インストールしよう(ネットワークインストール編)

ネットワークインストールが必要な場合

OpenOffce.orgは(StarSuite6.0もそうですが)そのシステム上、ログインする各ユーザーごとにインストールする必要があります。
たとえば、Windows2000で"Administrator"と"ikuya"がユーザーとして登録されている場合、"Administrator"でインストールすると"ikuya"からは使えません。
"Administrator"と"ikuya"の両方でシングルユーザー(スタンドアローン)インストールを行えばいいのですが、同じものを2つインストールするとハードディスクの容量を無駄に消費することになります。それでもいいという方は、スタンドアロンインストールの方が何かと簡単です。
でももったいないとか、せっかくだからネットワークインストールをしてみたいという方は、以下の通りやってみてください。
しかし、読んでみてもなんだかよくわからない方にはオススメしません。

プログラムのインストール

まずはプログラムだけをインストールします。
ネットワークインストールは要するに、プログラムと各設定ファイルを別々にインストールするだけです。

スタートメニュー→ファイル名を指定して実行 をクリックします。
1
『名前:』欄を空欄にしてsetup.exeをドラッグ&ドロップするか、『参照』からsetup.exeを見つけて指定してください。
その後ろに半角スペースをあけ、"-net"とキーボードで入力してから『OK』をクリックします(ダブルコーテーションは必要ありません)。
もしパス名に半角スペースがある場合は、パスだけをダブルコーテーションでくくってください。
例:"C:\Document and Settings\ikuya\デスクトップ\install\setup.exe" -net

2

3

4

5

ここまではスタンドアロンインストールと同じですが、次が違います。
6
ユーザー情報の入力画面になりません。もし出た場合はミスですのでやり直してください。
また、Java VMの場所や関連づけの設定画面も出ません。

7

8

9
↑をクリックすると拡大画面が見られます。

12

以上です。

ユーザー設定インストール

デフォルトでは、C:\Program Files\OpenOffice.org1.0.3にインストールされます。
13
Explorerでもマイコンピュータでもかまいませんが、インストールしたフォルダを開いて下さい。
そして、"OpenOffice.org Setup"をダブルクリック(設定次第ではシングルクリック)してください。
また、ユーザーを変更するようなダイアログが出てもそのまま通過してください。当然ですが、Administratorでなくてもインストールは出来ます。

14

15

16

ここまでは同じです。

17
ここへきてようやくユーザーデータの入力画面になりますが、必ずしも入力する必要はありません。

18
ワークステーションインストールでインストールします。

19
インストールディレクトリ(フォルダ)を決めろとのことですが、もちろんこのままではいけません。
ちなみに、次へをクリックすると
20
と怒られます。

「検索」をクリックして
21
この画面を呼び出します。
ユーザー設定は、慣習として場所がある程度決まっています。

Windows2000やXPの場合は、
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\
Windows9x,Meは
C:\WINDOWS\Application Data\ または C:\WINDOWS\Profiles\(ユーザー名)\Application Data\
WindowsNT4.0は
C:\WINNT\Profiles\(ユーザー名)\Application Data\

私は上記をオススメしますが、別にどこでもかまいません。

話を戻します。
フォルダを作りたい一つ上の階層まで辿り(ここではApplication Data)、『ディレクトリ』に作成したいフォルダ名(ここではOOo1.0.2)を入れて『ディレクトリを作成』をクリックします。
バックスラッシュは、"\"で入力出来ます(ダブルコーテーションは必要ありません)。
すなわち、インストールするフォルダは
C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\OOo1.0.3
になります。


そのあと『OK』をクリックして、
22
このようになっていれば成功です。
もちろん『次へ』をクリックします。

23

24
やっぱりチェックを外すことをオススメします。

25

26
↑をクリックすると拡大画面が見られます。

27
以上で終了です。お疲れさまでした。
前(インストールしよう)へ トップへ 次(設定しよう)へ