home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
DOS/V Power Report 1997 May
/
VPR9705A.ISO
/
OLS
/
Win95
/
tmidi14
/
TMIDI14.LZH
/
TMIDI14.TXT
< prev
next >
Wrap
Text File
|
1997-02-10
|
7KB
|
157 lines
------------------------------------------------------------------------------
【 名 称 】 TMIDI Player for Windows 95
【 バージョン 】 1.4
【 制作者名 】 大竹敏史
E-Mail c396022@ns.kogakuin.ac.jp
URL http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~c396022/
【 動作環境 】 Windows 95
【 圧縮形式 】 LHA 2.55 -lh5-
【 転載条件 】 転載可 転載したら報告という形でいいですからe-mailください
------------------------------------------------------------------------------
アーカイブ説明
TMIDI Playerには次のようなアーカイブが用意されています。
TMIDI14.LZH Windows 95用 TMIDI Player ver 1.4
TMNT14.LZH Windows NT4.0用 TMIDI ver1.4パッチキット
概要
Windows 95/NT上でMIDIの演奏をするためのプログラムです。
対応しているファイルは標準MIDIファイル (拡張子MID/SMF/RMI/MFF) レコン
ポーザ(拡張子RCP/R36)に対応しています。また、Macバイナリヘッダのついた
MIDIファイルも演奏できます。
無限ループの曲も演奏できます。
MIMPI ver4相当,演出君メカの一部の歌詞表示機能がついています。
(拡張子はWRD)
2ポートに対応しています。
フルスクリーン状態でWRDを表示できます。(DirectXが必要です)
LZHファイル内のファイルを演奏できます。(UNLHA32.DLLが必要です)
DDEを使用してコントロールすることができます。
詳しいことは付属しているヘルプファイルをご覧ください。
TMIDIの最新情報は http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~c396022/ にあります。
何か質問、要望等がございましたら、mailto:c396022@ns.kogakuin.ac.jp
までお願いします。(今のところ返信率約100%です(^^;)
version 1.3からの変更点
WRDCMD2の ^VCOPY ^VSGET等仮想VRAMに対応
Hi-Color/True-Color時の "高速表示" をさらに高速化
SC-88の System Mode Set エクスクルーシブに対する処理を追加
@GCIRCLEのバグ直し
リスト関連のコード見直し (見直しただけで新たな機能追加はありません)
リスト編集ダイアログのリストボックス内でドラッグアンドドロップ可能
List,Documentを別ウィンドウで表示可能
DEFAULT.WRDがないと暴走するバグを除去
ベンチマークテストのテスト時間短縮 (20秒=>6秒)
MAGファイル展開の高速化 (ただコンパイルオプションを変えただけ)
インクルードファイル見直しによりデッドコードを削減
WRDのタイミングの若干変更
演奏状況(楽器、鍵盤、コントロールメッセージ等)を表示できるようにする
メニューバーと下のツールバーを変更
WRD初期化を高速化 演奏状況表示の初期化に時間がかかるので±0 (T_T)
コマンドラインにファイル名を指定すると自動的に演奏開始します。
(すでに起動していた場合はDDE経由で演奏開始)
RCPデータのNoteON/OFF管理に問題点があったのを改善
強制的にポートAに出力させる機能を追加
@TCLS()において98のグラフィックキャラクタ対応
WRDの文字表示に簡単なキャッシング機構を使うことにより(一部のWRDに
おいて)高速化しました。
DDEサーバ仕様をほぼ決定。
リストウィンドウのフォントを変更可能にしました。
リストウィンドウにファイル名を表示することができます。
アルバム機能?をつけました。(これによりベータ版に存在していたショート
カット機能は削除されました。)
88PROの88MAPで正常に切り替えないバグを修正
MIDI初期化時にウェイトをかけられるようにしました。(MODULE.DEF参考)
2重起動できるようにしました。(制限付きですが)
トランスポーズ、チャンネルミュート、音量制御ができるようになりました。
ツールチップウィンドウを表示できるようにしました。
ドキュメント表示の際、Windowsが表示できる以上のサイズだった場合に警告
音がなるバグを除去。
エラーチェックを強化(今度はかなり強力です)
LZHファイルの対応
ドキュメント表示フォントを変更可能に
ドロップされた曲を即演奏するオプションを追加
リスト表示時にWRD付きのファイルを再生すると自動的にWRDウィンドウへ切替
るオプションを追加
DirectDrawの画面モード切替の仕方を変えられるようにした。
TMIDI16.DLL内の演奏エンジンの軽量化
WRDファイルが添付されているかどうかを分かるようにした。
MAGファイルの展開の高速化(ループ中に誘導変数を使用し、除算命令を削減)
小型化時に限りAlways On Topできるようにした。
小型化時に限りタイトルバーとメニュバーを消せるようにしました。
midiOutShortMsg()を使用するモードを設置。これはS-YG20試用版で確認
した現象を回避するためにつけたものです。
無限ループのファイルに対応
注意点
仮想VRAMを利用した歌詞を表示する場合はメモリを大量に消費します。
MODULE.DEFの仕様は現在流動的になっていますので、カスタマイズする人は
それなりの覚悟をしてください。(^^;
このバージョンからDDEの仕様が変わっていますので、関連付けをしていた方は
申し訳ありませんが、もう一度設定し直してください。
YAMAHAのソフトシンセ S-YG20 を使用されている方は MIDIシーケンスの設定
タグを開いて "midiOutShortMsg()を使用する" を有効にしてください。
DDE仕様について
DDE仕様については私のホームページに記述があります。サンプルソースも用
意しています。
アドレスは http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~c396022/ のTMIDIのページの中
にあります。
Windows NTについて
Windows NTで使用するには、TMNT14.LZHが必要です。
ベンチマークについて
このベンチマークの結果はあくまでWRD表示の目安です。不良と出ても使い物
にならない訳ではありません。
このベンチマークでビデオカードの優劣を競わないでください。このベンチ
はビデオカードのごく一部の機能しか使用しません。
16bpp時で不良と出た場合は "高速表示"オプションをチェックすることをお勧
めします。
8bpp時で不良と出ても支障がない場合が多いです。
一応、私が調査した結果を載せておきます。
(数値はビデオカードの性能です)
+-----------------------------------------+-------------+----------------+
| | 8bpp | 16bpp |
+-----------------------------------------+-------------+----------------+
| 自作AT互換機 Pentium 133MHz + | 109(優良)| 79 (良) |
| Matrox MGA Millennium | | |
| | 快適 | 快適 |
+-----------------------------------------+-------------+----------------+
| 自作AT互換機 Pentium 75MHz + | 45 (普通)| 12 (不良) |
| Diamond Speed Star 64 (CL-GD5434) | | |
| | 快適 | まあまあ |
+-----------------------------------------+-------------+----------------+
| PC-486SR (98互換機)i486SX 33MHz + | 10 (不良)| 恐くて |
| MELCO WAB-EP (CL-GD5428) | | 測れません ^^;|
| | そこそこ | |
+-----------------------------------------+-------------+----------------+
| 日立 FLORA 1010DM (Windows NT 3.5) | 測定不可 | 9 (不良) |
| (Pentium 100MHz) | | |
| | | 非実用的 |
+-----------------------------------------+-------------+----------------+
| PanasonicのPentium 200MHz | | 110 (優良) |
| (Canopusのビデオカード) | | おそらく快適 |
+-----------------------------------------+-------------+----------------+
注1:8bpp = 256色, 16bpp = Hi-Color(16ビット)
注2:Windows NTはTMNT14.LZHを使用
注3:FLORAはシステム管理権限がないので16bppでしか測れませんでした。