-「卒業Graduation」「卒業II Neo generation」-
-はじめにお読みください-

1)インストール方法
2)起動方法
3)アンインストール方法
4)画面操作説明
5)サポートについて

-ご注意-
・「卒業Graduation」「卒業II Neo generation」はアルファロムプロテクトを採用しています。こちらの「起動方法」を参照ください。
・「卒業Graduation」と「卒業II Neo generation」は別々にインストールすることはできません。以下のインストール操作を行うと、2種類同時にインストールされます。起動は別々に行うことが可能です。

1)インストール方法
「卒業〜復刻版〜」のCD-ROMをドライブにセットすると、自動的に初期画面が起動します。
初期画面が自動的に起動しない場合は、以下の方法で起動してください。
(1) マイコンピュータを開きます。
(2) CD-ROMドライブ選択し、開きます。
(3) [autorun.exe]をダブルクリックします。
以上の操作で、autorun.exeが起動し、初期画面が表示されます。
 
1.下のアイコンをクリックします。
 
2.インストーラーの初期画面が起動します。「次へ」をクリックしてください。
 
3.インストールするフォルダを選択してください。
また、複数のユーザーで1台のPCをお使いの方は、すべてのユーザーにインストールするか、現在LOGINしているユーザーのみインストールするかを選択してください。設定が終わりましたら「次へ」をクリックしてください。
 
4.インストールの最終確認です。問題ないようでしたら「次へ」をクリックしてください。
 
5.この画面が表示されたらインストールは正常に終了したことになります。
「閉じる」を押してインストールを終了します。

2)起動方法
1.Windowsの「スタート」メニューから「すべてのプログラム」を選択し、「卒業復刻版」を選択してください。その後「卒業」「卒業II」のどちらかを選択してください。プログラムが起動します。
 
2.「卒業Graduation」「卒業II Neo generation」はアルファロムプロテクトを採用しています。
本CD-ROMをCD-ROMドライブにセットした状態で起動しないと以下のメッセージが表示されます。 CD-ROMをドライブにセットし直して起動してください。

3)アンインストール方法
以下の方法でアンインストールしてください。
(1)「スタート」メニュー等から「コントロールパネル」を開きます。
(2)コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」を選択します。
(3)現在インストールされているプラグラムの一覧から「卒業復刻版」を選択します。
(4)「削除」ボタンを押してください。アンインストールがスタートします。
(5)あとは、画面の指示に従って操作してください。
以上の操作で、アンインストールが実行されます。

4)画面操作説明

1.「画面モード」
フルスクリーン、640×400、800×500の3種類から選択できます。お好きなモードを選択してください。
※フルスクリーンから通常のサイズに戻すには
フルスクリーンの状態で、画面最上部にマウスを持っていくとメニューが自動表示されます。メニューの「画面モード」「ウインドウ」から640×400/800×500のどちらかを選択してください。
 
2.「設定」-サウンド
ボリューム、音質をお好みの設定にしてください。
 
3.「設定」テンキーの割り当て
キーボードの「テンキー」部分での操作をアルファベットキーに割り当てることができます。
通常はマウスでの操作になりますので、設定の必要はありません。
 
4.「終了」-タイトルに戻る
ゲームの初期の画面まで戻ります。
 
5.「終了」-ゲーム終了
ゲームを終了します。

5)サポートについて
ご不明な点がありましたら、ご面倒ですが、以下の問い合わせ先にご連絡いただきますようお願い申し上げます。
株式会社IRIコマース&テクノロジー 卒業〜復刻版〜 サポート係
Email:graduation@iri-ct.co.jp
TEL:03-5339-3838 (土・日・祝日を除く平日14:00〜17:00)
http://graduation.jp/ にFAQ情報がございます。ご質問の前にFAQをご確認ください