home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FreeWare Collection 2 / FreeSoftwareCollection2pd199x-jp.img / rom / readme.doc < prev    next >
Text File  |  1990-06-14  |  2KB  |  44 lines

  1.   「システムROM--メモリマップとHigh C用図形データ表示関数」
  2.  
  3.                          タケ(NAA01070)
  4.  
  5.  これは,システムROMのメモリマップと,そこに含まれる,GEARアイコン
  6. やTOWNSメニューで使われているボタンやソフトウェア・キーボードなどの図
  7. 形データを表示するHigh Cの関数です。
  8.  これが出来たきっかけは,あるプログラムのためにメニューを作っていた時,G
  9. EARアイコンのデータがTOWNSのどこかにあるはずだと探し始めたことでし
  10. た。
  11.  図形データのアドレスさえ分かってしまえば,High Cから,メニューのた
  12. めにアイコンやボタンを利用したり,マウスカーソルを別のものに置き換えたりが,
  13. 簡単にできます。
  14.  現在,これを利用したウィンドウ・モジュールを作っていますが,出来たらNI
  15. FTY-ServeのTOWNSフォーラムにアップするつもりです。
  16.  なお,システムROMには,データでけでなくコードが含まれてるようですが,
  17. コードの中身は分かっていません。したがって,メモリマップは図形データの部分
  18. はほぼ完全だと思いますが,コードの部分は不完全です。
  19.  もともと,上に述べたような動機から始めたのと,こちらにコードの部分を分析
  20. する能力がないためです。
  21.  
  22.  このパッケージには,次のファイルが含まれています。
  23.   readme.doc   このファイル.
  24.     mem.doc     TOWNSシステムROM--メモリマップと図形データ.
  25.     rom.doc     システムROM描画関数の使い方.
  26.     rom.h      システムROM描画関数のためのヘッダファイル.
  27.     rom.obj     システムROM描画関数のオブジェクトファイル.
  28.     sample.exp   サンプルプログラム.
  29.     rom.c      システムROMデータ描画関数のソースファイル.
  30.     sample.c    サンプルプログラムのソースファイル.
  31.    peek.h     メモリ読み出し関数のためのヘッダファイル.
  32.     peek.obj    メモリ読み出し関数のオブジェクトファイル.
  33.   peek.asm    メモリ読み出し関数のソースファイル.
  34.  
  35.  まず,サンプルプログラムをご覧ください。システムROMに含まれる図形を次
  36. 々に表示します。次の図形を表示するにはマウスを1度クリックしてください。
  37.  システムROMのメモリマップとそこに含まれる図形データについてはmem.
  38. docをご覧ください。
  39.  システムROM描画関数の使い方についてはrom.docをご覧ください。具
  40. 体的な使用例としてはsample.cを参考にしてください。
  41.  peek.objはHigh C用のメモリ読み出し関数です。システムROM
  42. 描画関数では使用しません。システムROMの解析の際に使ったもので,何かにご
  43. 利用ください。
  44.