home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1997 April / VPR9704A.ISO / DOC / README_J.TXT < prev    next >
Text File  |  1996-11-28  |  7KB  |  158 lines

  1. --------------------------------------------------------------------------
  2.  
  3.         *** Panzer Dragoon Sample ***
  4.  
  5. --------------------------------------------------------------------------
  6. 必須環境
  7.     ・Windows95
  8.     ・Pentium90MHz以上のCPU
  9.     ・メモリ8Mバイト
  10.     ・640×480ドット、256色以上表示可能な、DirectX3に対応している
  11.       グラフィックボード
  12.     ・空き容量10Mバイト以上のハードディスク
  13.  
  14. 推奨環境
  15.     ・Pentium133MHz以上のCPU
  16.     ・メモリ16Mバイト以上
  17.     ・空き容量150Mバイト以上のハードディスク
  18.  
  19. NEC PC-98シリーズ、または富士通 FMVシリーズをお使いの方は
  20. 下記の「インストール手順」を必ずお読み下さい。
  21.  
  22. --------------------------------------------------------------------------
  23. 注意事項
  24.  
  25.     1. Panzer Dragoonの実行にはDirectXが必要です。通常はセットアップ
  26.        プログラム(ssp.exe)を実行すると,DirectXが自動的にインストールされま
  27.        す。もし何らかの原因でDirectXがインストールされなかった場合は,CDの
  28.        \DirectXディレクトリにあるdxsetupj.exeを実行してインストールしてくださ
  29.        い(NECの機種の方は下記のインストール手順・PC-98シリーズの項を
  30.        お読みください.)
  31.  
  32.     2. 一部のグラフィックボードで画面が表示されなかったり、絵がおかしくなっ
  33.        たりすることがあります。これはドライバーの不具合と思われますので、
  34.        お手持ちのボードのメーカーから、最新のディスプレイドライバーを入手
  35.        してください。
  36.  
  37.     3. スクリーンセイバーが働いている状態で起ち上げると、不具合の起こる可能性
  38.        があります。その際は、スクリーンセイバーを切って起ち上げ直してください。
  39.  
  40.     4. Windows95の「低電力モード」はオフにしてお使いください。
  41.  
  42.     5. パソコンの機種によってはローレゾリューションモードが使用できない
  43.        ことがあります。
  44.  
  45.   6. 仮想デスクトップなどのソフトと併用しないでください.
  46.  
  47.     7. Panzer Dragoonをインストールした状態で、ほかのセガ製品をインストール
  48.        すると、DirectXのインストール時にエラーになることがあります。
  49.        この場合は、その製品のDirectXインストール時に、「PC-98」か「FM-V」を
  50.        選んで、DirectXのインストールを「Cancel」してください。
  51.  
  52.     8. 一部の機種で、Panzer Dragoonをインストール後、「Virtua Fighter PC」が
  53.        スタートできなくなることがあります。この場合は「Virtua Fighter PC」を
  54.        起動後、設定でサウンドを切ってからゲームを始めるようにしてください。
  55.  
  56.     9. 一部の機種では、CD-DAのボリュームコントロールをF8で行えないことが
  57.        あります。
  58.  
  59.     10.PC-98シリーズをお使いのお客様で、[コントロールパネル] - [システム] の
  60.        [デバイスマネージャ] で "NEC CD-ROM DRIVE:260" と表示される CD-ROM ド
  61.       ライブを使用している場合、ゲーム中のBGMが止まらずに流れ続けてしまう
  62.       ことがあります。これはドライバーが古いために発生する現象ですので、
  63.       お手持ちのハードウェアメーカーにお問い合わせのうえ、最新のドライバーを
  64.       入手してください。インターネットをご使用になれるならば、
  65.       http://www.microsoft.co.jp/win95/modules/pc98.htm
  66.       にアクセスすることで、最新のドライバーを入手できます。(96/11/27現在)
  67.  
  68. --------------------------------------------------------------------------
  69. インストール手順
  70.  
  71. CDをCDドライブに入れてください。セットアッププログラムが自動的に
  72. 立ち上がりますので、後は画面の指示にしたがってください。もし立ち上がらない
  73. 場合は、CDの一番上のディレクトリにあるINSTALL.EXEを実行してください。
  74.  
  75. 注意!
  76. FMVシリーズかPC-98シリーズのパソコンをお使いのお客様は必ず以下の
  77. 注意事項をお読みください。
  78.  
