home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2003 May / VPR0305.ISO / OLS / LHUT3245B1 / LHUT3245B1.LZH / README_B1.TXT < prev   
Text File  |  2002-01-22  |  5KB  |  140 lines

  1. 【LHUT32 Ver1.45B1 README.TXT】
  2.  
  3. --------------------------- は じ め に ----------------------------------
  4.  
  5. "LHUT32.EXE Ver1.45B1" はWINDOWS95/98/Me/NT4.0/NT2000用の圧縮書庫のユーティリ
  6. ティです。
  7. WindowsXP日本語β版での動作も確認しています。
  8. Visual-C++ Ver6.0で作成されています。
  9.  
  10. できることは、書庫ファイルの圧縮・書庫内ファイルの削除、解凍、閲覧・印刷・
  11. 実行です。(書庫内ファイルの削除はLHAの書庫だけです)
  12.  
  13.   ・アイコンに書庫ファイルをドロップするだけで解凍ができます。
  14.   ・ 解凍をしなくても、書庫内のファイルの閲覧・印刷・実行ができます。
  15.   ・ ウィンドウズのファイル名の関連付けで書庫ファイルの実行ができます。
  16.   ・ ドラグ&ドロップに対応しています。(複数LZHファイルもOK!)
  17.   ・ ディレクトリ名付き(-X オプション)のLHAのファイルも圧縮・解凍ができます。
  18.   ・ 複数のLZHファイルを処理できます。
  19.   ・ 解凍しなくても書庫内のファイルを変更できます。
  20.   ・ フォルダ丸ごとの圧縮ができます。(バックアップに使ってください。)
  21.   ・ 大きなファイルのフロッピーへの分割記録、読み込みができます。
  22.   ・ シェルエクステンションでエクスプローラの右クリックメニューで書庫の
  23.      操作ができます。
  24.  
  25. --------------------------- 変 更 箇 所 ----------------------------------
  26. Ver1.44からの変更点は次の通りです。
  27.  
  28. 機能追加:
  29.   ※UNGCA32.DLLに対応をしました。
  30.   ただし、現時点ではLHUT32本体だけで、シェルエクステンションでの対応は
  31.   しばらくお待ち下さい。
  32.   ※解凍時にハードディスクの空き容量をチェックする機能をやめました、現在
  33.   のハードディスクの環境では余裕ある容量が多いですからね(^_^;
  34.  
  35. バグ修正:
  36.   ※その他、細かいバグ修正
  37.  
  38. ==========================================================================
  39. ※しばらくの間、LHUT32はカンパウェアにします、皆様のご寄付をお願いします。
  40.  詳しい説明はhttp://www.kazusoft.net/kanpa.htmlをご覧下さい。
  41.  
  42.   1口500円で、何口でもOKです!
  43.   送金方法は次の3つです。
  44.  
  45.  1.銀行振込
  46.   碧海信用金庫 矢作支店(店番023)普通 2382328
  47.   1口500円
  48.  
  49.  2.現金書留
  50.   〒446-0071
  51.   愛知県安城市今池町1-5-4 メゾン今池3-3
  52.   大竹和則
  53.   1口500円
  54.  
  55.  3.Vectorシェアレジ
  56.   シェアレジ番号:SR021197
  57.   送金窓口:https://sw.vector.co.jp/swreg/step1.reserve?srno=SR021197
  58.  
  59.     作品本体価格   500円
  60.      消費税      25円
  61.     利用者手数料   100円
  62.      消費税       5円
  63.     ------------------------
  64.       計       630円
  65.       
  66.  勝手なお願いをして申し訳ありませんが、多くの方のご賛同をお願い致します。
  67. ==========================================================================
  68.  
  69. ☆新しいバージョンを公開後に見つかったバグは、私のホームページにバグ取り
  70.   暫定版を公開していますので、必要な方は次の所でダウンして下さい。
  71.   
  72.    http://www.kazusoft.net/index.html
  73.   
  74. --------------------------- 登 録 方 法 ----------------------------------
  75.  
  76. ファイルの内容
  77.  
  78.     LHUT32.EXE       プログラムファイルです。
  79.     README_B1.TXT    このファイルです
  80.     LHUT32.EXE.manifest WindowsXPの顔にするファイルです。
  81.  
  82. インストール方法
  83.  
  84.   1: ダウンロードしたLHUT3245B1.LZHをLHUT32の入っているフォルダに解凍をして
  85.    下さい。
  86.  
  87. --------------------------- (注意事項)----------------------------------
  88.  
  89.   このソフトを使用するには,LHAの処理に"UNLHA32.DLL"が必ず必要です。
  90. もし無い方は、FWINNTのDLLライブラリに有りますのでそちらもダウンロードして
  91. ウインドウズのシステムディレクトリにコピーして下さい。
  92.  
  93. ZIPの処理にはUNZIP32.DLLが必要です。
  94.  
  95. ZIPの圧縮処理にはZIP32J.DLLが必要です。
  96.  
  97. CABの処理にはCAB32.DLLが必要です。
  98.  
  99. TARの処理にはTAR32.DLLが必要です。
  100.  
  101. RARの処理にはUNRAR32.DLLとUNRAR.DLLが必要です。
  102. RARの圧縮処理にはWinRAR.exeが必要です。
  103.  
  104. GCAの解凍をするにはUNGCA32.DLLが必要です。
  105.  
  106. これらのファイルはインターネット上では、「統合アーカイバ・プロジェクト」の
  107. ホームページにあります。
  108.  
  109. http://www.csdinc.co.jp/archiver/index.html
  110.  
  111. その他、ご要望が有ったらメールかニフテイサーブFWINALの4番会議室で受け付けます。
  112. インターネットではLHUT32の公式サポートページで受け付けます。
  113.  
  114. http://www.kazusoft.net/index.html
  115.  
  116.                                          メールアドレス: info@kazusoft.net
  117.                                         
  118.                                                                   大竹和則
  119.  
  120. --------------------------  ありがとう -----------------------------------
  121.  
  122. LHUT32.EXEはUNLHA32.DLLを使用させていただきました。
  123. LHUT32.EXEはUNZIP32.DLLを使用させていただきました。
  124. LHUT32.EXEはCAB32.DLLを使用させていただきました。
  125. LHUT32.EXEはTAR32.DLLを使用させていただきました。
  126. LHUT32.EXEはZIP32J.DLLを使用させていただきました。
  127. LHUT32.EXEはUNRAR32.DLLを使用させていただきました。
  128. LHUT32.EXEはUNGCA32.DLLを使用させていただきました。
  129. LHUT32.EXEはWinRar.exeを使用させていただきました。
  130.  
  131. 便利なDLLありがとうございます。
  132.  
  133. LHAは吉崎栄泰さん作、UNLHA32.DLLはMiccoさん作です。
  134. UNZIP32.DLLはshoda T.さん作です。
  135. CAB32.DLLは宮内邦昭さん作です。
  136. TAR32.DLLは吉岡恒夫さん作です。
  137. ZIP32J.DLLは吉岡恒夫さん作です。
  138. UNRAR32.DLLは亀井哲弥さん作です。
  139. UNGCA32.DLLは天野晃治さん作です。
  140.