home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2000 March / VPR0003A.BIN / GALLERY / AUTOVIEW.DAT next >
INI File  |  2000-01-28  |  9KB  |  316 lines

  1. [Main]
  2. Title=GALLERY Browser
  3.  
  4. Menu1=FUZUKI
  5. Menu2=WAKABAYASHI
  6. Menu3=TUKAMOTO
  7. Menu4=TAKEYAMA
  8. Menu5=NOUCHI
  9. Menu6=FUJITA
  10. Menu7=WAKABAYASHI2
  11.  
  12. [TUKAMOTO]
  13. Title=塚本達彦
  14. FirstMsg=バクタプール(ネパール)\nカトマンドゥ盆地の古都Ⅳ
  15.  
  16. FileDir=TUKAMOTO
  17. MidiDir=../midi
  18.  
  19. MIDI1=M3.MID,0
  20.  
  21. File1= TUKAMO01.FIF,10,ZOOM
  22. File2= TUKAMO02.FIF,10,DOWN
  23. File3= TUKAMO03.FIF,10,BLOCK
  24. File4= TUKAMO04.FIF,10,BLIND
  25. File5= TUKAMO05.FIF,10,ZOOM
  26. File6= TUKAMO06.FIF,10,DOWN
  27. File7= TUKAMO07.FIF,10,BLOCK
  28. File8= TUKAMO08.FIF,10,BLIND
  29.  
  30. Text1=〈スンドカ(Golden gate)〉\nこの町は装飾であふれている。
  31.  
  32. Text2=〈キンナリ(スンドカの装飾)〉\n宗教をモチーフとしたものが多い。\n寺院や王宮だけではなく、民家や街角も飾られている。
  33.  
  34. Text3=〈ろくろでひいたばかりの器を干す〉\nそんな町の一区画は、焼き物職人の区画だった。
  35.  
  36. Text4=〈職人の老人〉\n日本の洗練された焼き物とは対照的な稚拙なものだが、\nなんだかかわいくて温かみがある。
  37.  
  38. Text5=〈ろくろをひく少年〉\n撮影していると、少年が「これを見ろ!」とばかりのアクションを見せてくれた。
  39.  
  40. Text6=〈住居兼寺院〉\n途上国の緩やかな文化財管理は、こんな楽しみを与えてくれる半面、\n古美術品の窃盗が後を絶たない。\nこの町でもそんな痛々しい痕跡を見付けた。 
  41.  
  42. Text7=〈スンドカ内部〉\n後を絶たない窃盗のため、非公開となったり、\n管理を強化したりするところも増えている。
  43.  
  44. Text8=〈扉の装飾〉\nそして、多くの途上国で外貨稼ぎの観光と文化財管理のため、\n画一的な公園化という残念な方向に向かいつつある。
  45.  
  46.  
  47. [WAKABAYASHI]
  48. Title=若林直樹(STUDIO海童)
  49. FirstMsg=流氷(北海道網走市)
  50.  
  51. FileDir=wakabaya
  52. MidiDir=../midi
  53.  
  54. MIDI1=NELLA.MID,0
  55.  
  56. File1= WAKABA01.FIF,13,ZOOM
  57. File2= WAKABA02.FIF,13,DOWN
  58. File3= WAKABA03.FIF,13,BLIND
  59. File4= WAKABA04.FIF,13,BLOCK
  60. File5= WAKABA05.FIF,13,ZOOM
  61. File6= WAKABA06.FIF,13,DOWN
  62. File7= WAKABA07.FIF,13,BLOCK
  63. File8= WAKABA08.FIF,13,BLIND
  64. File9= WAKABA09.FIF,13,ZOOM
  65. File10= WAKABA10.FIF,13,DOWN
  66. File11= WAKABA11.FIF,13,BLIND
  67. File12= WAKABA12.FIF,13,ZOOM
  68. File13= WAKABA13.FIF,13,BLOCK
  69.  
  70. Text1=女満別空港を軽飛行機で飛び立つと、\n白一色の大地と流氷の雪原が眼下を埋めつくしている。
  71.  
