home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2001 January / VPR0101A.BIN / PCTUNE / GABNC132 / DISK.EXE / GABENCH.TXT < prev   
Text File  |  1998-08-28  |  12KB  |  312 lines

  1. -------------------------------------------------------------------
  2.  
  3.                    Graphic Accelerator Benchmark
  4.                         GaBench version 1.32
  5.  
  6.              Copyright(c)1997-1998,I-O DATA DEVICE,INC.
  7.  
  8. -------------------------------------------------------------------
  9.  
  10. ○「GaBench」について
  11.  
  12.     Microsoft Windows95/98/NT上で、グラフィックアクセラレータの描画能力を計
  13.     測するためのアプリケーションソフトです。
  14.  
  15. ○特徴
  16.  
  17.  1.Windows98マルチモニタ対応
  18.   マルチモニタ環境において、プライマリ、セカンダリを選択してベンチマークテ
  19.   ストを実行できます。(セカンダリについて、DirectX 項目のベンチマークテス
  20.   トを行う場合、DirectX6のインストールが必要です。)
  21.  
  22.  2.リフレッシュレートに依存しない
  23.   一般的な DirextX、Direct3Dのベンチマークの値はディスプレイのリフレッシュ
  24.   レートに依存してしまい、本来のグラフィックチップの速度が測定できないケー
  25.   スがあります。GaBench ではプライマリサーフェスに直接描画して、計測値がリ
  26.   フレッシュレートに依存しないようにしています。
  27.  
  28.  3.CPUパワーに依存しにくい
  29.     一般的なグラフィックのベンチマークテストはCPUパワーに依存して、CPU
  30.     が速ければ高得点が得られます。GaBench では、なるべくCPUに負荷がかから
  31.     ない、基本的なAPIを選んで、テストしています。これにより純粋なグラフィッ
  32.     クアクセラレータのみの速度を計測することができます。
  33.  
  34.  
  35. ○動作環境
  36.       GDI ベンチマーク:         Microsoft Windows95/98/NT
  37.       DirectX ベンチマーク:     Microsoft Windows95/98/NT5.0
  38.                                 DirectX5 以降
  39.                                 (マルチモニタ環境ではDirectX6 以降)
  40.  
  41.  
  42. ○ファイル構成
  43.       GaBench.exe     実行ファイル
  44.       GaBench.ini     初期設定ファイル
  45.  
  46.  
  47. ○インストールと起動方法
  48.       上記2つのファイルを同じフォルダにコピーし、GaBench.exeを実行して下
  49.       さい。
  50.  
  51.  
  52. ○使用方法
  53.       GaBench.exe を起動する前に、他のアプリケーションを終了させて下さい。
  54.       ベンチマーク項目は大きく2つのグループに分かれています。メニューダイア
  55.       ログウィンドウ左半分には GDI ベンチマーク群を、メニューダイアログウィ
  56.       ンドウ右半分には DirectX ベンチマーク群を集めてあります。各々のベンチ
  57.       マークグループで全ての項目について測定が終了した時に、それぞれの総合点
  58.       を算出します。
  59.  
  60.   ・全項目のベンチマークテストを行う場合
  61.       GaBench.exe 起動後、[OK]ボタンか[ALL]ボタンをクリックすると、全ての項
  62.       目においてベンチマークテストを実行します。計測には約 2 分かかります。
  63.       途中でベンチマークテストを中止したい場合は、メニューダイアログが開くま
  64.       で ESC キー を押し続けて下さい。
  65.  
  66.   ・特定のベンチマークテストのみを行う場合
  67.       実行したいベンチマーク項目の左側のボタンをクリックすることにより、その
  68.       項目のベンチマークテストのみを実行します。
  69.  
  70.   ・GDI ベンチマークテストのみを行う場合
  71.       [GDI]ボタンをクリックすると、GDI ベンチマークテストのみを実行します。
  72.       計測には約 1 分かかります。途中でベンチマークテストを中止したい場合は、
  73.       メニューダイアログが開くまで ESC キーを押し続けて下さい。
  74.  
