home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
DOS/V Power Report 1996 November
/
VPR9611B.ISO
/
driver
/
canopus
/
win31
/
dosv
/
pw868v
/
pw868v.exe
/
README.TXT
< prev
next >
Wrap
Text File
|
1996-02-06
|
13KB
|
259 lines
96/02/06
Ver.3.04
『Power Window 868PCI・868VLB』をご使用になる皆様へ
カノープス株式会社
この度は、カノープスのWindowsアクセラレータ搭載高解像度ディスプレイボード『Power Window 868PCI・868VLB』をお買い上げいただき、ありがとうございました。このREADME.TXTには、Power Windowに関してマニュアルに記載されていない事項について述べられています。今後 Power Windowが改訂された場合には是非このREADME.TXTをご覧ください。
(1)Power Window 868PCI・868VLBディスク構成
セットアップディスク ボリュームラベルは PW868V
README.TXT このファイルです
SETUP.EXE セットアップユーティリティ
SETUP.PRM セットアップユーティリティスクリプトファイル
PWTYPE.EXE ボードタイプ判定プログラム(*)
PWA.EXE 表示位置調整ユーティリティ(*、独立使用可能)
EXPAND.EXE 圧縮ファイル解凍プログラム(*)
PWPRM2.EXE *.INIファイル更新プログラム(*)
PWMEDIA.EXE Windowsメディア識別プログラム(*)
PWCUR.EX_ Power Cursorユーティリティ
PWCUR.HL_ Power Cursor用ヘルプ
*.CU_ Power Cursor用サンプルカーソル
PWCONFIG.EX_ 解像度変更ユーティリティ
PWADJUST.EX_ 位置調整ユーティリティ
PWSTEER.EX_ Power Steeringユーティリティ
PWSTING.EX_ 仮想スクリーン自動追尾カーソルアクセサリ
AVIC.EX_ Movie Mapperユーティリティ
PWTOOLS.DL_ Power Steering等ユーティリティ用DLL
PWOPT.HL_ Power Windowオプション機能設定用ヘルプ
PWCFG.HL_ Power Window表示機能設定用ヘルプ
PWMEM.EXE Power Windowメモリ診断プログラム
PWF.EXE 周波数設定プログラム
PWDPRM.EXE ディスプレイ機種別パラメータセットプログラム(*)
PWGROUP.EXE グループファイル作成プログラム(*)
SETKB.EX_ キーバッファ設定プログラム(*)
PATCH.EXE ファイルパッチユーティリティ
PWDEL.EXE Power Windowファイル削除プログラム(*、独立使用可能)
PW801928.INI ディスプレイドライバ設定値ファイル
DISPLAY.86_ ディスプレイ機種別パラメータ
MAX68.DL_ ハードウェアDCI用ドライバ
MA08.$$_ 256色表示用ディスプレイドライバ
MA08.DL_ 256色表示用ディスプレイドライバソフトウェアDCI用DLL
MA15.$$_ 32K色表示用ディスプレイドライバ
MA15.DL_ 32K色表示用ディスプレイドライバソフトウェアDCI用DLL
MA16.$$_ 64K色表示用ディスプレイドライバ
MA16.DL_ 64K色表示用ディスプレイドライバソフトウェアDCI用DLL
MA32.$$_ 16M色表示用ディスプレイドライバ
MA32.DL_ 16M色表示用ディスプレイドライバソフトウェアDCI用DLL
MADRV.$$_ ディスプレイドライバ共通リソース部
PWMKDRV.EXE ディスプレイドライバリソース結合プログラム(*)
MADRV.DAT ディスプレイドライバリソース結合情報ファイル
MAVGA.3G_ Power Window用386グラバファイル
VDDMA.38_ Power Window用VDDファイル
VDDD.38_ Power Window用VDDファイル
(*のついたプログラムはSETUP.EXEが使用します)
(2)ディスプレイ機種ごとの同期周波数値について
SETUP コマンドおよび PWSET コマンドでは、使用するディスプレイの機種を選択するだけで同期周波数が適切な値に設定されます。この適切な値はディスプレイ側の工場出荷時の設定をもとに決定されていますので、必ずしも常に最も高い同期周波数が選択されるとは限りません。たとえば640×480ドットの場合、『水平37.9kHz 垂直72Hz』の方が『水平31.5kHz 垂直60Hz』よりも同期周波数が高く、ちらつきのない表示が期待できますが、高さ方向だけ極端に小さくなりすぎて正方形が正方形として表示されない場合などは、あえて後者の方が選択されるようになっています。この同期周波数の選択や表示位置は SETUP コマンドおよび PWSET コマンドで使用するディスプレイの機種を選択した後、PWA コマンドを使用して設定や調整を行なうことで変更することができます。
(3)仮想スクリーン使用時のFEPシステムウィンドウのフローティング制御について
