home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1997 July / VPR9707A.ISO / NIFLIB / HOS1-11.lvw / HOS1-11.LVW
Text File  |  1997-05-08  |  35KB  |  974 lines

  1. 404
  2. 51
  3. ===========================================================================
  4. 【ソ フ ト名】  音声認識OCX ドキュメントトーカカスタムコントロール
  5. 【登  録  名】 DTROCX.LZH
  6. 【バイト  数】  219,924 Bytes
  7. 【検索  キー】 1:DTALKER  2:$WIN32  3:#SOUND  4:OCX  5:#UTY
  8. 【著作権  者】 クリエートシステム開発株式会社
  9. 【掲  載  者】  小出 富夫     MHE01003
  10. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  11. 【必要DLL】  MFC40.DLL,MSVCRT40.DLL 
  12. 【開発  言語】 VISUAL BASIC,MS ACCESS
  13. 【掲  載  日】 1997/03/21
  14. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DTROCX (リターン)
  15. 【ソフトウェア種別】 期間限定フリーソフト
  16. 【転載  条件】  不許可
  17. ===========================================================================
  18. 【ソフト紹介】
  19. 日本語音声認識を簡単に実現できるツールとしてドキュメントトーカ
  20. 音声認識OCXを提供いたします。
  21. 本OCXはドキュメントトーカ95プラスとして製品化されるものの一部です。
  22. 音声認識がこんなに簡単に使えるようになったということを知って
  23. いただくとともに、その利用方法をみなさんに考えていただこうということで、
  24. 期間限定で提供させていただきます。
  25. もし、本OCXを使用した貴自信作が公開できるものであればご一報ください。
  26.  
  27. なお、本認識エンジンは、富士通株式会社の日本語音声認識エンジンをもとに、
  28. Windows95用に富士通株式会社と共同で制作したものです。
  29.  
  30. また、音声合成OCXも、ドキュメントトーカ95(販売 カテナ株式会社 定価9800円)で提供されておりますので、ドキュメントトーカ95とあわせてお使いになると
  31. で提供されておりますので、ドキュメントトーカ95とあわせてお使いになると
  32. 完全な音声合成・認識システムができあがります。
  33. 音声合成の漢字かな変換を利用することで、漢字かな混じり文の音声認識が可能となり、認識のアンサーバックとして音声合成を利用する事が出来るようになります。
  34. 認識のアンサーバックとして音声合成を利用する事が出来るようになります。
  35. もしお持ちでない方は、フリーソフト版の音声合成OCX(FWINAC-11-333)も
  36. ご利用できますので、ぜひ、組み合わせてお試しください。
  37.  
  38. 試用期間:1997年4月末まで
  39.  
  40. 認識方法:不特定話者 単語認識(単語数:メモリーの許す範囲内)
  41.  
  42. 使用環境:Windows95 
  43.  
  44. 開発環境:MS Visual Basic V4, MS Access 等 OCXが使える環境
  45.  
  46. 音声認識をOCXにするとプログラミングがこんなに簡単になるということを
  47. 確認してみてください。
  48. VB4でお試しください。
  49. ===========================================================================
  50.  
  51. ダウンロードファイル名を『DTROCX.LZH』としてください。
  52.  
  53.  
  54. 403
  55. 89
  56. ===========================================================================
  57. 【ソ フ ト名】  SusiePI OLE Control Ver 1.00
  58. 【登  録  名】 SPOCX100.LZH
  59. 【バイト  数】  40,727 Byte
  60. 【検索  キー】 1:SusiePI  2:$WIN32  3:OCX  4:#UTY
  61. 【著作権  者】 松本    ID:QYC03162
  62. 【対応  機種】 Windows 95 / WindowsNT 4.0(ANSI)
  63. 【動作  確認】 GATEWAY P5-133MM (DOS/V)
  64. 【必要DLL】  MFC4.0用ランタイムDLL
  65. 【開発  言語】 VC++4.0J
  66. 【公 開  日】 1997/03/22
  67. 【掲  載  日】 1997/03/22
  68. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C> LHA X SPOCX100 (リターン)
  69. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  70. 【サポート 会議】  しない
  71. 【転載  条件】  なし
  72. ===========================================================================
  73. 【ソフト紹介】
  74.  
  75.   *** SusiePI OLE Control Ver 1.00 ***
  76.  
  77.     VB4.0J などの OLE コンテナに貼り付けて、イメージデータの表示を
  78.   サポートするための OLE コントロール(32Bit版)です。本OCXを使用する
  79.   ことで、例えば VB4.0JのフォームにJPEGイメージの表示が可能となります。
  80.   解凍後、付属の RegOCX.exe を実行してください。
  81.  
  82.   *本OCXは「Graphic viewer Susie for Win32 Ver0.36」に添付している
  83.     「Susie 32bit Plug-in」を呼び出すOCXです。'00IN'Typeのみ対応
  84.     しています。また減色処理は施していません。
  85.  
  86.     「Susie 32bit Plug-in」は、下記作者が著作権を有し、本OCXは著作権者
  87.     の了承のもとで配布しています。
  88.       著作権者御氏名:
  89.           竹村嘉人 (たけちん)  Nifty-serve GGB01506
  90.  
  91.     なお、本OCXには「Susie 32bit Plug-in」は添付していません。別途、
  92.     ダウンロードが必要です。ダウンロードは下記WEBサイトまたは
  93.     Nifty フォーラムから可能です。
  94.         SusieとPlug-Inの最新版の場所:
  95.         WWW
  96.             http://www.st.rim.or.jp/~otake/
  97.         Nifty-serve
  98.             FGALAV,FQLD1,FWINMM,FGUI
  99.  
  100.  
  101. 「機能詳細」
  102.  
