home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
DOS/V Power Report 1996 February
/
VPR9602A.ISO
/
fwindows
/
archive
/
avalon.lzh
/
MANUAL.TXT
< prev
next >
Wrap
Text File
|
1995-05-12
|
53KB
|
1,142 lines
Avalon
このプログラムは、FMOTOR4及びFMOTOR4Fの両フォーラムを巡回し、
自分が望む会議室の中で、自分が望むメッセージだけを読む手助けをするソフトウェ
アです。Avalonは「アバロン」と読みます。もちろんフォーラムの指定部分で
他のフォーラム名を指定して、その会議室にアクセスすることも可能です。
FMOTOR4&FMOTOR4F自動化計画について
FMOTOR4の会員の方からの質問には、「F1の結果だけ見たいのだが、どう
やったらいいかわからない」や「F1の会議室の見方がわからない」、「F1の会議
室が見えないが、どうしたらいいかわからない」といった声が圧倒的でした。
こういった会員の方達は、誰かに通信ソフトのマクロを組んでもらい、それをずっ
と利用して来た人や、手探りで一定のやり方を見つけ、以来同じアクセス方法をとり
つづけて来たような人達です。こういった方達にとって、いわゆるターミナルタイプ
の通信ソフトやNIFTY-Serveのコマンド群を理解したり、通信ソフトのマ
クロを自分用に書き換えるのは至難のわざでした。
我々はこういった初心者の方達を対象に、利用者が「どのフォーラム」の「どの会
議室」をアクセスしその中の「どのメッセージ」を読むのか、という部分のみを操作
するような、そしてその他の部分をすべて隠蔽してしまって、利用者には意識させな
いソフトウェアを開発しようと考えました。
このプログラムは、その第1弾として開発されたソフトウェアで、NIFTY-S
erveのフォーラムを自動的に巡回し、あらかじめダウンしたタイトルから必要な
発言だけを指定して読む通信ソフトウェアです。通信ソフトウェアとはいっても、い
わゆるターミナル用のソフトとはまったく異なる性格をもっています。
◆◇◆◇Avalonマニュアルの読み方◇◆◇◆
1,冒頭に、Avalonの紹介があります。
2,次に、簡単なインストール方法(貴方が入手したAvalonを、とりあえず
Windowsに登録する作業です)の案内があります。
3,最後に、Avalonを利用するための設定と操作方法のマニュアルがありま
す。
Avalonを解凍して、Avalon.EXEをアイコン登録してクリックすると、
ファイル、設定、アクセス、発言、表示、ライブラリ、ヘルプというメニューが画面
に現れます。当面、設定する必要があるのは、設定(C)だけです。基本的に順番通り
にこなして行けば、マニュアルを参照する必要もありません。
(本稿は、76文字設定で書いております)
設定作業に自信が無い方は76字詰めでプリントを取り、参照しつつ作業しましょう。
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
Avalonの特徴
まず一番の特徴は、「ターミナル画面がない」ことでしょう。つまり、通信中の文
字が画面に現われません。すべての情報は、通信が終わった後に表示されます。これ
によって、通信中に自分の求める情報を探して時間を浪費することなくアクセスを行
うことができます。
二番目の特徴は、ペアレントリンクの機能をフルに利用している点です。今までの
通信ソフトは、最初の発言とそのコメント部分を一気に読み込むというNIFTY-
Serveから提供されたこの機能をフルに利用して来たとはいいがたい状態でした。
この機能を利用することにより、必要な情報のみを切り出して読むことが可能になり、
通信時間を最小限に縮めることができるようになります。
三番目の特徴は、とにかく通信のであれNIFTY-Serveのであれ「コマン
ド」と呼ばれている物をすべて排除してしまった点です。Avalonは、電子メー
ルの送受信、会議室へのアクセス、フォーラムへの登録やオプション設定など、でき
る限り自動化しています。利用者は、自分のやりたいことを指示するだけで望みの結
果を得ることができます。
四番目の特徴は、ライブラリからファイルをダウンするのに、カタログを前もって
作成し、その中から自分の欲しいファイルを指定するだけでダウンが出来るようにな
っている事です。これによって、今までのように「ライブラリ何番の・・・」等とつ
ぶやきながらテンキーを押していた作業から完全に開放されます。
Avalon動作のための条件
・マシン
386以上
メモリが多い方がベター
ディスク容量1M以上の空き容量(ログが取られるため)
・OS
日本語MS-WINDOWS3.1以上
・解像度
640×400以上。ただしフォントにスモールフォント(12ドットフォント)
を利用しないと画面に入り切らない場合があります。
(ほとんどのサブノート・パソコンがこれに該当します。その場合は、12ドッ
トフォントに変更して表示して下さい)
・動作チェック
COMPAQ Contura4/25
COMPAQ Contura4/25CX
COMPAQ DeskPro i 4/66
GATEWAY2000 486DX/66V
Qualest 486DX
Ilios D433D
NEC PC9801RA21
NEC PC9801RA2
NEC PC9821AP
0.Avalonプログラムについて
Avalonのサポートは、
FMOTOR4の会議室14番「Avalonサポート会議室」
FGALAPの会議室17番「Avalonサポート会議室」
にて行います。他のフォーラムでは行いませんので、ご注意下さい。
1.Avalonの特徴
・NIFTY-Serveのフォーラム・PATIO・HPのナビゲーションプロ
グラムとして動作します。ただし、アクセスできるのは会議室とライブラリだけです。
・フォーラムとPATIOへの入会、設定を自動的に行います。
・アクセスしたい会議室の設定をリストより選ぶだけで目的の会議室だけにアクセ
スできます。
・ログインすると同時に未読メールを検査し、ダウンします。バイナリメールもダ
ウンできます(バイナリメールが届いていた場合、警告メッセージが表示されます)。
・電子メールの送信先は、あらかじめ登録したメールリストより選択して選びます。
受信メールに返事を出す場合、相手のIDがまだ登録されていない時は受信メールの
IDが自動的に登録されます。
・ライブラリのファイルリストを「カタログ」として作成出来ます。もちろんダウ
ンする時は、この「カタログ」の中から欲しいファイルを選択するだけで、ダウンす
る事が出来ます。
2.インストール
Avalonにはインストールプログラムがありません。各自でインストールして
ください。
a)ディレクトリの作成
まずAvalonのために空のディレクトリを作成します。ファイルマネージャー
を開いて、ファイル(F)、ディレクトリの作成(E)で、ディレクトリを新規作成しま
す。なるべく、Windowsと同じドライブに作成しましょう。ディレクトリ名はなんで
もかまいませんが、間違いのないように、AVALON であるとか、あるいはご自分のI
Dをディレクトリ名にすることをお奨めします。
b)システムのコピー
次にAvalonのシステム(LHAで解凍されてできたファイル群)を用意した
ディレクトリにコピーします。
このプログラムはボーランド株式会社が開発したBWCC.DLLを利用していま
すが、このDLLのバージョンが古い物や英語版がすでにあなたのWINDOWSデ
ィレクトリやWINDOWSのSYSTEMディレクトリにインストールされている
場合は、Avalonが正常に動作しない場合があります。
Avalonが利用するBWCC.DLLは、Avalonが圧縮されているファ
イル内に同じ様に圧縮されています。このBWCC.DLLのタイムスタンプは「1
993年12月1日3時10分」の物です。これ以外のタイムスタンプのDLLがあ
る場合は、それを削除してください。
c)プログラム・マネージャーに登録
プログラム・マネージャーの「アイコン」メニューより「登録とグループの作成」
を選択し、Avalonを登録します。この時実行時のディレクトリをAvalon
がコピーされているディレクトリにしてください。
d)Avalonを起動
登録が終了したらプログラム・マネージャーからAvalonを起動します。最初
はパラメータファイルが存在しないので、「設定ファイルがオープンできません.規
定値で開始します.」というメッセージボックスが現われますが、気にせず「OK」
ボタンを押してください。
e)設定
基本のインストールは終了しました。
続いて3.設定を行ってください。
なお、留意して頂きたいことが一点ございます。Avalonは、残念ながら偶に異常終
了します。そういう場合は、AvalonのディレクトリにあるLOG.TXTなるファイルをエ
ディタで読み込んで下さい。これが、いわゆるターミナル画面になります。どこで障
害が発生したか、あるいは、取得し損ねたタイトルやメールが、LOG.TXTの中で読め
ます。なお、LOG.TXTは、Avalonがアクセスする度に更新されますが、ひとつ前のLOG.
