home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ Phoenix Heaven Sunny 2 / APPARE2.BIN / oh_towns / taropyon / edia / edia.doc < prev    next >
Text File  |  1995-06-20  |  49KB  |  1,053 lines

  1. ==========================================================================
  2.               Text editor 'EDIA' ver.1.01b edition #02
  3.                                              (C) Copyright 1994, TaroPYON
  4. ==========================================================================
  5.  
  6. **************************************************************************
  7.                             EDIA
  8. **************************************************************************
  9.  
  10.  EDIAはTownsOS V2.1L21 上で動作するテキストエディタです。
  11.  HEwin ゆずりの強力なテキスト編集機能を内蔵しており,メモリの許す限り何個
  12. でもテキストファイルを編集できます。
  13.  
  14. ※   説明ファイルの改変が間に合わなかったため,内容の一部が実際の機能
  15.     とは異なることがありますが,予めご了承ください。
  16.  
  17.  
  18. **************************************************************************
  19. ☆  ファイル構成
  20. **************************************************************************
  21.  
  22. ●収録ファイル
  23.  
  24.   ┌──┬──────┬────────────────────────┐
  25.   │No. │ファイル名  │                                                │
  26.   ├──┼──────┼────────────────────────┤
  27.   │  1 │EDIA    .DOC│説明ファイル(本ファイル)                      │
  28.   │  2 │EDIACCI .DOC│CCI についての説明ファイル                      │
  29.   ├──┼──────┼────────────────────────┤
  30.   │  3 │EDIA    .EXP│本体実行プログラム                              │
  31.   │  4 │EDIA    .CCI│EDIA用CCI プログラム                            │
  32.   ├──┼──────┼────────────────────────┤
  33.   │  5 │BGM     .DLL│BGM 演奏用DLL                                   │
  34.   │  6 │CCI     .DLL│CCI インタプリタDLL                             │
  35.   │  7 │OPENING .DLL│オープニング表示用DLL                           │
  36.   │  8 │REGEX   .DLL│正規表現用DLL                                   │
  37.   ├──┼──────┼────────────────────────┤
  38.   │  9 │BGMDLG  .REX│BGM 設定ダイアログ用モジュール                  │
  39.   │ 10 │KEYCSTM .REX│キーカスタマイズ用モジュール                    │
  40.   │ 11 │KEYHELP .REX│キー操作説明用モジュール                        │
  41.   ├──┼──────┼────────────────────────┤
  42.   │ 12 │EDITMP  .TBL│テンプレートデータ                              │
  43.   └──┴──────┴────────────────────────┘
  44.  
  45.  サブディレクトリ<CCISRC>配下に格納されているファイルはEDIA実行時には必
  46. 要ありません。説明ファイルEDIACCI.DOCを見てください。
  47.  
  48. ●EDIAで用いる主要ファイルの説明
  49.  
  50.   ┌──────┬──┬────────────────────────┐
  51.   │ファイル名  │TYP │内容                                            │
  52.   ├──────┼──┼────────────────────────┤
  53.   │EDIA    .MAC│TXT │CCI 用,各種環境保存ファイル(EDIA終了時に自動作│
  54.   │            │    │成される)                                      │
  55.   ├──────┼──┼────────────────────────┤
  56.   │EDIA    .OPT│TXT │編集オプションパラメータの設定ファイル(EDIA起動│
  57.   │            │    │時に自動的に読み込まれる設定ファイル)          │
  58.   ├──────┼──┼────────────────────────┤
  59.   │拡張子  .DLL│BIN │補助プログラム(ダイナミックリンクライブラリ)  │
  60.   │拡張子  .REX│BIN │補助プログラム(再配置可能な実行形式モジュール)│
  61.   ├──────┼──┼────────────────────────┤
  62.   │拡張子  .H  │TXT │ヘッダファイル                                  │
  63.   │拡張子  .CCI│TXT │CCI 用プログラム                                │
  64.   │拡張子  .RPL│TXT │マルチリプレース用データ                        │
  65.   │拡張子  .KST│TXT │テキストエディタ用キーカスタマイズデータ        │
  66.   │拡張子  .BGM│TXT │BGM 設定ファイル                                │
  67.   ├──────┼──┼────────────────────────┤
  68.   │$VM_xxxx.)0(│BIN │スワップアウトファイル                          │
  69.   └──────┴──┴────────────────────────┘
  70.  
  71.  
  72. **************************************************************************
  73. ☆  使用,転載,再配付について
  74. **************************************************************************
  75.  
  76.  EDIAは著作権は放棄していません。
  77.  以下の条件に従って自由に使用してください。
  78.  
  79.     1.  著作権表示を変更しないこと。
  80.     2.  EDIAを使用したことによって生じた損害はまったく保証しない。
  81.     3.  作者はこのプログラムに不備があっても,それを訂正する義務を負わ
  82.       ない。
  83.     4.  収録されているすべてのファイルを一括して配付すること。
  84.     5.  パソコン通信などによる転載・アップロード,雑誌・商品などに添付
  85.       しての再配布は原則として禁止する。
  86.  
  87.  感想・障害報告等,作者への連絡は,
  88.         NIFTY-Serve           ID:PAH01170
  89. まで,願いします。
  90.  電子メールでのお問い合わせは返事が遅れたり,あるいは返信のメールが行かな
  91. いこともありますので,予めご了承ください。
  92.  
  93.  
  94. **************************************************************************
  95. ☆  EDIAの起動
  96. **************************************************************************
  97.  
  98.  EDIAの起動はEDIA.EXPをTownsMENU にアイテム登録してそのアイテムを実行して
  99. 行ってください。アプリケーションはTownsOS ,ディレクトリの移動は「あり/な
  100. し」どちらでもかまいません。
  101.  
  102.  
  103. **************************************************************************
  104. ☆テキストエディタ基本スペック
  105. **************************************************************************
  106.  
  107.   ----------------------------- ----------------------------------------
  108.   同時に編集できるファイル数    実装メモリに依存(制限無)
  109.   編集できるファイルサイズ      実装メモリに依存(制限無)
  110.   1行の長さの制限              実装メモリに依存(制限無)
  111.   ----------------------------- ----------------------------------------
  112.   バイナリファイルの編集        不可
  113.   ----------------------------- ----------------------------------------
  114.   右マージンサイズ              20~999 (ウィンドゥ毎に設定可能)
  115.   タブサイズ                    2~16   (ウィンドゥ毎に設定可能)
  116.   ----------------------------- ----------------------------------------
  117.   キーカスタマイズ              可能    (ウィンドゥ毎に設定可能)
  118.   メニューカスタマイズ          可能    (CCI で記述)
  119.   ----------------------------- ----------------------------------------
  120.   フォントサイズ                半角8×16ドットまたは6×12ドット
  121.   行間ドット数                  0~4  (ウィンドゥ毎に設定可能)
  122.   最大表示文字数                半角112×33(6×12ドットフォント使用時)
  123.   ----------------------------- ----------------------------------------
  124.   入力モード                    挿入または上書き
  125.   その他,                      行番号表示,桁位置ゲージの表示,
  126.                                 全角スペースの表示,オートインデント
  127.                                 カーソル行アンダーライン
  128.   ----------------------------- ----------------------------------------
  129.  
