home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ Phoenix Heaven Sunny 2 / APPARE2.BIN / oh_towns / si / si.doc next >
Text File  |  1995-06-20  |  4KB  |  116 lines

  1. /*
  2.  *      SI  version α
  3.  *
  4.  *          Copyright (c) 1995, RYOMA, S.S, SPC
  5.  */
  6.  
  7. [実行環境]
  8.  
  9.     作動機種    :  ビデオカードを搭載したTOWNS。
  10.     OS        :  TownsOS V2.1L31 以上
  11.  
  12.  
  13.  
  14. [機能概要]
  15.  
  16.      背景に、ビデオカードに入力された映像を表示しながら、SHELLア
  17.     プリを操作する事が出来ます。
  18.  
  19.      とにかく、実行してみたいと言う方は以下の記述を読んで見てください。
  20.  
  21.         1. まず、使用したいSHELLアプリを起動しておいて下さい。
  22.             (自分は「まるび」を主に使用していますが、ウィンドウを広げ
  23.             (ると背景が、ほとんど見えなくなってしましますが。(^^;))
  24.             (つくづく、メルキュール氏には感謝いたします。m(__)m)
  25.         2. 使用するアプリが起動できたら、本プログラムを起動して下さ
  26.       い。
  27.         3. 画面の最上部、又は最下部にマウスカーソルを持っていき、タ
  28.       ブルクリックして下さい。
  29.         4. そしたら、画面にタスクリストが表示されるので、その中から
  30.       さきほど起動しておいたタスクを選びます。
  31.         5. すると、画面上には使用したいタスクが現れると言うわけです。
  32.  
  33.      なお、終了するときはタスクリストより「強制終了」してください。
  34.  
  35.  
  36.  
  37. [Excuse]
  38.  
  39.      本プログラムは無保証で提供されるものです。
  40.      本プログラムの使用により起きた不具合に対する責任は負いかねますの
  41.   で、注意して下さい。
  42.      本プログラムを使用するに当たって、ユーザの方は自己の責任において
  43.   使用されることをお願い致します。
  44.  
  45.      本プログラムを使用するには、ビデオカードが必要となります。
  46.  
  47.      本プログラムは作者の未熟により「使いにくい物」となっておりますの
  48.   でご了承下さい(^^;)。
  49.  
  50.      本プログラム作動中は、TownsMENUの操作が出来なくなります
  51.   (^^;)。
  52.      本プログラムを起動中に、FVIなどで他のEXGアプリを起動すると、
  53.   本プログラムは終了してしまうと思いますので、使用するアプリはあらか
  54.   じめ起動しておいてください。
  55.  
  56.  
  57.  
  58. [使用説明]
  59.  
  60.      このプログラムには多くの制限がありますし、使用目的、使用者は限ら
  61.   れるかもしれませんが以下に示す環境を提供します。
  62.  
  63.      TownsMENUのSHELL環境において、ビデオカードに入力さ
  64.   れたLD、VTRなどの映像を背景に表示しながら、限られたSHELL
  65.   アプリケーション(解像度無依存アプリ)の操作をする事が可能となりま
  66.   す。
  67.  
  68.      それでは、実行方法を以下に示したいと思います。
  69.  
  70.          メルキュール氏の作成された「まるび」を使用すると仮定して操作
  71.     の説明をしたいと思います。
  72.          まるび以外のアプリを使用する場合は、「まるび」の部分を他のア
  73.     プリに置き換えて読んで見て下さい。
  74.  
  75.         1. まず、「まるび」を起動して下さい。
  76.         2. 「まるび」が無事に起動出来たら、本プログラムを起動して下
  77.       さい。
  78.         3. すると、TownsMENUの画面が消えて、マウスカーソル
  79.       だけが画面に表示された状態になると思います。
  80.              この時、ビデオカードに映像が入力されていれば、その映像も
  81.       表示されていると思います。
  82.         4. そしたら、マウスカーソルを画面の最上部、又は最下部に持っ
  83.       ていき、タブルクリックして下さい。
  84.         5. すると、画面にタスクリストが表示されると思いますので、そ
  85.       の中からさきほど起動しておいた「まるび」を選びます。
  86.         6. すると、画面上には「まるび」が現れると思います。
  87.         7. これで、「まるび」を使用しながら映像を見ることが出来る訳
  88.       です。
  89.  
  90.      他のアプリに付いても同様の操作によって使用する事が出来る用になり
  91.   ます。また、複数のアプリを使用する場合には、本プログラムを起動する
  92.   前に、全て起動しておいて下さい。
  93.  
  94.      ただし、背景に映像を表示しながら操作できるアプリは、解像度無依存
  95.   アプリに限ります(たぶん(^^;))。
  96.      解像度無依存アプリとは、「起動してもTownsMENUが消えない
  97.   アプリ」と言って良いと思います(たぶん(^^;))。
  98.      要するに、EXPアプリみたいに起動するとTownsMENUが画面
  99.   上から消えてしまう様なアプリは多分、利用出来ないと思います。
  100.     (「動くざんす」や、「ICV」等。)
  101.      多分、今出回っているEXGアプリは、ほとんど操作出来ると思います。
  102.  
  103.      終了方法は、タスクリストを開いて、本プログラムを「強制終了」する
  104.   か、「TownsMENU」を選択すると、本プログラムは終了します。
  105.  
  106.  
  107.  
  108. [参考]
  109.  
  110.      インターレース画面を使用していますので、画面がちらつきます。
  111.     「まるび」を使用する際など、文字が見にくい時は、CRTのコントラス
  112.   ト調節ツマミを調節して、画面を少し暗くしたら少しは見やすくなくかも
  113.   しれません。
  114.     (自分は画像関係に詳しく無いので断定は出来ませんが、良い気がします。)
  115.  
  116.