home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2001 June / VPR0106B.BIN / GALLERY / AUTOVIEW.DAT next >
INI File  |  2001-04-26  |  8KB  |  289 lines

  1. [Main]
  2. Title=GALLERY Browser
  3.  
  4. Menu1=NOUCHI
  5. Menu2=OZAWA
  6. Menu3=WAKABAYA
  7. Menu4=TUKAMOTO
  8. Menu5=TAKEYAMA
  9. Menu6=YAMAZAKI
  10. Menu7=FUJITA
  11.  
  12. SVGADIR=SVGA
  13.  
  14. [YAMAZAKI]
  15. Title=山崎登志夫
  16. FirstMsg=場所Ⅲ
  17. FileDir=YAMAZAKI
  18. BGMDIR=../midi_mp3
  19.  
  20. MP3=CHERRYTREE.MP3
  21. EnablePlayTime = TRUE
  22. Title.FontSize = 36
  23.  
  24. File1= YAMAZAKI01.PNG,14
  25. File2= YAMAZAKI02.PNG,14
  26. File3= YAMAZAKI03.PNG,14
  27. File4= YAMAZAKI04.PNG,14
  28. File5= YAMAZAKI05.PNG,14
  29. File6= YAMAZAKI06.PNG,14
  30. File7= YAMAZAKI07.PNG,14
  31. File8= YAMAZAKI08.PNG,14
  32.  
  33. Text1=
  34.  
  35. Text2=
  36.  
  37. Text3=
  38.  
  39. Text4=
  40.  
  41. Text5=
  42.  
  43. Text6=
  44.  
  45. Text7=
  46.  
  47. Text8=
  48.  
  49.  
  50. [WAKABAYA]
  51. Title=若林直樹(STUDIO海童)
  52. FirstMsg=春 ~森の散歩道~(群馬県嬬恋村)
  53. FileDir=WAKABAYA
  54. BGMDIR=../midi_mp3
  55.  
  56. MIDI1=PASTORA.mid
  57. MP3=PASTORA.MP3
  58. EnablePlayTime = TRUE
  59. Title.FontSize = 36
  60.  
  61. File1= WAKABAYA01.PNG,18
  62. File2= WAKABAYA02.PNG,17
  63. File3= WAKABAYA03.PNG,17
  64. File4= WAKABAYA04.PNG,16
  65. File5= WAKABAYA05.PNG,15
  66. File6= WAKABAYA06.PNG,15
  67. File7= WAKABAYA07.PNG,15
  68. File8= WAKABAYA08.PNG,16
  69. File9= WAKABAYA09.PNG,14
  70. File10= WAKABAYA10.PNG,14
  71. File11= WAKABAYA11.PNG,14
  72. File12= WAKABAYA12.PNG,14
  73. File13= WAKABAYA13.PNG,14
  74. File14= WAKABAYA14.PNG,15
  75.  
  76. Text1=木々が芽吹くと森の草木は一変する。僕はまるで誘われたかのように散歩する。
  77.  
  78. Text2=芽吹いたばかりの葉は、暖かい日差しを目一杯受け取ろうとしている。
  79.  
  80. Text3=わいわいがやがや、みんなで相談中? 君たちは何を話しているのだろう。
  81.  
  82. Text4=キビタキが美しいオレンジをちらつかせながら、目の前を横切っていく。
  83.  
  84. Text5=中心には次に開く葉が見える。明日来れば開いているかな?
  85.  
  86. Text6=土手などでよく見かけるツクシ。林の中で見付けると得した気分になる。
  87.  
  88. Text7=薄暗い林の中で、木漏れ日をたくさん浴びようと頑張っているのかな?
  89.  
  90. Text8=ムササビが話しかけてきた。「散歩は楽しいかい?」。「もちろん!」と僕は答えた。
  91.  
  92. Text9=足元に目を落とすと、いろいろな芽が元気に飛び出している。
  93.  
  94. Text10=頭上には柔らかく、おいしそうな葉が輝いている。
  95.  
  96. Text11=君は何の木になるのかな?
  97.  
  98. Text12=春、一番早く咲くスミレが彩りを添える。
  99.  
  100. Text13=ツタも負けじと葉を広げツルを伸ばす。
  101.  
  102. Text14=誰が植えたの? 桜草に聞いているキノコさん。
  103.  
  104.  
  105. [NOUCHI]
  106. Title=野内幸雄
  107. FirstMsg=バレンシア(スペイン)
  108. FileDir=NOUCHI
  109. BGMDIR=../midi_mp3
  110.  
  111. MIDI1=QUINTET.mid
  112. MP3=QUINTET.MP3
  113. EnablePlayTime = TRUE
  114.  