TXTが、LOG.BAKとして保存されます。
★☆ヒント★☆
ターミナル画面のLOG.TXTをいつでも簡単に呼び出す方法。
Avalonが停止したり、異常終了する度に、エディタを起こし、ディレクトリを遡っ
てLOG.TXTを覗くのは大変です。そういう時のために、LOG.TXTを、Avalonと同じグ
ループに、アイコン登録することをお奨めします。
1,まず、アプリケーションとの関連づけ作業を行います。
メイン・グループの「ファイルマネージャー」を開いて、「ファイル(F)」→「アプリ
ケーションとの関連づけ(A)」を選択します。「拡張子(F)」の欄に、「TXT」
を半角大文字で記述します。次に、実行される「アプリケーション(A)」の欄に、
貴方がお使いのエディタ名をフルパスで記入します。LOG.TXTは、ファイルサイズが
大きいため、Windowsアクセサリのメモ帳では読み込めません。必ずエディタを別途
購入しましょう。(フルパスに関しては後述)
2,次に、メイン・グループの「アイコン(F)」をクリックし、「登録とグループ
の作成(N)」を選びます。「アイコンの登録(I)」をクリック。「タイトル
(D)」に適当なタイトル名、たとえば「LOG.TXT」などを記述し、「コマンド・ラ
イン(C)」は、右側の「参照(B)」をクリックして、ファイルマネージャーで、
Avalonのディレクトリから、「LOG.TXT」を探してきて登録します。最後に「実行時
のディレクトリ(W)」を、Avalonが置かれたディレクトリ名をフルパスで記入しま
す。例 AドライブのAvalonというディレクトリの場合、A:\AVALON と書きます。
最後の「呼び出し用のショートカットキー(S)」は登録する必要はありません。
「OK」をクリックすると、メイングループに、貴方が使っている登録エディタのアイ
コンが追加されます。アイコンはこのままでもいいですが、もし変えたい場合は、
「登録内容の変更(P)」を選んで、お好きなイラストに変更できます。
以上簡単に書きましたが、詳しくはWindowsのマニュアルなどをご参考にして下さ
い。覚えておくとたいへん便利な機能です。
◇◆注!◆◇
誤動作の原因になりますので、Avalonがアクセス中に、LOG.TXTを覗くことは絶対
にお止め下さい。
★☆ヒント★☆
なお、AVALON用の周辺支援ソフトである難波氏製作のログファイル・マネー
ジャーを使用すると、LOG.TXTを読める機能が付いて来ます。
難波氏製作のAVALON支援ソフトには、
ログファイル マネージャー、
フォーラム巡回プランナー
アクセス プランナー
ライブラリ サーチャー等があります。
それぞれ、ログの整理圧縮展開移動、フォーラムの曜日ごとのアクセスを指定し、
タイマー機能を内蔵、日毎のアクセス状況を監視し、課金計算を行い、ライブラリを
整頓するといったたいへん便利な機能を持っています。ともに、FMOTOR4のA
VALONのライブラリにあります。
*************************************
* *
* これより設定&操作マニュアル *
* *
*************************************
3.設定&マニュアル
Avalonを起動して現れるメニュー、ファイル、設定、アクセス、発言、表示、ライブ
ラリ、ヘルプの親タイトルに関しては ※【】
その親の下のメニューに関しては *「」
メニュー下のダイアログボックスに関しては △〈〉
ちょっとしたヒントに関しては ★☆ヒント★☆
必ず読んで頂きたい注意事項に関しては ◇◆注!◆◇
で表記してあります。
例 ※【設定】 → *「電話」 → △〈電話番号〉
★☆ヒント★☆ ◇◆注!◆◇
======================================
※【ファイル(F)】
メニューの最初にある「ファイル(F)」はWINDOWSアプリケーションの単なるお作
法です。ワープロなどのファイルを扱うソフトでは読みだしや保存に関するもの、ま
たプリンタや印刷に関するもの、さらにアプリケーション・ソフトを終了させるメニ
ューをこの「ファイル(F)」に入れるようなスタイルになっています。Avalonで使用
することはほとんどありません。ただし、「終了(X)」をクリックすると、Avalon
を終わることは出来ます。
*「位置の保存(S)」
位置の保存をクリックすると、次回から、貴方がクリックした画面上の位置とサイ
ズで、Avalonが起動するようになります。
*「終了(X)」
終了をクリック(X)すると、Avalonを終わることが出来ますが、通常は左ボタン・
クリック(Avalonの画面の左上隅のことです)で「閉じる(C)」を選んで終わった
方が作業の手間が少なくてすみます。
======================================
※【設定(C)】
ここでは、Avalonでオートパイロットするための、各種の操作を行います。
設定を全て正確に行わないと、Avalonを使用することは出来ません。
*「電話(T)」
貴方がアクセスするアクセス・ポイント(具体的にはニフティの電話番号)と、回
線の種類、回線のスピード、お手持ちの電話の種類、パソコンに接続されたモデムの
接続番号を設定します。決して面倒ではありません。パソコン用語が羅列されていま
すが、簡単な作業です。ひとつずつ片づけましょう。
作業の流れ
1,まず、一回目のコールのボタンをクリックして、ボタンを反転表示させます。
2,次に、アクセスポイントの種類と回線スピードを選びます。
3,通信ポートを設定
4,貴方がお使いの電話回線の種類を選びます。
5,内線電話からの場合は、0発信を選択します。
6,上記の作業を、2回目のコール、ライブラリのコールと繰り返し、最後にOKを
クリックします
★☆ヒント★☆
「電話の設定」 1回目のコール、2回目のコールは、別々の番号を設定しても、
同じ番号を設定しても構いません。この機能は、ニフティが混んでいて、話し中の場
合、余所のアクセスポイントに繋ぐためのものです。しかし、複数のアクセス・ポイ
ントがある首都圏地域を除き、2回目の電話番号を市外局番に設定した場合、電話料
金が高くなる可能性がありますので、通常は同じ番号で構いません。しかし、1回目
は混んでいるR3に、2回目は比較的空いているR2に設定するということも可能で
すが、アクセス・スピードが極端に違ってくるため、あまりお勧めはしません。
△〈選択している電話番号〉
まず、1回目のポイントから設定して行きましょう。Avalonは、ニフティが混雑し
ている時などに備えて、回線が繋がらない時、1回目と2回目のアクセス・ポイント
に交互に電話を掛けます。
Avalonは、アクセスポイントを自動設定するための、ニフティの電話帳を内蔵して
います。従って貴方はわざわざ電話番号を調べる必要はありません。
△〈アクセスポイントの種類〉
ここでは、もっとも一般的なスピードである、2400、ROAD2をモデルに説
明します。ROAD2のボタンをクリックすると、右側の回線速度も自動的に240
0に設定されます。もし、市外であれば、市外もクリックしましょう。
△〈電話番号〉
電話番号のステータス窓をクリックすると、貴方が選んだ回線種類やアクセスポイ
ントに合致する地域名と電話番号が表示されます。貴方は、ただ地域名を選ぶだけで
す。
★☆ヒント★☆
「回線スピードに関する補足説明」:回線速度やアクセスポイントの種類は、貴方
