home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2001 December / VPR0112B.ISO / GAMEDEMO / ERACERDEMO / Readme.txt < prev   
Text File  |  2001-09-12  |  12KB  |  255 lines

  1. *****************************
  2.        2001/9/13
  3.    e-Racer Demo V1.16J
  4.       Readme.txt
  5. *****************************
  6.  
  7. 本Readmeには、動作環境、操作方法、ON-LINEへの接続方法等が記してあります。e-Racer Demoをプレイされる前に、内容を必ずご確認下さい。
  8. e-Racer Demoでは、1コースをフルにお楽しみ頂けるように設計いたしました。
  9. 本体験版をプレイしていただき、e-Racerの魅力を少しでもお伝えできれば幸いです。
  10.  
  11. イマジニアスタッフ一同より
  12.  
  13. ★目次
  14.  
  15. ・動作環境
  16. ・インストール
  17. ・アンインストール
  18. ・ゲームの起動
  19. ・メインメニュー
  20. ・ゲームの基本操作
  21. ・ON-LINE(オンラインモード)
  22. ・プレイヤーのカスタマイズ
  23. ・リプレイモード
  24. ・オプション設定
  25. ・ドライビングテクニック
  26. ・トラブルシューティング
  27.  
  28. ■動作環境
  29.  
  30.  OS     :Windows95/98/Me/2000
  31.  CPU   :PentiumⅡ 300MHz以上(PentiumⅢ 450MHz以上推奨)
  32.  RAM   :64MB(96MB以上推奨)
  33.  HDD   :300MB(300MB以上推奨)
  34.  CD-ROM :4倍速(12倍速以上推奨)
  35.  SOUND  :DirectX8対応16bitサウンドカード
  36.  VIDEO  :DirectX8及びDirect3D(8MB以上)対応ビデオカード(16MB以上推奨)
  37.  
  38.  
  39. ■インストール
  40.  
  41. 「EracerdemoJ.exe」をダブルクリックすると、インストールが開始されます。画面の指示にしたがってインストールして下さい。
  42.  
  43.  
  44. ■アンインストール
  45.  
  46. アンインストール(プログラムを削除)するには、スタートメニューから<プログラム><Rage Software><eRacer DEMO><Uninstall>を選択します。
  47.  
  48.  
  49. ■ゲームの起動
  50.  
  51. e-Racerを起動する場合は、スタートメニューから<プログラム><Rage Software><eRacer DEMO><eRacer>を選択します。また、デスクトップ上の「eRacer」のショートカットアイコンをダブルクリックしてもゲームが起動します。
  52.  
  53.  
  54. ■メインメニュー
  55.  
  56. メニューはカーソルキーで操作します。<Enter>を押すと実行できます。<ESC>を押すことで直前のメニューに戻ることができます。
  57. ※体験版でプレイ可能なコースは1コースのみです。
  58.  
  59. ・CHAMPIONSHIP(チャンピオンシップモード)
  60. コンピュータが操作するマシンを相手に順位を競い、各コースを転戦します。
  61. (体験版ではプレーできません)
  62.  
  63. ・ARCADE(アーケードモード)
  64. 好きなコースを自由に選んでプレイできます。体験版では1コースのみプレイ可能です。
  65.  
  66. ・TIMETRIAL(タイムトライアル)
  67. 周回数無制限で、記録に挑戦するモードです。
  68.  
  69. ・ON-LINE(オンラインモード)
  70. 専用サーバーに接続し、世界ランキングを競うモードです。
  71.  
  72. ・LAN(LAN対戦モード)
  73. LAN接続による多人数対戦モードです。
  74.  
  75. ・REPLAYS(リプレイモード)
  76. 保存したリプレイを見ることができます。
  77.  
  78. ・OPTIONS
  79. ゲーム中の様々な設定のカスタマイズを行います。
  80.  
  81. ・CREDITS
  82. 開発スタッフが表示されます。
  83.  
