :640×480 ドット、256 色 以上
  33.  
  34.   注1) 解像度が 640×400 ドットのディスプレイではご利用になれません。
  35.   注2) インストール後のファイルサイズは約 1M バイトになります。
  36.  
  37. ★ 1-3  使用条件について
  38.  
  39.   (1) 使用制限
  40.  
  41.     利用者は、次の条件をすべて満たす場合に限り、BIGLOBE かんたん設定ナ
  42.   ビおよびこれに関連するドキュメント(以下「このパッケージ」といいます)
  43.   を無料で使用することができます。
  44.         a) このパッケージの内容、Copyright 等に変更を加えないこと。
  45.         b) 非営利の用途であること。
  46.     このパッケージを営利目的に使用する場合には、当社の承諾が必要となり
  47.   ます。
  48.  
  49.   (2) 免責
  50.  
  51.     当社は、利用者がこのパッケージを使用することによって生じた不利益の
  52.   責任を負いません。また万一、このパッケージに変更を加えた場合、動作保
  53.   証の対象外となります。
  54.  
  55.   (3) BIGLOBE 以外での頒布、雑誌等への登録・転載について
  56.  
  57.     このパッケージを BIGLOBE 以外で頒布することは自由です。その際には、
  58.   以下のことを遵守してください。
  59.  
  60.       a) オリジナルのままで頒布してください。
  61.       b) 頒布する際には、付属のマニュアル・ドキュメントを添付して
  62.          ください。
  63.       c) 他の BBS への転載を行う場合は、電子メールにより BIGLOBE
  64.          カスタマーサポートへ事前に連絡してください。
  65.             【電子メール】  info@bcs.biglobe.ne.jp
  66.       d) このパッケージを頒布するに当って金銭の授受があってはなり
  67.          ません。但し、ディスケット代などの実費についてはこの限り
  68.          ではありません。
  69.       e) このパッケージの雑誌・CD-ROM 等への登録・転載を行なう場
  70.          合は、必ず上記の電子メールにより、BIGLOBE カスタマーサポ
  71.          ートへ事前に連絡してください。
  72.  
  73.  
  74. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  75.   2.インストール
  76. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  77.  
  78. ★ 2-1  インストールの方法
  79.  
  80.   BIGLOBE かんたん設定ナビのインストール作業をはじめます。次の手順にし
  81. たがって、インストールを行ってください。
  82.  
  83.   (1) ワープロなど他のプログラムをもし起動している場合には、他の
  84.       プログラムを終了させてから、インストールを開始してください。
  85.  
  86.   (2) BIGLOBE かんたん設定ナビのインストールファイル setup.exe
  87.       を起動します。起動は次のいずれかの方法で行うことができます。
  88.  
  89.       (2-1) スタートボタンから起動する方法
  90.  
  91.          a) タスクバーから [スタート] → [ファイル名を指定して実
  92.             行] を選択します。
  93.  
  94.          b) BIGLOBE かんたん設定ナビのインストールファイルのフル
  95.             パス名を、名前入力欄に入力します。
  96.             ※例えば、BIGLOBE かんたん設定ナビのインストールファ
  97.               イルが B ドライブの tmp ディレクトリにある場合は、
  98.               次のように入力してください。
  99.  
  100.                   B:\tmp\setup.exe
  101.  
  102.          c) [OK] ボタンをクリックします。
  103.             BIGLOBE かんたん設定ナビのインストーラが起動します。
  104.  
  105.       (2-2) エクスプローラから起動する場合
  106.  
  107.          a) タスクバーから [スタート] → [プログラム] → [エクス
  108.             プローラ] を選択してクリックし、エクスプローラを起動
  109.             します。
  110.  
  111.          b) BIGLOBE かんたん設定ナビのインストールファイルがある
  112.             ディレクトリに移動します。
  113.             ※エクスプローラの操作方法につきましては、Windows の
  114.               マニュアルをご覧ください。
  115.  
  116.          c) BIGLOBE かんたん設定ナビのインストールファイル
  117.             setup.exe を選択して、ダブルクリックします。
  118.             BIGLOBE かんたん設定ナビのインストーラが起動します。
  119.  