  103. 1.処理内容
  104.       ・VB4.0J などの OLE コンテナに貼り付けて実行した後、イメージデータの
  105.         表示を実行します。
  106. 2.プロパティ
  107.       ・SpiPath - String 型
  108.         「Susie 32bit Plug-in」を置いているフォルダ名を設定します。
  109.       ・Picture - Picture 型
  110.         ロードしたイメージデータをピクチャに変換した値が設定されます。
  111.         *イメージデータをピクチャに変換するには、LoadPicture メソッドを
  112.           呼び出して下さい。
  113.       ・ImgWidth - Long 型
  114.         ロードしたイメージデータの幅が設定されます。単位は TWIP です。
  115.       ・ImgHeight - Long 型
  116.         ロードしたイメージデータの高さが設定されます。単位は TWIP です。
  117.       ・SpiName - String 型
  118.         イメージデータのロードを実行した「Susie 32bit Plug-in」のフルパス名
  119.         を設定します。
  120. 3.メソッド
  121.       ・LoadPicture
  122.         「Susie 32bit Plug-in」を呼び出してイメージデータをロードし
  123.         ピクチャに変換します。
  124.         パラメータ :
  125.             Filename As String   --- ロード対象のイメージデータファイル名
  126. 4.イベント
  127.       ・ProgressNotify - Sub プロシージャ
  128.         メソッド LoadPicture を実行した時に、状況に応じ数回呼び出します。
  129.         パラメータ :
  130.             ByVal nNum As Long   --- 0から始まり状況に応じ増加していきます。
  131.             ByVal nDenom As Long --- nNumの最終値が設定されます。
  132.             ByVal lData As Long  --- 0が設定されます。
  133.             Cancel As Boolean    --- ロードを続行するかの指定
  134.                                      False 以外を設定するとロードを
  135.                                      終了します。
  136.  
  137. 使用方法は、付属のサンプルを参照してください。
  138.  
  139.  
  140. ===========================================================================
  141.  
  142. ダウンロードファイル名を『SPOCX100.LZH』としてください。
  143.  
  144.  
  145. 402
  146. 37
  147. ===============================================================================
  148. 【ソ フ ト名】 バーコードDLL
  149. 【登  録  名】 BARCDD14.LZH
  150. 【バイト  数】  60,402 Byte
  151. 【検索  キー】  1:$WIN16  2:#DLL  3:$WIN32  4:SHARE  5:BARCODE
  152. 【著作権  者】 瑠瓏(KHB05271@niftyserve.or.jp)
  153. 【動作  環境】 Windows3.1 または NT/95
  154. 【掲  載  日】 1997/03/19
  155. 【作成  方法】 LHA X BARCDD14
  156. 【サポート  】 Niftyserve FDelphiのPC談話室にて行います。
  157. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(¥1000:商用利用には別規定あり)
  158. 【SW  番号】 Nifty SW送金代行番号 4364
  159. 【転載  条件】 一応可能ですが、どちらに転載したかはご連絡ください
  160. ===============================================================================
  161. 【ソフト紹介】
  162.  
  163. 【内  容】 5種類のバーコードを表示させるコンポーネント(CD計算可能)
  164.        種類は以下の通り
  165.        JAN標準(EAN13)
  166.        JAN短縮(EAN8)
  167.        NW7(CODABAR)
  168.        CODE39(3of9 Code)
  169.        ITF流通コード
  170.        郵便局カスタムバーコード(平成10年2月2日施行のバーコード)
  171. 【使 用 法】 16ビット(3.1)は BARCDD.DLL。
  172.              32ビット(95/NT)はBARCDD32.DLL。
  173.               これを、あなたのプログラム上から、使用してください。
  174. 【製作環境】 Borland社のDelphi(1.0J/2.0J)にて作成
  175. 【補  足】 ソースは添付していません。必要な方はお問い合わせください
  176.               1.03をご利用の方で、NW7のスタート・ストップコードdにバグ
  177.        がありました。これを修正しております。
  178.  
  179. ===============================================================================
  180.  
  181. ダウンロードファイル名を『BARCDD14.LZH』としてください。
  182.  
  183.  
  184. 401
  185. 38
  186. ===============================================STAFF作成補足==============
  187. 【ソ フ ト名】  バーコードビジュアルコントロール
  188. 【登  録  名】 BARCD113.LZH
  189. 【バイト  数】  28,160 Byte
  190. 【検索  キー】 1:VCL  2:SHARE  3:BARCODE  4:$WIN16  5:#UTY
  191. 【著作権  者】 瑠瓏(KHB05271@niftyserve.or.jp)
  192. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  193. 【動作  前提】 Windows3.1マタハNT/95+ボーランドDelphi
  194. 【動作  環境】 Delphi 1.0J/2.0J
  195. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  196. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア   送金代行番号 4364
  197. 【サポート  】  Niftyserve FDelphiのVCL会議室にて行います。
  198. 【転載  条件】  一応可能ですが、どちらに転載したかはご連絡ください
  199. ===========================================================================
  200. 【ソフト紹介】
  201.  
  202. 5種類のバーコードを表示させるコンポーネント
  203.        種類は以下の通り
  204.        JAN標準(EAN13)
  205.        JAN短縮(EAN8)
  206.        NW7(CODABAR)
  207.        CODE39(3of9 Code)
  208.        ITF流通コード
  209.        郵便局カスタムバーコード(平成10年2月2日施行のバーコード)
  210.  
  211. 【使 用 法】 コンポーネントのインストールでインストールしてください。
  212.        Delphi1の場合は BARCD.DCU
  213.        Delphi2の場合は BARCD32.DCU
  214.        説明等は、同梱のヘルプファイルにあります。
  215.               ヘルプを統合環境(IDE)に組み込むことができます
  216.  
  217. 【補  足】 ソースは添付していません。必要な方はお問い合わせください
  218.  