  72. Text2=2日前までは沖合に遠ざかっていた流氷は、\n北風に押されて網走の海を覆いつくした。
  73.  
  74. Text3=<観光砕氷船オーロラ号>\n流氷は、はるかシベリアのアムール川から流れ出す水が源だと考えられている。
  75.  
  76. Text4=<網走港を出航するオーロラ号>\nアムール川の源流ははるか遠くのモンゴル高原ヘンティ山脈である。
  77.  
  78. Text5=<能取(のとろ)岬>\nアムール川によって、塩分が薄くなったシャンタルスキー湾の浅い海から凍り始め、\n成長しながらサハリン東岸を南下していく。
  79.  
  80. Text6=<オーロラ号船首>\n海水が-1.81℃以下になると、海面に針の先のような氷子といわれる氷の結晶ができる。\nそれがシャーベット状になり、蓮の葉状へと成長していく。
  81.  
  82. Text7=流氷はサハリン東岸を南下しながら成長し、沿岸の氷と一緒になって、\nオホーツク海の80%を埋めるようになる。
  83.  
  84. Text8=オホーツク沿岸には流氷とともに、\nトドやアザラシを追ってやってきたモヨロ人がいたと言う。\n彼らはアイヌ民族とも異なり、独特の北方文化を持っていた。
  85.  
  86. Text9=生き物が豊かなオホーツク海。それには流氷が大きな役割をになっている。\n流氷の中には、アイスアルジーと呼ばれる植物プランクトンが棲んでいる。
  87.  
  88. Text10=春先、太陽の光が強くなり、流氷の中まで届くようになると、\n盛んに光合成を行ない、大量に増殖する。\n大量のアイスアルジーが流氷から溶け出して海に漂い、\nさまざまな生き物を養うことになる。
  89.  
  90. Text11=アイスアルジーを餌とするオキアミなどの動物プランクトンが大発生し、\nさらにこれを食べるスケソウダラやニシンが、そして海獣が集まる。
  91.  
  92. Text12=小さな生き物が大きな生き物の餌となる食物連鎖が続き、豊かな海ができあがる。\nしかし、その豊かな海は人間による乱獲でバランスが壊されようとしている。
  93.  
  94.  
  95. Text13=北緯44度で冬になると海が凍るのは、北海道のオホーツク沿岸だけである。\n網走は世界でもっとも南の流氷の押し寄せる厳寒の地である。
  96.  
  97.  
  98. [TAKEYAMA]
  99. Title=竹山正寿
  100. FirstMsg=Encounter!(アメリカ フロリダ)
  101.  
  102. FileDir=TAKEYAMA
  103. MidiDir=../midi
  104.  
  105. MIDI1=HALLING2.MID,0
  106.  
  107. File1= Takeya01.FIF,8,BLIND
  108. File2= Takeya02.FIF,8,BLOCK
  109. File3= Takeya03.FIF,8,ZOOM
  110. File4= Takeya04.FIF,8,DOWN
  111. File5= Takeya05.FIF,8,BLIND
  112. File6= Takeya06.FIF,8,ZOOM
  113. File7= Takeya07.FIF,8,BLOCK
  114. File8= Takeya08.FIF,8,BLIND
  115. File9= Takeya09.FIF,8,DOWN
  116. File10= Takeya10.FIF,8,BLIND
  117. File11= Takeya11.FIF,8,ZOOM
  118. File12= Takeya12.FIF,8,ZOOM
  119. File13= Takeya13.FIF,8,BLOCK
  120. File14= Takeya14.FIF,8,DOWN
  121.  
  122. Text1=
  123.  
  124. Text2=Pelican
  125.  
  126. Text3=Encounter
  127.  
  128. Text4=Homosassa River
  129.  
  130. Text5=Hippo?
  131.  
  132. Text6=
  133.  
  134. Text7=NO! So Slim2
  135.  
  136. Text8=
  137.  
  138. Text9=Dugong?
  139.  
  140. Text10=
  141.  
  142. Text11=NO! So Fat.
  143.  
  144. Text12=
  145.  
  146. Text13=Florida Manatee → West Indian Manatee (in the Homosassa /Crystal River,)
  147.  
  148. Text14=
  149.  