  120.   (4) しばらくすると、セットアップを開始します。
  121.       セットアップの最初の説明画面が表示されるので、よく読んで
  122.       [次へ] ボタンを押してください。
  123.  
  124.   (5) BIGLOBE かんたん設定ナビをインストールするドライブおよびデ
  125.       ィレクトリを指定します。インストールディレクトリの初期値は、
  126.       Windowsをインストールしてあるフォルダの Program Files ディ
  127.       レクトリです。インストールするドライブやディレクトリを変更
  128.       する場合は [参照] ボタンを押してください。
  129.  
  130.   (6) インストールする準備ができましたら [次へ] ボタンを押してく
  131.       ださい。BIGLOBE かんたん設定ナビのインストールが始まります。
  132.  
  133.   (7) しばらくするとインストール完了のメッセージウィンドウが表示
  134.       されますので、[完了] ボタンをクリックしてください。
  135.  
  136.  
  137. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  138.   3.パスワードについて
  139. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  140.  
  141.   BIGLOBE で使用するパスワードには、以下のようなものがあります。
  142.  
  143.   パスワードは BIGLOBE にアクセスしたり、メールを受信するときなどに、
  144. 本人であることを証明する重要な情報です。忘れてしまったり、他の人に知ら
  145. れたりしないように充分に注意してください。
  146.  
  147. ★ 3-1  仮パスワードと本パスワード
  148.  
  149.     仮パスワード:BIGLOBE にサインアップをしたときに発行される一
  150.                   時的なパスワードです。
  151.     本パスワード:会員証に記載されている正式なパスワードです。
  152.  
  153.   BIGLOBE にサインアップをしますと、一時的に利用することができる仮パス
  154. ワードが発行されます。仮パスワードは、発行してから 14 日間または、本パ
  155. スワードをご利用になるまでの間だけ有効なパスワードです。
  156.   発行してから 14 日間を経過したり、本パスワードをご利用になった場合、
  157. それ以降は本パスワードをご利用頂くことになります。
  158.  
  159. ★ 3-2  パスワードとメールパスワード
  160.  
  161.     パスワード      :BIGLOBE にダイヤルアップ接続する(インター
  162.                       ネットへ接続する)ときに使用するパスワード
  163.                       です。
  164.     メールパスワード:メールサービスをご利用頂くときに使用するパ
  165.                       スワードです。メールサービスをご利用になる
  166.                       ときのほか、
  167.                           ・PC-VAN をご利用になるとき
  168.                           ・CYBER PLAZAをご利用になるとき
  169.                       でも使用します。
  170.  
  171.   BIGLOBE かんたん設定ナビのパスワード変更機能を使って、それぞれのパス
  172. ワードを変更するときには、あらかじめ「3-3  パスワードとメールパスワー
  173. ドの変更」に従って接続先のパスワードを変更してください。
  174.  
  175.   パスワードとメールパスワードは、それぞれ設定することができます。安全
  176. のためパスワードは、月に 1 回程度の割合で変更した方がよいでしょう。
  177.  
  178. ★ 3-3  パスワードとメールパスワードの変更
  179.  
  180.   パスワードとメールパスワードを変更するときは、BIGLOBE のホームページ
  181. にある「BIGLOBEパスワード変更」をご利用ください。以下の手順に従って、
  182. パスワードの変更を行ってください。
  183.  
  184.   (1) BIGLOBE に接続してください。
  185.  
  186.   (2) WWW ブラウザを起動して、以下の URL を指定してください。
  187.  
  188.         http://member.biglobe.ne.jp/passwd/
  189.  
  190.   (3) 表示されたページから「1.BIGLOBE のアクセスポイントからご利
  191.       用の方」をクリックしてください。
  192.  
  193.   (4) 「BIGLOBE パスワード変更」ページが表示されますので、説明を
  194.       よく読んでください。
  195.       ※このページにある「BIGLOBE のパスワード」は、会員証の「メ
  196.         ールパスワード」と同じです。
  197.       ※このページにある「ダイヤルアップIP接続のパスワード」は、
  198.         会員証の「パスワード」と同じです。
  199.  
  200.   (5) 表示されているページの「ユーザ ID」の項目に、会員証に記載
  201.       されているユーザ ID を入力してください。
  202.  