がお持ちのモデムのスピードが、どれだけ確保されているかによります。おそらく、
最低でも2400は確保されているでしょう。一般に、2400がROAD2と考え
て結構です。この頃は、14400の高速モデムも普及して来ました。その場合は、
料金が割高になりますが、9600や14400でのアクセスも可能です。
さて、貴方がROAD3、9600に対応したモデムをお持ちだとした場合、RO
AD2、ROAD3、どちらに設定した方がお得でしょうか。当然、ROAD3はス
ピードが高いわりに料金も割高になります。そのROAD3は、まだまだアクセス・
ポイントの数が少なく、いつも混んでいます。つまりBUSY状態でアクセスできな
いことが多いのです。もし、しばらくROAD3に設定して、その辺りの不便さや料
金のコスト・パフォーマンスが釣り合わないと判断した場合は、思い切ってROAD
2にスピードを落としましょう。
◇◆注!◆◇
Avalonでは日本以外の国からもアクセスできるようにCompuServe-Networkからもア
クセスが出来ます。しかしこの回線種類を選んだ場合は、電話帳に自分がアクセスす
る電話番号を自分の手で追加する必要があります。電話帳はROAD4用の物を併用
します。詳しくはFCISの「海外からのNIFTY-Serveアクセス」の会議室で質問し
て下さい。
△〈通信ポート〉
パソコンに接続されたモデムが、どういう状態で接続されているかを設定します。
通常、NEC製パソコンの場合は、COM1に。DOS/V互換機の場合はCOM2
に設定します。なお、これはあくまでも通常はそうだということであり、このタイプ
がすべてそうだというわけではございません。たとえば、富士通のFMRやDOS/
Vのノート型パソコンには、COMポート1に設定するものなどもあります。
△〈電話回線〉
電話が「ピポパ」というものならば「プッシュ回線」を、そうでなければ「ダイヤ
ル回線」を選択します。
△〈内線/外線〉
電話回線の繋がっている回線がNTT直通か、構内回線かを指定します。NTT直
通の場合は「外線」を、構内回線の内線電話の場合は「内線」を選択します。ここで
内線電話を選択した場合、外線に繋ぐためにまず回す番号(通常0発信)を横のコン
ボボックスより指定してください。
△〈2回目のコール〉
一回目のアクセス・ポイントの設定が終わったら、画面の一番上に戻り、2回目の
番号のボタンをクリックして、再び同じ作業を行います。1回目とまったく同じこと
を書いても構いません。なお、この時は、一回目のアクセスで貴方が選んだ地域の電
話番号が自動的に設定されます。一回目がBUSYで繋がらなかった場合、Avalonは、
自動的に2回目の番号に電話を掛けてくれます。
△〈ライブラリのコール〉
ライブラリのダウン用には、もし貴方が9600以上の対応モデムをお持ちなら、
ここだけROAD3やROAD4に設定するのもいいでしょう。
すべての作業が終わったら、「OK」をクリックし、次の「モデムの設定」に進み
ましょう。
*「モデム(M)」
ここでは、通信をするために不可欠なモデムに関しての設定を行います。モデムと
いうのは、ニフティに接続するための、言ってみればパソコン用の電話機みたいなも
のです。
「設定」メニューの二番目にある「モデム」コマンドを選びます。「モデム」コマ
ンドを選択すると「モデムの設定」ダイアログボックスが表示されます。ここでは繋
がっているモデムの情報について設定します。
「モデムの設定」ダイアログボックスには、〈モデムの初期化コマンド〉、〈ダイ
ヤル待ち時間(秒)〉、〈リダイヤル間隔(秒)〉、〈リダイヤル回数〉、〈エス
ケープコード〉、〈回線切断コマンド〉、〈テスト〉という項目があります。
△〈モデムの初期化コマンド〉
電話をかける前にモデムを初期化するためのコマンドがこの項目です。既定値とし
て”ATQ0V1\J0”という文字列が登録されています。このコマンドのそれぞれの意味
を次に説明します。通常は、初期値のままで、変更の必要はありません。
★☆ヒント★☆
”AT”-ATコマンドが開始されたことを示します。
”Q0”-コマンドを送ったときに、そのコマンドが正しく受け取れたかどうかをモ
デムからコンピュータにリザルトコードとして返すように指定しています。
”V1”-返されるリザルトコードには、数字とアルファベットのどちらかを指定で
きますが、ここではアルファベットを指定します。
”\J0”-コンピュータとモデムの間の通信速度を、電話回線の回線速度とは関係
なく調整するように指定しています。
" \N3" - NIFのモデムがMNPモデムでないと判断した場合、電話回線を切断する
ためのコマンドです。電話がMNPで繋がらず、プロトコルなしで繋がって文字化けを
起こすのを防ぐための物です。
◇◆注!◆◇
1200のROAD1を選んだ場合は、このコマンド\N3を取り去る必要がありま
す。
モデムによっては、コマンドの文字列が違っていたり、そもそもここで挙げた機能
がなかったりします(”\J0”がない機種は著者にも経験があります)。その場合は
モデムのマニュアルよりここで挙げたコマンドと同等な物を探し出す必要があります。
探した結果、該当するコマンドが無いような場合は、その部分だけを削除してくださ
い。
△〈ダイヤル待ち時間(秒)〉
ダイヤルをかけるようにコンピュータが指示した後、電話が実際にかかるまで、あ
る程度の時間がかかります(ピポパの時間や呼び出し時間など)。この間の時間をこ
こで指定します。この時間を過ぎてもモデムから反応が無い場合は、電話を一旦終了
し、再ダイヤルを始めます。既定値は61秒です。
△〈リダイヤル間隔(秒)〉
ダイヤルが一旦失敗した後、再度ダイヤルにAvalonは挑戦しますが、モデム
によっては電話が切れてからある程度時間が経たないと再ダイヤルできないものがあ
ります。この再ダイヤルを始めるまでの待ち時間をここで指定します。既定値は10
秒になっています。
◇◆注!◆◇
NTTの回線がパンクするのを避けるため、この頃発売されているモデムは、60秒
経たないと、リダイヤル・コマンドを受け付けてくれないものがほとんどです。なる
べくここは、60秒以上の数字を設定して下さい。
△〈リダイヤル回数〉
Avalonは、電話がかからない場合2つの異なった電話番号を交互にトライし
ますが、この「リダイヤル回数」で指定された回数だけダイヤルを行うと、ダイヤル
に失敗したとみなして処理を中止します。既定値は10回になっています。
△〈エスケープコード〉
電話回線が繋がっているときに、モデムに対して命令できるようにモデムに対して
送る文字列がこのコードです。ATコマンドのモデムでは、既定値の”+++”でこ
のモードに移行できますので、この項目は特に指定しなおす必要はないはずです。
△〈回線切断コマンド〉
電話回線を切断するときにモデムに対して送られるのがこのコマンドです。このコ
マンドもATコマンドのモデムでは既定値の”ATH0”で切断できますので、既定
値を変更する必要はないでしょう。
△〈テスト〉
モデム初期化コマンドが正しく設定されているかどうかを実際に試すためのボタン
です。ボタンを押すと「ステータス」ダイアログボックスが表示され、モデムに初期
化コマンドを送信します。結果が正常ならば「正しいモデムコマンドです」というメ
ッセージが表示されます。うまくいかない場合は「モデムの初期化コマンドが間違っ