  130.  編集可能なファイル数,ファイルサイズは実装メモリに依存します。擬似的な仮
  131. 想記憶を行い少しくらいならメモリを使い切っても編集することができますが,や
  132. はりメモリ不足のた編集できなくなることがあります。
  133.  
  134.  
  135. **************************************************************************
  136. ☆  起動時のオプションパラメータ
  137. **************************************************************************
  138.  
  139.   ----------------------- ----------- --------------------------- ------
  140.   パラメータ              範囲        内容                        初期値
  141.   ----------------------- ----------- --------------------------- ------
  142.   -codeSize       <n>     32~65535   CCI コードサイズ                64
  143.   -heepSize       <n>     32~65535   CCI ヒープサイズ                32
  144.   -swapDrv        <drv>   A~Z        スワップアウトドライブ      ******
  145.   -noGuideMsg             *********** ガイド表示を行わない        ******
  146.   -q                      *********** 編集履歴の読み込み          ******
  147.   -qA                     *********** 編集履歴の読み込み          ******
  148.   ----------------------- ----------- --------------------------- ------
  149.   ※  オプションパラメータはすべて半角で指定してください。
  150.  
  151.   -codeSize  <n>
  152.  
  153.      CCI プログラムが使用するコードサイズをKバイト単位で指定します。
  154.      通常は変更する指定する必要はありません。
  155.  
  156.   -heepSize  <n>
  157.  
  158.      CCI プログラムが使用するヒープサイズをKバイト単位で指定します。
  159.      通常は変更する指定する必要はありません。
  160.  
  161.   -swapDrv  <drv>
  162.  
  163.      作業ファイルを作成するディスクドライブを指定します。
  164.      <drv> はA~Zまで指定できます。
  165.      このオプションパラメータの指定がないときは環境変数TMP に指定され
  166.     たディレクトリに作業ファイルを作成します。
  167.      環境変数TMP の指定もない場合はEDIA.EXPが格納されているディレクト
  168.     リに作業ファイルを作成します。
  169.  
  170.   -noGuideMsg
  171.  
  172.      ガイド表示を行いません。
  173.      この指定がない場合は,画面上部にキー操作の一部がガイドとして表示
  174.     されます。
  175.  
  176.   -q
  177.  
  178.      EDIA起動時に編集履歴を元にファイルをオープンします。
  179.      このオプションを指定すると,EDIA終了したときに編集していたファイ
  180.     ルを即座に編集することができます。
  181.      ただし,オープンするファイルは内容に変更があったものだけです。
  182.  
  183.   -qA
  184.  
  185.      EDIA起動時に編集履歴を元にファイルをオープンします。
  186.      このオプションを指定すると,EDIA終了したときに編集していたファイ
  187.     ルを即座に編集することができます。
  188.      "-q"オプションと同じ機能ですが"-qA" の場合は,すべてのファイル
  189.     をオープンします。
  190.  
  191.  
  192. **************************************************************************
  193. ☆  編集オプションパラメータ
  194. **************************************************************************
  195.  
  196.  編集オプションパラメータは,テキストエディタの各種状態を設定するものです。
  197.  編集オプションパラメータの指定はEDIA.EXPと同じディレクトリに格納された,
  198. テキストファイル EDIA.OPT 中に指定します。
  199.  
  200.   ----------------------- ----------- --------------------------- ------
  201.   パラメータ              範囲        内容                        初期値
  202.   ----------------------- ----------- --------------------------- ------
  203.   -rightMargin    <n>     20~999     右マージンサイズ                80
  204.   -fontSize       <n>     6 or 8      フォントサイズ                   8
  205.   -lineSpace      <n>     0~4        行間ドット数                     0
  206.   -tab            <n>     2~16       タブサイズ                       8
  207.   -tabSpace       <sw>    ON or OFF   タブ展開の指定                 OFF
  208.   -upcase         <sw>    ON or OFF   検索置換のアルファベット大小区別     OFF
  209.   -marginAdjust   <sw>    ON or OFF   マージンサイズ自動設定         OFF
  210.   -lineNumber     <sw>    ON or OFF   行番号の表示                   OFF
  211.   -lineNumberMode <tgl>   DSP or LOG  行番号モードの指定             DSP
  212.   -eofRead        <sw>    ON or OFF   EOF コード読込モード            ON
  213.   -colum          <sw>    ON or OFF   桁位置ゲージの表示             OFF
  214.   -autoIndent     <sw>    ON or OFF   オートインデントの指定         OFF
  215.   -dspCUL         <sw>    ON or OFF   カーソル行アンダーラインの表示       OFF
  216.   -dspKS          <sw>    ON or OFF   全角スペースの表示             OFF
  217.   -undoBuf        <n>     2~999      UNDOバッファサイズの指定        32
  218.   -CallFunc       <name>  関数名      CCI 関数の呼び出し          ******
  219.   -kbl            <file>  ファイル名  英字バッファデータの読込    ******
  220.   -keySetup       <file>  ファイル名  キー・カスタマイズ・データの読込       ******
  221.   -colTbl         <file>  ファイル名  カラー・テーブル・データの読込        ******
  222.   ----------------------- ----------- --------------------------- ------
  223.   ※  オプションパラメータはすべて半角で指定してください。
  224.  
  225.     【例】
  226.         -rightMargin 80
  227.         -fontSize     8
  228.         -lineSpace    2
  229.         -tab          8
  230.         -lineNumber  ON
  231.  
  232.     補足:
  233.      "-kbl","-keySetup","-colTbl" で読み込むデータファイルは,EDIA.EXPが
  234.     格納されているディレクトリから読み込みます。
  235.  
  236.     ※  キーカスタマイズデータ,カラーテーブルデータのファイル名は拡張子の
  237.         省略できません。
  238.  
  239.  
  240. **************************************************************************
  241. ☆  メニュー
  242. **************************************************************************
  243.  
  244. ●  [MENU1]                         メニュー1
  245.  
  246.     ファイル操作関連のメニューです。
  247.   ┌──┬────────────┬──────────────────┐
  248.   │Key │メニュー内容            │説明                                │
  249.   ├──┼────────────┼──────────────────┤
  250.   │(O) │file open               │編集ファイルをオープン              │
  251.   │(C) │file close              │編集ファイルをクローズ              │
  252.   ├──┼────────────┼──────────────────┤
  253.   │(W) │Write file              │テキストをファイルに書出            │
  254.   │(R) │Read file               │ファイルを読込                      │
  255.   │(U) │Update file             │ファイルを更新(ファイルに保存)    │
  256.   │(F) │Change filename         │編集ファイルのファイル名を変更      │
  257.   │(E) │Edit original           │オリジナルファイル読込(再編集)    │
  258.   ├──┼────────────┼──────────────────┤
  259.   │(P) │Update all              │編集中の全ファイルを更新します。    │
  260.   │(N) │New window              │新しい別ウィンドゥをオープンします  │
  261.   └──┴────────────┴──────────────────┘
  262.  