  203.   (6) メールパスワードを変更するときは、「BIGLOBE のパスワード」
  204.       の項目にパスワード情報を入力します。メールパスワードを変更
  205.       しないときには、この操作は必要ありません。
  206.  
  207.       (6-1) 「現在のパスワード」の項目に、現在ご利用になっている
  208.             パスワードを入力します。
  209.       (6-2) 「新しいパスワード」の項目に、新しいパスワードを入力
  210.             します。
  211.       (6-3) 「確認にもう 1 度」の項目に、新しいパスワードを入力
  212.             します。
  213.  
  214.   (7) パスワードを変更するときは、「ダイヤルアップIP接続のパスワ
  215.       ード」の項目にパスワード情報を入力します。パスワードを変更
  216.       しないときには、この操作は必要ありません。
  217.  
  218.       (7-1) 「現在のパスワード」の項目に、現在ご利用になっている
  219.             パスワードを入力します。
  220.       (7-2) 「新しいパスワード」の項目に、新しいパスワードを入力
  221.             します。
  222.       (7-3) 「確認にもう 1 度」の項目に、新しいパスワードを入力
  223.             します。
  224.  
  225.   (8) 入力が終わったら「更新」ボタンをクリックしてください。
  226.  
  227. ★ 3-4  パスワードを忘れてしまったとき
  228.  
  229.   パスワードを忘れてしまったときは、BIGLOBE のホームページにある「問い
  230. 合わせ先/事務手続きのご案内」をご覧ください。
  231.  
  232.     http://www.biglobe.ne.jp/BCS/jimu/jimu.html
  233.  
  234.  
  235. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  236.   4.ご利用の方法
  237. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  238.  
  239.   BIGLOBE かんたん設定ナビでは、次のことを行うことができます。
  240.  
  241.   (1) ご利用のコンピュータから BIGLOBE に接続する環境を設定しま
  242.       す。
  243.   (2) ご利用のコンピュータに設定してある BIGLOBE に接続する環境
  244.       を保存します。
  245.   (3) (2) で保存した環境をコンピュータに再び設定します。
  246.   (4) BIGLOBE をご利用になるためのパスワードを、仮パスワードから
  247.       本パスワードに変更します。
  248.   (5) BIGLOBE をご利用になるためのパスワード、メールパスワードを
  249.       変更します。
  250.   (6) BIGLOBE をご利用になるときに接続するアクセスポイントを変更
  251.       します。
  252.  
  253.   BIGLOBE かんたん設定ナビのご利用に際しまして、制限事項、注意事項がご
  254. ざいますので、「5.ご利用時の諸注意」をお読みください。
  255.  
  256.  
  257. ★ 4-1  BIGLOBE かんたん設定ナビの起動方法
  258.  
  259.   BIGLOBE かんたん設定ナビを起動するときは、以下の手順にしたがって操作
  260. してください。
  261.  
  262.   (1) Windows のスタートメニューから、[プログラム] - [BIGLOBEツ
  263.       ール] - [かんたん設定ナビ] - [BIGLOBEかんたん設定ナビ] を
  264.       選択してください。
  265.  
  266.   (2) 「はじめに」の画面が開きますので、説明をお読みになった上で
  267.       を「次へ」クリックしてください。BIGLOBE かんたん設定ナビの
  268.       機能選択画面が開きます。
  269.  
  270.  
  271. ★ 4-2  環境設定の方法
  272.  
  273.   BIGLOBE かんたん設定ナビを使用して、ご利用のコンピュータから BIGLOBE
  274. に接続するための環境を設定します。
  275.  
  276.     ・ダイヤルアップネットワークの設定
  277.     ・Microsoft Internet Explorer の設定
  278.     ・Microsoft Outlook Express の設定
  279.     ・PC-VAN ナビゲータの設定
  280.     ・BIGLOBE Walker の設定
  281.  
  282.   以下の手順にしたがって、設定を行ってください。
  283.  
  284.   (1) BIGLOBE かんたん設定ナビで環境設定を行う前に、以下の作業を
  285.       行ってください。
  286.  