  115. File1= NOUCHI01.PNG,15
  116. File2= NOUCHI02.PNG,14
  117. File3= NOUCHI03.PNG,14
  118. File4= NOUCHI04.PNG,14
  119. File5= NOUCHI05.PNG,14
  120. File6= NOUCHI06.PNG,14
  121. File7= NOUCHI07.PNG,14
  122. File8= NOUCHI08.PNG,14
  123. File9= NOUCHI09.PNG,15
  124. File10= NOUCHI10.PNG,14
  125.  
  126. Text1=バレンシアの有名な火祭りは、この広場でフィナーレを迎える。
  127.  
  128. Text2=中世の建物が現代の生活にうまく溶け込んでいる。
  129.  
  130. Text3=散歩コースとしても最適な旧市街地。
  131.  
  132. Text4=入り口の構えが目を引く教会。
  133.  
  134. Text5=豪華な扉に思わず吸い寄せられてしまった。
  135.  
  136. Text6=古い建物の前でちょっと休憩。
  137.  
  138. Text7=古さがにじみ出ている壁面。
  139.  
  140. Text8=ホテルかと思ったら銀行の建物だった。
  141.  
  142. Text9=決してめずらしくはない売店なのだが、なぜか見入ってしまう。
  143.  
  144. Text10=結構思い切った配色の金物屋さん。
  145.  
  146.  
  147. [OZAWA]
  148. Title=Luke H.Ozawa
  149. FirstMsg=ヒコーキイメージの世界 ~その14
  150. FileDir=OZAWA
  151. BGMDIR=../midi_mp3
  152.  
  153. MIDI1=SONATEN.mid
  154. MP3=SONATEN.MP3
  155. EnablePlayTime = TRUE
  156.  
  157. File1= OZAWA01.PNG,15
  158. File2= OZAWA02.PNG,15
  159. File3= OZAWA03.PNG,15
  160. File4= OZAWA04.PNG,15
  161. File5= OZAWA05.PNG,15
  162.  
  163. Text1=桜とB747-400(成田空港)
  164.  
  165. Text2=ポピーとYS-11(高松空港)
  166.  
  167. Text3=桜とB747-400(成田空港)
  168.  
  169. Text4=菜の花とA320(熊本空港)
  170.  
  171. Text5=ブーゲンビリアとMD83(ジャマイカ)
  172.  
  173.  
  174. [TUKAMOTO]
  175. Title=塚本達彦
  176. FirstMsg=タイ東北部のクメール遺跡 ~その5「ムアン・タム」(タイ)
  177.  
  178. FileDir=TUKAMOTO
  179. BGMDIR=../midi_mp3
  180.  
  181. MP3=SHIMMER.MP3
  182. EnablePlayTime = TRUE
  183.  
  184. File1= TUKAMOTO01.PNG,22
  185. File2= TUKAMOTO02.PNG,18
  186. File3= TUKAMOTO03.PNG,21
  187. File4= TUKAMOTO04.PNG,23
  188. File5= TUKAMOTO05.PNG,26
  189. File6= TUKAMOTO06.PNG,30
  190. File7= TUKAMOTO07.PNG,22
  191. File8= TUKAMOTO08.PNG,22
  192. File9= TUKAMOTO09.PNG,25
  193.  
  194. Text1=〈ムアン・タム、東ゴープラ〉\n丘の上に建つパノム・ルン遺跡から、その丘を南に下って8kmほどのところに、ムアン・タム遺跡はある。
  195.  
  196. Text2=〈東ゴープラ(門)〉\nその出土品から、シバ神とビシュヌ神を同時に祭っていたことがうかがえる。
  197.  
  198. Text3=〈東ゴープラ、シバ神浮き彫り〉\n施された彫刻の様式から、10世紀後半から11世紀後半の建立と推定されている。
  199.  
  200. Text4=〈池から内陣を望む〉\n東西南北にゴープラを施した塀で囲まれた正方形の内側は、L字型の四つの堀でさらにその内陣を囲っている。
  201.  
  202. Text5=〈ナーガ彫刻のある池〉\nその池はナーガ(蛇神)の彫像がぐるりと囲っており、ナーガと水を配置するというクメール遺跡の特徴が見て取れる。
  203.  
  204. Text6=〈池から内陣を望む〉\n中央内陣の五つの祠堂は、神々の住まいとされるメール山(須弥山)を、それを囲む四つの堀は、メール山を囲む四つの大洋を表わし、ヒンズー教の宇宙観を再現している。
  205.  
  206. Text7=〈タイ・コラートの本屋〉\nこの地域には多くのクメール遺跡が残っており、現在の国境はその遺跡を分断するように走っている。
  207.  
  208. Text8=〈タイ・コラートのソーセージ売り〉\nこの国境は、東南アジアでもっとも快適な国と、もっとも劣悪な環境の地域を隔てている。
  209.  
  210. Text9=〈タイ・ピマーイのナイト・マーケット〉\nしかし、国境によって分断された二つの地域に遺された遺跡は、かつてこの両地域がともに栄えていたことを物語っている。
  211.  