  263.  
  264. ●  [MENU2]                         メニュー2
  265.  
  266.   ┌──┬────────────┬──────────────────┐
  267.   │Key │メニュー内容            │説明                                │
  268.   ├──┼────────────┼──────────────────┤
  269.   │(F) │Find & jump             │全検索を行い指定位置に移動          │
  270.   │(S) │Search                  │検索                                │
  271.   │(R) │Replace                 │置換                                │
  272.   │(A) │Malti replace           │複数パターンの一括置換              │
  273.   │(1) │Set replace pattern     │カットバッファの内容を置換の検索パタ│
  274.   │    │                        │ーンに設定                          │
  275.   │(2) │Set replace strings     │カットバッファの内容を置換の文字列に│
  276.   │    │                        │設定                                │
  277.   │(3) │Set search pattern      │カットバッファの内容を検索パータンに│
  278.   │    │                        │設定                                │
  279.   ├──┼────────────┼──────────────────┤
  280.   │(J) │Jump                    │指定行に移動                        │
  281.   │(T) │Top of text             │テキストの先頭に移動                │
  282.   │(B) │Bottom of text          │テキストの最後に移動                │
  283.   │(L) │Last touch              │最後に書換えのあった場所に移動      │
  284.   │(M) │Mark                    │マークメニューを呼び出              │
  285.   └──┴────────────┴──────────────────┘
  286.  
  287.     ※  検索・置換には正規表現が使用できます。
  288.  
  289.  
  290. ●  [MENU3]                         メニュー3
  291.  
  292.   ┌──┬────────────┬──────────────────┐
  293.   │Key │メニュー内容            │説明                                │
  294.   ├──┼────────────┼──────────────────┤
  295.   │(U) │Undo                    │撤回                                │
  296.   │(R) │Redo                    │撤回の撤回                          │
  297.   ├──┼────────────┼──────────────────┤
  298.   │(1) │Split 1 left/right      │2つのウィンドゥを左右に画面分割    │
  299.   │(2) │Split 2 up/down         │2つのウィンドゥを上下に画面分割    │
  300.   ├──┼────────────┼──────────────────┤
  301.   │(P) │Print CUT-BUFFER        │カットバッファの内容を表示          │
  302.   │(T) │Text printout           │テキストバッファをプリントアウト    │
  303.   ├──┼────────────┼──────────────────┤
  304.   │(C) │Calculater              │簡易電卓                            │
  305.   │(A) │Ascii code list         │ASCII コードリスト                  │
  306.   │(K) │Kanji code list         │漢字コードリスト                    │
  307.   └──┴────────────┴──────────────────┘
  308.  
  309.     ※  ASCII コードリストに表示されている文字は,入力してもそのまま表示さ
  310.         れるとはかぎりません(81~9F,E0~FCの文字を入力すると全角文字とな
  311.         ります)。
  312.     ※  漢字コードリストに表示されている文字は,16×16ドットフォントで表示
  313.         できる文字です。12×12ドットフォントではすべて表示できるとはかぎり
  314.         ません。
  315.  
  316.  
  317. ●  [MENU4]                         メニュー4
  318.  
  319.   ┌──┬────────────┬──────────────────┐
  320.   │Key │メニュー内容            │説明                                │
  321.   ├──┼────────────┼──────────────────┤
  322.   │(A) │Alphabet buffer         │英字バッファ設定・実行メニュー      │
  323.   │(K) │Key customize           │キーカスタマイズ                    │
  324.   │(S) │Save key setup data     │キーカスタマイズデータの保存        │
  325.   │(L) │Load key setup data     │キーカスタマイズデータの読込        │
  326.   ├──┼────────────┼──────────────────┤
  327.   │(C) │CCI                     │外部プログラムCCI.EXPの呼出         │
  328.   │(M) │MML Compile             │外部プログラムHE386P.EXPの呼出      │
  329.   │(G) │GSPLAY                  │外部プログラムGSPLAY.EXPの呼出      │
  330.   ├──┼────────────┼──────────────────┤
  331.   │(P) │EXP search path         │外部プログラム検索パスの設定        │
  332.   └──┴────────────┴──────────────────┘
  333.  
  334.     (C) CCI
  335.  
  336.         CCI インタプリタCCI.EXP を呼び出すためのメニューで,以下のような機
  337.         能があります。
  338.  
  339.         ※  この機能を使うためには,CCI.EXP とCPP.EXE が必要です。
  340.  
  341.           (S) System option     CCI.EXP に渡すオプションパラメータを設定し
  342.                                 ます。
  343.           (U) User option       起動するCCI プログラムに渡すオプションパラ
  344.                                 メータを設定します。
  345.           (C) Call CCI          現在編集しているテキストファイルをCCI プロ
  346.                                 グラムとしてCCI.EXP を呼び出し実行します。
  347.                                 編集中のテキストファイルは,予めファイルに
  348.                                 保存しておく必要があります。
  349.  
  350.            現在編集しているテキストファイルをCCI プログラムとして,CCI.EXP
  351.           を使って実行します。
  352.            CCI.EXPを呼び出す前に,テキストファイルはプリプロセッサcpp に
  353.           よって変換されます。cpp で変換されるき出力ファイル名は.テキスト
  354.           ファイル名の拡張子を"._ci"に変更したものになります。このファイル
  355.           が予め存在していた場合,上書きされますので注意してください。
  356.  
  357.            CCI.EXPの呼び出しで,CCI.EXPに実際に渡されるパラメータは以下の
  358.           ようになります。
  359.             ┌─────────────────────────────┐
  360.             │<テキストファイル名(拡張子は"._CI")>                    │
  361.             │<システムパラメータ> -- <ユーザーパラメータ>              │
  362.             └─────────────────────────────┘
  363.               システムパラメータ
  364.                   … 「(S) Sysrem option」で設定したパラメータ
  365.               ユーザーパラメータ 
  366.                   … 「(U) User option」で設定したパラメータ
  367.  
  368.  
  369. ●  [SETUP]                         セットアップ・メニュー
  370.  