  75.   ・DirectX ベンチマークテストのみを行う場合
  76.       [DirectX]ボタンをクリックすると、DirectX ベンチマークテストのみを実行
  77.       します。計測には約 1 分かかります。途中でベンチマークテストを中止した
  78.       い場合は、メニューダイアログが開くまで ESC キーを押し続けて下さい。
  79.  
  80.       Direct3Dベンチマークが有効な場合、Direct3D ベンチマークグループボック
  81.       ス内の[Option]ボタンをクリックすることで Direct3D レンダリングオプショ
  82.       ン設定の為のダイアログボックスが開きます。
  83.  
  84.       DirectX がインストールされている場合、Direct3Dベンチマークグループボッ
  85.       クス内のドライバ選択リストボックスで、DirectDraw ドライバを選択するこ
  86.       とができます。この時、モニタ(ディスプレイデバイス)の選択と DirectDraw
  87.       ドライバの選択が食い違う場合は、強制的に DirectDraw ドライバへ合わせま
  88.       す。
  89.  
  90.   ・測定結果をテキストデータとして記録したい場合
  91.       [Copy]ボタンをクリックすることにより、測定結果をクリップボードにコピー
  92.       することができます。
  93.  
  94.   ・マルチモニタ環境で測定するモニタ(ディスプレイデバイス)を変更したい場合
  95.       メニューダイアログウィンドウ左下のモニタ選択リストボックスによって、測
  96.       定を行うモニタを選択することができます。ただし、DirectX のバージョンが
  97.       DirectX6 以前である場合、プライマリモニタ以外でDirectXベンチマークを実
  98.       行することはできませんので御注意下さい。
  99.  
  100.       モニタ切り替え時、モニタ(ディスプレイデバイス)の選択と DirectDraw ドラ
  101.       イバの選択が食い違う場合は、強制的にモニタへ合わせます。
  102.  
  103.   ・GaBench を終了したい場合
  104.       [Quit]ボタンかメニューダイアログのクローズボックスをクリックすると、
  105.       GaBenchを終了します。
  106.  
  107.  
  108. ○測定項目の詳細
  109.  
  110.   --- GDI ベンチマークグループ ---
  111.  
  112.     1.BitBlt (ビットブロック転送ベンチマーク)
  113.  
  114.       Screen to Screen (srccopy)
  115.         ビデオメモリにビットマップを確保して、それをビデオメモリ内の他の位
  116.         置へ連続して転送し、その転送レートを測定します。このファンクション
  117.         はウィンドウ移動、テキストエディタ、ワード、エクセルなどのスクロー
  118.         ル処理に使用されます。
  119.  
  120.       ColorMemory to Screen
  121.         システムメモリの中にビットマップを確保して、直接メモリから画面へ連
  122.         続して転送し、その転送レートを測定します。このテストではシステムメ
  123.         モリ速度や PCIバスの転送速度に依存します。このファンクションは壁紙
  124.         の描画やビットマップ画像の表示などに使用されます。
  125.  
  126.       MonoMemory to Screen
  127.         Color Memory to Screenをモノクロビットマップで行います。
  128.         このファンクションはアイコンの形のマスク処理などに使用されます。
  129.  
  130.       Screen to Screen (ROPS)
  131.         Screen to Screenにラスタオペレーションを加えたものです。ラスタオペ
  132.         レーションは0x00から0xffまで連続して変化させています。(ラスターオ
  133.         ペレーションとは AND,OR,XORなどを組み合わせて描画する処理)
  134.         このファンクションはアイコンの描画などに使用されます。
  135.  
  136.     2.PatBlt (パターン転送ベンチマーク)
  137.  
  138.       Solid Color
  139.         ソリッドカラー(単色)を連続して書き込み、その転送レートを測定しま
  140.         す。このファンクションはウィンドウの枠、背景、デスクトップの背景の
  141.         描画などに使用されます。
  142.  
  143.       Color Pattern
  144.          8x8ドットのカラーパターンを連続して書き込み、その転送レートを測定
  145.          します。このファンクションはディザカラー描画やパターン化された描画
  146.          に使用されます。
  147.  
