home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 1 / FREEWARE.BIN / basic / isoge / maped.doc < prev    next >
Text File  |  1989-10-17  |  4KB  |  122 lines

  1. ISOGE用  MAP  EDITOR
  2.  
  3.  
  4. 1・画面構成
  5.  
  6.  
  7. +------------+       +-+       +--------+ +---+
  8. |     スタートエリア     |       |  |       |                | |END|
  9. |  +--------+  |       +-+       |                | +---+
  10. |  |                |  |    設定されている  |                |
  11. |  |                |  |      プレート      |  プレートエリア|
  12. |  |                |  |                    |                |
  13. |  |  マップエリア  |  |                    |                |
  14. |  |                |  |                    |                |
  15. |  |                |  |                    |                |
  16. |  |                |  |                    |                |
  17. |  +--------+  |                    |                |
  18. |     ゴールエリア       |                    |                |
  19. +------------+                    +--------+
  20.  
  21.                                                 +--+  +--+
  22.                                        スタート |ST|  |SA|セーブ
  23.                                                 +--+  +--+
  24.                                                 +--+  +--+
  25.                                        ゴール   |GO|  |LO|ロード
  26.                                                 +--+  +--+
  27.                                                 +------+
  28.                                         面指定  |-|1  |+|
  29.                                                 +------+
  30.  
  31.  
  32.  
  33.  
  34. 2・操作方法
  35.  
  36.     基本操作は、マウスで行う。
  37.  
  38.     1・スタート位置の設定
  39.  
  40.       ・プレートエリアの左上を左クリックし、プレートを指定する。(スタートで指定        出来るプレートは、左上のプレートのみ)
  41.  
  42.       ・青色のエリア(以後ST部とする)を左クリックする。
  43.  
  44.       ・スタートエリアを左クリックする。(スタートエリアは、一番上の横1ラインの        み)
  45.  
  46.  
  47.     2・ゴール位置の設定
  48.  
  49.       ・プレートエリアの左上又はその右隣を左クリックし、プレートを指定する。(ゴ        ールで指定出来るプレートは、左上のプレートとその右隣のプレートのみ)
  50.  
  51.       ・緑色のエリア(以後GO部とする)を左クリックする。
  52.  
  53.       ・ゴールエリアを左クリックする。(ゴールエリアは、スタートエリアを含む)
  54.  
  55.  
  56.     3・マップの作成
  57.  
  58.       ・プレートエリアより、任意のプレートを左クリックする。
  59.  
  60.       ・マップエリアの任意の場所を、左クリックする。
  61.  
  62.  
  63.     4・面を変える
  64.  
  65.       ・次の面もしくは、前の面に移りたい場合は、それぞれ“+”部,“-”部を左ク        リックする。
  66.  
  67.  
  68.     5・パターンのセーブ
  69.  
  70.       ・赤色のエリア(以後SA部とする)を左クリックし、セーブするファイルネーム        を入力する。このモードから抜け出すには、ファイルネームの入力で“\”を入        力する。
  71.  
  72.  
  73.     6・DTAT文に変換
  74.  
  75.       ・SA部を右クリックし、出力するファイルネームを入力する。このモードから抜        け出すには、ファイルネームの入力で“\”を入力する。
  76.  
  77.  
  78.     7・パターンのロード
  79.  
  80.       ・水色のエリア(以後LO部とする)を左クリックし、ロードするファイルネーム        を入力する。
  81.  
  82.  
  83. 3・出来上がったマップデータ(DATA文)を、ISOGEに組み込むには
  84.  
  85.       ・BASIC上でISOGEをロードし、作成したDATAのファイルをマージす        る。
  86.  
  87.  
  88. 4・プレートの作成
  89.  
  90.     プレートは、『鶴田ピンチ』版SPRITE  EDITORで作成されているの        で、以下の点に注意して作成すること。
  91.  
  92.       ・プレートの大きさは、16×16ドットである。
  93.  
  94.       ・プレートの数は、18枚である。
  95.  
  96.       ・道の部分は、必ず黒にすること。
  97.  
  98.       ・道の分岐又は曲がり角は、45°にすること。
  99.  
  100.       ・ファイルネーム“PLATE55.PTN”の移動物のセンター位置は、変更し        ないこと。
  101.  
  102.  
  103. 5・作成したプレートを使用するには
  104.  
  105.       ・ISOGEのプレートパターンリードルーチンのファイルネームを、作成したプ        レートパターンのファイルネームに変更する。
  106.  
  107.  
  108. 6・最後に
  109.  
  110.       ・またつまらん物を作ってしまった。ま~気が向いたらオリジナルのマップを作っ        て、UPLOADして下さい。UPLOADされたマップは、すべて挑戦するつ        もりです。
  111.  
  112.       ・これで、プログラムを組むのはしばらくお休みになりそうです。
  113.  
  114.       ・UPLOADして頂き、有り難うごさいました。
  115.  
  116.  
  117.  
  118.  
  119.       MAPED.DOC  作成日  平成1年7月6日
  120.  
  121.                                                       By 『鶴田ピンチ』
  122.