  371.   ┌──┬────────────┬──────────────────┐
  372.   │Key │メニュー内容            │説明                                │
  373.   ├──┼────────────┼──────────────────┤
  374.   │(F) │Font size               │フォントサイズの切替                │
  375.   │(S) │Line space              │行間ドット数の設定                  │
  376.   │(M) │Right margin            │右マージンサイズの指定              │
  377.   │(A) │Margin adjust           │自動マージン設定の切替              │
  378.   ├──┼────────────┼──────────────────┤
  379.   │(H) │Hard tab size           │タブサイズの指定                    │
  380.   │(T) │Tab key mode            │タブキー動作の切替                  │
  381.   │(P) │Search upcase           │検索置換でのアルファベット大文字小文│
  382.   │    │                        │字の区別を行う動作の切替            │
  383.   │(O) │OverWRite mode          │上書きモードの切替                  │
  384.   │(L) │Line number mode        │行番号モードの切替                  │
  385.   │(E) │EOF read mode           │EOF コード読込モード切替            │
  386.   ├──┼────────────┼──────────────────┤
  387.   │(N) │Line number             │行番号表示の切替                    │
  388.   │(C) │Colum                   │桁位置ゲージ表示の切替              │
  389.   │(K) │Kanji space             │全角スペース表示の切替              │
  390.   │(I) │Auto indent             │オートインデントの切替              │
  391.   │(U) │Cursor underline        │カーソル行アンダーラインの切替      │
  392.   ├──┼────────────┼──────────────────┤
  393.   │(B) │Backup mode             │バックアップモードの変更            │
  394.   │(F) │Parameter generate      │オプションパラメータの文字列の生成  │
  395.   └──┴────────────┴──────────────────┘
  396.  
  397. ●  [SETUP2]                        セットアップ・メニュー#2
  398.  
  399.   ┌──┬────────────┬──────────────────┐
  400.   │Key │メニュー内容            │説明                                │
  401.   ├──┼────────────┼──────────────────┤
  402.   │(C) │Change color table      │カラーテーブルの変更                │
  403.   │(S) │Save color table        │カラーデーブルデータの保存          │
  404.   └──┴────────────┴──────────────────┘
  405.  
  406.     ※  保存したカラーテーブルデータはアイテム登録のパラメータ「-colTbl」
  407.         に設定することで起動時に読み込みことができます。
  408.  
  409.  
  410. ******************************************************************************
  411. ☆  編集キー
  412. ******************************************************************************
  413.  
  414. ●表記の説明
  415.  
  416.  キー操作については以下のように記述しています。
  417.  
  418.   ┌─────────────┬───────────────────┐
  419.   │表記                      │説明                                  │
  420.   ├─────────────┼───────────────────┤
  421.   │[xx]                      │[xx]キーを押す                        │
  422.   ├─────────────┼───────────────────┤
  423.   │[xx]+[yy]                │[xx]キーと[yy]キーを同時に押す        │
  424.   ├─────────────┼───────────────────┤
  425.   │[xx]・[yy]                │[xx]キー,[yy]キーの順に続けて押す(2│
  426.   │                          │ストローク)                          │
  427.   ├─────────────┼───────────────────┤
  428.   │[SHIFT]+[xx]             │[SHIFT]キーと[xx]キーを同時に押す     │
  429.   ├─────────────┼───────────────────┤
  430.   │[CTRL]+[xx]              │[CTRL]キーと[xx]キーを同時に押す      │
  431.   ├─────────────┼───────────────────┤
  432.   │[SHIFT]+[CTRL]+[A]      │[SHIFT]キーと[CTRL]キーと[xx]キーを同 │
  433.   │                          │時に押す                              │
  434.   ├─────────────┼───────────────────┤
  435.   │[CTRL]+[pp]・[ss]        │[CTRL]キーと[pp]キーを同時に押した後に│
  436.   │                          │[ss]キーを押す(2ストローク)        │
  437.   ├─────────────┼───────────────────┤
  438.   │[CTRL]+[pp]・[CTRL]+[ss] │[CTRL]キーと[pp]キーを同時に押した後に│
  439.   │                          │[CTRL]キーと[ss]キーを同時に押す(2ス│
  440.   │                          │トローク)                            │
  441.   ├─────────────┼───────────────────┤
  442.   │[BS]                      │バックスペース(後退)キーを表す      │
  443.   └─────────────┴───────────────────┘
  444.  
  445.  
  446. ●カーソル移動
  447.  
  448.     [←],[CTRL]+[S]       カーソルを左に1文字移動
  449.     [→],[CTRL]+[D]       カーソルを右に1文字移動
  450.     [↑],[CTRL]+[E]       カーソルを上に1つ移動
  451.     [↓],[CTRL]+[X]       カーソルを下に1つ移動
  452.     [SHIFT]+[←]           カーソルを現在行の先頭に移動
  453.     [CTRL]+[Q]・[S]            〃
  454.     [SHIFT]+[→]           カーソルを現在行の最後に移動
  455.     [CTRL]+[Q]・[D]            〃
  456.     [SHIFT]+[↑]           カーソルを半画面分上に移動
  457.     [SHIFT]+[↓]           カーソルを半画面分下に移動
  458.     [CTRL]+[←]            半画面分左に横スクロール
  459.     [CTRL]+[→]            半画面分右に横スクロール
  460.     [CTRL]+[↑]            2画面同時に上に1つスクロール
  461.     [CTRL]+[↓]            2画面同時に下に1つスクロール
  462.     [CTRL]+[W],[前行]     1行上にスクロール
  463.     [CTRL]+[Z],[次行]     1行下にスクロール
  464.     [CTRL]+[R]             1画面分上にスクロール
  465.     [CTRL]+[C]             1画面分下にスクロール
  466.     [CTRL]+[前行]          テキストの先頭に移動
  467.     [CTRL]+[Q]・[R]            〃
  468.     [PF2]・[T]                  〃
  469.     [CTRL]+[次行]          テキストの最後の移動
  470.     [CTRL]+[Q]・[C]            〃
  471.     [PF2]・[B]                  〃
  472.     [CTRL]+[N]             ネストジャンプ。対応する括弧に位置に飛ぶ
  473.     [CTRL]+[TAB]           次のタブ位置に移動
  474.     [CTRL]+[Q]・[L]        最後に編集した位置に飛ぶ
  475.     [PF2]・[L]                  〃
  476.  
  477.  
  478. ●削除
  479.  
  480.     [削除]                  カーソル上の1文字を削除
  481.     [CTRL]+[G]                 〃
  482.     [BS]                    カーソルの直前の1文字を削除
  483.     [CTRL]+[H]                 〃
  484.     [CTRL]+[T]             ※現在行のカーソルより左の文字をすべて削除
  485.     [CTRL]+[Y]             ※現在行を削除
  486.     [CTRL]+[U]             ※現在行のカーソルより右の文字をすべて削除
  487.     [CTRL]+[K]・[G]        ※直後の1語を削除
  488.     [SHIFT]+[CTRL]+[G]        〃
  489.     [CTRL]+[K]・[H]        ※直前の1語を削除
  490.     [SHIFT]+[CTRL]+[H]        〃
  491.  
  492.  
  493.     (※)印の機能は,削除した内容は「削除バッファ」に格納され,[CTRL]+[L]
  494.     でペースト(貼込)できます。
  495.  
  496.  
  497. ●カット&ペースト
  498.  
  499.     ◆文字単位のカット&ペーストの開始
  500.  
  501.     [PF6]                   文字単位での選択開始。選択中はキャンセル
  502.     [CTRL]+[K]・[B]            〃
  503.  