  287.      (1-1) BIGLOBE 会員証をご用意ください。
  288.      (1-2) モデムやターミナルアダプタをご利用の方で、まだ設定が
  289.            お済みになっていない場合は、あらかじめモデムの設定を
  290.            行ってください。モデムの設定を行うには「スタート」-
  291.            「設定」-「コントロールパネル」を選択してください。
  292.            コントロールパネルの画面が開きますので、「モデム」を
  293.            ダブルクリックしてください。
  294.            ※具体的な設定方法は Windows の説明書や、モデムの説明
  295.              書を参照してください。
  296.  
  297.   (2) BIGLOBE かんたん設定ナビの機能選択画面で、4 つ並んでいるメ
  298.       ニューアイコンから、1 番上のボタンをクリックしてください。
  299.  
  300.   (3) 利用者名を入力する画面に変わりますので、名前を入力して「次
  301.       へ」をクリックしてください。
  302.  
  303.   (4) 接続情報を入力する画面に変わりますので、BIGLOBE 会員証の接
  304.       続情報の項目を参考にして、ユーザ ID とパスワードを入力して
  305.       「次へ」をクリックしてください。
  306.       ※パスワードを変更している場合は、変更後のパスワードを入力
  307.         してください。
  308.       ※パスワードの項目に入力した内容を確認したい場合は、「表示」
  309.         ボタンを押してください。
  310.  
  311.   (5) メールボックス情報を入力する画面に変わりますので、BIGLOBE 
  312.       会員証のメールボックス情報の項目を参考にして、インターネッ
  313.       トメールサーバ、メールアカウント、メールパスワードを入力し
  314.       て「次へ」をクリックしてください。
  315.       ※メールパスワードを変更している場合は、変更後のメールパス
  316.         ワードを入力してください。
  317.       ※メールパスワードの項目に入力した内容を確認したい場合は、
  318.         「表示」ボタンを押してください。
  319.  
  320.   (6) メールアドレスを入力する画面に変わりますので、BIGLOBE 会員
  321.       証のメールボックス情報の項目を参考にして、電子メールアドレ
  322.       スを入力して「次へ」をクリックしてください。
  323.  
  324.   (7) ネームサーバアドレスを入力する画面に変わりますので、BIGLOBE
  325.       会員証のネームサーバアドレスの項目を参考にして、プライマリ
  326.       DNS とセカンダリ DNS を入力して「次へ」をクリックしてくだ
  327.       さい。
  328.  
  329.   (8) サーバ情報を入力する画面に変わりますので、BIGLOBE 会員証の
  330.       サーバ情報の項目を参考にして、ニュースサーバを入力して「次
  331.       へ」をクリックしてください。
  332.  
  333.   (9) 通信設定を入力する画面に変わりますので、使用する通信デバイ
  334.       スとアクセスポイントを指定して「次へ」をクリックしてくださ
  335.       い。「一覧」ボタンをクリックすると、一覧からアクセスポイン
  336.       トを選択するための画面が開きます。
  337.       ※モデムやターミナルアダプタを使用しない場合は「モデム/TA
  338.         を使用しない」をチェックしてください。
  339.  
  340.  (10) これまで入力した内容が表示されますので、間違いがなければ
  341.       「完了」ボタンをクリックしてください。入力した内容を基に設
  342.       定を開始します。
  343.       ※すでに設定されている項目がありますと、上書きをするかどう
  344.         かを確認します。
  345.  
  346.  (11) しばらくしますと、設定が完了したことを知らせる画面が表示さ
  347.       れます。「OK」ボタンをクリックすると機能選択画面に戻ります。
  348.       ※初期画面に戻りましたら、バックアップデータを作成しておく
  349.         ことを推奨します。操作方法は「4-3 バックアップデータの作
  350.         成と保存の方法」を参照してください。
  351.  
  352.  
  353. ★ 4-3  バックアップデータの作成と保存の方法
  354.  
  355.   BIGLOBE かんたん設定ナビを使用して、ご利用のコンピュータに設定した
  356. BIGLOBE に接続するための環境を保存します。以下の手順にしたがって、保
  357. 存を行ってください。
  358.  
  359.   (1) フロッピィディスクに保存する場合は、BIGLOBE かんたん設定ナ
  360.       ビをご利用になる前に、フォーマットの完了したフロッピィディ
  361.       スクをご用意ください。
  362.  
  363.   (2) BIGLOBE かんたん設定ナビの機能選択画面で、4 つ並んでいるボ
  364.       タンから、上から 2 番目のメニューアイコンをクリックして
  365.       ください。
  366.  