  219. ===========================================================================
  220.  
  221. ダウンロードファイル名を『BARCD113.LZH』としてください。
  222.  
  223.  
  224. 399
  225. 42
  226. ===========================================================================
  227. 【ソ フ ト名】  ビデオキャプチャOCX (32bit) Ver1.20
  228. 【登  録  名】 VCAP120.LZH
  229. 【バイト  数】  36,907 Byte
  230. 【検索  キー】 1:OCX 2:VIDEO 3:CAPTURE 4:#UTY  5:$WIN32
  231. 【著作権  者】 ABI(HAG01300)
  232. 【対応  機種】 Windows95, WindowsNT3.51, WindowsNT4.0
  233. 【動作  確認】 GIGA-BYTE GA-586DX Windows95, Visual Basic V4.0J(32bit)
  234. 【掲  載  日】 1997/ 3/14
  235. 【作成  方法】 LHA にて解凍
  236. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\600)
  237. 【送金  代行】 4205
  238. 【転載  条件】  転載可
  239. ===========================================================================
  240. 【ソフト紹介】
  241.  
  242.   Video for Windowsに対応したビデオキャプチャ機器より動画の取り込み、
  243.   名前を付けて保存することができる OLEコントロールです。
  244.  
  245.   特 徴
  246.         1)Video for Windowsに対応している機器であればメーカを問いません。
  247.         2)VBなど自作アプリケーションにビデオキャプチャの機能を簡単に追加
  248.           することができます。
  249.  
  250.     Ver1.11からの変更点
  251.         1)英語環境への対応(プロパティシートなど)
  252.         2)一部プロパティをデザイン時に非表示にした
  253.         3)SaveDIBメソッドでファイルサイズが正しく保存されない不具合を修正
  254.  
  255.   動作確認入力機器
  256.         1) miro DC1
  257.         2) miro DC20
  258.         3) Color QCAM
  259.         4) マクニカ RUCORA
  260.         5) CaptureBoard Kansai TV-watcher PRO (TVW-PDSV)
  261.         6) カノープス Power Capture
  262.  
  263. ===========================================================================
  264.  
  265. ダウンロードファイル名を『VCAP120.LZH』としてください。
  266.  
  267.  
  268. 398
  269. 39
  270. ===============================================================================
  271. 【ソ フ ト名】 拡張シェルを使ったDLL+VB4サンプル
  272. 【登  録  名】 RUN027.LZH 
  273. 【バイト  数】  61,816 Byte
  274. 【検索  キー】 1:%GAF03523   2:$WIN32   3:RUN32 4:#DLL
  275. 【著作権  者】 いんぐ
  276. 【掲  載  者】 いんぐ (GAF03523)
  277. 【動作  環境】 Windows95
  278. 【掲  載  日】 1997/03/14
  279. 【作成  方法】 LHA X RUN027.LZH
  280. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  281. 【転載  条件】  事前にメールください。
  282. ===============================================================================
  283. 【ソフト紹介】
  284.  
  285.  主に拡張シェルを使ったDLLです。
  286.  VB4のサンプルソースも同封しています。
  287.  
  288.  ・フォルダ名取得
  289.  ・ショートカット作成
  290.  ・色値取得
  291.  ・ファイルオペレーション
  292.  ・ファイル属性変更
  293.  ・ファイルソート&書き込み
  294.  ・サブディレクトリの容量取得
  295.  ・レジストリ簡単操作(HKEY_CURRENT_USER\Software 傘下のみ)
  296.  ・デバッグ関連
  297.  ・メモリ関連
  298.  ・子プロセス関連
  299.  
  300.   現バージョンではこれらをサポートしてますが、詳細については、
  301.  Run32.txt, Run32.api 及び、添付のサンプルソース (for VB4) を
  302.  ご覧ください(__;)
  303.  
  304. ===============================================================================
  305.  
  306. ダウンロードファイル名を『RUN027.LZH』としてください。
  307.  
  308.  
  309. 397
  310. 64
  311. ===========================================================================
  312. 【ソ フ ト名】  AcceptFiles OLE Control Ver 1.0a
  313. 【登  録  名】 AFOCX10A.LZH
  314. 【バイト  数】  32,917 Byte
  315. 【検索  キー】 1:AF  2:$WIN32  3:OCX  4:#UTY
  316. 【著作権  者】 松本    ID:QYC03162
  317. 【対応  機種】 Windows 95 / WindowsNT 4.0(ANSI)
  318. 【動作  確認】 GATEWAY P5-133MM (DOS/V)
  319. 【必要DLL】  MFC4.0用ランタイムDLL
  320. 【開発  言語】 VC++4.0J
  321. 【公 開  日】 1997/03/01
  322. 【掲  載  日】 1997/03/01
  323. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C> LHA X AFOCX10A (リターン)
  324. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  325. 【サポート 会議】  しない
  326. 【転載  条件】  なし
  327. ===========================================================================
  328. 【ソフト紹介】
  329.  
  330.   *** AcceptFiles OLE Control Ver 1.0A ***
  331.  
  332.     VB4.0J などの OLE コンテナに貼り付けて、フォームへのドラッグ&ドロップを
  333.   サポートするための OLE コントロール(32Bit版)です。
  334.   解凍後、付属の RegOCX.exe を実行してください。
  335.  
  336. 「機能詳細」
  337.  