  504.     ◆行単位のカット&ペーストの開始
  505.  
  506.     [SHIFT]+[PF6]          行単位での選択開始。。選択中はキャンセル
  507.     [CTRL]+[K]・[CTRL]+[B]      〃
  508.  
  509.     ◆矩形範囲のカット&ペーストの開始
  510.  
  511.     まず([PF6]または[CTRL]+[K]・[B]キーで)文字単位の選択を開始し,[RETU
  512.     RN] キーを押すと矩形モードに切り替わります。もう一度[RETURN]キーを押す
  513.     と文字単位に戻ります。
  514.  
  515.         ※  矩形範囲の選択中に[TAB] キーを押すと矩形編集になります。
  516.  
  517.     ◆確定,削除,複写
  518.  
  519.     [PF7]                   指定範囲をカットバッファに移動(選択範囲は削除)
  520.     [CTRL]+[K]・[Y]            〃
  521.     [PF8]                   指定範囲をカットバッファに設定
  522.     [CTRL]+[K]・[K]            〃
  523.     [PF9]                   カットバッファの内容をカーソル位置に複写
  524.     [CTRL]+[K]・[C]            〃
  525.  
  526.     カットバッファが矩形モードで使用されている場合,ペースト時に矩形モード
  527.     で ペーストするか通常のモードでペーストするか選択できます。
  528.  
  529.     ◆マウスでのカット&ペースト
  530.  
  531.      カットを開始したい位置にマウスカーソルをもっていき,ドラッグするとカ
  532.     ット開始です。このとき,[SHIFT] キーを押しながらだと矩形モードとなり, 
  533.     [CTRL]キーを押しながらだと行単位のカットとなります。
  534.      ペーストはペーストしたい位置にマウスカーソルを持っていき,ダブルクリ
  535.     ックしてください。するとメニューが現れるので[PASTE] を選択・実行してく
  536.     ださい。
  537.  
  538.     ◆行カットバッファ
  539.  
  540.     [SHIFT]+[BS]           カーソル位置から行末までを行カットバッファに格
  541.                             納。カットバッファ選択中の場合は,選択範囲を行
  542.                             カットバッファに格納し選択動作を終了する。ただ
  543.                             し,選択範囲は複数行にまたがってはならない。
  544.     [SHIFT]+[挿入]         行カットバッファの内容をカーソル位置にペースト
  545.  
  546.     ※  通常のカットバッファ選択でも選択範囲が1行以内の場合は,選択内容は
  547.         行カットバッファにも格納されます。
  548.     ※  行カットバッファは,行入力モード(検索・置換時に文字列を入力する場
  549.         合)でコピー&ペーストできます。
  550.  
  551.     ◆その他,
  552.  
  553.     [CTRL]+[K]・[CTRL]+[K]  カットバッファ内の行末の空白とタブコードを削除
  554.                             します。
  555.     [CTRL]+[K]・[W]         直後の1語をカットバッファに格納します。
  556.  
  557.  
  558. ●ポケット
  559.  
  560.     [CTRL]+[P]・[I]        ポケットイン
  561.     [CTRL]+[P]・[O]        ポケットアウト
  562.     [CTRL]+[P]・[C]        カットバッファ内容をポケットに転送
  563.  
  564.  
  565. ●罫線
  566.  
  567.     [CTRL]+[K]・[L]         罫線開始位置の指定
  568.     [CTRL]+[K]・[CTRL]+[L]  罫線の描画
  569.  
  570.  罫線は,まずカーソルを罫線を引きたい位置に移動し[CTRL]+[K]・[L] で始点を
  571. 決めます。次にカーソルを罫線を引きたい箇所まで移動させて[CTRL]+[K]・[CTRL]
  572. +[L] を押します。
  573.  するとメニューが表示されますので,罫線の種類を選択・指定してください。
  574.  
  575.     ※  12ドットフォントでは破線は画面に表示できません。
  576.  
  577.  
  578. ●矩形編集
  579.  
  580.     [CTRL]+[K]・[R]         矩形編集位置の指定
  581.     [CTRL]+[K]・[CTRL]+[R]  矩形編集の開始
  582.  
  583.  矩形編集は,テキスト中の任意の矩形範囲(箱型)を編集する機能です。
  584.  矩形編集はまず[CTRL]+[K]・[R]で四角形の始点を決め,矩形編集を行いたい範
  585. 囲までカーソルを移動させて[CTRL]+[K]・[CTRL]+[R]を押すと矩形編集が開始さ
  586. れます。
  587.  矩形編集モードから抜けるには,[ESC] キーまたは,[取消]キーを押してくださ
  588. い。
  589.  矩形編集モードから抜けると,編集した内容をテキストバッファに書き込むかど
  590. うか確認を求めてきます。
  591.  
  592.     ※  矩形編集は画面上で表示されている範囲内でしか使用できません。
  593.  
  594.     ※  矩形編集はUNDOバッファを大量に消費します。場合によってはUNDOバッフ
  595.         ァが溢れてUNDOが効かない場合があります。
  596.  
  597.  
  598.     ◆罫線内の自動矩形編集
  599.  
  600.     [CTRL]+[K]・[SHIFT]+[R] 罫線で囲まれた範囲を矩形編集します。
  601.                             矩形編集の機能・制限は通常の矩形編集と同じです。
  602.  
  603.  
  604. ●検索・置換
  605.  
  606.     [CTRL]+[Q]・[F]         前方検索
  607.     [PF2]・[S]                  〃
  608.     [CTRL]+[Q]・[B]         後方検索
  609.     [SHIFT]+[PF3]           設定されている検索パターンで前方検索
  610.     [CTRL]+[Q]・[CTRL]+[F]      〃
  611.     [SHIFT]+[PF4]           設定されている検索パターンで後方検索
  612.     [CTRL]+[Q]・[CTRL]+[B]      〃
  613.     [PF2]・[F]              全検索を行い指定位置にジャンプ
  614.     [CTRL]+[Q]・[A]         置換/一括置換
  615.     [PF2]・[R]                  〃
  616.     [CTRL]+[Q]・[CTRL]+[A]  複数パターンの一括置換
  617.     [CTRL]+[Q]・[U]         アルファベット大文字小文字の区別を行う動作を切
  618.                             り換える
  619.     [PF5]・[P]                  〃
  620.     [SHIFT]+[CTRL]・[F]     カーソル位置の単語を検索パターンに設定
  621.  
  622.     ※  検索・置換文字列はウィンドゥ毎に独立して保持しています。
  623.         複数のウィンドゥで同じパターンの検索・置換を行いたい場合は,その都
  624.         度検索・置換パターンを入力しなければなりませんが,たいていの場合ヒ
  625.         ストリに残っているのでそれほど煩わしい操作ではないはずです。
  626.  
  627.  
  628. ●Multi replace    複数パターンの一括置換
  629.  
  630.     [CTRL]+[Q]・[CTRL]+[A]      複数パターンの一括置換
  631.     [PF2]+[A]                      〃
  632.  
