home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FreeWare Collection 2 / FreeSoftwareCollection2pd199x-jp.img / fbasic / sprplay / sprdoc.doc < prev    next >
Encoding:
Text File  |  1990-06-14  |  2.8 KB  |  71 lines

  1.   32Kモ-ドで、スプライトのデ-タ-を読み込んだり、保存したりする
  2.  F-BASIC386のプログラムです。LHARC自己解凍形式で以下の
  3.  5つのファイルが入っています。
  4.  
  5.    ・ SPRPLAY.BAS  -->   メインプログラム
  6.    ・ SPRGET2.BAS  -->   BASICのDATA文形式の読み込み
  7.    ・ SPRDM1.BAS   -->   ジグソ-パズルもどきのサブプロのサンプル
  8.       ・ SPRDOC.BAS   -->   テキストファイルを表示する 
  9.    ・ SPRDOC.DOC   -->   マニュアル
  10.    
  11. 〔1〕 スプライトの読み込み&定義 
  12.  
  13.    スプライトのデ-タ-を、読み込み、「DEF SPRITE 0」 の定義まで行い
  14.   ます。読み込むデ-タ-ファイルは、
  15.  
  16.    ・  保存の外部ファイル形式でセ-ブされたもの      (S)
  17.    ・  TOWNS基本ソフトのパタ-ンエディタのパタ-ン
  18.      形式でセ-ブされたもの                               (T)
  19.  
  20.   です。
  21.  
  22.    BASICのDATA文形式でセ-ブされたファイルは、SPRGET2とマ-ジして使
  23.   って下さい。又、基本ソフトのパタ-ンエディタのBASIC形式でセ-ブされ
  24.   たファイルを使う時は、DATA文の先頭に〔 39990 DATA 8,8 〕の1行を加
  25.   えて下さい。
  26.  
  27.  
  28. 〔2〕 スプライトの保存
  29.  
  30.    LOAD@命令で画像ファイルを読み込み、マウスで指定した範囲をスプライ
  31.   トデ-タとしてファイルに保存します。
  32.  
  33.     ・  BASICのDATA文形式                 (D)
  34.     ・  オリジナルの外部ファイル形式            (F)
  35.  
  36.    DATA文は行番号40000から作成され、最初に縦横方向のスプライトの数が
  37.   入っています。
  38.    オリジナルの外部ファイル形式は、〔1〕の(S)で読み込めるファイル
  39.   形式で、その他の互換はありません。
  40.    範囲はマウスの左クリックで始点と終点を指定してください。
  41.  
  42.  
  43. 〔3〕   サブプログラム
  44.  
  45.    LOAD@命令で読み込んだ画像、又は、〔1〕でスプライトの定義まで終了
  46.   した状態から、外部プログラムを呼び出して実行します。
  47.  
  48.     ・   ジグソ-パズルもどきのサンプル(SPRDM1)          (S)
  49.     ・   サブプログラム名
  50.       
  51.       SPRDM1は、デモンストレ-ションとしても、ゲ-ムとしても、中途半端な
  52.   のですが、出来の悪いサンプルの例として見て下さい。
  53.    起動させるとスプライトを表示します。左クリックすると、パ-ツが飛び
  54.   散ります。
  55.    マウスカ-ソルをパ-ツに重ねて、左クリックしてパ-ツを動かします。
  56.   もう1度左クリックすると、パ-ツを離します。また、パ-ツをつかまえた
  57.   状態で右クリックすると、回転、反転します。左右同時にクリックすると終
  58.   了します。
  59.  
  60.    「 DEF SPRITE 0 」の定義まで終了してますので、後は、スプライトを自
  61.   由に使ってプログラムを作ってみてください。
  62.  
  63.  
  64.   パソコン初心者の私が、マニュアル片手に手探りで作ったBASICプログ
  65.  ラムです。バグや操作性の悪い所など、沢山あるとは思いますが、長い目で見
  66.  てやってください。
  67.   使ってみた感想や、プログラムの作り方、考え方など、ご指導いただければ
  68.  幸いに思います。
  69.  
  70.                       MHF00506   カッチン(村上)
  71.