home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- ******************************************************************************
- PANIC BALL V1.1 解説書
- ******************************************************************************
-
- 0.はじめに ・・・・ PANIC BALL 評価版 及び V1.0 を使用していただいた方へ
-
- <PANIC BALL V1.1の概要>
-
- ・ボールスタート前の「G」でボールが暴走しないよう抑制しました。
- ・対応機種を拡大しました。以下の機種では動作確認済みです。ただし、
- MS-DOS V3.1 L20以上でないと動作保証できません。
-
- FM-R50
- FM-R60 (16ドットオプション)
- FM-R30 FD,HD,BX,HX
- FM-TOWNS
- (FM-16β)
-
- ※16βではキーボードのタイパマチック時間の関係で、もしかすると
- 解けない面があるかもしれません。
-
- ・得点が3276700点を越えるとランクデータがセーブされないバグを修正
- ・タイマブロック等を獲得したあとの位置へ他のブロックを移動すると緑色にな
- ってしまうバグを修正
- ・カラーディスプレイにて、ボールやカーソルを見易くしました。
-
- 1.ゲームのスタート
-
- <起動方法>
-
- カレントドライブにPANIC-BALLフロッピィをセットし、
-
- ・FM-R50,R60,16βを御使用のかたは、 PB [ENTER]
- ・FM-R30,10LT 〃 PB30 [ENTER]
- ・FM-TOWNS 〃 PBT [ENTER]
-
- と入力してください。
-
- <効果音指定>
-
- まず、ゲーム中の効果音の有無を聞いてきます。
- SOUND PLAY = _ (0:OFF 1:ON)
- 好きな方を選んでENTERしてください。(たいした効果音ではありません)
-
- <プレーヤー登録>
-
- 次にプレーヤー名を登録してください。このプレーヤー名は各面をクリアするか、 ゲームオーバーすると、そのときの得点,面数といっしょにセーブされますので
- 次回からは同じ名前を指定することにより続きをプレーすることができるように
- なります。
-
- <ゲーム面指定>
-
- 過去にクリアした面及び現在挑戦中の面で、好きな所からゲームを始めることが
- できます。ただし、最初は1だけしか選べません。
- ↑,↓キーで面数を指定してENTERしてください。
- ENTERすると同時にゲームがスタートします。
-
-
- 2.ゲームの進め方
-
- ゲーム面の左上からボールがスタートします。このボールを画面右下の「↓」の
- ところまで、道を作りながら誘導してください。
-
- 画面右上のTIMERゲージがいっぱいになるとボールがスタートします。そして、
- このTIMERゲージがゼロになる前にゴールしなければなりません。
-
- <ボールの動き>
-
- 道ができているとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・道なりに動いて行きます。
- 道が他のブロックや壁で行き止まりのとき・・・・・・ぶつかって戻ってきます。
- 道が切れているとき
- R50,R60,16β・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・爆発します(爆発音なし)
- R30・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〃 (爆発音あり)
- TOWNS・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・爆発しません(でも1個ロス)
-
- <ブロックの移動方法>
-
- 赤い「■」(R30では□)がカーソルです。このカーソルはどこへでも移動できます。 移動は「↑」「↓」「←」「→」キーで行います。
- ブロックを移動するには、このカーソルを移動したいブロック上へ持っていき、
- 「SHIFT」キーを押しながら「↑」「↓」「←」「→」キーで目的の場所に移動することが
- できます。
-
- <不動ブロック>
-
- 各面には、道の制作を妨げる「不動ブロック=道パターンの無いもの」があります。
- このブロックは、移動も破壊もできません。上手に回避して道を完成させてくだ
- さい。
-
- <ボーナスブロック>
-
- 二種類のボーナスブロックがあります。
- タイマーボーナス・・・・・・・・タイマーゲージを満タンにします。
- スコアーボーナス・・・・・・・・500ポイント得点が加算されます。
- いずれも、ボールをぶつけることによってボーナスを獲得できます。ぶつかった
- あとは、ボールは戻ってきまが、ボーナスブロックは消えてしまいます。
- ボーナスブロックはこのゲームでは重要な役割を果たします。残り時間がすくない
- ときや、ボーナスブロックが道を妨げている場合もあります。タイマーボーナスは 取るタイミングを充分に考えてください。
-
- <コマンド>
-
- スピードアップ・・・・・「G」または「g」を押すことにより、ボールのスピードを上げる
- ことができます。道が完成したときや、残り時間がわずかし
- かないときに使用してください。ただし、一度スピードアッ
- プすると、その面をクリアするか、そのボールが爆発するま
- は元のスピードには戻りません。
-
- 緊急停止・・・・・・・・・・・仕事中にやっていて急に上司が通りかかったときなどに使用
- してください。
- 「C」または「c」で緊急停止します。
-
-
- 3.その他
-
- ・ボールが爆発した際、タイマーゲージ枠の左端が消えることがあります。
-
- ・ランキングは上から100位までしかセーブできません。
-
- ・99面はクリア不能になっています。
-
- ・一応、致命的なバグは取れたので、他NETへの転載、及び第三者への配付は
- 可です。ただし、他NET転載分のサポートは致し兼ねますので了承願います。
- また、転載・配付に際しては事前に御連絡いただければ幸いです。
-
- ・各面のデータはテキスト形式ですのでエディタで変更できます。
- 外字を直に使用していますので、変更する場合は必ずPAT.EXEを実行
- してから行ってください。また、行内の文字数は変わらないようにしてください
-
- ・起動用バッチファイルは指定以外のものは絶対使わないでください。IOポート
- を直に使用しているものがありますので危険です。
-
- ・FM-R10LTでは「PB30」で動作は可能なようですが、爆発音にR30系 のPSGポートを直に使用している関係上、保証はありません。
- 同様にFM-R50LTではPSGポート直使いのため「PB30」では動作
- しません。見にくいとは思いますが、「PB」で起動してください。
-
- ・最後になりましたが、「PANIC BALL V1.1」への御意見、御感想、バグ の指摘等ありましたら、下記またはFFMT/FFM1のいずれかの会議室まで
- ぜひメールを下さいますようお願いいたします。
-
-
-
- 1989.8.11 NBG00627 ジュニア(渡辺 信浩)