  633.  “Multi replace”は複数の置換を一括して行う機能です。
  634.  
  635.      検索・置換データを登録するには,まず[APPEND]ボタンで入力項目を増やし
  636.     てください。
  637.      マウスでクリックすると項目をひとつづつを変更できます。
  638.      キーボードのカーソルキーで選択して,[リターン]キーを押すと検索パター
  639.     ン,置換文字列の順に入力できます。
  640.      検索・置換パターンをすべて設定したら,[REPLACE GO]を左クリックしてく
  641.     ださい。これで置換が実行されます。
  642.  
  643.     ◆[ APPEND ]ボタン      [PF1]キー
  644.  
  645.      検索・置換データをひとつ追加します。
  646.  
  647.     ◆[  FILE  ]ボタン      [PF2]キー
  648.  
  649.       (1) Clear all         検索・置換データをすべて消去します。
  650.       (2) Load pattern      検索・置換データをファイルから読み込みます。
  651.       (3) Save pattern      検索・置換データをファイルに保存します。
  652.  
  653.     ◆[REPALCE GO]          [PF3]キー
  654.  
  655.      検索・置換を実行します。
  656.  
  657.     ※  検索・置換データのファイル名には拡張子“.RPL”が付きます。
  658.  
  659.  
  660. ●キーボードログ&英字バッファ
  661.  
  662.     [SHIFT]+[PF1]          キー操作の記憶開始(既に記憶中の場合は記憶終了)
  663.     [SHIFT]+[PF2]          記憶されたキー操作を再現。
  664.     [ESC]・[A~Z]           指定文字の英字バッファを実行
  665.     [ESC]・[SPACE]          英字バッファメニュー
  666.     [PF4]・[A]                  〃
  667.  
  668.      EDIAではキー操作の記録(キーボードログ)をA~Zまである英字バッファ
  669.     に設定できます。
  670.      まず[SHIFT]+[PF1]で記憶を開始し,操作が終わったらもういちど[SHIFT] 
  671.     +[PF1]を押します。記憶した内容は[SHIFT]+[PF2]で再現できます。
  672.      [ESC]/[SPACE]キーで英字バッファメニューを呼び出し,設定したいアルフ
  673.     ァベットの[SETUP]ボタンを左クリックします。そうすると,先程記憶した内
  674.     容が指定の英字バッファのも設定されます。
  675.  
  676.     ※  EDIAではテキスト編集中(カーソルで点滅している状態)でしかキーボー
  677.         ドログの記憶・再生スイッチは操作できませんが,キーボードログの記憶・
  678.         再生はテキスト編集以外の場面でも有効となっています(記憶・再生動作
  679.         は継続して行われる)。
  680.         テキスト編集以外の場所(ダイアログやメニューを開いた時点等)でキー
  681.         ボードログの記憶を終わりにしたい場合は,マウス操作によってテキスト
  682.         編集まで戻り,そこで[SHIFT]+[PF1]を押し記憶終了してください。
  683.  
  684.  
  685. ●ウィンドゥの操作
  686.  
  687.     [HOME]                  サブウィンドゥに切り換える
  688.     [PF12]                  ウィンドゥサイズ最大化
  689.     [SHIFT]+[PF12]         ウィンドゥを左右に分割する
  690.     [CTRL]+[↑]            ※2画面同時に上に1つスクロール
  691.     [CTRL]+[↓]            ※2画面同時に下に1つスクロール
  692.     [SHIFT]+[PF9]          編集ファイルの一覧
  693.  
  694.  
  695. ●表示状態・設定変更
  696.  
  697.     [CTRL]+[O]             タブコード,改行表示モードの切替え
  698.     [CTRL]+[J]・[I]        オートインデントの切替え
  699.     [PF5]・[I]                  〃
  700.     [CTRL]+[J]・[K]        全角スペースの表示切替え
  701.     [PF5]・[K]                  〃
  702.     [CTRL]+[J]・[T]        タブキーモードの切替え
  703.     [PF5]・[T]                  〃
  704.     [CTRL]+[J]・[W]        上書きモード(桁対応・文字対応)の切替え
  705.     [PF5]・[W]                  〃
  706.     [CTRL]+[J]・[E]        EOF コード読込モードの切替え
  707.     [PF5]・[E]                  〃
  708.     [CTRL]+[J]・[F]        使用フォント(8×16,6×12ドット)の切替え
  709.     [PF5]・[F]                  〃
  710.     [CTRL]+[J]・[S]        行間ドット数の設定
  711.     [PF5]・[S]                  〃
  712.     [CTRL]+[J]・[H]        ハードタブサイズの指定
  713.     [PF5]・[H]                  〃
  714.     [CTRL]+[J]・[L]        行番号モード(論理・表示)の切替え
  715.     [PF5]・[L]                  〃
  716.     [CTRL]+[J]・[N]        行番号の表示切替え
  717.     [PF5]・[N]                  〃
  718.     [CTRL]+[J]・[C]        桁位置ゲージの表示切替え
  719.     [PF5]・[C]                  〃
  720.     [CTRL]+[J]・[U]        カーソル行アンダーラインの表示切替え
  721.     [PF5]・[U]                  〃
  722.     [CTRL]+[J]・[A]        マージンサイズ自動設定モードの切替え
  723.     [PF5]・[A]                  〃
  724.     [CTRL]+[J]・[M]        右マージンサイズの指定
  725.     [PF5]・[M]                  〃
  726.     [CTRL]+[J]・[B]        バックアップモードの変更
  727.     [PF5]・[B]                  〃
  728.     [SHIFT]+[CTRL]+[J]・[U] UNDOバッファの使用状況表示
  729.  
  730.  
  731. ●メタキー
  732.  
  733.     [SHIFT]+[実行]キー     メタキー
  734.  
  735.      メタキーはA~Z,0~9のキーに任意の文字列を登録しておき,それをワ
  736.     ンタッチで入力する機能です。
  737.      プログラム記述のきまり文句や,よく使う単語,間違いやすい単語を登録し
  738.     ておくと編集作業の効率化を図れます。
  739.  
  740.      メタキーの登録はCCI プログラムによって行われています(関数TdpMetaKey
  741.     Set())。
  742.      一時的な変更・登録なら[SHIFT]+[実行] キーでメタキーを呼び出した時点
  743.     で可能です。その場合の登録,登録したいキー位置の[SETUP] ボタンを左クリ
  744.     ックし,文字列を入力してください。
  745.  
  746.  
  747. ●タグジャンプ
  748.  
  749.     [PF10]                  タグジャンプ
  750.  
  751.  カーソル位置の文字列をファイル名として,そのファイルを読み込み編集します。
  752.  ファイル名の後に行番号があれば,その行番号の位置にジャンプします。
  753.  
  754.  
  755. ●ダイレクト・タグジャンプ
  756.  
  757.     [SHIFT]+[PF10]         ダイレクト・タグジャンプ
  758.  