  79. ・FMVシリーズ
  80. そのままインストールすると画面の色がおかしくなる場合があります。
  81. その時は以下の手順を実行してください。また下記の手順はFMV DeskPower SEという
  82. 機種をもとにしています。他の機種ではドライバの名前が変わっている可能性があり
  83. ますが手順は同じです。
  84.    1. FMVを購入した時に付いてきた「アプリケーションCD]をCDドライブに
  85.       入れてください。
  86.    2. スタートメニューから「設定」->「コントロールパネル」を選んでください。
  87.    3. 「画面」を選んでダブルクリックしてください。
  88.    4. 「画面のプロパティ」ウィンドウから「ディスプレイの詳細」を選んでく
  89.        ださい。
  90.    5. 「ディスプレイの変更」ボタンを押してください。
  91.    6. 「アダプタの種類」という項目の「変更」ボタンを押してください。
  92.    7. 「ディスク使用」ボタンを押してください。
  93.    8. 「参照」ボタンを押してください。
  94.    9. 「ドライブ」という項目が右下にありますので、そこの三角のマークの
  95.       ボタンを押してCDドライブを選んでください。
  96.    10. 「フォルダ」という項目が右上にあります。その中の一番下にある
  97.        「win95.drv」をダブルクリックしてください。
  98.    11. 次に「ati」をダブルクリックしてください。
  99.    12. 一番右上にある「OK」ボタンを押してください。
  100.    13. 引き続き「OK」ボタンを押してください。
  101.    14. 「ati mach64 pci (japanease)」を選んで「OK」ボタンを押してください。
  102.    15. ファイルのコピーが始まります。コピーが終われば「更新」ボタンを押して
  103.        コンピューターを再起動してください。
  104.  
  105. ・PC-98シリーズ
  106.     1. PC-98シリーズではディスプレイドライバなどがインストールされない
  107.       場合があります。その場合は以下の手順にしたがって手動でインストールして
  108.        ください。
  109.  
  110.        ディスプレイドライバのインストール手順
  111.        1.スタートメニューから「設定」->「コントロールパネル」を選びます。
  112.        2.コントロールパネルから「画面」アイコンを選びます。
  113.        3.「画面のプロパティ」ウィンドウで「ディスプレイの詳細」を選びます。
  114.        4.右下にある「ディスプレイの変更」ボタンを押してください。
  115.        5.「アダプタの種類」の所にある「変更」ボタンを押してください。
  116.        6.「ディスク使用」というボタンを押してください。
  117.        7.「A:\」と書いてある欄があります。そこを
  118.          「Q:\DIRECTX\DRVSNEC\DISPLAY」(Qはお使いのCDドライブ名)という
  119.           ように書き換えてください。
  120.        8.「OK」ボタンを押します。
  121.        9.もう一度「OK」ボタンを押します。
  122.       10.すぐにウィンドウが出ますので「OK」ボタンを押します。
  123.       11.先ほど入力した文字が表示されているので次のように入力してください。
  124.         「Q:\DIRECTX\DRVSNEC\DISPLAY\BIN」
  125.       12.「OK」ボタンを押します。
  126.       13.ファイルのコピーが始まります。
  127.       14.コピーが終わりしばらくすると、右下の「キャンセル」ボタンが「閉じる」
  128.          ボタンに変わります。
  129.       15.「閉じる」ボタンを押してください。
  130.       16.「更新」ボタンを押してください。
  131.       17.「再起動しますか。」と聞かれますので、「はい」を選んで再起動してくだ
  132.          さい。
  133.  
  134.     2.サウンドについては、CDの「\DIRECTX\DRVSNEC」というディレクトリに
  135.       ある「INSTALL.TXT」を必ずお読み下さい。
  136.  
  137.     3.もし何らかの原因でDirectXがインストールされなかった場合、CDの
  138.       \DirectXというディレクトリにあるDxsetupj.exeを実行してく
  139.       ださい。PC-98シリーズ用のDirectXがインストールされます。
  140.  
  141. -----------------------------------------------------------------------------
  142. キー操作
  143.  
  144. [←][→][↑][↓]  移動、照準コントロール
  145. [X][V][B]  ショット、しばらく押しっぱなしでレーザーの照準となり、敵をロックオン。放すとレーザー発射。
  146. [Z][C]  右、もしくは左に視点切り替え。
  147. [A][S][D]  ドラゴンを見る位置を遠く・近くに変える。
  148. [Alt]+[R]  自殺
  149.  
  150. [Enter]  ゲームスタート
  151. [F2]  リプレイ(ゲーム中は選択できません)
  152. [F3]  ポーズ
  153. [F5]  キーボード/ジョイスティック操作切り替え
  154. [F6]  キーアサイン変更
  155. [F7]  画面設定変更
  156. [F8]  ミキサー
  157. [Alt]+[F4]  ゲーム終了
  158.