ています」と表示されます。この表示が出た場合、初期化コマンドが正しくないと思
われますので、再度設定してください。
◇◆注!◆◇
このボタンを試す時は、モデムの電源を入れ、ケーブルがきちんと繋がっている事
を確認してください。
すべてがうまく行ったら、「OK」をクリックして次の「NIFTY-Serve」の設定作
業に進みましょう。
*「NIFTY-Serve(N)」
ニフティにアクセスするためのID等を設定します。
△〈ID〉
貴方のID番号を半角大文字!で記入して下さい。
△〈パスワード〉
貴方のパスワードを半角大文字!で記入して下さい。記入時、入力中の文字は画面
に表示されないので、慎重にも慎重を期して作業しましょう。
△〈本名〉
貴方の本名を記入して下さい。これは、本名でしか入会を受け付けないフォーラム
等(FMOTOR4がそうです)に対処するためです。
△〈ハンドル〉
貴方が通常使っているハンドル名を登録します。Avalonではハンドルをひとつしか
登録できません。
作業が終わったら、「OK」をクリックして、次のフォーラムの設定に進みましょ
う。
△〈会員情報を公開する〉
会員情報を公開するかどうかを決めます。会員情報を公開すると、あなたがニフテ
ィ・サーブ社に届け出た本名、居住地域、使用パソコン名を、第三者が覗けるように
なります。普通は、公開するを選択して問題はありませんが、第三者にプライバシー
を明かしたくない場合は熟考してご判断して下さい。非公開にしても不都合はありま
せんが、フォーラム等で、正体を明かさないことで非難される場合があります。
△〈CUGのID〉
CUGというのは、特別なIDを持った人しか覗けないクローズドなフォーラムの
ことです。無視して下さい。
△〈Avalon起動時にパスワード入力〉
会社などでAvalonをお使いの場合、勝手に他人に使われてしまう可能性があります
が、ここにチェックを入れることで、Avalonを起動する時にNIFTY-Serveのパスワー
ドを入れないとAvalonを起動することができないようにすることができます。
*「メール(D)」
電子メールのやり取りに関して設定します。まず、貴方が一番頻繁にメールのやり
取りをする友人、あるいは貴方自身を試しに登録してみましょう。
△〈ID〉
メールを送る相手のIDを半角大文字!で記入します。
△〈名前〉
名前を登録します。ハンドル名で一向に構いません。
△〈登録〉
IDリストのウインドウの余白部分をクリックしてから、登録をクリックすると、
その人のIDと、名前が登録されます。
△〈受信メールの削除〉
読んだメールをニフティ上で削除するかどうかを決めます。MAIL MENUのコマンド、
DELに相当します。操作に不慣れな内は、保存を設定した方が無難ですが、その場合
は、メール・ボックスが一杯にならないように注意しましょう。メール・ボックスが
一杯になると、それ以上メールを受け取れなくなります。
△〈送信メールの保存〉
自分が送信したメールを保存するか否かを選びます。
△〈アクセス毎に作成メールを送信〉
ニフティにアクセスする度に、自動的にメールを送信するか否かを選びます。
しない を選んだ場合、メールは、メール送信をクリックした時しか送信されません。
△〈バイナリメールは常にダウン〉
バイナリメールが届いていた場合、Avalonでダウンするかしないかを選択します。
もし、バイナリメールがどういうものか解らない場合は、「しない」を設定しておい
た方が無難かも知れません。しない場合、バイナリメールがあった場合、Avalonは、
それをダウンするよう警告を発してくれます。
△〈選択IDの上下〉
選択されたIDを上下できます。頻繁にメールを出す相手のIDを上へ移動しまし
ょう。
◇◆注!◆◇
残念ながらAvalonはまだ完全ではありません。しばしば異常終了します。その場合、
せっかく取得した電子メールを喪失する危険があります。そういう場合に備えるため
にも、しばらくは受信メールは保存を選択することをお勧めします。
★☆ヒント★☆ 「FAX機能」
Avalonからニフティ経由でFAXを送信することができます。送りたい相手のファ
ックス電話番号の頭にF(半角大文字)を付けることにより、ニフティ上からファッ
クスを送ることが可能です。その場合は、IDの欄に、半角大文字で F を付け、
F03-123-4567という具合に相手のファックス番号を記して下さい。
ただしこの電話番号には必ず市外局番を付け加えて下さい。NIFTYがFAXに電話をか
けるのは貴方のいる市内からとは限らないからです。
また、ニフティからは、PC-VANを始め、インターネット等、他のネットワークへ電
子メールを送ることも出来ます。詳しくは、ニフティの電子メール送信方法等をご参
照下さい。
すべての作業が終わったら、「OK」をクリックしましょう。
*「フォーラム(F)」
あなたが覗きたいフォーラムを設定します。
◇◆注!◆◇
Avalonはあなたがまだ登録していない、つまりまだ一度も覗いたことがないフォー
ラムにもアクセスして、あなたのハンドルなり本名を登録することが出来ます。
その場合、ローカル・ルール等が述べられていることがありますので、フォーラムか
らのお知らせは必ずダウンして下さい。とりわけ、本名でしか登録を受け付けていな
いところに、ハンドル名で登録してしまうトラブルには注意して下さい。
また総てのフォーラムに、AVALONを使って入会できるわけではありません。
事前承認を必要とするフォーラムも存在しますので、注意して下さい。
△〈フォーラム名のリストへの登録〉
貴方がアクセスするフォーラム名を選択します。
このボタンを押すと、フォーラムを選ぶ画面が現れます。リストの種類の中に入っ
ている各ジャンルを選んで、自分が見て見たいフォーラム名をフォーラムリストの中
から選んで下さい。リストからフォーラムを選ぶと、登録フォーラム名の中がそのフ
ォーラムになります。これを確認してから、登録ボタンを押して下さい。選ばれたフ
ォーラムが、フォーラムリストの中に登録されます。
△〈正式名称〉
特に書き込む必要はありません。Avalonがアクセスに成功したら勝手に名称を書き
込んでくれます。
△〈アクセス方法〉
「話題別」:通常は、このボックスをクリックして下さい。これは、ニフティ独特
のペアレントリンクのコメント・ツリー方式で読むための措置です。
「番号順」:発言番号順に読むことが可能です。文字どおり、すべてのメッセージ
を発言番号順に無差別に読み出す方法です。
△〈登録名〉
これは何度も述べたように、本名でアクセスするか、ハンドル名でアクセスするか
を設定します。
◇◆注!◆◇
初期値は本名になっています。ここを設定し忘れると、あらゆる発言を本名で書き
込みする羽目になりますので、チェックを忘れないようにしましょう。
△〈掲示板の読みだし〉
フォーラムの中には「掲示板」呼ばれる電子掲示板があります。これが使えるフォ
ーラムでは、この部分が選択出来るようになります。選択出来ないフォーラムでは、
このボタンを押す事が出来ません。
掲示板は、一般的にはフォーラムメンバーによる、売ります・買いますのコーナー
として使われる事が多いようです。
△〈全メッセージのダウン〉
全メッセージのダウンを指定すると、貴方が読みたい、読みたくないに関わらず、
すべての発言をダウンします。これはニフティ・コマンドにおける、MREと同じで
す。アクセスするフォーラムの、すべての会議室の発言を読みたい場合は、これをク
