home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- BOWLING SCORE 集計プログラム "BOWLING.BAS" BY 山川 総司
-
- ※このプログラムの転載等は一切自由です。適当にばらまいてください。
-
- ◆機能
- 最大32人、10ゲームの集計プログラムです。1ゲーム毎の、トータルスコア、
- ストライク本数、ダブル本数、ターキー本数、スペア本数、初球ガター本数を入
- 力すると、アベレージ、最高スコアを勝手に計算して、それぞれの項目について
- 順位を表示してくれます。
-
-
-
- ◆起動方法
- まず、FBASIC386を起動します。そして、ファイルセレクターで、
-
- "BOWLING.BAS"
-
- を読み込んで、実行します。
-
-
- ◆操作方法
- 操作の大体の流れは以下の通りです。
-
- 人数分の名前の登録
- ↓
- 個人ゲームデータの入力
- ↓
- プリント
-
- 1.名前の登録
- まず、スコア集計のために、参加者毎に番号をつけます。
-
- 起動直後のメニューで、1番の登録を選んで下さい。
- すると、1~32番の人の名前が出ます。(未登録の所は空白)
- そこで、登録する番号を選んで下さい。
- 番号は別に1からでなくてもかまいません。
- なお、一度登録すると、消去することはできません。
- また、既に登録されている番号に再び登録すると、前にその番号に当たっていた
- 人のデータは削除されます。
-
- そして、次に、その人の名前を入力してください。
-
-
- この作業を人数分行います。
- ※別に、ゲームデータの入力を始めてしまってから、だれか登録するのを忘れて
- いた場合などは、あとから登録しても構いません。
-
-
-
- 2.ゲームデータの入力
- 人数分の登録が終わったら、次に、ゲームデータを入力します。
-
- メニューの2番、を選んでください。1~32番の人の名前が出ます。
- ここで、どの人のデータなのかを番号で選びます。
- 番号を選ぶと、その人のゲーム毎のデータが出ます。
- なお、未入力のゲームはスコアが-1になっています。
-
- ここで、何ゲーム目かを入力してください。
- (入力済のゲームを指定すると、変更ということになります)
-
- そのゲームのスコアを聞いてきます。ここで、-1を入力すると、そのゲーム
- はプレイしなかったことになります。
-
- 次に、ストライクの本数を聞いてきますので、入力してください。
- ここで、ただリターンキーを押すと、変更なし(初期は0)になります。
-
- 以下ダブル、ターキー、スペア、スプリット、初球ガターの順に同様に
- 入力してください。
-
-
- この作業を参加者毎に、その人のプレイしたゲームの分繰り返します。
-
-
-
- 3.プリント
- 入力が終わったら(または、途中の確認のため)個人データを画面または
- プリンターに出力します。
-
- どの項目で出力するのかを聞いてきますので、指定してください。
- (全部とは、順位を付けずに、全ゲームデータを出力します。)
-
- 次に、ディスプレイかプリンターかを聞いてきますので、指定してください。
-
- これでプリントされます。
-
-
- 4.保存
- 入力した或いは入力途中のデータをディスクに保存します。
- ファイル名を聞いてくるので、入力してください。
- なお、拡張子を省略した場合は、".BWL"がつきます。
-
- 5.読出
- 4.で保存したデータをディスクから読み出します。
- ファイル名を聞いてくるので、入力してください。
- なお、拡張子を省略した場合は、".BWL"がつきます。
-
-
-
- ☆これを作ったいきさつ
- 実は、このプログラム、3時間で作ってしまったんです。(このドキュメントも30
- 分でうってしまった。なんて即席プログラム)どこにバグが潜んでいるかまだわかり
- ません。でも、私が使った分には、まともに動きました。
-
- 5/12(土)、実は、うちの部主催のボーリング大会があったんです。それで、終
- わってから、気軽に、「僕が集計してもいいよ」と言ってしまったんです。
- しかし、いざ見てみると、「うぅ、これは、プログラム組んだ方が早い」と思って、
- 作り始めたのがその日の1:30で、デバッグも兼ねながら入力して、終わったのが
- 5:00頃。入力の時間を差し引くと、だいたい3時間という訳です。
-
- ちなみに、このプログラムは32人、10ゲームまで耐えるとは言いましたが、32
- 人で全員が10ゲームやって、さらに、全員のアベレージが102.39687 を越えると、
- 全員分のプリントの時にエラーが出ます・・・が、そこまでやることないでしょ!
- (別に、全員プリント部分の、合計スコアをロング整数にすれば解決する話だけど)
-
- それから、ほぼ基本ベーシック以外使ってませんので、最初の画面設定を変更すれば
- 他の機械でも使えるはずです。
-