home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2001 January / VPR0101B.BIN / OLG / AUTOVIEW.DAT next >
INI File  |  2000-11-28  |  7KB  |  97 lines

  1. [Main]
  2. Title=Online GALLERY Browser
  3.  
  4. Menu1=AYAMA
  5. Menu2=TOUKA
  6. EnablePlayTime = TRUE
  7. SVGADIR=SVGA
  8.  
  9. [AYAMA]
  10. Title=彩真
  11. FirstMsg=幻想空廊
  12. FileDir=AYAMA
  13. BGMDIR=../midi_mp3
  14.  
  15. MIDI1=AVE.MID
  16. MP3=AVE.MP3
  17.  
  18. File1=AYAMA01.PNG,17
  19. File2=AYAMA02.PNG,15
  20. File3=AYAMA03.PNG,15
  21. File4=AYAMA04.PNG,15
  22. File5=AYAMA05.PNG,18
  23. File6=AYAMA06.PNG,13
  24. File7=AYAMA07.PNG,13
  25. File8=AYAMA08.PNG,21
  26. File9=AYAMA09.PNG,21
  27. File10=AYAMA10.PNG,18
  28. File11=AYAMA11.PNG,17
  29. File12=AYAMA12.PNG,10
  30. File13=AYAMA13.PNG,18
  31. File14=AYAMA14.PNG,17
  32. File15=AYAMA15.PNG,17
  33.  
  34. Text1=2000.03.29\n桜に見えるようで葉っぱとかが違う(じゃあ何……?)。\n着物を描くのはわりと好きです。 難しいけど。と言うか、着物になってるのかどうかが不安ですね……。 \n今となっちゃあちょっと古い絵で恥ずかしいです。でもわりと人気があるようなので、まだここに置いてます(笑)。
  35.  
  36. Text2=2000.05.14\n髪で魔物を召喚する女神さんらしきお方です。とにかくカラフルに、色をキレイにしたかったのです。\n髪の愉快さ(?)を重視したものなんですが……ど、どうなんだろう(だめ)。
  37.  
  38. Text3=2000.06.01\n人魚です。色には気合いを入れたつもり……なんですけど……ね(汗)。\n桃花さんのリクエストで描きました。どうぞ召し上がれ(食べられません)。
  39.  
  40. Text4=2000.06.02\n画面がなんか寂しげ……(と、母に言われた)。\n鳥はオリジナルです。羽の先は紫とかオレンジとか、グラデーションっぽくしたかったんですが……。ちょっと思ったとおりにはいかなかったのですが、まぁ、この塗りでもいいんじゃないかと(だめ)。
  41.  
  42. Text5=2000.06.10\n季節にちなんで描いたもの。適当な紙にガガガっと力強く描いたラフ画(苦笑)。\n私は筆圧が高いのでそれを活かした絵にしたかったんですけども。\n傘の持つところは紫陽花です(激謎)。\n後から見てみれば……カエルでも描きゃよかったです。
  43.  
  44. Text6=2000.07.01\nこれは付けヒゲです(笑)。
  45.  
  46. Text7=2000.07.15\n男の子たちは謎の生物を捕まえに来ました。\n……手前の子は指差しをしてるようにも見えて苦しいです(汗)。
  47.  
  48. Text8=2000.07.28\n光と影や遠近感など、危うくなってしまいました。月も、月に見えるんだか見えないんだか……。\nでもだいたいイメージどおりに描けて、よかった……です(イメージ貧困)。\n塗りは水彩っぽく水彩っぽく(謎)。と言うかいつもPainterの水彩塗りです。たまにエアブラシを使う程度でございまして。
  49.  
  50. Text9=2000.08.19\nゴーストハンター……じゃない、ゴーストマスターさん。ヘンな帽子かぶってます(いや、それはどうでもいいやん)。ポケットに数十匹ゴーストが入ってるみたいです。\n背景はPainterとPhotoshopを行ったり来たり。いろいろ加工しまくって、こんなふうになりました(笑)。\n私はあまり加工しないほうなんですけど、これはちょっと……やってみたかったのです。なんか色合いが汚いですが。
  51.  
  52. Text10=2000.09.14\n説明しなくても状況が分かるような絵を描こうとしました(で、どういう状況よ?)。\nなんだかこのドラゴン(?)君、にんまりほほえんでるように見えて怪しおかしいです。そのつもりではなかったんですけどね(笑)。
  53.  
  54. Text11=2000.09.16\n敬老の日ということで描いてみたもの。絵ができあがったのは次の日ですが。なんとなく温かみが出てくれるとよいです。\nちゅーか、ばあちゃん、顔色悪くないですか? あぶねぇぞぉ……(違)。
  55.  
  56. Text12=2000.09.18\nあー……なんだろうコレ?(笑)
  57.  
  58. Text13=2000.09.26\n道に迷ったら突如!謎の少女が現われ、道を教えてくれます(激謎)。たまにはこんなメルヘンちっくなものを、と。爽やかで明るい絵をば。\nところで、少女が乗っているモノは生き物ではないです(知るか)。この子専用の乗り物です。
  59.  