  367.   (3) バックアップ関連メニューの画面が表示されますので、「バック
  368.       アップデータの作成と保存」ボタンをクリックしてください。
  369.  
  370.   (4) フロッピィディスクに保存する場合は、書き込み可能な状態にし
  371.       たフロッピィディスクをフロッピィディスクドライブに入れてく
  372.       ださい。
  373.       ※保存場所にはフロッピィディスクをご利用になることをお薦め
  374.         します。
  375.  
  376.   (4) 保存場所を選択するダイアログボックスが表示されますので、保
  377.       存場所を指定してください。
  378.  
  379.   (5) しばらくしますと、バックアップが完了したことを知らせる画面
  380.       が表示されます。「OK」をクリックすると機能選択画面に戻りま
  381.       す。
  382.  
  383.   安全のためにパスワード情報は保存されませんので、保存したデータを使っ
  384. て再設定をする際には「4-6 パスワードの変更の方法」の (2) 以降を行って、
  385. パスワードの設定をしてください。
  386.  
  387. ★ 4-4  バックアップデータを使った再設定の方法
  388.  
  389.   BIGLOBE かんたん設定ナビを使用して保存した BIGLOBE に接続するための
  390. 環境を再設定します。以下の手順にしたがって、再設定を行ってください。
  391.  
  392.   (1) 「バックアップデータの作成と保存」で、フロッピィディスクに
  393.       保存した場合は、そのフロッピィディスクをご用意ください。
  394.  
  395.   (2) BIGLOBE かんたん設定ナビの機能選択画面で、4 つ並んでいるボ
  396.       タンから、上から 2 番目のメニューアイコンをクリックしてく
  397.       ださい。
  398.  
  399.   (3) バックアップ関連メニューの画面が表示されますので、「バック
  400.       アップデータを使った再設定」ボタンをクリックしてください。
  401.  
  402.   (4) フロッピィディスクに保存した場合は、(1) で用意したフロッピ
  403.       ィディスクをフロッピィディスクドライブに入れてください。
  404.  
  405.   (5) 保存した場所を選択するダイアログボックスが表示されますので、
  406.       保存した場所を指定してください。
  407.       ※すでに設定されている項目がありますと、上書きをするかどう
  408.         かを確認します。
  409.  
  410.   (6) しばらくしますと、再設定が完了したことを知らせる画面が表示
  411.       されます。「OK」をクリックすると機能選択画面に戻ります。
  412.  
  413.   安全のためにパスワード情報は再設定されませんので、「4-6 パスワードの
  414. 変更の方法」の (2) 以降を行って、パスワードの設定をしてください。パス
  415. ワードを変更するのではありませんので、あらかじめ BIGLOBE に接続してパ
  416. スワードとメールパスワードを変更しておく必要はありません。
  417.  
  418.  
  419. ★ 4-5  本パスワードへの変更の方法
  420.  
  421.   BIGLOBE かんたん設定ナビを使用して、BIGLOBE に接続するためのパスワー
  422. ドを、仮パスワードから本パスワードに変更します。以下の手順にしたがって、
  423. 設定を行ってください。
  424.  
  425.   (1) BIGLOBE かんたん設定ナビをご利用になる前に、BIGLOBE 会員証
  426.       をご用意ください。
  427.  
  428.   (2) BIGLOBE かんたん設定ナビの機能選択画面で、4 つ並んでいるボ
  429.       タンから、上から 3 番目のメニューアイコンをクリックしてく
  430.       ださい。
  431.  
  432.   (3) パスワード変更関連メニューの画面が表示されますので、「本パ
  433.       スワードへの変更」ボタンをクリックしてください。
  434.  
  435.   (4) 本パスワードへの変更の画面が表示されますので、BIGLOBE 会員
  436.       証の接続情報の項目を参考にして、パスワードを入力して「設定」
  437.       をクリックしてください。
  438.       ※パスワードの項目に入力した内容を確認したい場合は、「表示」
  439.         ボタンを押してください。
  440.  
  441.   (5) 登録名の選択画面が表示されますので、本パスワードに変更した
  442.       いユーザ ID を選択してください。
  443.  