  150.  
  151. [NOUCHI]
  152. Title=野内幸雄
  153. FirstMsg=オックスフォード(イギリス)
  154.  
  155.  
  156. FileDir=NOUCHI
  157. MidiDir=../midi
  158.  
  159. MIDI1=FUGA15.MID,0
  160.  
  161. File1= NOUCHI01.FIF,10,ZOOM
  162. File2= NOUCHI02.FIF,10,BLIND
  163. File3= NOUCHI03.FIF,10,DOWN
  164. File4= NOUCHI04.FIF,10,BLOCK
  165. File5= NOUCHI05.FIF,10,ZOOM
  166. File6= NOUCHI06.FIF,10,DOWN
  167. File7= NOUCHI07.FIF,10,BLOCK
  168. File8= NOUCHI08.FIF,10,BLIND
  169. File9= NOUCHI09.FIF,10,ZOOM
  170. File10=NOUCHI10.FIF,10,BLOCK
  171.  
  172. Text1=Lewis Carrollが教鞭を執っていたと言う大学の街オックスフォード。
  173.  
  174. Text2=見渡す限り大学の校舎。
  175.  
  176. Text3=修道院風の建物がほとんどだ。
  177.  
  178. Text4=歴史的な建造物がたくさん残っている。
  179.  
  180. Text5=宗教的な建造物もたくさんある。
  181.  
  182. Text6=夏に訪れたため、学生は目にしなかった。
  183.  
  184. Text7=図書館も古く美しい建物である。
  185.  
  186. Text8=楽しそうな架け橋。
  187.  
  188. Text9=中世の面影を残す路地裏。
  189.  
  190. Text10=いつ頃のものだろうか? 古いものが大事にされている。
  191.  
  192.  
  193. [FUJITA]
  194. Title=藤田伸二
  195. FirstMsg=CGアート(その40)
  196.  
  197. FileDir=FUJITA
  198. MidiDir=../midi
  199.  
  200. MIDI1=M1.MID,0
  201.  
  202. File1= FUJITA01.FIF,15,ZOOM
  203. File2= FUJITA02.FIF,15,DOWN
  204. File3= FUJITA03.FIF,13,BLOCK
  205. File4= FUJITA04.FIF,15,BLIND
  206. File5= FUJITA05.FIF,15,ZOOM
  207.  
  208. Text1=「The Wall」:先日ポスターを輸入しようと見ていたら、\nPink Floyd30周年記念のものが出てて、ようやく30周年過ぎてるらしいと気づいた。\nというわけで遅い記念絵。\nなんだかんだで、私が一番聞き続けてるふぇばりっと音楽はPink Floydだったりする。\n聞き続けて18年、はぁ。
  209.  
  210. Text2=「路地」:別に意味はないんだけど、なんかこう、普通の風景と言うか、\nそーいうのが描きたくなったので。\nうらぶれた風景とか好きなんだけれども、なかなかそーいうのは手間がかかるので、\nこのぐらいに落ち着くという……。
  211.  
  212. Text3=「無題」:これは、その場の勢いと言うか、思い付くままに作ったパターン。\nそれだけっちゃーそれだけなんだけど、なんかわりと気に入ってますけどね。
  213.  
  214. Text4=「TIME」:THE ALAN PARSONS PROJECTの名曲「TIME」を聞いて作った。\n「時は川の流れのように流れていく」みたいな歌詞で、\nそのまんまじゃないですか、カラオケビデオかこれは(笑)。なんかポリゴン粗かった。
  215.  
  216. Text5=「無題」:前にエッシャーのだまし絵のようなものを3Dでやりたい、\nと書いてから、全然やってないことに気付いたので(笑)。\nエッシャーに2本の手がお互いを描き合ってる絵があるが、それのマネ。
  217.  
  218.  
  219. [FUZUKI]
  220. Title=文月 凉
  221. FirstMsg=Kodama Taeko in 森
  222.  
  223. FileDir=FUZUKI
  224. MidiDir=../midi
  225.  
  226. MIDI1=YUKI.MID,0
  227.  