リックしましょう。
◇◆注!◆◇
Avalonが推奨する、まずタイトルを読んでから読みたい発言内容だけを再度アクセ
スしてダウンしてから読む方法を望む場合は、このボタンをクリックしないで下さい。
△〈フォーラムの削除〉
ウインドウで削除したいフォーラム名をクリックして反転表示させ、フォーラム名
をクリックすると、登録済みのフォーラムをAvalonより削除することが出来ます。
△〈上へ下へ〉
フォーラムのアクセス順序を上下する機能です。真っ先に読みたいフォーラムを、
上へ移動するなどの作業が出来ます。
△〈会議室の初期化〉
すべてのフォーラムに関する作業が終わったら、「会議室の初期化」をクリックし
ます。ここで初めてAvalonはニフティにアクセスします。フォーラムからのお知らせ
をダウンするかどうか聞いて来ますが、初めてアクセスするフォーラムに関しては、
必ずダウンして下さい。もちろん、これを行うためには、モデムの電源が入り、電話
回線が接続されている必要があります。Avalonは、貴方が登録した全てのフォーラム
の会議室にアクセスし、会議室のタイトルを取得して来ます。
△〈アクセスする会議室〉
Avalonがニフティから抜け、アクセスする会議室の画面がダイアログ・ボックスに
現れたら、貴方がアクセスしたい会議室名をクリックして次々と反転表示させましょ
う。画面の右側にバーが現れたら、それは会議室名が画面に収まりきらないというこ
となので、バーを上下させ、画面に収まりきらない会議室名を表示させましょう。最
初のフォーラムの設定が終わったら、左側のフォーラム・ウインドウから次のフォー
ラム名をクリックし、同じ作業を繰り返します。全てのフォーラムの設定が終わった
ら、右隅下の「OK」をクリックします。
★☆ヒント★☆
Avalonは、会議室の初期化が行われていないフォーラム全てにアクセスしますので、
初めてAvalonをセットアップする時は、フォーラムの設定一件ごとに、アクセスを繰
り返す必要はありません。
◇◆注!◆◇
「会議室の変更」フォーラムで会議室の変更があった場合、Avalonは、おおよそ自
動認識し、会議室の初期化を行うようメッセージを出しますが、会議室の削除が無く、
単に会議室が増えた場合には認識できません。
安全のために、定期的に会議室の初期化を行うことをお奨めします。
*「パティオ(P)」
ニフティの機能にあるパティオを設定します。パティオに入る必要のない方は無視
して構いません。
△〈PATIO名〉
貴方がアクセスしたいパティオ主催者のIDを半角!で書き込みます。 *パス
ワード パティオのパスワードを慎重に打ち込んで下さい。(自分のパティオやホー
ム・パーティの場合は、パスワードを入力する必要はありません)
△〈PATIO登録〉
パティオ・ウインドウの余白部分をクリックして反転表示させたあと、PATIO登録
をクリックして登録します。
△〈アクセス方法〉
話題順か発言順かを選択します。
△〈登録名〉
本名で登録するか、ハンドル名で登録するかを選択します。
△〈全メッセージのダウン〉
フォーラム設定と同じく、読む読まないに関わらず、すべてのメッセージをダウン
するものです。
△〈PATIOの初期化〉
これもフォーラムと同様、アクセスするパティオが複数の会議室を持っている場合
のためのコマンドで、アクセスする会議室を設定します。
全ての設定が終わったら、OKをクリックします。
*「HP(H)」
「ホームパーティ」は、機能が限られているため、設定は簡単です。
IDとパスワードを設定し、ホームパーティ・ウインドウの余白部分をクリックし、
HP登録をクリックし、すへでのHPの設定が終わったら、OKをクリックして下さ
い。なお、ホームパーティは、機能が拡張されていない限り、行数表示に制限があり
ますので、なるべく発言は短い文章でまとめましょう。
*「送信の指定(S)」
初期設定では貴方が書いた発言のアップと、ニフティからのダウンは別々に行うよ
うになっています。しかし、これだと二度アクセスする必要が生じます。発言のアッ
プもログのダウンも、一度のアクセスで済ませたいという方はここをチェックして下
さい。ただし、書きかけの文書をアップしてしまう恐れもありますので注意して下さ
い。
ここをチェックすると、自分が今書き込んだ発言を、すぐにダウンしてチェックで
きます。
*「今週のお知らせ(O)」
ニフティにアクセス直後に現れる、今週のお知らせを見るかどうかを設定します。
今週のお知らせは、ニフティの機能向上や新しいサービス、アクセスポイントの保守
作業に伴う一時停止など、貴重なニュースがなされますので、通常は読むの設定でい
いでしょう。
*「クリッピング・サービス(K)」
新聞記事や通信社の記事などを利用するための機能です。クリッピング・サービス
は非常に高く付きます。まず、エグゼクティブ・オプションを設定するだけで、月
1500円のミニマム・チャージが掛かります。エグゼクティブ・オプション自体は、他
にも様々な機能拡張が出来るのでたいへん便利です。また毎月のニフティの課金が
1500円を越える場合は、事実上ミニマム・チャージでカバーされるのでペイします。
フォーラムに出入りする方は、毎月の課金は1500円を突破するでしょう。
さて、クリッピング・サービスを利用するには、さらに設定料金の700円プラス、
分当たり、ROAD2のスピードで50円、ROAD3/4のスピードになると150円を要します。
毎日ROAD3/4で読んだとすると、クリッピング・サービスだけで5000円以上もの出費
になるはずです。
クリッピング・サービスを利用するを選ぶと、まずAVALONは、ニフティにアクセス
して、エグゼクティブ・オプションを設定し、提供される最新の情報を取得してきま
す。すでに貴方がこのサービスを利用している場合は、設定されている情報を降ろし
てくるだけです。
初めて設定なさる方は、まず、ホルダー名を記入して下さい。これは目次みたいな
もので、貴方がお好きな言葉で構いません。全角半角混在しても構いませんが、設定
できる文字数は全角で10字までです。次にキーワードを設定します。キーワードは全
角文字のみで2文字以上、10文字まで。全部で7件まで登録できます。Aではあるが
Bは含まないというNOT検索も可能ですが、少し複雑な手順になりますので、NO
T検索を利用される方は、ニフティにターミナルでアクセスし、クリッピング・サー
ビスの案内をご覧下さい。
次に「期間」(ニュースの保存期間のことです)と、ニュースを拾うメディア「ニ
ュースソース」を選び、登録、次のホルダーの作業に進み、最後に「設定の登録」を
選んで画面を閉じて下さい。ちなみに、登録できるホルダーは3件までです。ニュー
スソースは複数選択できます。
もし貴方が、すでに設定してあるサービスを変更したい場合は、最初の画面で「い
いえ」を選ぶと、AVALONはアクセスすることなく、何も記録されていない設定画面へ
とジャンプします。
◇◆注!◆◇
・制限について
ホルダー名:全角でも半角でも ただし全角10文字まで
キーワード:全角のみ 全角2文字以上10文字まで
保存期間 :1~14日まで 初期値7日
*「フラッシュニュース(Q)」
共同通信のフラッシュニュースを利用するための機能です。フラッシュニュースと
は、最新のニュースのタイトルのみをログインした時に表示する機能で、平日のみ表
示されます。フラッシュニュースはそれほど利用料金がかからないサービスです。エ
