home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2004 May / VPR0405.ISO / GALLERY / AUTOVIEW.DAT next >
INI File  |  2004-03-28  |  3KB  |  96 lines

  1. [Main]
  2. Title=GALLERY Browser
  3.  
  4. Menu1=NOUCHI
  5. Menu2=WAKABAYASHI
  6. Menu3=OZAWA
  7.  
  8. UXGADIR=UXGA
  9.  
  10. [NOUCHI]
  11. Title=野内幸雄
  12. FirstMsg=エーゲ海の島から~その7「ロードス島Ⅱ」(ギリシャ)
  13. FileDir=NOUCHI
  14. BGMDIR=../midi_mp3
  15.  
  16. MP3=ESPANOL.MP3
  17. EnablePlayTime = TRUE
  18.  
  19. File1= NOUCHI01.PNG,16
  20. File2= NOUCHI02.PNG,16
  21. File3= NOUCHI03.PNG,16
  22. File4= NOUCHI04.PNG,16
  23. File5= NOUCHI05.PNG,16
  24. File6= NOUCHI06.PNG,16
  25. File7= NOUCHI07.PNG,16
  26. File8= NOUCHI08.PNG,16
  27. File9= NOUCHI09.PNG,16
  28. File10= NOUCHI10.PNG,16
  29.  
  30. Text1=旧市街の散策は中世へのタイムスリップだ。
  31. Text2=両側の建物を支え合うようなアーチ。
  32. Text3=路地はかなり複雑に入り組んでいる。
  33. Text4=ヨハネ騎士団にとって重要な意味を持つ病院、その回廊部分。
  34. Text5=病院の石の階段が当時をしのばせる。
  35. Text6=いかめしい造りの玄関を持つ家。
  36. Text7=イスラムの勢力下にあったことを示す石板。
  37. Text8=うだるような暑さの中、のんびりとシエスタ(昼寝)中。
  38. Text9=広場にある井戸の跡。
  39. Text10=イコン(キリスト教の聖人画)専門のお土産屋さん。
  40.  
  41.  
  42. [WAKABAYASHI]
  43. Title=若林直樹(STUDIO海童)
  44. FirstMsg=夢の島熱帯植物館(東京都)~緑の章
  45. FileDir=WAKABAYASHI
  46. BGMDIR=../midi_mp3
  47.  
  48. MIDI1=MINATONO.MID
  49. MP3=MINATONO.MP3
  50. EnablePlayTime = TRUE
  51.  
  52. File1= WAKABAYASHI01.PNG,18
  53. File2= WAKABAYASHI02.PNG,20
  54. File3= WAKABAYASHI03.PNG,20
  55. File4= WAKABAYASHI04.PNG,19
  56. File5= WAKABAYASHI05.PNG,20
  57. File6= WAKABAYASHI06.PNG,20
  58. File7= WAKABAYASHI07.PNG,18
  59. File8= WAKABAYASHI08.PNG,22
  60. File9= WAKABAYASHI09.PNG,19
  61. File10= WAKABAYASHI10.PNG,21
  62.  
  63. Text1=右奥に広がる夢の島。最初に目に付くヨットハーバーは、東京夢の島マリーナだ。
  64. Text2=昭和32年(1957年)から10年間、分別されていなかったゴミが大量に運び込まれ、海だったここが埋め立てられたことは有名だ。
  65. Text3=現在では、総面積約40万㎡の敷地に、スポーツ施設が充実した夢の島公園として生まれ変わり、当時の面影はなくなっている。
  66. Text4=公園内にある巨大な熱帯植物館は、三つの大きなドームで構成されており、熱帯の植物を育てている。
  67. Text5=小笠原に生息するものを中心に大型の植物を見られるのが特徴で、このシダ植物の仲間はゼンマイの部分が人の頭以上の大きさだ。
  68. Text6=熱帯植物館に入ると室内は熱帯地方のように温度・湿度が高く、カメラのレンズは曇ってしまい、しばらく撮影できないほどだった。
  69. Text7=館内で必要な暖房のエネルギーは、新江東清掃工場から供給される高温水でまかなわれている。
  70. Text8=ゴミの焼却熱で作られた高温水は125度で5.5気圧。そこから70度の温水にして暖房に使い、冷房の場合はそれを吸収式冷凍機で冷風にし、館内に送られている。
  71. Text9=見上げると、空一面に光を浴びた大きな葉が広がり、最初に感じた蒸し暑さは心地よいものに変わった。
  72. Text10=美しい緑を見ながらその背景にあるゴミの問題が頭に浮かぶ。これから自然と共存していくことを考えさせられる場所であるのは確かだ。
  73.  
  74.  
  75. [OZAWA]
  76. Title=Luke H.Ozawa
  77. FirstMsg=ヒコーキイメージの世界~その31「新塗装されたJALグループの機体(Ⅱ)」
  78. FileDir=OZAWA
  79. BGMDIR=../midi_mp3
  80.  
  81. MIDI1=CHANGING.MID
  82. MP3=CHANGING.MP3
  83. EnablePlayTime = TRUE
  84.  
  85. File1= OZAWA01.PNG,20
  86. File2= OZAWA02.PNG,16
  87. File3= OZAWA03.PNG,16
  88. File4= OZAWA04.PNG,16
  89. File5= OZAWA05.PNG,16
  90.  
  91. Text1=事業再編に向け、着々と新塗装が進んでいるJAL(日本航空)とJAS(日本エアシステム)の航空機。写真は、主に国内線で飛び回るA300-600。
  92. Text2=J-AIRのCRJ200。現在6機が広島西飛行場をベースに展開中。
  93. Text3=松本空港で見かけたMD-87。地方路線に展開中。
  94. Text4=JAC(日本エアコミューター)のSAAB340。主に西日本を飛行している。
  95. Text5=JTA(日本トランスオーシャン航空)のB737。那覇空港をベースにしている。
  96.