  148.     3.TextOut (テキストフォント出力ベンチマーク)
  149.  
  150.       System Font
  151.          TrueTypeでないフォントを、秒間何文字描画できるかを測定します。透過
  152.          背景の文字列と不透過背景の文字列を交互に描画します。このファンクショ
  153.          ンは通常の文字表示で使用されます。
  154.  
  155.       TrueType Font
  156.          12種類の大きさのTrueTypeフォントを連続して表示させ、秒間何文字表示
  157.          できるかを測定します。透過背景と不透過背景を交互に切り替えて描画し
  158.          ています。このファンクションは通常の文字表示で使用されます。
  159.  
  160.     (注意)
  161.         日本語版Windowsの場合は、日本語のフォントを使用するので、英語版とで
  162.         結果がかなり異なります。
  163.         INIファイルを書き換えることにより日本語版 Windowsで英語フォントを使
  164.         用させることができます。
  165.  
  166.     4.Line (ライン描画ベンチマーク)
  167.  
  168.       Solid Line
  169.         実線を回転させるように線を描き、その速さを測定します。
  170.         このファンクションはペイントやCADソフトなどで線を描画するときに
  171.         使用されます。
  172.  
  173.       Styled Line (ROPS)
  174.         Solidの線を破線にして、16種類のラスタオペレーションをかけながら
  175.         描画します。このファンクションはペイントやCADソフトなどで線を描
  176.         画するときに使用されます。
  177.  
  178.     5.Polygon (多角形フィルベンチマーク)
  179.  
  180.       Solid Color (copypen)
  181.         単色で塗りつぶした三角形を連続して表示させ速度を測ります。
  182.         このファンクションはエクセルのグラフやペイントの図形描画などに使用
  183.         されます。
  184.  
  185.       Hatched (ROPS)
  186.         格子状に塗りつぶした三角形を0x00から0xffまでのラスタオペレーション
  187.         をかけて表示して速度を測ります。
  188.  
  189.   --- DirectX ベンチマークグループ ---
  190.  
  191.     6.DirectDraw (DirectDraw ベンチマーク)
  192.  
  193.       DirectDraw HAL がハードウェアビットブロック転送、オフスクリーンサー
  194.       フェス、転送元カラーキーのいずれかをサポートしていない場合と、ビデオ
  195.       メモリの容量がベンチマークを行う上で不足している場合は、これらのベン
  196.       チマークは行われません。この場合は解像度または色数を下げて再度実行し
  197.       てください。
  198.  
  199.       Pattern Blt (VRAM to VRAM)
  200.         オフスクリーンプレーンに格納された 64x64 のパターンを、プライマリ
  201.         サーフェスへ転送元カラーキーを設定してブロック転送し、その転送レー
  202.         トを測定します。
  203.         このファンクションはゲームでのキャラクタ、武器の移動などによく使用
  204.         されます。
  205.  
  206.       Scroll and Sprites
  207.         バックバッファで背景パターンと 128 枚の 64x64 パターンを合成してプ
  208.         ライマリサーフェスへ転送し、その際の秒間スクロールライン数を測定し
  209.         ます。
  210.  
  211.       Line Scroll and Sprites
  212.         Scroll and Sprites ベンチマークのスクロール処理にラインスクロールを
  213.         使用したものです。
  214.  
  215.     7.Direct3D (Direct3D ベンチマーク)
  216.  
  217.        Direct3D HAL がサポートしていない機能を使用する場合と、ビデオメモリ
  218.        の容量がベンチマークを行う上で不足している場合は、これらのベンチマー
  219.        クは実行されません。
  220.  
  221.       Texture Mapping
  222.         256x256 テクセルのテクスチャデータを 256x256 ピクセルのポリゴンへ
  223.         マッピングし、その転送レートを測定します。このファンクションはほと
  224.         んどの3Dゲームで使用され、この速度が3Dゲームの速度に大きく影響
  225.         しています。
  226.  