  338. 1.処理内容
  339.       ・VB4.0J などの OLE コンテナに貼り付けて実行した後、エクスプローラから
  340.         ファイル(かフォルダ)をフォームにドラッグ&ドロップすると、実行した
  341.         結果をイベントとして通知し、付加情報としてプロパティに設定します。
  342. 2.プロパティ
  343.       ・Accept - Boolean 型
  344.         True を設定すると、ドラッグ&ドロップを許可します。
  345.         False を設定すると、ドラッグ&ドロップを禁止します。
  346.         初期値は False です。
  347.       ・NumFiles - Integer 型
  348.         ドラッグ&ドロップを実行した時のドロップファイルの数を表します。
  349.         初期値は「0=ゼロ」で、ドロップ後は次にドロップするまで値を保持
  350.         します。
  351.       ・filename() - String 型
  352.         ドラッグ&ドロップを実行した時のドロップファイル名を表します。
  353.         プロパティ配列で、開始インデックスは「0=ゼロ」です。
  354. 3.イベント
  355.       ・Drop - Sub プロシージャ
  356.         ドラッグ&ドロップを実行した時に呼び出します。
  357.         パラメータはありません。
  358.       ・AcceptChange - Sub プロシージャ
  359.         Accept プロパティの値を変更した時に呼び出します。
  360.         パラメータ : ByVal NewValue As Boolean
  361.                      変更した値を保持します。Accept プロパティと同値です。
  362. 4.制限
  363.       ・本コントロールをフォームに貼り付ける個数を1つとしてください。
  364.         制限を遵守しないで実行した結果は未定義とします(GP は発生しない様です)。
  365.         *実は、対処方法がわからないのです。^^;;
  366.  
  367. 使用方法は、付属のサンプルを参照してください。
  368.  
  369.  
  370. ===========================================================================
  371.  
  372. ダウンロードファイル名を『AFOCX10A.LZH』としてください。
  373.  
  374.  
  375. 396
  376. 41
  377. ==========================================================================
  378. 【ソ フ ト名】  JPEG.DLL Ver 0.12
  379. 【登  録  名】  JPGDL012.LZH
  380. 【バイト  数】  36,982 Byte
  381. 【検索  キー】  1:JPGDL  2:$WIN16  3:#DLL  4:#JPG
  382. 【著作権  者】  はるを
  383. 【掲 載 者】  同上
  384. 【対応  可能】  MS-Windows Ver 3.1
  385. 【動作  確認】  NEC 9821Xa
  386. 【作成  方法】  LHA E JPGDL012.LZH で解凍。
  387. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  388. 【転載  条件】  メールにて対応
  389. ==========================================================================
  390. 【ソフト紹介】
  391.  
  392. 1.このソフトは?
  393.   一般的に使用されているフルカラー画像圧縮形式であるJPEGファイルを読み込
  394.  んで、Windows上で使用できるフルカラーDIB形式に変換して、そのメモリ
  395.  ハンドルを渡すものです。
  396.  
  397. 2.使用機種は?
  398.   日本語Windows3.1が動く機種
  399.  
  400. 3.対応画像種類
  401.   JPEGの最も基本的なベースDCTのみ対応しています。
  402.   プログレッシブJPEGなどは、特許がらみがあるので、対応する予定もありませ
  403.    ん 。
  404.   また、ファイルの頭に余分なデータが付いているもの(MACバイナリーなど)も
  405.   対応しています。
  406.  
  407. 履歴
  408.  
  409.   0.12 ・量子化テーブルを2つから、4つにして、FUJI系の画像に対応
  410.         ・ReadJpegTableでハフマンテーブルのスキップ処理をミスっていたのを修正
  411.  
  412.                                 はるを
  413. ==========================================================================
  414.  
  415. ダウンロードファイル名を『JPGDL012.LZH』としてください。
  416.  
  417.  
  418. 394
  419. 62
  420. ===========================================================================
  421. 【ソ フ ト名】  TaskTray OLE Control Ver 1.0a
  422. 【登  録  名】 TTOCX10A.LZH
  423. 【バイト  数】  34,342Byte
  424. 【検索  キー】 1:TaskTray  2:$WIN32  3:OCX  4:#UTY
  425. 【著作権  者】 松本    ID:QYC03162
  426. 【対応  機種】 Windows 95 / WindowsNT 4.0(ANSI)
  427. 【動作  確認】 GATEWAY P5-133MM (DOS/V)
  428. 【必要DLL】  MFC4.0用ランタイムDLL
  429. 【開発  言語】 VC++4.0J
  430. 【公 開  日】 1997/02/25
  431. 【掲  載  日】 1997/02/25
  432. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C> LHA X TTOCX10A (リターン)
  433. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  434. 【サポート 会議】  しない
  435. 【転載  条件】  なし
  436. ===========================================================================
  437. 【ソフト紹介】
  438.  
  439.   *** TaskTray OLE Control Ver 1.0A ***
  440.  
  441.     VB4.0J などの OLE コンテナに貼り付けて、タスクトレイへのアクセスを
  442.   サポートするための OLE コントロール(32Bit版)です。
  443.   解凍後、付属の RegOCX.exe を実行してください。
  444.  
  445. 「機能詳細」
  446.  
  447. 1.処理内容
  448.       ・VB4.0J などの OLE コンテナに貼り付けて実行した後、タスクトレイへの
  449.         登録・消去を実行します。登録中にタスクトレイのアイコンをクリック
  450.         すると、イベントとして通知します。
  451. 2.プロパティ
  452.       ・Picture - Picture 型
  453.         タスクトレイに登録するアイコンを設定します。
  454.         アイコンのみ代入可能です。
  455.       ・Tip - String 型
  456.         タスクトレイに登録するアイコンの説明文を設定します。
  457. 3.メソッド
  458.       ・Put
  459.         タスクトレイにアイコンを登録します。または Picture、Tip を変更後に
  460.         呼び出すと、変更内容でタスクトレイにアイコンを再登録します。
  461.         パラメータはありません。
  462.       ・Remove
  463.         タスクトレイからアイコンを消去します。アイコンを消去しても Picture、
  464.         Tip の内容は有効です。
  465.         パラメータはありません。
  466. 4.イベント
  467.       ・MouseDown - Sub プロシージャ
  468.         タスクトレイ上のアイコンをクリックした時に呼び出します。
  469.         パラメータ : Button As Integer
  470.                      Shift As Integer
  471.                      x As Single
  472.                      y As Single
  473.         パラメータの意味は VB4.0J の Form_MouseDown と同意です。
  474.  