グゼクティブ・オプションと、さらに設定料金の900円プラスだけで、最新のニュー
スのタイトルを表示することができます。
*「料金情報の取得の設定」
前月の料金情報を、月初めに日毎で取得するかどうかを指定します。
*「アクセスの指定(A)」
あなたがこれからアクセスするにあたり、実際に覗きたいフォーラムやパティオを
指定します。通常は全部の指定で構いません。しかし、以下のような時に便利な機能
です。たとえば、発言数が少なく、毎日アクセスする必要がない場合は、外して置い
ても構いません。また、自分がたった今アップした発言が、無事に書き込まれたかど
うかを確認する時に、そのフォーラムだけを反転表示状態にし、つまり他を全部解除
してアクセスすると、フォーラムをたったひとつだけ覗くことが出来ます。
*「電話帳更新(B)」
ニフティの電話番号が変わった時、これをクリックすると、Avalonはニフティにア
クセスし、最新の電話帳を取得して来ます。自分で電話番号を入力できるというわけ
ではありません。そのような機能は、Avalonは備えておりません。
*「プロフィールの作成・更新(P)」
ニフティに、貴方のプロフィールを登録したり、登録してあるプロフィールを更新
するための機能です。自己紹介は強制ではありませんが、あなたという人間を認めて
もらうための第一歩です。300行以内で何を書いても結構ですが、なるべく簡潔な文
章で、貴方の人柄を現すような素敵な文章を書きましょう。ただし、安全のために、
貴方のプライバシーに触れるもの、住所や電話番号の登録はお止めになった方がいい
でしょう。
*「エディタ(E)」
貴方が普段発言文書を作成するために使用するエディタを設定します。初期値は、
Windowsが持っているメモ帳が設定されています。DOSの知識がない方で、別なエ
ディタに変更したい場合は、慎重に作業しましょう。ここは、いわゆるフルパスで書
き込む必要があります。
例 A:\ABCD\AE.EXE
これは、AドライブのABCDというディレクトリーに置かれたAE.EXE
という実行型ファイルを起動するという意味です。ドライブ名から書くことを、フル
パスで書くと表現します。ここがうまく書けないと、エディタは起動しません。
なお、Avalonには、「アバロンのペン」という名称の専用エディタが同包されてい
ます。これを使うと、文書の整形等が簡単に出来ますので是非ご試用下さい。
△〈フッタ〉
フッタというのは、貴方が作成した文書の最後に、貴方のハンドル・ネームやID
を記述するものです。必ず入れなければならないという類のものではありません。
良く解らない場合は、そのままで結構です。
△〈引用符〉
もうちょっと先の※【発言(S)】の項目で詳しく説明します。良く解らない方は、
初期設定のままで結構です。
*「圧縮ツール(C)」
ダウンロードしたLZHなどの拡張子が付けられた圧縮ファイルを、Avalon上から外
部プログラムを起動して解凍するための圧縮解凍ツールを指定します。フルパスで記
入して下さい。Windowsで使用できる代表的な圧縮解凍ツールは、FWINFなどのフォー
ラムのライブラリィに登録されています。良く解らない方は、ここを指定する必要は
ありません。圧縮ツールの指定が無くても、Avalonは問題なく動きます。
*「印刷ツール(W)」
電子メールの「編集」メニューの中の「印刷ツールの起動」コマンドを実行したい
人はこの項目を設定する必要があります。設定する実行ファイル(*.EXEファイル)
は、エディタやワープロソフト等です。印刷ツールの指定が無くても、Avalonは問題
なく動きます。
*「フォント(J)」
ログを読むためのフォントを選択できます。フォントの意味が良く分からない方は、
操作する必要はありません。フォントというのは、貴方のウインドウズに入っている、
ゴシックや明朝といった、書体のことを言います。試しにフォントを選んでいろいろ
と実験してみて下さい。なかなか面白いでしょう。
*「AVALONのディレクトリィ(C)」
Avalonが動作するための、ディレクトリを設定します。
設定ファイルAVALON04.CFGがあるディレクトリを指定する必要がありますので、他
のディレクトリに変更する場合は、まずAvalonがインストールされているディレクト
リと、その中のファイル・サブディレクトリすべてをコピーしてから作業を行って下
さい。
まず、ファイルをオープンする画面が表示されますので、ここでAVALON04.CFGファ
イルがあるディレクトリに移動してからAVALON04.CFGファイルをダブルクリックして
下さい。次回からAvalonはこのディレクトリを作業に使用するようになります。
======================================
※【アクセス】
実際にニフティにアクセスする時に、ここをクリックします。
*「NIFTY-Serveからタイトルを読み出し(T)」
タイトル読み出しをクリックすると、ニフティにアクセスし、貴方がアクセスの指
定で設定したフォーラムの会議室を巡回し、回線切断後、取得したタイトルを画面に
表示します。貴方は、画面に表示されたタイトルを読み、自分が読みたいと思う未読
発言のタイトルを、クリックして反転表示させて下さい。ひとつの会議室の指定が終
わったら、自動的に次のフォーラムにジャンプします。最後のフォーラムの最後の会
議室まで来たら、会議室のウインドウは埋もれたまま反応はしません。最後に「発言
のダウン」をクリックすることにより、再びニフティにアクセスし、貴方が読みたい
発言をダウンして終了します。
なおこの時、メールが届いていれば、それが表示されます。
◇◆注!◆◇
貴方がフォーラム設定で、「全メッセージのダウン」を指定した場合、タイトル読
み出しで、全ての未読発言がダウンされます。
*「ダウンしたタイトルにマークを付ける(C)」
ニフティからタイトルをダウンしたものの、タイトルを指定する余裕がなくAvalon
を終了した場合、あるいはAvalonが異常終了した場合、これを選択することにより、
未読発言のタイトルが再度表示されますので、それを指定し、ダウンをクリックする
ことにより、未読発言をニフティからダウンすることが出来ます。
*「NIFTY-Serveからメッセージを読み出し(M)」
未読発言のタイトルを指定したものの、実際にアクセスして読み出す暇が無かった
場合、「メッセージを読み出し」をクリックすることにより、指定した未読発言をダ
ウンすることが出来ます。
*「NIFTY-Serveへ発言を送信(W)」
すでに発言ファイルがある状況で、「発言を送信をクリックすると、貴方の発言内
容を、会議室等にアップします。なお、この場合メールがあれば、メールも一緒に送
信されます」
*「NIFTY-Serveのメール送受信(E)」
自分宛にメールが届いていないかどうか、あるいは、メールを送りたい場合に、
「メール送受信」をクリックします。メールを送る場合は、すでにメールを作成して
置く必要があります。
*「アクセスの指定後にタイトル読み出し(A)」
アクセスしたいフォーラムやパティオを選択した後、自動的にニフティにアクセス
してログ・タイトルの読み出しを行います。
★☆ヒント★☆
貴方が、FMOTOR4のアバロンの会議室を「全メッセージを読む」に指定し、「送信
の指定」で、存在する発言はアクセスする度に送信するに設定していたとします。