  60. Text14=2000.10.02\n巻き付いてる雲(?)の色塗りが、なにげに楽しかったです。雲と言うか……セッケンのクリーミィな泡の感じですね(どこが)。\n実はただ単にロングヘアが描きたかっただけなのです(笑)。最近、ロングヘアをあまり描いてないな~と思いまして。 
  61.  
  62. Text15=2000.10.03\n秋らしいものを描きたかったのです。枯れ葉をモチーフにしました。と言うか、秋と言ったらつい枯れ葉を描いてしまう私です~。\nそれにしてもなんだかありきたりな絵に……。
  63.  
  64. [TOUKA]
  65. Title=桃花
  66. FirstMsg=幻想空廊
  67. FileDir=TOUKA
  68. BGMDIR=../midi_mp3
  69.  
  70. MIDI1=LCHILD.MID
  71. MP3=LCHILD.MP3
  72.  
  73. File1=TOUKA01.PNG,22
  74. File2=TOUKA02.PNG,16
  75. File3=TOUKA03.PNG,18
  76. File4=TOUKA04.PNG,18
  77. File5=TOUKA05.PNG,20
  78. File6=TOUKA06.PNG,27
  79. File7=TOUKA07.PNG,22
  80. File8=TOUKA08.PNG,22
  81.  
  82. Text1=2000.04.28\n一応、竜騎士と言うか……。なんだか爬虫類をうろ覚えで描いただけでした(だろうね)。\n縮小したらなんだかぼやけてしまって残念。主線もところどころ切れちゃってます。もうちょっと頑張って背景を描いたらもう少しは納得のいく出来だったかもしれません。それに人を描かずに、トカゲだけに愛(線)を注いでいれば……。\nいろいろと悔いの残る一品(描き直せば?)。
  83.  
  84. Text2=2000.04.28\nな、なんか意味不明ですね。ちょっとかわいい雰囲気にしたかったのかもしれない。\n初めて「水彩ぼかし」を覚え、うれしさのあまりそれを使いまくったという絵。\n背景は……描かなかったほうがよかったかもしれない。
  85.  
  86. Text3=2000.06.05\nこういうのって結構好きだったりします。わ~い、少女趣味。これからもどんどん描きますよ(いらねぇ~)。 \n色塗りだけはあの頃にしてはとてもていねいにやった記憶が……。\nと言うか女の子のスカートが変ですよ、奥さん(誰?)。男のすねも長いかも(長いです、明らかに)。
  87.  
  88. Text4=2000.06.22\nおなか減ったときに描いたら、こんなものができました。なかなかおいしそうでは……ありませんね。失敗。\nこの絵に関しては、色塗りはどうでもよいのですが、お皿が……料理が……遠近法が……(真っ暗)。\n余談ですが、この大食漢は、林塚一郎ジョンという名前です。ちなみに生粋の日本人。
  89.  
  90. Text5=2000.07.26\n母いわく「ナウシカみたい」という代物。ち、違うんです……(汗)。なんか……戦場っぽいものを描きたかったんです。それと飛行船のようなものを……(見えない)。\n竜に乗ってる人は、最初は男、と決めて描き始めたんですが、仕上がっていくうちに女性のようになってしまいました。 \n機械については……まだ精進中(……?)です。何も言わないでください。
  91.  
  92. Text6=2000.09.01\nまた説明がないとよく分からんような絵を……。まぁ、いいや。この絵の意味は各自でご自由に考えてください(ヤダ)。\nこの絵の中での「勇者」ってぇのは、あのRPGなどに出てくる主人公ではなく、「勇ましい人と書いて勇者と読む」というような意味なんです。\n今までの絵の中で一番手間をかけたんじゃないかと思われます。まわりのわけ分からん文字とか、モノとか。それを描くのが楽しかったです。色を塗るのも。\nそして、アイタ!って思ったのは勇者の手です。パソコンに取り込んで、間違えて左右反転したら気が付きました……(取り込む前に見ろ)。\n頑張れカープ! 来年は優勝だ(意味不明)。
  93.  
  94. Text7=2000.10.15\n右の子はクェル。16歳の活発な少女です。剣士っぽい感じ。左はアルト。25、6歳くらいの童顔でひ弱な野郎です。男です。こちらは司祭(?)っぽく。……いや、この設定は今考えたんですが。\nなんか……こういうのって好きです(どういうのだ)。左は保護者っぽい……?\nしかし男の人は大人っぽいに限ります。うひひ(限るのか……)。それにしても、な~んか、左の人の手が気になりますよね……。男に見えるかも心配ですし……。
  95.  
  96. Text8=2000.10.15\nそこら辺にあったものをスキャンしたもの。なので、意味不明だったり変なことになってたりしてます。字も、余ったスペースにちょちょいと付けただけですし。背景? なんですかそれは(お前……)。\n……ほっぺた赤く塗って、茶色使うとなんか秋っぽくなるので、使いまくりです。ああワンパターン……(泣)。\n左は女の子ですが、右はご想像にお任せします(性別ね) 。
  97.