  475. 使用方法は、付属のサンプルを参照してください。
  476.  
  477. ===========================================================================
  478.  
  479. ダウンロードファイル名を『TTOCX10A.LZH』としてください。
  480.  
  481.  
  482. 393
  483. 27
  484. ===============================================STAFF作成補足==============
  485. 【ソ フ ト名】  論理計算DLL(バグ修正版)
  486. 【登  録  名】 RONRI.LZH
  487. 【バイト  数】  34,033 Byte
  488. 【検索  キー】 1:#DLL   2:$WIN32  3:MICROBIC
  489. 【著作権  者】 HAG06146
  490. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  491. 【動作  確認】 Windows95 + IBM ThinkPad701C  
  492. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  493. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  494. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  495. ===========================================================================
  496. 【ソフト紹介】
  497.  
  498. 論理計算DLL(バグ修正版)です。
  499. 表計算や関数電卓ソフトに組み込んで使うことができます。
  500. サンプルソフト(VB4)がソ-スの形態で付いています。
  501. インスト-ルソフトはありません。
  502. LZHで解凍してください。
  503. 必ずReadMe2.TXTをお読みください。
  504. 本体(MicrobicCalc.DLL)は、VC4で作りました。
  505.  
  506. ===========================================================================
  507.  
  508. ダウンロードファイル名を『RONRI.LZH』としてください。
  509.  
  510.  
  511. 392
  512. 40
  513. ==========================================================
  514. 【ソ フ ト名】 タブカスタムコントロール
  515. 【登  録  名】  TABSAMP.LZH
  516. 【バイト  数】 61,291 Byte
  517. 【検索  キー】  1:OCX   2:VB  3:#UTY  4:$WIN32
  518. 【著作権  者】 m.k
  519. 【動作  環境】 WINDOWS95
  520. 【掲  載  日】 1997/02/24
  521. 【作成  方法】 LHAにて解凍
  522. 【別途  必要】 VisualBasic4.0 32bit版ランタイム
  523. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  524. 【転載  条件】 メールにて連絡
  525. ==========================================================
  526. 【ソフト紹介】
  527.  
  528.  VisualBasic4.0(32bit版)にて開発されたソフトに
  529. タブコントロールが使われているときに必要なファイルです。
  530.  様々な方がVBの動作に関するファイルをアップロード
  531. されていますが、一部のカスタムコントロールのみを
  532. 極力小さいファイル容量で入手したいというニーズがあれば
  533. と思い登録してみました。
  534.  
  535.  解凍後のファイルは以下の2つです。
  536. 1.TABCTL32.OCX  
  537. 2.TABSAMP.EXE  
  538.  TABCTL32.OCXはWINDOWSフォルダ内のSYSTEMフォルダの中に
  539. 入れてください。TABSAMP.EXEは動作テスト用のたわいもない
  540. プログラムです。動作確認後削除してください。
  541.  
  542. 【注意事項】
  543.  <別途必要>に示した通り、正確にはVisualBasic4.0の
  544.  32bit版ランタイムが必要になります。持っていない方は同様に
  545. パソコン通信で入手するかCD-ROM付属の雑誌から入手して
  546. ください。
  547.  
  548. ==========================================================
  549.  
  550. ダウンロードファイル名を『TABSAMP.LZH』としてください。
  551.  
  552.  
  553. 391
  554. 42
  555. ===========================================================
  556. 【ソ フ ト名】 グラフカスタムコントロール
  557. 【登  録  名】  GRASAMP.LZH
  558. 【バイト  数】 281,250 Byte
  559. 【検索  キー】  1:OCX 2:VB  3:#UTY  4:$WIN32
  560. 【著作権  者】 m.k
  561. 【動作  環境】 WINDOWS95
  562. 【掲  載  日】 1997/02/23
  563. 【別途  必要】 VisualBasic4.0 32bit版ランタイム
  564. 【作成  方法】 LHAにて解凍
  565. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  566. 【転載  条件】 メールにて連絡
  567. ===========================================================
  568. 【ソフト紹介】
  569.  
  570.  VisualBasic4.0(32bit版)にて開発されたソフトに
  571. グラフコントロールが使われているときに必要なファイルです。
  572.  様々な方がVBの動作に関するファイルをアップロード
  573. されていますが、一部のカスタムコントロールのみを
  574. 極力小さいファイル容量で入手したいというニーズがあれば
  575. と思い登録してみました。
  576.  
  577.  解凍後のファイルは以下の4つです。
  578. 1.GRAPH32.OCX  
  579. 2.GSW32.EXE
  580. 3.GSWDLL32.DLL
  581. 4.GRASAMP.EXE  
  582.  1から3まではWINDOWSフォルダ内のSYSTEMフォルダの中に
  583. 入れてください。GRASAMP.EXEは動作テスト用のたわいもない
  584. プログラムです。動作確認後削除してください。
  585.  
  586. 【注意事項】
  587.  <別途必要>に示した通り、正確にはVisualBasic4.0の
  588.  32bit版ランタイムが必要になります。持っていない方は同様に
  589. パソコン通信で入手するかCD-ROM付属の雑誌から入手して
  590. ください。
  591.  
  592. ===========================================================
  593.  
  594. ダウンロードファイル名を『GRASAMP.LZH』としてください。
  595.  
  596.  