サポート会議室に何かの発言をしたい場合、「アクセスの指定後にタイトル読み出
し」を行うと、一度のアクセスで、書き込みと、自分の発言のチェックが出来ます。
ちょっとした課金節約技術です。
*「NIFTY-Serveの自分の発言の削除(D)」
自分が会議室等に発言した文書を、削除する時に使用します。この作業を行うため
には、いったんアップした自分の発言を、アクセスして読み込み、ログ読み出し画面
で、削除する発言を画面に表示し、左隅の「削除」ボタンをクリックする必要があり
ます。
◇◆注!◆◇
ニフティのシステム上、すでに第三者によってコメントが付けられた自分の発言を
削除することは出来ません。また、削除発言を指定せずにここをクリックしても、
Avalonはアクセスしません。
======================================
※【発言(S)】
フォーラムやメールの発言文書の作成、バイナリメールを作成したい場合、ここを
クリックします。
*「発言」
フォーラムやメールの発言を作成、編集する機能です。
*「メールの作成(M)」
電子メールを作成します。右のリストより、貴方がメールを送りたい相手を選び、
追加をクリックします。すると、左のウインドウに名前が移動します。上のタイトル
に、貴方が付けたいタイトル文を挿入し、OKをクリックするとエディタが起動しま
す。文章は、300行以内で書いて下さい。
また、メール・リストに相手の名前が無くても、その場で相手の名前とIDを記入
する事ができます。
△〈送信時の名前を変更〉
電子メールは、貴方がニフティに届け出た本名で送信されます。普段、ハンドル・
ネームでやり取りする相手にも、本名でメールが送られます。ここをチェックし、
「変更時の名前」に貴方のハンドル・ネーム等を書くと、その名前も付記されます。
名前は変更されますが、IDが削除して書き込まれるわけではありませんので、悪い
ことには使えません(^^;)
△〈同報IDの表示〉
そのメールを同時に送る人を指定します。FAXの同時送信と同じ機能です。
送信できる最大の人数は10件です。
△〈送信日を指定〉
ニフティの機能を利用して、送信日を設定できます。
設定できる送信日は設定日を起点にして35日後までです。
◇◆注!◆◇
タイトルや文章が書けない?! それはFEP(日本語入力機能)が起動していない
せいです。NEC98マシーンの場合、CTRL+XFERキーで、FEPを起動しましょう。
*「バイナリメールの作成(B)」
バイナリメールを送信する場合、ここをクリック、ドライブやディリクトリ、ファ
イルを選択。その後の作業は、メールの送信と同じです。なるべく、ファイル名と同
じ名前をメールのタイトルにしましょう。
*「発言(S)」
フォーラムや、パティオ等への発言文書を作成します。まず、上のフォーラム名で、
貴方が発言したいフォーラムを選び、次に、発言したい会議室を選んで、「作成」を
クリックします。すると、発言のタイトル欄に、貴方が選択したフォーラム名、会議
室名が表示されます。貴方は、タイトル名をここに書く必要があります。
タイトル名を書いて再び「作成」をクリックすると、エディタが起動します。ファ
イル名や、すでに画面上にあるREやSUB、最後の/POST等は、絶対に変更し
ないで下さい。SUB:と/POSTの間の行!に文章を書き終えたら、そのエディタを、フ
ァイルを「上書き保存」した状態で終了します。あとは、Avalonの画面を終了するだ
けです。
*「発言の編集(E)」
作成した発言文書をアップ前に修正して編集します。修正したい発言をクリックし
てエディタを起動すると、貴方が作成した発言を編集することが出来ます。また、削
除を選択すると、その発言を削除できます。保留を選択すると、その発言は、保留設
定を解除するまで、アップはされません。
★☆ヒント★☆
「コメント発言」や「引用発言」:ログを読む画面で、参照したい発言をコピー&
ペースト。つまり複写することが出来ます。
1,ログを読んでいる画面で、まずマウスで範囲指定し、画面左上の「編集」を開き、
そこで、複写なり、引用符付き複写を選ぶ。
(引用符付き複写とは、自分でない誰か別の人間の発言ですよということを読者に
教えるための機能です。引用符は、エディタの設定で変更できますが、ニフティでは
コマンドに関係する記号等もありますので、普通は初期設定のままで結構です)
2,その後で発言ボタンを選んでエディタを呼び出し、まずコメントを張り付けたい
場所にカーソルを移動してから、「編集」から「張り付け(ペースト)」を選んで下さ
い。
(この他にも、WINDOWSアプリ共通のテクニックですが、範囲指定して、
CTRL+INSキーでもコピーが取れます。ペーストの方法は一緒です)
発言コメントを選んでエディタですでに作文中の状態で、うっかり元の文章を参照
したいとか、引用したいということは良くあるものです。その場合は、二つの方法で、
AVALONのログ画面を呼び出すことが出来ます。1,GRPH+TABキー(98の場合)を
押すと、画面に今起動中のアプリケーションが表示されます。これでAVALONを
選択し、上記の方法で複写を取ってから、再びGRPH+TABキーでエディタに戻って張り
付ける方法です。
2,WINDOWSの余白をダブル・クリックして、アプリケーションの切り替え画
面を表示させ、同じくカット&ペースト。
◇◆注!◆◇
引用の乱用はたいへん危険です。引用を乱発して発言するのは、読む者にとって、
決して愉快なことではありません。AVALONは、引用を推薦しないという意味か
ら、最初は引用機能を外したぐらいでした。複写はせいぜい、自分の文章を書くため
の参考程度に止め、なるべく自分の言葉で喋るようにしましょう。
======================================
※【表示(D)】
ダウンした発言(いわゆるログのことです)やライブラリに関する表示を行います。
*「最新の発言を読む(R)」
貴方が最後にアクセスした時の発言を表示します。フォーラムを指定して、読み出
しをクリックして下さい。この画面から、発言者にメールを送ることも、発言にコメ
ントを付けることも出来ます。
「新規」はその会議室で、新たにタイトルを作って新規発言することです。「コメ
ント」は、その発言にコメントする形で発言を作ります。
*「以前のメールを読む(M)」
これまで取得した電子メールを表示します。年月を指定して「OK」をクリックし
て下さい。その人にメールを出すこともできます。
*「以前のログを読む(L)」
これまで取得した、全ログを、月単位で表示します。
発言順と、話題別を、画面上で選択できます。ここでも、メールの送信、発言が出来
ます。
*「今週のお知らせにマークを付ける(M)」
ダウンしたい今週のお知らせにマークを付けます。
*「今週のお知らせの表示(D)」
ダウンした今週のお知らせを表示します。
*「クリッピングニュースにマークを付ける(M)」
ダウンしたクリッピングニュースのタイトルをマークします。
*「最新のクリッピングニュースを読む(N)」
ダウンしたもののまだ読んでいないクリッピングニュースを読みます。
*「以前のクリッピングニュースを読む(O)」
すでに読んだクリッピングニュースを読み出します。
*「最新のフラッシュニュースを読む(N)」
ダウンしたもののまだ読んでいないクリッピングニュースを読みます。
*「以前のフラッシュニュースを読む(O)」
すでに読んだクリッピングニュースを読み出します。