  759.  カーソル位置の文字列をC言語の関数とみなして,その関数が定義されているフ
  760. ァイルを読み込み,定義位置にジャンプします。
  761.  関数の定義位置はファイル名“tags”というファイルに記述しておきます。
  762.  
  763. ●プログラムヘルパ
  764.  
  765.     [CTRL]+[Q]・[W]        プログラムヘルパ
  766.  
  767.  プログラムヘルパは入力された単語に対する説明を表示するための機能です。
  768.  カーソル位置の単語を,説明ファイルの中から検索して説明を表示します。
  769. カーソル位置に単語が存在しない場合は,キーボードから単語を入力できます。
  770.  
  771.  説明ファイルは予めテキストファイルとして作成しておく必要があります。
  772.  説明ファイルは拡張子を.DOCとし,EDIA.EXPが格納されている場所にサブディレ
  773. クトリ<MANUAL>を作成し,その配下に格納してください。また,PGHELP.EXEを使っ
  774. て検索インデックスを作成しておく必要があります。
  775.  
  776.  検索の対象となる文字列(単語)は説明ファイル中に
  777.  
  778.         ピリオド「. 」+単語
  779.  
  780. という形式で記述しておきます。
  781.  
  782.  たとえば,説明ファイルが以下の内容とすると,
  783.     ┌───────────────────────────────┐
  784.     │.abc                                                          │
  785.     │                                                              │
  786.     │  説明                                                        │
  787.     │                                                              │
  788.     │.def                                                          │
  789.     │                                                              │
  790.     │  説明                                                        │
  791.     │                                                              │
  792.     │.ghi                                                          │
  793.     │                                                              │
  794.     │  説明                                                        │
  795.     └───────────────────────────────┘
  796.  
  797.  この説明ファイル中には[.abc],「.def」,「.ghi」の3つの単語に対す
  798. る説明が記述されていることになります。
  799.  このとき,プログラムヘルプ機能を使って単語「def 」の説明を表示させる
  800. と,「.def」から「.ghi」の間の説明が表示されます。
  801.  
  802.     ※  ライフボード社のテキストエディタRED2に収録されているファイル
  803.         "guidance.red"を,拡張子.DOCに変更して複写しておくと,C言語の関
  804.         数の説明を表示することができます。
  805.  
  806. ●テンプレート機能
  807.  
  808.     [CTRL]+[RETURN]        テンプレート機能
  809.  
  810.  テンプレート機能は,カーソル直前の文字列(単語)をキーに文字列を補完する
  811. 機能です。
  812.  EDIAにはC言語用のテンプレートデータがいくつか設定されています。
  813.  たとえば次のようなテキスト中で,
  814.     ┌─────────────────────────────────┐
  815.     │  do                                                              │
  816.     └─────────────────────────────────┘
  817. カーソルが「do」の直後にあるとき,[CTRL]+[RTEURN]キーを押すと次のように補
  818. 完されます(オートインデントを有効にしておくこと)。
  819.     ┌─────────────────────────────────┐
  820.     │  do                                                              │
  821.     │  {                                                               │
  822.     │                                                                  │
  823.     │  } while ( );                                                    │
  824.     └─────────────────────────────────┘
  825.  
  826.  同じように,「for 」や「while 」などC言語の予約後のいくつかを自動く補完
  827. することができます。
  828.  また,
  829.         br  →  break
  830.         co  →  continue
  831.         de  →  define
  832.         ty  →  typedef
  833.         un  →  unsigned
  834. といった語句の補完も行えます。
  835.  詳しくはテンプレートデータファイル(ファイル名はEDITMP.TBL)を見てくださ
  836. い。
  837.  
  838.  
  839. ●その他
  840.  
  841.     [SHIFT]+[TAB]          (スペース/コード)設定モードの逆のタブキー動
  842.                             作をする。
  843.     [SHIFT]+[CTRL]+[I]      タブコード入力
  844.     [CTRL]+[Q]・[TAB]      テキスト中のタブコードをスペースに変換
  845.     [CTRL]+[']']           カーソル位置のアルファベット大文字⇔小文字,ま
  846.                             たは,ひらがな⇔カタカナを変換
  847.     [SHIFT]+[CTRL]+[']']    カーソル位置の半角文字⇔全角文字を変換
  848.     [SHIFT]+[PF11]         UNDO
  849.     [CTRL]+[B]             〃
  850.     [SHIFT]+[PF7]          電卓
  851.  
  852.  
  853. ●正規表現について,
  854.  
  855.     ◆検索,置換には正規表現が使用できます。
  856.  
  857.         メタ文字
  858.  
  859.         .       任意の1文字
  860.         *       直前の文字,文字クラス,部分文字の0回以上の繰り返し
  861.         []      "["と"]"によって囲まれた文字列中の任意の1文字
  862.         ^       行頭
  863.         $       行末
  864.         \(<文字列> \)
  865.                 "\("と"\)"で囲まれた<文字列>に合致した文字列を部分文
  866.                 字列として登録
  867.         \1,\2,..\9
  868.                 登録されている文字列の呼び出し
  869.         \<      単語の始まり
  870.         \>      単語の終わり
  871.         \|      OR
  872.  
  873.  
  874.     ※  メタ文字に使われている文字を検索したいときには,「\*」のように\” 
  875.         を置いて指定してください。“\” を指定したいときには,「\\」としま
  876.         す。
  877.  
  878.     ※  改行は一番最後の文字にだけ指定できます。文字列の途中に改行を含める
  879.         ことはできません。
  880.  
  881.     【例】
  882.  
  883.     §「TARO」または「太郎」を検索する
  884.                         ┌───────────────────────┐
  885.         検索パターン    │  TARO\|太郎                                  │
  886.                         └───────────────────────┘
  887.  
  888.     §行末にある"。"を探す
  889.                         ┌───────────────────────┐
  890.         検索パターン    │  。$                                         │
  891.                         └───────────────────────┘
  892.  
  893.     §C言語関数の定義位置を探す
  894.                         ┌───────────────────────┐
  895.         検索パターン    │  ^[A-Za-z_].*[ \t]*[\*A-Za-z_].*(.*)         │
  896.                         └───────────────────────┘
  897.  
  898.     §"「"と"」"で括られている文字列を"『"と"』"で括りなおす
  899.                         ┌───────────────────────┐
  900.         検索パターン    │  「\(.*\)」                                  │
  901.                         ├───────────────────────┤
  902.         置換文字列      │  『\1』                                      │
  903.                         └───────────────────────┘
  904.      または,
  905.                         ┌───────────────────────┐
  906.         検索パターン    │  「\([^「」]*\)」                            │
  907.                         ├───────────────────────┤
  908.         置換文字列      │  『\1』                                      │
  909.                         └───────────────────────┘
  910.         ※  EDIAの正規表現は最長一致法を用いているため,一行中に複数の“「
  911.           ”,"」"がある場合は2番目の検索パターンを使う。
  912.  