  597. 390
  598. 40
  599. ============================================================
  600. 【ソ フ ト名】 3Dカスタムコントロール
  601. 【登  録  名】  SAMP3D.LZH
  602. 【バイト  数】 83,728 Byte
  603. 【検索  キー】  1:OCX 2:VB  3:#UTY  4:$WIN32
  604. 【著作権  者】 m.k
  605. 【動作  環境】 WINDOWS95
  606. 【掲  載  日】 1997/02/23
  607. 【別途  必要】 VisualBasic4.0 32bit版ランタイム
  608. 【作成  方法】 LHAにて解凍
  609. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  610. 【転載  条件】 メールにて連絡
  611. ============================================================
  612. 【ソフト紹介】
  613.  
  614.  VisualBasic4.0(32bit版)にて開発されたソフトに
  615. 3Dコントロールが使われているときに必要なファイルです。
  616.  様々な方がVBの動作に関するファイルをアップロード
  617. されていますが、一部のカスタムコントロールのみを
  618. 極力小さいファイル容量で入手したいというニーズがあれば
  619. と思い登録してみました。
  620.  
  621.  解凍後のファイルは以下の2つです。
  622. 1.THREED32.OCX  
  623. 2.3DSAMP.EXE  
  624.  THREED32.OCXはWINDOWSフォルダ内のSYSTEMフォルダの中に
  625. 入れてください。3DSAMP.EXEは動作テスト用のたわいもない
  626. プログラムです。動作確認後削除してください。
  627.  
  628. 【注意事項】
  629.  <別途必要>に示した通り、正確にはVisualBasic4.0の
  630.  32bit版ランタイムが必要になります。持っていない方は同様に
  631. パソコン通信で入手するかCD-ROM付属の雑誌から入手して
  632. ください。
  633.  
  634. ============================================================
  635.  
  636. ダウンロードファイル名を『SAMP3D.LZH』としてください。
  637.  
  638.  
  639. 389
  640. 40
  641. ==============================================================
  642. 【ソ フ ト名】 グリッドカスタムコントロール
  643. 【登  録  名】  GRIDSAMP.LZH
  644. 【バイト  数】 43,072 Byte
  645. 【検索  キー】  1:OCX  2:VB  3:#UTY  4:$WIN32
  646. 【著作権  者】 m.k
  647. 【動作  環境】 WINDOWS95
  648. 【掲  載  日】 1997/02/23
  649. 【別途  必要】 VisualBasic4.0 32bit版ランタイム
  650. 【作成  方法】 LHAにて解凍
  651. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  652. 【転載  条件】 メールにて連絡
  653. ==============================================================
  654. 【ソフト紹介】
  655.  
  656.  VisualBasic4.0(32bit版)にて開発されたソフトに
  657. グリッドコントロールが使われているときに必要なファイルです。
  658.  様々な方がVBの動作に関するファイルをアップロード
  659. されていますが、一部のカスタムコントロールのみを
  660. 極力小さいファイル容量で入手したいというニーズがあれば
  661. と思い登録してみました。
  662.  
  663.  解凍後のファイルは以下の2つです。
  664. 1.GRID32.OCX  
  665. 2.GRIDSAMP.EXE  
  666.  GRID32.OCXはWINDOWSフォルダ内のSYSTEMフォルダの中に
  667. 入れてください。GRIDSAMP.EXEは動作テスト用のたわいもない
  668. プログラムです。動作確認後削除してください。
  669.  
  670. 【注意事項】
  671.  <別途必要>に示した通り、正確にはVisualBasic4.0の
  672.  32bit版ランタイムが必要になります。持っていない方は同様に
  673. パソコン通信で入手するかCD-ROM付属の雑誌から入手して
  674. ください。
  675.  
  676. ==============================================================
  677.  
  678. ダウンロードファイル名を『GRIDSAMP.LZH』としてください。
  679.  
  680.  
  681. 388
  682. 25
  683. ===============================================STAFF作成補足==============
  684. 【ソ フ ト名】  論理計算DLL
  685. 【登  録  名】 MICRCALC.EXE
  686. 【バイト  数】  53382 Byte
  687. 【検索  キー】 1:#CALC  2:#DLL  3:$WIN32  4:MAICROBIC
  688. 【著作権  者】 HAG06146
  689. 【動作  確認】  Windows95 + IBM ThinkPad701C
  690. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 later
  691. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  692. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  693. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  694. ===========================================================================
  695. 【ソフト紹介】
  696.  
  697. 論理計算DLLです。
  698. 表計算や関数電卓ソフトに組み込んで使うことができます。
  699. サンプルソフトがソ-スの形態で付いています。
  700. インストルソフトはありませんが、ハ-ドディスクのお好きなところへ
  701. コピ-して実行してください、自己解凍します。
  702.  
  703. ===========================================================================
  704.  
  705. ダウンロードファイル名を『MICRCALC.EXE』としてください。
  706.  
  707.  
  708. 387
  709. 42
  710. ==========================================================================
  711. 【ソ フ ト名】 バーコードビジュアルコントロール
  712. 【登  録  名】  BARCD112.LZH
  713. 【バイト  数】  28,160 Byte
  714. 【検索  キー】  1:%KHB05271   2:$WIN32   3:#UTY
  715. 【著作権  者】 瑠瓏(KHB05271@niftyserve.or.jp)
  716. 【動作  環境】 Delphi 1.0J/2.0J
  717. 【動作  前提】 Windows3.1またはNT/95+ボーランドDelphi
  718. 【アーカイブ】  BarCD112.LZH
  719. 【バージョン】  1.12(02/03/97)
  720. 【SW  番号】 Nifty SW送金代行番号 4364
  721. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(¥1000:商用利用には別規定有り)
  722. 【サ ポ ート】 メール または Niftyserve FDelphiのVCL会議室。
  723. 【転載  条件】 一応可能ですが、どちらに転載したかはご連絡ください
  724. 【補    足】 ソースは添付していません。必要な方はお問い合わせください
  725. ==========================================================================
  726.  
