home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1999 October / VPR9910B.BIN / DRIVER / NEC / IT40_121 / it40_121.txt < prev   
Text File  |  1999-07-29  |  6KB  |  117 lines

  1.  
  2. ==============================================================================
  3.  AtermIT40/D用ファームウェア
  4. ==============================================================================
  5. 【ソフト名】 AtermIT40/D用ファームウェア
  6. 【登録名】  IT40_121.bin
  7. 【著作権者】 日本電気株式会社
  8. 【対応機種】 AtermIT40/D
  9. 【対象ユーザ】AtermIT40/Dをご使用のお客様
  10. 【作成方法】 (Windows[32bit]版)       自己解凍形式
  11.        (Windows[16bit]版)              自己解凍形式
  12.        (Macintosh版)                  BinHEX4.0形式
  13. 【転載条件】 転載禁止
  14. ==============================================================================
  15.                                   平成11年7月
  16.                                日本電気株式会社
  17.  
  18.  
  19. 【AtermIT40/D用ファームウェアをご使用の前に】
  20.  
  21.  このフォルダには次のプログラムが含まれています。
  22.  ・AtermIT40/D用ファームウェア  Ver1.21
  23.  
  24.  このファームウェアをご使用になる前に、ご使用いただく環境に合わせ、
  25.  下記のユーティリティをパソコンにインストールしておいてください。
  26. (AtermStationよりダウンロードできます)
  27.  ・IT40らくらくユーティリティ一式
  28.      IT40らくらくユーティリティ(Win95/Win98/NT4.0版)  Ver1.10以降
  29.    IT40らくらくユーティリティ for Windows3.1  Ver1.10以降
  30.      IT40らくらくユーティリティ for Macintosh  Ver1.10以降
  31.  
  32. 【AtermIT40/D用ファームウェアのバージョンアップ履歴】
  33.  
  34. ■ Ver1.21
  35.  
  36. ○「i・ナンバー」サービスへの対応
  37.   NTTの新サービスである「i・ナンバー」に対応しました。
  38.   「i・ナンバー」(有料)をご契約いただくことにより、アナログポートに接続された
  39.   電話機を「i・ナンバー番号」により鳴り分けることができます。
  40.  
  41. ○PIAFS64kbps通信のサポート
  42.   PIAFS64kbps(PIAFS2.0版準拠)での通信が可能となります。
  43.   従来のPIAFS 32Kbps通信に加えて、64Kbps通信もサポートします。
  44.   従来より高速なPIAFS通信が実現されます。
  45.  
  46. ○おでかけ設定フラッシュモードの追加
  47.   おやすみモードのように電話がかかってきた時に、
  48.   おでかけ設定ランプが点滅するフラッシュモードを追加します。
  49.   おやすみモードと同じように、電話がかかってきても着信音が鳴りません。
  50.   おでかけ設定ランプが点滅することにより、着信をお知らせします。
  51.   着信が終了すればおでかけ設定ランプは点灯に変わります。
  52.   おやすみモードは一度着信があると、おでかけ設定ランプは点滅したままになります
  53.   が、フラッシュモードは着信時のみの点滅になります。
  54.  
  55. ○"##"発信モードの追加
  56.   ダイヤル終了識別を"#"だけではなく、"##"(2回続ける)も使えるようにします。
  57.   ダイヤル終了識別に"##"(#を2回続けて入力)を使用可能となります。
  58.   これにより"#"をダイヤルの一部としてご利用が可能になります。
  59.  
  60. ==========================================================================
  61. 【ファームウェアのバージョンアップ方法】
  62.  [32bit版<オートバージョンアップ機能付>](Windows95/98/NT4.0対応)
  63. ==========================================================================
  64.  
  65.  ◆IT40らくらくバージョンアップの起動方法
  66.   (1) AtermIT40/Dがパソコンのシリアルポートに接続されていることを確認してく
  67.       ださい。
  68.   (2) 他のプログラムがAtermIT40を使用している場合は、そのプログラムを終了し
  69.       てください。インターネットに接続中ならば、回線を切断してください。
  70.   (3) IT40らくらくバージョンアップ以外のプログラムは、なるべく終了してくださ
  71.       い。
  72.   (4)ダウンロードしてきたit75_121_auto.exeをダブルクリックします。
  73.   (5)IT40らくらくバージョンアップが自動起動しますので、画面の指示に従いバー
  74.      ジョンアップを行ってください。
  75.  
  76.   <事前にらくらくユーティリティをインストールしてご使用になる場合の補足>
  77.   ・ あらかじめ最新のIT40らくらくユーティリティをインストールしておいてくだ
  78.      さい。
  79.   ・ 上記方法の(3)までを確認していただき、[スタート]→[プログラム(P)]→[Ate
  80.      rmIT40 ユーティリティ]から「IT40らくらくバージョンアップ」を選ぶと、IT
  81.      40らくらくバージョンアップが起動しますので、画面の指示に従いバージョン
  82.      アップを行ってください。
  83.  
  84.   +-----------------------------------------------------------------------+
  85.   | AtermIT40が正しくパソコンに接続されていない時、または、他のプログラム |
  86.   | がAtermIT40を使用中の時(インターネット接続中や、IT40らくらくユーティリ|
  87.   | ティの起動中など)は、最初の「らくらくバージョンアップにようこそ!」画 |
  88.   | 面から[次へ(N)>]ボタンで次の画面に進むと、下記のようなメッセージが表示|
  89.   | されます。「AtermITが接続されているポートが見つかりません。らくらくバ |
  90.   | ージョンアップの実行を中断し、AtermITとパソコンを接続するケーブルが接 |
  91.   | 続されているかどうか、AtermITの電源がONになっているかどうか、他のソフ |
  92.   | トでAtermITを使用していないかどうかをご確認ください。」メッセージに従 |
  93.   | って、ケーブルが正しく接続されているか、他のプログラムがAtermIT40を使 |
  94.   | 用していないか、などを確認してください。                              |
  95.   +-----------------------------------------------------------------------+
  96.  
  97.  ◆IT40らくらくバージョンアップの使い方
  98.   画面の案内に従ってファームウェアのファイルを選択し、[実行]ボタンをクリック
  99.   するだけで、AtermIT40のファームウェアをバージョンアップできます。
  100.   バージョンアップの進行状況は、画面にインジケータで表示されます。
  101.    《注意》
  102.    ・ファームウェアのバージョンアップ中は、絶対にAtermIT40の電源を切ら
  103.     ないでください。不用意に電源を切ると、AtermIT40が故障する恐れがあ
  104.     ります。
  105.    ・ファームウェアのバージョンアップ中は、他のプログラムを使用しないように
  106.     してください。他のプログラムを同時に動かすと、バージョンアップが失敗す
  107.     る可能性があります。
  108.  
  109.  ◆IT40らくらくバージョンアップの終了方法
  110.   バージョンアップの実行中にプログラムを終了させることはできません。
  111.   バージョンアップ処理が終了するまでお待ちください。
  112.   バージョンアップ処理が終了すると、「バージョンアップ終了」画面になります。
  113.   [終了(X)]ボタンをクリックすると、IT40らくらくバージョンアップが終了します。
  114.  
  115.  
  116. ================================================================================
  117.