  913.     §行末のタブコードとスペースを削除する
  914.                         ┌───────────────────────┐
  915.         検索パターン    │  [ \t]*$                                     │
  916.                         └───────────────────────┘
  917.         置換文字列          なし
  918.  
  919.  
  920. **************************************************************************
  921. ☆  BGM 演奏機能について
  922. **************************************************************************
  923.  
  924.  EDIAにはTOWNS の内蔵音源や外部のMIDI音源を使って音楽演奏を行うBGM 機能が
  925. 用意されています。
  926.  演奏データは拡張子.EUPを持つEUP ファイルと,拡張子.MIDを持つスタンダード
  927. MIDIファイル形式に対応しています。
  928.  BGM の設定・演奏は[CTRL]+[PF5] キーで行えます。
  929.  
  930.  EDIAのBGM 演奏機能はHEwin のものとまったく同じですので,使い方はHEwin の
  931. 説明ファイルBGM.HLP を参照してください。
  932.  
  933.  
  934. **************************************************************************
  935. ☆  補足
  936. **************************************************************************
  937.  
  938. ●  12ドットフォントについて,
  939.  
  940.  これはテキストエディタに限ったことではないですが,元々12ドットフォントに
  941. はない文字(JIS 第2水準漢字,外字)は,16ドットフォントを圧縮して表示しま
  942. すので,文字の品質が落ちます。
  943.  
  944.  
  945. ●  UNDO機能について,
  946.  
  947.  EDIAのUNDO機能は入力・削除ともに撤回できます。
  948.  小規模の編集作業ならば完全に元の状態にまで戻すことができます(完全に元の
  949. 状態に戻すのならば,編集前のオリジナルファイルを読み込み直したほうが早いで
  950. しょうが)。
  951.  UNDOバッファの大きさは編集オプションパラメータで指定できます。編集オプシ
  952. ョンパラメータの指定がない場合には,32Kバイトが指定されたとみなされます。
  953. この場合,32Kバイトよりも大きな範囲を一度に削除したときは,その作業を撤回
  954. することはできません(UNDOバッファに格納できませんので)。
  955.  
  956.  UNDOバッファは,入力については約21バイト消費されます。削除については,n
  957. バイトの削除につき21+nバイト消費されます。
  958.  上書きモードでの入力,カットバッファのペースト,矩形編集,罫線は一度の作
  959. 業で複数回UNDOバッファが使われますが,その作業は1度に撤回されます(矩形編
  960. 集や罫線はUNDOバッファを大量に消費します)。
  961.  
  962.  UNDOバッファが溢れたときは,UNDOバッファ内の一番古い内容から順次削除され
  963. ます。
  964.  通常の入力において,キーボードバッファに溜まっている文字は一括して入力し
  965. ますので,撤回を行った場合1文字づつ撤回されるとはかぎりません(FEP による
  966. 入力は確定した時点の文字列を一括してテキストバッファに送り込みます)。
  967.  
  968.  
  969. ●ネイティブモードの子プロセスプログラムの起動について,
  970.  
  971.  [MENU4]から呼び出されるネイティブモードの子プロセスプログラム
  972.  
  973.     CCI    .EXP
  974.     GSPLAY .EXP
  975.     HE386P .EXP
  976.  
  977. および各プログラムの関連ファイルは,EDIA.EXPと同じディレクトリか,ネイティ
  978. ブモード子プロセスプログラムの検索パスリストに指定されているディレクトリに
  979. 格納してください。
  980.  ネイティブモード子プロセスプログラムの検索パスは,[MENU4]配下の「EXP sea
  981. ch path」 で指定できます。
  982.  
  983.  
  984. **************************************************************************
  985. ☆  参考資料
  986. **************************************************************************
  987.  
  988.     High C Compiler V1.7 ユーザーズマニュアル                   (富士通)
  989.  
  990.     High C Compiler V1.7 ライブラリリファレンス                 (富士通)
  991.  
  992.     Cライブラリ V2.1リファレンス                               (富士通)
  993.  
  994.     拡張ライブラリV2.1リファレンス                              (富士通)
  995.  
  996.     FMTOWNSテクニカルデータブック                  (アスキー出版局)
  997.     千葉憲昭 著 
  998.  
  999.     富士通FMR シリーズ徹底解析マニュアル  増補改訂版            (BNN)
  1000.     インタープログ 編
  1001.  
  1002.     Oh!FM 1988年10月号                                    (ソフトバンク)
  1003.     「C言語で組む電卓プログラムは構造化されていてトーゼンなのだ」
  1004.     城所 仁
  1005.  
  1006.     Oh!FM 1991年3,4月号                                (ソフトバンク)
  1007.     「高速文字表示ライブラリの作成」
  1008.     MIYAZAKI&(山)
  1009.  
  1010.     C MAGAZINE 1992年5月号                              (ソフトバンク)
  1011.     「Information from Compiler Makers」 FUJITSU
  1012.     High C Compiler V1.7 L10拡張ライブラリ  12ドットフォントの使用方法
  1013.  
  1014.  
  1015.     スクリーンエディタ  WINK
  1016.     作者    :  MIYAZAKI
  1017.     入手先  :  フリーソフトウェアコレクション5
  1018.  
  1019.     女性専用通信プログラム  WHISPER
  1020.     作者    :  Nanno-NET WHISPER作成委員会 MIYAZAKI & YUMI ...
  1021.     入手先  :  フリーソフトウェアコレクション5
  1022.  
  1023.     C言語ライクなインタプリタ言語  CCI
  1024.     作者    :  MIYAZAKI
  1025.     入手先  :  Nanno-NET
  1026.  
  1027.     CD辞書検索プログラム    DIC
  1028.     作者    :  MIYAZAKI
  1029.     入手先  :  Nanno-NET
  1030.  
  1031.     yacc - LALR(1) 文法からパーサを生成する KM-yacc ver 2.0
  1032.     作者    :  森 公一郎
  1033.     ※  NIFTY-Serve のフォーラムFPL からダウンロードしましたが,日経MIX が
  1034.         転載元だと思います。
  1035.  
  1036.  
  1037. **************************************************************************
  1038. ☆  謝辞
  1039. **************************************************************************
  1040.  
  1041.  DOS コマンドの実行部分はMIYAZAKI氏,(山)氏が作成されたプログラムを利用
  1042. させていただきました。
  1043.  C言語インタプリタCCI のオリジナルはMIYAZAKI氏が開発されたものです。
  1044.  C言語インタプリタCCI の開発には,森 公一郎氏が作成されたKM-yacc ver 2.0
  1045. をHigh C Compiler V1.7で再コンパイルした物を使わせていただきました。
  1046.  描画ルーチンの一部にKAROU・UOTA氏,MIYAZAKI氏が作成されたプログラムを利用
  1047. させていただきました。
  1048.  ウィンドゥ関連高速描画ルーチンとスタンダードMIDIファイル解析部はHONESEN 
  1049. 氏が作成されたプログラムを利用させていただきました。
  1050.  
  1051.  皆様にはこの場を借りてお礼申し上げます。
  1052.  
  1053.