  727. 【ソフト紹介】
  728.  
  729.  5種類のバーコードを表示させるコンポーネント
  730.  種類は以下の通り
  731.   JAN標準(EAN13)
  732.   JAN短縮(EAN8)
  733.   NW7(CODABAR)
  734.   CODE39(3of9 Code)
  735.   ITF流通コード
  736.   郵便局カスタムバーコード(平成10年2月2日施行のバーコード)
  737.  
  738.  
  739. 【使 用 法】 
  740.   
  741.   コンポーネントのインストールでインストールしてください。
  742.    Delphi1の場合は BARCD.DCU
  743.    Delphi2の場合は BARCD32.DCU
  744.  説明等は、同梱のヘルプファイルにあります。
  745.   ヘルプを統合環境(IDE)に組み込むことができます。
  746.  
  747. ==========================================================================
  748.  
  749. ダウンロードファイル名を『BARCD112.LZH』としてください。
  750.  
  751.  
  752. 386
  753. 42
  754. ===============================================================================
  755. 【ソ フ ト名】 バーコードDLL
  756. 【登  録  名】 BARCDD13.LZH
  757. 【バイト  数】  59,355 Byte
  758. 【検索  キー】  1:%KHB05271  2:$WIN32  3:#UTY
  759. 【著作権  者】 瑠瓏(KHB05271@niftyserve.or.jp)
  760. 【動作  環境】 Windows3.1 または NT/95
  761. 【SW  番号】 Nifty SW送金代行番号 4364
  762. 【掲  載  日】 1997/02/21
  763. 【作成  方法】 LHA X BARCDD13
  764. 【バージョン】  1.03(2/3/97)
  765. 【製作  環境】  Borland社のDelphi(1.0J/2.0J)にて作成
  766. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(¥1000:商用利用には別規定あり)
  767. 【サ ポ ート】 メール または Niftyserve FDelphiのPC談話室にて行います
  768. 【転載  条件】 一応可能ですが、どちらに転載したかはご連絡ください
  769. 【補    足】  ソースは添付していません。必要な方はお問い合わせください
  770.  
  771. ===============================================================================
  772.  
  773. 【ソフト紹介】 
  774.  
  775.   5種類のバーコードを表示させるコンポーネント(CD計算可能)
  776.  種類は以下の通り
  777.   JAN標準(EAN13)
  778.   JAN短縮(EAN8)
  779.   NW7(CODABAR)
  780.   CODE39(3of9 Code)
  781.   ITF流通コード
  782.   郵便局カスタムバーコード(平成10年2月2日施行のバーコード)
  783.  
  784.  
  785. 【使 用 法】 
  786.  
  787.   16ビット(3.1)は BARCDD.DLL。
  788.   32ビット(95/NT)はBARCDD32.DLL。
  789.   これを、あなたのプログラム上から、使用してください。
  790.  
  791. ===============================================================================
  792.  
  793. ダウンロードファイル名を『BARCDD13.LZH』としてください。
  794.  
  795.  
  796. 384
  797. 37
  798. ==========================================================================
  799. 【ソ フ ト名】 拡張シェルを使ったDLL+VB4サンプル
  800. 【登  録  名】 RUN023.LZH
  801. 【バイト  数】  55,500 bytes 
  802. 【検索  キー】 1:%GAF03523 2:$WIN32 3:RUN32 4:#DLL
  803. 【著作権  者】 いんぐ (GAF03523)
  804. 【動作  環境】 Windows95
  805. 【掲載  月日】 1997/02/01
  806. 【作成  方法】 LHA X RUN023.LZH
  807. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  808. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  809. ========================================================================
  810. 【ソフト紹介】
  811.  
  812.  主に拡張シェルを使ったDLLです。
  813.  VB4のサンプルソースも同封しています。
  814.  
  815.  ・フォルダ名取得
  816.  ・ショートカット作成
  817.  ・色値取得
  818.  ・ファイルオペレーション
  819.  ・ファイル属性変更
  820.  ・ファイルソート&書き込み
  821.  ・サブディレクトリの容量取得
  822.  ・レジストリ簡単操作(HKEY_CURRENT_USER\Software 傘下のみ)
  823.  ・デバッグ関連
  824.  ・メモリ関連
  825.  
  826.   現バージョンではこれらをサポートしてますが、詳細については、
  827.  Run32.txt, Run32.api 及び、添付のサンプルソース (for VB4) を
  828.  ご覧ください(__;)
  829.  
  830. =======================================================================
  831.  
  832. ダウンロードファイル名を『RUN023.LZH』としてください。
  833.  
  834.  
  835. 381
  836. 42
  837. ===========================================================================
  838. 【ソ フ ト名】  Caption Bar Application Development Kit for Win32 Ver.1.02
  839. 【登  録  名】 CB3DK102.LZH
  840. 【バイト  数】  90,854 Bytes
  841. 【検索  キー】 1:CBAMAN32  2:$WIN32  3:#DLL
  842. 【著作権  者】 ききょうや(神垣 太持) KGI00211
  843. 【対応  機種】 Window 95/NTの動作するすべての機種
  844. 【動作  確認】 DHU II,自作DOS/V
  845. 【開発  言語】 Borland-C++ V5.01J
  846. 【公 開  日】 1997/1/2
  847. 【更 新  日】 1997/1/2
  848. 【作成  方法】 LHA にてディレクトリ付解凍を行う
  849. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  850. 【転載  条件】  付属TEXTを参照してください
  851. ===========================================================================
  852. 【ソフト紹介】
  853.  