  212.  
  213. [TAKEYAMA]
  214. Title=Sleeping Dragon Press S.p.A(竹山正寿・明美)
  215. FirstMsg=MIDWAY
  216. FileDir=TAKEYAMA
  217. BGMDIR=../midi_mp3
  218.  
  219. MIDI1=YUUUTU.mid
  220. MP3=YUUUTU.MP3
  221. EnablePlayTime = TRUE
  222.  
  223. File1= TAKEYAMA01.PNG,23
  224. File2= TAKEYAMA02.PNG,16
  225. File3= TAKEYAMA03.PNG,15
  226. File4= TAKEYAMA04.PNG,14
  227. File5= TAKEYAMA05.PNG,14
  228. File6= TAKEYAMA06.PNG,17
  229. File7= TAKEYAMA07.PNG,21
  230. File8= TAKEYAMA08.PNG,24
  231. File9= TAKEYAMA09.PNG,18
  232. File10= TAKEYAMA10.PNG,16
  233. File11= TAKEYAMA11.PNG,14
  234. File12= TAKEYAMA12.PNG,18
  235. File13= TAKEYAMA13.PNG,15
  236.  
  237. Text1=ミッドウェーの海底40mにたたずむアメリカの戦闘機コルセア。日本海軍が惨敗したミッドウェー海戦で沈んだものではなく、その後、練習中に落ちたものだ。
  238.  
  239. Text2=すでに胴体はない。逆さになっているため、上に突き出しているのは脚。
  240.  
  241. Text3=穴のあいたエンジンを覗き込むと、中には魚がぎっしりひしめいている。
  242.  
  243. Text4=翼の穴に陣取るウツボ。
  244.  
  245. Text5=エンジンのくぼみに入り込んでいるハリセンボン。
  246.  
  247. Text6=ミッドウェーの海にはサメが多い。パイロットフィシュをたくさん連れたガラパゴスシャーク。1mちょっとなのでまだ子供。
  248.  
  249. Text7=マスクドエンジェルという、めずらしいハワイ固有のヤッコダイ。熱帯魚愛好家の間では、もっとも珍重される魚の一つだ。
  250.  
  251. Text8=ミッドウェーはハワイ諸島の中では北西に位置するため、日本近海にいる魚も生息している。三宅島などではよく見られるが、ハワイではめずらしいキビレマツカサ。
  252.  
  253. Text9=バンデッドエンジェル。マスクドエンジェルほどではないが、これもめずらしいハワイ固有のヤッコダイ。
  254.  
  255. Text10=ハワイの図鑑にはパロットフィッシュ=ブダイとしか書かれていなかったため\n詳しい名称は不明。
  256.  
  257. Text11=日本近海にもいるミギマキ。
  258.  
  259. Text12=イシガキダイとアカマツカサ。50cmを超えたイシガキダイが群れているのはなかなか壮観。
  260.  
  261. Text13=50cmを超えているのでロウニンアジかと思ったら、巨大なカスミアジ。
  262.  
  263.  
  264. [FUJITA]
  265. Title=藤田伸二
  266. FirstMsg=CGアート ~その55
  267. FileDir=FUJITA
  268. BGMDIR=../midi_mp3
  269.  
  270. MIDI1=SAKURA.mid
  271. MP3=SAKURA.MP3
  272. EnablePlayTime = TRUE
  273.  
  274. File1= FUJITA01.PNG,25
  275. File2= FUJITA02.PNG,24
  276. File3= FUJITA03.PNG,31
  277. File4= FUJITA04.PNG,23
  278. File5= FUJITA05.PNG,22
  279.  
  280. Text1=こんなのだったかな? 何かの映画で、こーいうキャラ、と言うか目がたくさんあるヤツが出てきたんだと思う。それを見て描きたくなったんだが、描いてから後悔した。顔作るのめちゃめんどくさかった。
  281.  
  282. Text2=シンプルなのが好きだが、手抜きに見えるのでなかなかやれない、でもこれからちょっとずつやっていこう、という宣言をしたので、やってみたわけなんだけど、ちょっとこれは失敗だった。
  283.  
  284. Text3=このドラゴン(フリーのオブジェクト)が気に入って、レンダリングしてみたかった。単にそれだけなんで絵ヅラ自体はテキトーだけど、実はLightWaveに持ち込んで修正してからtrueSpaceでさらに修正して、Bryceでレンダリング、と結構苦労してる。
  285.  
  286. Text4=いや、これはもう、ただ単に機械みたいなのをレンダリングしてみたかったという……。なんだかいろいろいじってるウチに、ゴチャゴチャしてきて、何が何だか分からなくなった。悪い癖である。
  287.  
  288. Text5=いつも「そのうちリメイクするかも」とか言っておいてめったにしないので、たまにはやろうと思ってやってみたのだけど、何かイマイチだったので、またそのうちリメイクするかも(笑)。
  289.