  84. ・EXIT
  85. ゲームを終了します。
  86.  
  87.  
  88. ■ゲームの基本操作
  89.  
  90. アクセル   :<↑>
  91. ブレーキ   :<↓>
  92. 左旋回    :<←>
  93. 右旋回    :<→>
  94. ハンドブレーキ:<Ctrl>
  95. コース復帰  :<左Shift>
  96. クラクション :<右Shift>
  97. 視点変更   :<Enter>
  98. 後方視点   :<スペース>
  99. メニュー   :<P>もしくは<ESC>
  100. シフトアップ :<Q>※
  101. シフトダウン :<A>※
  102. ※マニュアルモード選択時のみ
  103.  
  104.  
  105. ■ON-LINE(オンラインモード)
  106.  
  107. 本モードを使用する際は、インターネットに接続している必要があります。
  108.  
  109. ・メンバー登録
  110. 初めにhttp://www.eraceronline.comよりメンバー登録する必要があります。メンバー登録およびサーバー使用料は、無料です。ホームページ上にある、「Members」リンクをクリックし、さらに「join」をクリックします。
  111.  
  112. ・ログインメニュー
  113.  
  114. e-Racerウェブサイトで登録をする際、任意のユーザー名とパスワードを入力するよう求められます。お好きなユーザー名とパスワードを入力して<Enter>を押してください。
  115. このユーザー名とパスワードはオンラインモードで使いますので、メモをとるなどして無くさないようにしてください。
  116.  
  117. 次に、名前、e-mail、住所などの個人情報を入力し、利用規約にチェックすれば、e-Racerオンライン登録は完了です。
  118.  
  119.  
  120. ▽オンラインレースに参加する
  121.  
  122. 「ON-LINE」を選択し、WEBで登録したユーザー名とパスワードを入力して、<Enter>を押してください。入力した情報に間違いがなければ、サーバーメニューに進みます。
  123.  
  124. ・サーバーメニュー
  125.  
  126. ログインが成功すると、サーバーメニューが表示されます。左右のカーソルキーを使用して目的のオプションを選択してください。
  127.  
  128. available game servers
  129. 接続状態のよい順に、使用可能なすべてのゲームサーバーの一覧を表示されます。サーバー名の横に参加者数が表示されます。上下のカーソルキーを使用して目的のゲームサーバーを選択し、<Enter>を押すと参加できます。
  130.  
  131. refresh
  132. サーバー一覧を更新します。
  133.  
  134. find a friend
  135. このオプションを選択し、オンラインで捜したい友達の名前を入力して<Enter>を押します。検索が成功するとその友達が参加しているゲームサーバーの名前が表示されます。
  136.  
  137. customize player
  138. ゲームサーバーに接続する前に、マシン、色、クラクションの音を変更します。
  139.  
  140.  
  141. ・SERVER LOBBY(サーバーロビー)
  142.  
  143. 選択したサーバーに接続すると、サーバーロビーに案内されます。左右のカーソルキーを使用して目的のオプションを選択してください。
  144.  
  145. chat
  146. ロビーにいる他のプレイヤーとチャットする事ができます。チャットオプションを選択し、メッセージを入力してから<Enter>を押すと、ロビーにいる全員にメッセージが届けられます。
  147.  
  148. game
  149. このサーバーで行われているゲームの一覧を表示します。ゲーム名の横には各ゲームの参加者数が表示されます。各ゲームの参加者数は最大8人です。上下のカーソルキーを使用して目的のゲームを選択し、<Enter>を押すと、待合室へ進みます。
  150.  
  151. players
  152. サーバーに接続している参加者の一覧を表示します。そのプレイヤーがゲームに参加している場合は、参加者名の横にゲーム番号が表示されます。上下のカーソルキーを使用してスクロールすることが可能です。
  153.  
  154.  
  155. ・WAITING ROOM
  156.  