  444.   (6) しばらくすると、本パスワードへの変更が完了したことを知らせ
  445.       る画面が表示されます。「OK」をクリックすると機能選択画面に
  446.       戻ります。
  447.  
  448.  
  449. ★ 4-6  パスワードの変更の方法
  450.  
  451.   BIGLOBE かんたん設定ナビを使用して、(BIGLOBE に接続するための)パスワ
  452. ードや(メールを受信するための)メールパスワードを変更します。以下の手順
  453. にしたがって、設定を行ってください。
  454.  
  455.   (1) BIGLOBE に接続して、あらかじめパスワードとメールパスワード
  456.       の変更処理をしてください。変更処理の方法は「3-3 パスワード
  457.       とメールパスワードの変更」を参照してください。
  458.  
  459.   (2) BIGLOBE かんたん設定ナビの機能選択画面で、4 つ並んでいるボ
  460.       タンから、上から 3 番目のボタンをクリックしてください。
  461.  
  462.   (3) パスワード変更関連メニューの画面が表示されますので、「パス
  463.       ワードの変更」ボタンをクリックしてください。
  464.  
  465.   (4) パスワードの変更の画面が表示されますので、パスワードとメー
  466.       ルパスワードを入力して「設定」をクリックしてください。
  467.       ※パスワードの項目に入力した内容を確認したい場合は「表示」
  468.         ボタンを押してください。
  469.  
  470.   (5) 登録名の選択画面が表示されますので、パスワードやメールパス
  471.       ワードを変更したいユーザ ID を選択してください。
  472.  
  473.   (6) しばらくすると、パスワードの変更が完了したことを知らせる画
  474.       面が表示されます。「OK」をクリックすると機能選択画面に戻り
  475.       ます。
  476.  
  477.  
  478. ★ 4-7  アクセスポイント変更の方法
  479.  
  480.   BIGLOBE かんたん設定ナビを使用して、BIGLOBE に接続するときに利用する
  481. アクセスポイントを変更します。以下の手順にしたがって、設定を行ってくだ
  482. さい。
  483.  
  484.   (1) BIGLOBE かんたん設定ナビの機能選択画面で、4 つ並んでいるボ
  485.       タンから、上から 4 番目のメニューアイコンをクリックしてく
  486.       ださい。
  487.  
  488.   (2) アクセスポイント変更の画面が表示されますので、変更したいダ
  489.       イヤルアップ名と、アクセスポイントを指定して「設定」をクリ
  490.       ックしてください。「一覧」ボタンをクリックすると、一覧から
  491.       アクセスポイントを選択するための画面が開きます。
  492.  
  493.   (3) アクセスポイントの変更が完了したことを知らせる画面が表示さ
  494.       れます。「OK」をクリックすると機能選択画面に戻ります。
  495.  
  496.  
  497. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  498.   5.ご利用時の諸注意
  499. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  500.  
  501. ★ 5-1  注意事項
  502.  
  503.   BIGLOBE かんたん設定ナビをお使いいただく際には、次のような点に注意し
  504. てください。
  505.  
  506.   (1) BIGLOBE かんたん設定ナビは、Microsoft Outlook Express を利
  507.       用するための環境も設定しますが、これらのアプリケーションを
  508.       利用するためのパスワードを設定および変更することができませ
  509.       ん。環境設定が完了しましたら、別途パスワードを設定してくだ
  510.       さい。
  511.  
  512.   (2) パスワードの変更機能を利用して変更することができるのは、パ
  513.       ソコンに設定してあるパスワードだけです。
  514.       接続先のパスワードを変更することはできませんので、パスワー
  515.       ドを変更するときは、はじめに BIGLOBE に接続して接続先のパ
  516.       スワードをあらかじめ変更しておく必要があります。
  517.       変更方法は「3-3  パスワードとメールパスワードの変更」をご
  518.       覧ください。
  519.  
  520.   (3) BIGLOBE かんたん設定ナビでは、環境設定やアクセスポイントの
  521.       変更のときに、一覧からアクセスポイントを選択することができ
  522.       ますが、アクセスポイント情報は最新のものではない場合があり
  523.       ます。BIGLOBE のホームページで最新のアクセスポイントを参照
  524.       することができます。
  525.  
  526.           http://www.biglobe.ne.jp/member/ap.html
  527.  