マニュアル等には記載されていませんが、仮想スクリーン使用時にかな漢字変換モードの表示および制御用のボタンからなるかな漢字変換FEP(フロントエンドプロセッサ)のシステムウィンドウを、Power Steeringのように表示画面のスクロールに追随させる機能が用意されています。これにより仮想スクリーン上で表示範囲が移動しても常にFEPのシステムウィンドウが表示画面内に現れていますので、現在のかな漢字変換モードがいつも確認でき、かつボタンコントロールによる制御をいつでも行なえます。この機能を組み込むには、ファイル CANOPUS.INI の [Power Steering] セクションに下の2行を追加してください。もしファイル CANOPUS.INI がないか、[Power Steering] セクションがない場合は、一度Power Steeringを使用してから下の2行を追加してください。
[Power Steering]
(a) ime.hook=ON
(b) ime.pos=1
(a)はこの機能を使用するかどうかを指定します。ON の代わりに OFF とするとこの機能は使用されません。
(b)はFEPシステムウィンドウの位置を指定します。1~4が指定でき、それぞれ表示画面右下、左下、左上、右上に対応します。
この設定は、ファイル CANOPUS.INI の変更の後にWindowsを再起動することで有効になります。
現在のところ動作を確認していますFEPはMS-IME、ATOK8です。なおご使用になるWindowsの動作環境やアプリケーション、FEPの動作モードなどの組合せによっては正常に動作しない可能性があります。あらかじめご了承ください。正常に動作しない場合は上で説明しました CANOPUS.INI 設定で ime.hook=OFF としてください。現在確認しています制約を以下に示します。
・エコーモードとシステムラインモードを切り替えた直後に、入力中の文字列が表示されない場合があります。この場合、確定操作を行ってみてください。たいていの場合、それ以後の入力が正しく表示されるようになります。
・MS-IMEをボタン型およびアイコン型モード表示で使用する場合に、フローティング制御によってボタンが移動すると、このボタンをマウスによって移動させることができなくなります。この場合、Power Steeringを終了すると元に戻ります。Power SteeringとMS-IMEを併用する場合は、文字型のインターフェイスを使用することをおすすめします。
・ATOK8において、コード入力および記号入力に切り替えた直後に候補のウィンドウが表示範囲に入らない場合があります。この場合、少しだけ表示範囲をずらしてみてください。
(4)Dashboardをシェルとして使用する際のご注意
Dashboardをシェルとして使用しているときに、Power SteeringやPWSETコマンドで32K色と64K色を相互に切り替えると、アイコンの色が変更されないため、不正な色で表示されます。32K色と64K色を相互に切り替える場合は、いったん256色などに切り替えた後に行なってください。
(5)MA32.DRV使用時の印刷について
Power Windowがフルカラー(1677万色)表示用のディスプレドライバ「MA32.DRV」使用時には、データフォーマットが32ビットに対応していないアプリケーションで印刷を行うことができません。印刷が必要な場合には、色数を変更してください。
(6)Power Steering、Power Cursor等のヘルプについて
Power Steering、Power Cursor等のヘルプは日本語のメッセージのみ用意しています。日本語対応のWindows以外では正常に表示されませんので、USER’S GUIDEをお読みください。
(7)画面表示位置調整を行う際のご注意
表示位置調整機能を使用して極端に表示位置を移動させた場合、Windowsを起動すると画面全体が暗くなることがあります。表示位置を変更するために出力する信号を変化させているため、極端に移動を行うとディスプレイが表示できなくなり、発生する現象です。通常白い画面よりも黒い画面が表示されやすいため、位置調整で表示できても、実際にWindowsを起動すると表示できなくなることがあります。
また、セットアップのディスプレイ選択画面で選択できる各ディスプレイでも、ディスプレイの個体差によって設定されている表示位置でこの現象が起きる可能性があります。 この場合Windowsを起動し、Power Steeringの表示位置調整機能を使用して正常に表示できる位置まで移動して下さい。表示位置がずれる場合にはディスプレイ側で表示位置調整を行って下さい。
(8)Power Cursor を使用する際のご注意
カーソルの形状は Power Steering または Power Cursor 起動後に反映されます。Windows再起動後には元の形状に戻ります。
カーソルの色はディスプレイドライバの色数とアクセラレータボードの機能から、設定値に最も近い色を自動選択します。
(9)DPMS機能について
VESA DPMS とは、アクセラレータやパソコン本体からの同期信号を制御して下記の4状態に制御する方式です。
・モニターを通常使用している状態 On
・ブラウン管の映像出力を止める Stand-by
・ブラウン管のヒーター電源を切る Suspend
・同期信号検出部以外の部分の電源を切る Off