  228. File1= FUZUKI01.FIF,20,ZOOM
  229. File2= FUZUKI02.FIF,10,ZOOM
  230. File3= FUZUKI03.FIF,10,DOWN
  231. File4= FUZUKI04.FIF,10,BLOCK
  232. File5= FUZUKI05.FIF,10,BLIND
  233. File6= FUZUKI06.FIF,10,ZOOM
  234. File7= FUZUKI07.FIF,10,DOWN
  235. File8= FUZUKI08.FIF,10,BLOCK
  236. File9= FUZUKI09.FIF,10,BLIND
  237. File10= FUZUKI10.FIF,10,BLIND
  238.  
  239. Text1=
  240.  
  241. Text2=
  242.  
  243. Text3=
  244.  
  245. Text4=
  246.  
  247. Text5=
  248.  
  249. Text6=
  250.  
  251. Text7=
  252.  
  253. Text8=
  254.  
  255. Text9=
  256.  
  257. Text10=
  258.  
  259. [WAKABAYASHI2]
  260. Title=若林直樹(STUDIO海童)
  261. FirstMsg=プータの仲間たち
  262.  
  263. FileDir=WAKABA2
  264. MidiDir=../midi
  265.  
  266. MIDI1=M2.MID,0
  267.  
  268. File1= WAKA2_01.FIF,13,ZOOM
  269. File2= WAKA2_02.FIF,13,DOWN
  270. File3= WAKA2_03.FIF,13,BLIND
  271. File4= WAKA2_04.FIF,13,BLOCK
  272. File5= WAKA2_05.FIF,13,ZOOM
  273. File6= WAKA2_06.FIF,13,DOWN
  274. File7= WAKA2_07.FIF,13,BLOCK
  275. File8= WAKA2_08.FIF,13,BLIND
  276. File9= WAKA2_09.FIF,13,ZOOM
  277. File10= WAKA2_10.FIF,13,DOWN
  278. File11= WAKA2_11.FIF,13,BLOCK
  279. File12= WAKA2_12.FIF,13,BLIND
  280. File13= WAKA2_13.FIF,13,ZOOM
  281. File14= WAKA2_14.FIF,13,DOWN
  282. File15= WAKA2_15.FIF,13,BLOCK
  283.  
  284.  
  285. Text1=こんにちはプータです。ボクにはたくさんの仲間がいます。\n冬が大好きな僕たちフェレットは、雪のお山でたくさん遊びました。
  286.  
  287. Text2=雪が初めての友達は、行列を作っておそるおそる探検しています。
  288.  
  289. Text3=見るものはみんな初めてのものばかり。\nそのうち慣れてくると一人でもへっちゃら!
  290.  
  291. Text4=木の幹は昔々嗅いだような、よいにおいがします。
  292.  
  293. Text5=一人が穴掘りを始めたので、まわりを警戒中!\nそんなに興奮して何を掘っているの?
  294.  
  295. Text6=ちょっと遊び疲れちゃった。ご主人様の懐で暖を取ったらまた遊ぶぞー!
  296.  
  297. Text7=僕たちは遠い先祖からペット化されていて、野生種はいません。\nそれでも外に出ると楽しくて楽しくて!
  298.  
  299. Text8=穴掘りの大好きな僕たち。雪はドンドン掘れるので、すぐ潜っちゃう。\nご主人様はハラハラしています。
  300.  
  301. Text9=僕たちはいろいろな毛色があって、この子はシルバーミット。\n雪がよく似合う!?
  302.  
  303. Text10=ブラックセーブル色のこの子は雪の中では目立ってしまいます。\n敵に襲われないかと心配しています。
  304.  
  305. Text11=新雪の日は穴が掘りやすくておもしろいけど、歩くのは大変。\nなかなか前に進めないよー!
  306.  
  307. Text12=雪の中に何かを見付けたようです。何かよいにおいがするぞ! クンクン!
  308.  
  309. Text13=もう眠いや! ご主人様の帽子を借りてちょっとお休み!
  310.  
  311. Text14=私も寒いから帰ろっと!
  312.  
  313. Text15=おーい待ってくれ! ボクも暖かいお家に帰るよ!(プータ)
  314.  
  315.  
  316.