  528.   (4) バックアップデータの作成と保存では、安全のためパスワードの
  529.       保存は致しません。従いまして、保存したデータを使って再設定
  530.       をする場合には、別途パスワードを再設定する必要があります。
  531.  
  532. ★ 5-2  制限事項
  533.  
  534.   (1) 環境設定で「モデム/TAを使用しない」を選択したとき、Microsoft
  535.       Internet Explorer の接続オプションが「LAN を使用してインタ
  536.       ーネットに接続する」設定がされません。接続時にモデムを使用
  537.       する設定にする場合は、Internet Explorer の接続オプションを
  538.       変更してください。
  539.       ※環境設定を行う前からすでに接続オプションが「LAN を使用し
  540.         てインターネットにーネットに接続する」になっている場合は、
  541.         そのまま設定は変更されません。
  542.       ※Internet Explorer 3.0 をご利用の場合は「必要時にインター
  543.         ネットに接続する」の設定がされている状態になりますので、
  544.         設定を解除してください。
  545.  
  546.   (2) 環境設定またはバックアップデータを使った再設定を行うと、
  547.       BIGLOBE Walker の通信設定が「外線発信番号を使用」の設定に
  548.       なります。ご家庭の電話など外線発信番号を必要としない回線で
  549.       ご利用の場合は、通信設定の設定変更を行って「外線発信番号を
  550.       使用」の設定を解除してください。
  551.  
  552.  
  553. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  554.   6.お問い合わせ
  555. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  556.  
  557.   BIGLOBE かんたん設定ナビ利用上のご質問、ご意見、お問い合わせは:
  558.  
  559.     【電話】
  560.         ・操作方法や環境設定に関するお問合わせ
  561.           BIGLOBEサポートデスク                  03-5446-0962
  562.           (営業時間 9:00~12:00,13:00~18:00 365日)
  563.     【電子メール】  info@bcs.biglobe.ne.jp
  564.  
  565.   お客様のご質問に対しましては、より明確な回答を行なって参りたいと思っ
  566. ております。製品の内容には万全を期しておりますが、とくに不具合と思われ
  567. る点など、お気づきのことに関するご質問の際には、BIGLOBE かんたん設定ナ
  568. ビの動作状態、ご使用の BIGLOBE かんたん設定ナビのバージョン、ご使用の
  569. 機種、および動作環境などを以下のように詳しくご報告ください。
  570.  
  571.   (1) BIGLOBE かんたん設定ナビの動作に関する情報
  572.       ・BIGLOBE かんたん設定ナビを起動するまでに行なった操作
  573.       ・メッセージウィンドウの表示内容
  574.       ・これまでの BIGLOBE かんたん設定ナビの操作手順、設定内容
  575.       ・現在の BIGLOBE かんたん設定ナビの状態
  576.  
  577.   (2) 動作環境に関する情報
  578.       ・BIGLOBE かんたん設定ナビのバージョン:Ver _________
  579.       ・MS-Windows                          :(95/98/その他__________)
  580.       ・コンピュータ本体                    :メーカー_________  機種名_________
  581.       ・CPU                                 :_______ 
  582.       ・メモリ(RAM)容量                     :_______MB
  583.       ・Windowsスワップファイル             :_______MB (なし/一時/常設)
  584.       ・グラフィックアクセラレータ          :_______
  585.       ・システムのバージョン                :_______
  586.       ・Internet Explorer のバージョン      :Ver _________
  587.  
  588.     ※BIGLOBE かんたん設定ナビ動作環境記入例
  589.       ・BIGLOBE かんたん設定ナビのバージョン:Ver1.00.00
  590.       ・MS-Windows                          :Windows95
  591.       ・コンピュータ本体                    :NEC製  PC-9821 V13
  592.       ・CPU                                 :Pentium 133MHz
  593.       ・メモリ(RAM)容量                     :20MB
  594.       ・Windowsスワップファイル             :20MB (常設)
  595.       ・グラフィックアクセラレータ          :GD-5430(CIRRUS LOGIC)
  596.       ・システムのバージョン                :4.00.950a
  597.       ・Internet Explorer のバージョン      :Ver3.02(4.70.1215)
  598.  
  599.  
  600. 以上
  601.