  854.  本開発キットは、キャプションバーやアプリケーションツールバーに貼り付いて
  855.  アニメーション表示するようなプログラム(CBAまたはCBアプリと呼ぶことにします)
  856.  を開発するためのライブラリ(CBA Manager)とキットです。
  857.  
  858.   Windows95やNT4.0では、アイコン状態でのアニメーションができなくなったので、
  859.  わざわざウィンドウに表示する必要はないが、常に画面上に出しておきたいような
  860.  プログラムを作るためには独自にタスクバー通知領域などに表示したりする方法を
  861.  とる必要があります。ところがタスクバーでは高速なアニメーションはできません。
  862.  
  863.  そこでこのような小振りのプログラムはアクティブキャプションバーや
  864.  アプリケーションデスクトップバーに表示させるわけですが、統一した
  865.  インタフェースがないため、困っているソフト作者も多いるのではないでしょうか?
  866.  
  867.  本ライブラリを用いることによって、CBAを統括的に管理することできます、
  868.  そして、インタフェースの統一を図ることができ、なおかつアプリケーションの
  869.  開発をも容易にすることができます。
  870.  
  871.  このライブラリを多くのフリーソフトウエア作者に捧げます。
  872.  そのためこのライブラリはフリーソフトウエアとして公開します。
  873.  
  874. ===========================================================================
  875.  
  876. ダウンロードファイル名を『CB3DK102.LZH』としてください。
  877.  
  878.  
  879. 380
  880. 46
  881. ===========================================================================
  882. 【ソ フ ト名】  VB4(32ビット)の為の色々なファイルパック V2.0
  883. 【登  録  名】  VB4FILE.LZH
  884. 【バイト  数】  2,001,501 Byte
  885. 【検索  キー】  1:VB4   2:$WIN32   3:#DLL   
  886. 【著作権  者】  ぼらぼら/BORA2    CXP03725
  887. 【対応  機種】  Windows95
  888. 【動作  確認】  GATEWAY2000 P5-200
  889. 【開発  言語】  Visual Basic 4.0J
  890. 【掲  載  日】  1997/01/10
  891. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A>LHA E VB4FILE(リターン)
  892. 【ソフトウェア種別】  フリーウェア
  893. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  894. ===========================================================================
  895. 【ソフト紹介】
  896.  
  897.  このファイルについて
  898.  
  899.    SETUP.EXE を実行すると……
  900.  
  901.    ◆VB4(32ビット)で制作されたアプリケーションに必要なランタイムファ
  902.     イル群
  903.    ◆COMCTL32.OCX
  904.    ◆COMDLG32.OCX
  905.    ◆THREED32.OCX
  906.    ◆GRID32.OCX
  907.    ◆MCI32.OCX
  908.    ◆MSCOMM32.OCX
  909.  
  910.    ……がシステムにインストールされます。
  911.  
  912.    実行後、スタートメニューに当ファイルのグループが生成されますが、必要な
  913.    いので消してしまって構いません。
  914.    又、実行ファイル(VB4FILE.EXE)も、必要ないので消してしまって構いません。
  915.  
  916.    このセットアップファイルの著作権は、ぼらぼら/BORA2 が所有しています。
  917.    このファイルの使用による直接的及び間接的損害に対して、ぼらぼら/BORA2 
  918.    は一切の責任を負わないこととします。自己の責任に置いてご使用ください。
  919.    転載・雑誌への紹介等については、作者への連絡・承諾が必要です。尚、転載
  920.    の際は、一切の改変を禁止します。
  921.  
  922. ===========================================================================
  923.  
  924. ダウンロードファイル名を『VB4FILE.LZH』としてください。
  925.  
  926.  
  927. 379
  928. 45
  929. ===========================================================================
  930. 【ソ フ ト名】  ビデオキャプチャOCX (32bit) Ver1.11
  931. 【登  録  名】 VCAP111.LZH
  932. 【バイト  数】  36,174 Bytes
  933. 【検索  キー】 1:OCX 2:VIDEO 3:CAPTURE 4:$WIN32 5:#DLL
  934. 【著作権者  】 ABI(HAG01300)
  935. 【対応  機種】 Windows95, Windows3.51, WindowsNT4.0
  936. 【動作  確認】 GIGA-BYTE GA-586DX Windows95, Visual Basic V4.0J(32bit)
  937. 【掲  載  日】 1997/ 1/ 9
  938. 【作成  方法】 LHA にて解凍
  939. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\600)
  940. 【送金代行  】 4205
  941. 【転載  条件】  転載可
  942. ===========================================================================
  943. 【ソフト紹介】
  944.  
  945.   Video for Windowsに対応したビデオキャプチャ機器より動画の取り込み、
  946.   名前を付けて保存することができる OLEコントロールです。
  947.  
  948.   特 徴
  949.         1)Video for Windowsに対応している機器であればメーカを問いません。
  950.         2)VBなど自作アプリケーションにビデオキャプチャの機能を簡単に追加
  951.           することができます。
  952.  
  953.    ★★★ ご注意 ★★★
  954.     今回は機能的バージョンアップはありません。
  955.     またプロパティ名を変更したため、以前からお使いの方は若干のプログラム
  956.     修正が発生します。
  957.  
  958.     Ver1.10からの変更点
  959.         1)英文マニュアルの添付
  960.         2)プロパティ名(WidthAudio)のスペルが誤っていたのを修正(^^;
  961.  
  962.   動作確認入力機器
  963.         1) miro DC1
  964.         2) miro DC20
  965.         3) Color QCAM
  966.         4) マクニカ RUCORA
  967.         5) CaptureBoard Kansai TV-watcher PRO (TVW-PDSV)
  968.         6) カノープス Power Capture
  969. ===========================================================================
  970.  
  971. ダウンロードファイル名を『VCAP111.LZH』としてください。
  972.  
  973.  
  974.