  157. コース、周回数、ゲームの開始はセッションの作成者が選択します。ただし、セッション作成者がゲームを中断すると、セッション制御権はそのセッションに参加している他のプレイヤーに移ります。
  158.  
  159. チャットウィンドウ
  160. 待合室にいる他のプレイヤーにメッセージを送ります。メッセージを入力して<Enter>を押してください。
  161.  
  162. select track (セッション作成者のみ)
  163. 上下のカーソルキーを使用してレースに使用したいコースを選択します。使用できるコースはe-Racerマスターサーバーによってコントロールされます。
  164.  
  165. laps (セッション作成者のみ)
  166. 上下のカーソルキーを使用して任意の周回数を設定します。
  167.  
  168. start race (セッション作成者のみ):
  169. このオプションを選択し、<Enter>を押すとレースが始まります。スタートタイマーにより、入室から2分間が経過すると自動的にレースがスタートします。
  170.  
  171.  
  172. ■http://www.eraceronline.com
  173.  
  174. インターネット上で開催されたレースの結果は、e-Racerウェブサイトにすべて記録されます。e-Racerウェブサイトにログインすると、個人ごと、チームごとにベストラップ等の記録を見ることが出来ます。
  175.  
  176.  
  177. ■プレイヤーのカスタマイズ
  178.  
  179. ゲームの各モードでは、プレイヤーの操作するマシンの設定を変えることができます。
  180. カーソル上下で「Options」を選択し、左右で設定を変更します。
  181. 決定したら、「done」を選択し<Enter>キーを押すと、前の画面に戻り、変更したオプションが適用されます。
  182.  
  183. ・player name
  184. プレイヤーの名前を変更します。
  185. ・select car
  186. 選択可能なマシンの中から、レースに使用するマシンを選択します。
  187. ・select skin
  188. マシンの色を選択します。
  189. ・select horn
  190. クラクションの音を選択します。
  191.  
  192.  
  193. ■リプレイモード
  194.  
  195. 保存してあるリプレイの中から、リプレイを再生するモードです。上下のカーソルキーを使用して、画面右側の一覧から目的のリプレイを選択してください。画面左側には現在選択されているリプレイの情報が表示されています。<Enter>を押して見たいリプレイを選択し、ロードしてください。
  196.  
  197. リプレイはリプレイバーで操作します。選択中のボタンは点滅します。左右のカーソルキーを使用して目的のボタンを選択し、再生ボタンを押すと実行されます。
  198. リプレイファイルはすべてe-Racerがインストールされたディレクトリの中にある「Replays」フォルダに保存されています(スタートメニューから<プログラム><Rage Software><eRacer><Replays>からアクセス可能)。リプレイファイルは他のコンピュータで利用することができます。
  199.  
  200.  
  201. ■オプション設定
  202.  
  203. ▽Audio(サウンド設定)
  204.  
  205. スライダーを使用してBGMと効果音の音量を調節できます。上下のカーソルキーで目的のスライダーを選択してください。選択したスライダーで音量を調節するには左右のカーソルキーを使用します。
  206.  
  207. ▽Detail(ディテールの設定)
  208.  
  209. 比較的性能の低いコンピュータでプレイする場合、特定のグラフィック効果をオフにする、あるいは画面のディテールを省略することにより、プレイのしやすさが向上します。これらの機能をオフにしてもゲームの難易度には影響しません。
  210.  
  211. ・sunflare(サンフレア)
  212. 太陽光線の効果をシミュレートします。
  213.  
  214. ・shadows(シャドウ)
  215. 路面に車体の影を映し出します。
  216.  
  217. ・Tracks/dust(タイヤ痕と土けむり)
  218. 路面にタイヤ痕を残したり、土けむりを巻き上げます。
  219.  
  220. ・world detail(情景のディテール)
  221. コース環境の詳細と画像品質を選択します。
  222.  
  223. ・car detail(マシンのディテール)
  224. モデリングの品質を選択します。
  225.  
  226. ▽Control(操作設定)
  227.  