*「掲示板にマークを付ける(M)」
ダウンした掲示板のタイトルをマークします。
*「最新の掲示板を読む(N)」
ダウンしたもののまだ読んでいない掲示板を読みます。
*「以前の掲示板を読む(O)」
すでに読んだ掲示板を読み出します。
*「バイナリ受信メールのタイトル(B)」
受信したバイナリメールのタイトルを表示します。ここで「圧縮ファイルの解凍」
ボタンをクリックすると、設定で登録した圧縮ツールが起動します。
*「フォーラムからのお知らせの表示(F)」
フォーラムの、とりわけフォーラム・ルール等に関する重要な情報を表示します。
以前のバージョンからAvalonをお使いの方は、フォーラムを初期化する必要がありま
す。初めて登録したフォーラムに関しては、必ず読むようにしましょう。
◇◆注!◆◇
Avalonは、バイナリメールを受信する時、ファイル名の重複を避けるために、日付
などの臨時のファイル名を作ってダウンロードします。そのため、ダウンロードした
ファイルを有効なものにするには、元々ののファイル名に戻してやる必要があります。
ここで、元々のファイル名を確認し、ファイル・マネージャー等でファイル名を書き
換えて下さい。
*「アクセスプランナー(A)」
このコマンドは外部プログラムのAccess Plannerを呼び出すためのものです。アク
セスプランナーは、FMOTOR4の難波克行さんのシェアウエア・プログラムで、
課金情報を表示する便利なツールです。毎日のアクセス状況をグラフ表示し、今月の
課金予測や、節約するための推奨アクセス時間を計算してくれます。これを別途ダウ
ンロードしないと、このコマンドは使用できません。詳しくは、アクセスプランナー
のヘルプを参照して下さい。
======================================
※【ライブラリ(L)】
「ライブラリ」:ニフテイ・フォーラム・メニューの4番にある、いわゆるLIB
に関する作業を行う場所です。これまで、ライブラリは面倒だと思っていた人にも、
たいへん便利に出来ています。複雑なコマンドを何も打つ必要なく、ライブラリから
ファイルをダウンロードすることが出来ます。
*「カタログの作成(M)」
ライブラリの会議室のカタログを作成します。まず、カタログを作りたいフォーラ
ムを選び、LIBの会議室を指定します。(複数のフォーラムに渡る指定が可能)、ま
た、これまで取得したものに追加したり、全部新規に作成することも可能です。最後
にカタログ作成をクリックすると、ニフティにアクセスし、カタログを作成して来ま
す。
*「カタログの閲覧・ダウン(C)」
取得したいファイルを選んで、ライブラリのダウンをクリックすると、ニフティに
アクセスし、選んだファイルをダウンロードします。ダウンロードしたファイルは、
Avalonのディレクトリィの下にある、それぞれのフォーラム・ディレクトリィの、L
IBディレクトリィに収納されます。そのファイルと、そのファイルに関する補足説
明が、別々に収納されます。
★☆ヒント★☆
カタログのファイル名の左にマークがある物は、すでにAvalonでダウンしたファイ
ルです。
*「番号を指定してダウン(D)」
ダウンしたいフォーラムとLIB会議室を選び、登録番号を指定してダウン開始を
クリックすると、そのファイルをダウンしてきます。これは、カタログを作るのが面
倒だけども、ライブラリの新着情報等で、とりあえずLIB会議室と番号だけは解っ
ているという場合に使うと便利な機能です。
*「ライブラリの検索・ダウン(S)」
フォーラム内で、ライブラリの何番に目的のファイルがあるか解らない場合、その
フオーラム内の全てのLIB会議室にアクセスして、ライブラリを検索して情報を表示
します。ファイル名、登録者ID、期間指定、ファイルサイズ指定等のオプションを
用いることが出来ます。
*「検索結果の表示・ダウン(A)」
検索結果を表示し、目的のファイルをダウンします。
*「補足説明のダウン(H)」
ファイルの補足説明だけをダウンします。
*「補足説明の表示(R)」
ダウンした補足説明を表示します。
*「ダウンしたファイルの表示(F)」
LIBからダウンロードしたファイル全てを、全フォーラムに渡り、指定月ごとに表
示します。そのファイルが収納されている場所、補足説明も表示してくれます。
また、ダウンしたファイル名には、臨時のファイル名が当てられる場合と、ファイル
名そのものでダウンロードされる場合があります。これは、ライブラリ登録者が、ア
ップロード時、ファイル名と説明文の間にスペースを挿入していなかったため、
Avalonの側で、ファイル名を判別できずにこのようになります。
★☆ヒント★☆
ダウンロードするファイルが増えてくると、うっかり、同じファイルを二度三度と
重複してダウンロードしてしまう場合があります。そのような時に便利な機能です。
======================================
※ヘルプ(H)
ヘルプを表示します。残念ながら現在のWindowsの仕様上、ヘルプ・ファイルから
簡単にプリントアウトを取ることは出来ません。
*目次(I)
ヘルプの目次を表示します。
*インストールの方法(U)
このマニュアルと同じ内容です。
*送金の方法(G)
Avalonは料金を払って使用するシェアウェア・ソフトです。
送金方法が記載されています。
*Avalonの送金(S)
クレジット・カードでニフティ・サーブをご利用なさっている方は、ニフティの送
金代行システムを利用することが出来ます。これをクリックするとAvalonは自動的に
ニフティにアクセスし、送金代行システムを使って、利用料金を製作者宛に送金し、
Avalonのファイルに自動的にユーザー登録します。(これが出来るのは、Avalonの支
払いに対してだけです) ユーザー登録された情報は、貴方一人に対して発行された
暗証番号になります。大切な情報ですので、忘れないようどこかにメモしておいて下
さい。なお、銀行引落のIDや法人ID利用者は、送金代行システムを利用すること
は出来ません。詳しくはヘルプ・ファィルの送金の方法をご覧下さい。
*About(A)
Avalonのバージョン、制作者名を表示します。
======================================
※ツール・ボタン
Avalonのメニュー画面下にあるカラフルなツール・ボタンは、それぞれ以下の機能
に対応しています。
※【アクセス】 イラスト表示
*「NIFTY-Serveからタイトルを読み出し(T)」 ノート
*「NIFTY-Serveへ発言を送信(W)」 モニター
*「NIFTY-Serveのメール送受信(E)」 郵便ポスト
※【発言(S)】
*「メールの作成(M)」 手紙
*「バイナリメールの作成(B)」 手紙とディスク
*「発言(S)」 マイク
*「発言の編集(E)」 マイクとスイッチ
※【表示(D)】
*「最新の発言を読む(R)」 虫眼鏡
*「以前のメールを読む(M)」 手紙と虫眼鏡
*「以前のログを読む(L)」 ノートと虫眼鏡
※【ライブラリ(L)】
*「カタログの作成(M)」 ファイル・キャビネット
---------------- 以上 ------------------
Avalon Ver.1.01 Release 1994,12,22 Copyright (C) 1993,1994
NIFTY-Serve ID:NCB02776 山川 順治