ただし、DPMSに対応していないディスプレイカードでは、Stand-by のみ設定することができます。その時、映像出力のみを止めます。
また、この機能は、ディスプレイが DPMS に対応していない場合には、Stand-by、Suspend、Off の全ての状態において映像出力のみを止めます。
(10)DCIサポート
DCI(Display Control Interface)をサポートすることでAVIファイルのプレイバックをさらに高速化することができました。特に2倍に拡大した場合、等倍以外の拡大・縮小表示のプレイバックが高速化されました。DCIを利用するにはVideo for Windows のバージョン1.1d以降をお使いください。色数や表示倍率の組合せによって高速化できない場合があります。
DCIをサポートすることで256色モードの場合、拡大表示するとディザが目立つ場合があります。また3万色モード以上の色数の場合に Cinepak、Video 1 を非常に大きく(1024×768など)拡大表示した場合、画像の再生は高速に行なわれますが音声の再生が途切れる場合があります。
(11)DCI最適化ユーティリティー「Movie Mapper」(AVIC.EXE)について
「Movie Mapper」はAVIファイルの再生状況に応じてより高速な表示を行なうための設定ユーティリティーです。
「Movie Mapper」を起動後、AVIファイルを再生するデバイスを選択してください。Power Movie などAVIを再生できる他のデバイスがない場合は Power Window のみリストされます。
次に表示サイズによる最適化を行ないますが、Power Window 868PCI、868VLB、9130C 等、ハードウェアDCIをサポートしたディスプレイボードを使用する場合は「等倍、2倍表示で最適化する。」をマークしないでください。ここをマークした場合はハードウェアDCIが使用できなくなります。
(12)DOSプロンプトについての制限事項
・フルスクリーン表示状態から Ctrl+Alt+Delキー を押すと画面が黒く表示される場合がある。
解決策> Escキー あるいは、Enterキー を押すと画面復帰します。
・ウィンドウ表示状態から Alt+Tabキー でタスク切替を行うと、キー入力を受付できなくなる場合がある。
解決策> Altキー を一度押すことによりキー入力を受け付けることができるようになります。
◎Power Window 868PCI・868VLBの履歴
------------------
Ver.2.45: 95/05/25
------------------
ドライバの最初のリリース
------------------
Ver.2.47: 95/06/19
------------------
(1) 以下の不具合の修正
大きなchordが始点と終点の値によって正しく描画されないことがある。
------------------
Ver.2.47c:95/07/14
------------------
(1) 以下の不具合の修正
1152x864 で、画面にノイズが出ることがある。
------------------
Ver.2.51: 95/07/24
------------------
(1) 以下の不具合の修正
Hyper Planet で、拡大表示時に画面上部にゴミが表示される。
ページレイアウ太2で、画像付フォーマットファイルのオープン時に一般保護違反が発生することがある。
アフターダーク(鉄腕アトム)で、起動時に一般保護違反が発生することがある。
MS PowerPoint のスライド表示で、拡大すると画面にゴミが表示されることがある。
------------------
Ver.2.52: 95/08/11
------------------
(1) 以下の不具合の修正
1280x1024 256色 60Hz の周波数が正しく出力されない。
AutoCAD LTでDIB のセーブを行なうと一般保護違反が発生する。
------------------
Ver.2.55: 95/09/14
------------------
(1) 以下の不具合の修正
1152x864のディスプレイ初期設定を 75Hz から 70Hz に変更しました。
------------------
Ver.3.02: 95/12/25
------------------
(1) DOS窓が直接起動する。
(2) 以下の不具合の修正
DOS窓内においてディスクエラー等が発生すると画面表示が不正になる。
ライン表示で座標に大きな値を設定したときに一般保護違反になることがある。
モノクロ印刷等で、テキストの中にゴミが混ざることがある。
Coreldraw! の CorelShow! で、アニメーション再生時にハングアップする。
ハッチブラシを用いたポリゴンの描画で表示色が不正になることがある。
------------------
Ver.3.03: 96/01/08
------------------
(1) 以下の不具合の修正
花子で、大きなキャンバスサイズを指定すると Windows が終了し DOSプロンプト に戻ってしまう。
------------------
Ver.3.04: 96/02/06
------------------
(1) 以下の不具合の修正
RLE のエンコード時に、画像の左端にゴミが混ざることがある。
以上