  228. 操作するキーをカスタマイズすることができます。変更したい操作を選択して<Enter>を押した後、割り当てたいキー、ボタン、ジョイスティックのアクションを入力してください。
  229.  
  230.  
  231. ■ドライビングテクニック
  232.  
  233. e-Racerに登場するマシンはアンチロックブレーキシステム(ABS)を装備していません。
  234. ブレーキ中にホイールがロックすると、ステアリングが効かなくなります。ステアリングの効きを取り戻すには、ブレーキをゆるめ、ホイールを回転させる必要があります。逆に、コーナーにアプローチするときはブレーキを思い切り踏んでください。コーナーに飛び込む前に車速を落とさなければ、思うように曲がれません。
  235.  
  236. これをマスターしたら、ブレーキのタイミングをさらに遅らせ、マシンをドリフトさせながらコーナーを曲がってみましょう。フルブレーキングの直前に曲がりたい方向にステアリングを切ることで、マシンがコーナーで横滑りし始めるはずです。目的の方向を向いたらブレーキを離し、アクセルを踏みます。するとマシンはオーバーステア気味に方向を変えます。ステアリングの切り方が足りないと、コーナーを抜けるのに十分なドリフトが発生しませんし、切り方が大きすぎるとオーバーステアになってとんでもない方向を向いてしまいます。
  237.  
  238. オーバーステアを抑えるには、アクセルやブレーキを戻し、ドリフトしている方向にステアリングを切る必要があります(カウンターステア)。最大速度で加速するにはホイールスピンを最小限に抑えなければなりません。ホイールスピンが起こったら、スピンが止まるまでアクセルを戻し、それから改めてアクセルを開けます。ホイールスピンは見た目こそ豪快ですが、タイムを大きくロスするので、できるだけ抑えましょう。
  239.  
  240. ハンドブレーキはきついヘアピンの攻略に有効です。ハンドブレーキはリアホイールをロックさせ、マシンを素早くドリフト状態に持ち込むことが可能です。ただし、ハンドブレーキを引く時間の加減はかなりシビアです。短すぎるとコーナーをクリアできませんし、長すぎるとオーバーステアになります。また、ハンドブレーキを使用してのターンは見た目が派手ですが、スピードが落ちてしまうので、必要な場合にだけ使用しましょう。
  241.  
  242.  
  243. ■トラブルシューティング
  244.  
  245. ▽ドライバに関する問題
  246.  
  247. グラフィック、サウンド、コントローラ、入力デバイス、3Dグラフィック、CD-ROMアクセス、その他あらゆる面でマイクロソフト社製DirectXドライバに多くを依存しています。問題が発生したら、DirectXのバージョンが最新であるかどうかを確認してください。インストールや使用するコンピュータとの互換性でトラブルが生じたときは、ビデオカード、サウンドカードのメーカーに相談してください。
  248.  
  249. ▽パフォーマンスに関する問題
  250. e-RacerのConfigで、スクリーンの解像度を低くする、またはテクスチャーのディテールを省略することでパフォーマンスを改善することができます。また、ディテールオプションで特定のグラフィック効果のオン/オフを切り替えることもできます。これらの変更はゲームの難易度には影響を与えませんが、比較的性能の低いコンピュータやグラフィックカードでプレイする際、フレームレートを向上させる効果があります。
  251.  
  252.  
  253.  
  254.  
  255. Copyright (c) 2001 Rage Games Ltd. All Rights Reserved. Rage Games is a registered trademark. eRacer is a trademark of Rage Games Ltd. Intel is a registered trademark of Intel Corporation. Direct3D, DirectDraw, DirectInput, DirectPlay, DirectSound, DirectX, Microsoft, Windows, and Windows NT are either registered trademarks or trademarks of Microsoft Corporation in the United States and/or other countries. All information supplied is believed to be correct at time of writing. Rage can not be held responsible for damage relating to the use of this document. Rage reserves the right to update and improve documents and executables.