  227.       Alpha Blending
  228.         256x256 テクセルのテクスチャデータを 256x256 ピクセルのポリゴンへ
  229.         マッピングし、背景とアルファブレンディングを行った際の転送レートを
  230.         測定します。
  231.         このファンクションは半透明の効果をだすところに使用されています。
  232.  
  233.       Polygon Throughput (26 pixel)
  234.         1 ポリゴン 26 ピクセル、1024 ポリゴンの円錐モデルにおける、描画ポリ
  235.         ゴン数を測定します。このファンクションでは細かいポリゴンでの速度を
  236.         測定していますが、実際の3Dゲームでは、もう少し大き目のポリゴンが
  237.         多いようです。このベンチマークテストでは、CPUの浮動少数点演算速
  238.         度が影響します。
  239.  
  240.       Over Drawing (Front to Back)
  241.         256x256 ピクセルのポリゴン 32 枚を Z 軸方向に配置し、Z 座標について
  242.         昇順で描画した際の描画ポリゴン数を測定します。
  243.  
  244.       Over Drawing (Back to Front)
  245.         256x256 ピクセルのポリゴン 32 枚を Z 軸方向に配置し、Z 座標について
  246.         降順で描画した際の描画ポリゴン数を測定します。
  247.  
  248.       Z-Buffer Fill Rate (16bit Depth)
  249.          640x480 16ビット深度のZバッファのフィルレートを測定します。
  250.          このファンクションは3Dゲームの毎フレームに1回、使用されます。
  251.  
  252.  
  253. ○GABENCH.INIファイルについて
  254.  
  255.   ・ベンチマークテストに使用するフォントの設定
  256.  
  257.     デフォルトでは日本語版WINDOWSでTextOut測定時に使用するフォントに日本語
  258.     フォントを使用します。日本語版WINDOWSで英語版Windowsで実行した時と同じ
  259.     英語フォントを表示させるようにするには下記の手順でINIファイルを書き換え
  260.     て下さい。
  261.  
  262.       1.まず、メモ帳などのエディタでGaBench.iniを読み込みます。
  263.         GaBench.ini は GaBench.exe と同じフォルダにあります。
  264.  
  265.       2.次の行でJAPANESEFONT = 1のところを0に書き換えます。
  266.  
  267.         [ENV]
  268.         JAPANESEFONT = 1
  269.              ↓
  270.         [ENV]
  271.         JAPANESEFONT = 0
  272.  
  273.       3.書き換えたファイルを GaBench.exe と同じフォルダに保存します。
  274.  
  275.  
  276. ○履歴
  277.  
  278.     1997/07/03  1.00    新規
  279.                 1.10    総合値の計算方法を変更
  280.                 1.20    TEXTOUTを変更
  281.  
  282.     1998/06/24  1.30
  283.  
  284.         DirectX ベンチマークテストを追加
  285.         Direct3D 設定ダイアログを追加
  286.         GDI ベンチマークボタン、DirectX ベンチマークボタンを追加
  287.         起動時に3D I-O DATA ロゴを追加(INIファイルの設定でOFF)
  288.         Windows98/NT5.0 のマルチモニターに対応
  289.  
  290.     1998/08/17  1.31
  291.  
  292.        ウィルス感染チェックを追加
  293.  
  294.     1998/08/28  1.32
  295.  
  296.        DirectX ベンチマークで、DirectDraw と Direct3D の総合点表示を追加
  297.        Direct3D Alpha Blending ベンチマークの仕様を変更
  298.  
  299.  
  300. ○注意事項
  301.  
  302.  1) 本ソフトウエアは、株式会社アイ・オー・データ機器の著作物です。
  303.     したがって、本サポートソフトの一部または全部を無断で複製、複写、
  304.     転載、改変することは法律で禁じられています。
  305.  2) 本サポートソフトの内容については、改良のために将来予告なく変更
  306.     することがあります。
  307.  3) 使用上の注意万全を期して本ソフトウエアは作成されおりますが、
  308.     本ソフトウエアを使用して起りうるいかなる障害、損失についての責任
  309.     は負いかねます。予めご了承下さい。
  310.  
  311.                                 1998/08/28
  312.