home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1999 October / VPR9910B.BIN / DRIVER / IODATA / ZX81110 / zx81110.exe / DISK.EXE / README.TXT < prev   
Text File  |  1999-03-29  |  21KB  |  490 lines

  1. **************************************************************************
  2. *                                                                        *
  3. *      GA-ZX8/PCI                                              *
  4. *                                                                        *
  5. *           Windows98/95 ディスプレイドライバ                *
  6. *                                                                        *
  7. *             Copyright (C) 1998-1999 I-O DATA DEVICE,INC.               *
  8. *                                                                        *
  9. **************************************************************************
  10.  
  11.  
  12.    このたびは、グラフィックアクセラレータボード GA-ZX8/PCIを
  13.    ご利用いただきまして誠にありがとうございます。
  14.    このファイル内容をよく読んでからご使用ください。
  15.  
  16.  
  17.  
  18. ●概要
  19.  
  20.    GA-ZX8/PCIは、超高速な2D/3Dアクセラレートエンジン機能、250MHzまで対応の RAMDACを
  21.    搭載している "nVIDIA社製 RIVA 128ZX" と、画像メモリに "SGRAM 8MB" を採用し
  22.    ていますので、ハイカラー以上でも、高解像度で、かつ高速に表示できます。
  23.  
  24.  
  25.   ・サポート解像度と色数
  26.  
  27.         640x480   256/ハイカラー/フルカラー  Colors  60Hz (Ni)
  28.         640x480   256/ハイカラー/フルカラー  Colors  70Hz (NiFF)
  29.         640x480   256/ハイカラー/フルカラー  Colors  75Hz (NiFF)
  30.         640x480   256/ハイカラー/フルカラー  Colors  85Hz (NiFF)
  31.         640x480   256/ハイカラー/フルカラー  Colors 100Hz (NiFF)
  32.         640x480   256/ハイカラー/フルカラー  Colors 120Hz (NiFF)
  33.         800x600   256/ハイカラー/フルカラー  Colors  60Hz (Ni)
  34.         800x600   256/ハイカラー/フルカラー  Colors  70Hz (NiFF)
  35.         800x600   256/ハイカラー/フルカラー  Colors  75Hz (NiFF)
  36.         800x600   256/ハイカラー/フルカラー  Colors  85Hz (NiFF)
  37.         800x600   256/ハイカラー/フルカラー  Colors 100Hz (NiFF)
  38.         800x600   256/ハイカラー/フルカラー  Colors 120Hz (NiFF)
  39.         1024x768  256/ハイカラー/フルカラー  Colors  60Hz (Ni)
  40.         1024x768  256/ハイカラー/フルカラー  Colors  70Hz (NiFF)
  41.         1024x768  256/ハイカラー/フルカラー  Colors  75Hz (NiFF)
  42.         1024x768  256/ハイカラー/フルカラー  Colors  85Hz (NiFF)
  43.         1024x768  256/ハイカラー/フルカラー  Colors 100Hz (NiFF)
  44.         1024x768  256/ハイカラー/フルカラー  Colors 120Hz (NiFF)
  45.         1152x864  256/ハイカラー/フルカラー  Colors  60Hz (Ni)
  46.         1152x864  256/ハイカラー/フルカラー  Colors  70Hz (NiFF)
  47.         1152x864  256/ハイカラー/フルカラー  Colors  75Hz (NiFF)
  48.         1152x864  256/ハイカラー/フルカラー  Colors  85Hz (NiFF)
  49.         1152x864  256/ハイカラー/フルカラー  Colors 100Hz (NiFF)
  50.         1152x864  256/ハイカラー/フルカラー  Colors 120Hz (NiFF)
  51.         1280x1024 256/ハイカラー/フルカラー  Colors  60Hz (Ni)
  52.         1280x1024 256/ハイカラー/フルカラー  Colors  70Hz (NiFF)
  53.         1280x1024 256/ハイカラー/フルカラー  Colors  75Hz (NiFF)
  54.         1280x1024 256/ハイカラー/フルカラー  Colors  85Hz (NiFF)
  55.         1280x1024 256/ハイカラー/フルカラー  Colors 100Hz (NiFF)
  56.         1600x1200 256/ハイカラー/フルカラー  Colors  60Hz (Ni)
  57.         1600x1200 256/ハイカラー/フルカラー  Colors  70Hz (NiFF)
  58.         1600x1200 256/ハイカラー        Colors  75Hz (NiFF)
  59.         1600x1200 256/ハイカラー        Colors  85Hz (NiFF)
  60.         1920x1080 256/ハイカラー        Colors  60Hz (Ni)
  61.         1920x1080 256/ハイカラー        Colors  70Hz (NiFF)
  62.         1920x1080 256/ハイカラー        Colors  75Hz (NiFF)
  63.         1920x1080 256/ハイカラー        Colors  85Hz (NiFF)
  64.         1920x1200 256/ハイカラー        Colors  60Hz (Ni)
  65.         1920x1200 256/ハイカラー        Colors  70Hz (NiFF)
  66.         1920x1200 256/ハイカラー        Colors  75Hz (NiFF)
  67.         1800x1440     ハイカラー        Colors  60Hz (Ni)
  68.  
  69.  
  70.     (備考)
  71.        1.256とハイカラーでは、1600x1200以上の全てと1280x1024の70Hz以上、1152x864の
  72.          85Hz以上 及び 1024x768の100Hz以上 の解像度では、オーバーレイ機能は使用で
  73.          きません。また、フルカラーでは、1280x1024以上の全てと1152x864の70Hz以上
  74.          及び 1024x768の100Hz以上 の解像度では、オーバーレイ機能は使用できません。
  75.  
  76.  
  77.   ・ファイルの内容
  78.  
  79.      GAZX     DR_   ディスプレイドライバ
  80.      NV3      VX_   ミニVDDドライバ
  81.      NV3MINI2 VX_   セカンダリ用ミニVDDドライバ
  82.      NV3DD32  DL_   DirectDraw/Direct3D HALドライバ
  83.      NV3RM    VX_   リソースマネージャ
  84.      NV3SYS   DL_   ディスプレイドライバ用 ライブラリ
  85.      NV3API   DL_   ディスプレイドライバ用 ライブラリ
  86.      NV3OGL   DL_   OpenGL ドライバ
  87.      GAZX     DL_   ディスプレイエフェクト オプションライブラリ
  88.      GACTLRS  EX_   ディスプレイエフェクト 関係ファイル
  89.      GAZX     INF   インスト-ル情報ファイル
  90.      EXTMON   INF   拡張モニター情報ファイル
  91.      PCIINFO  EXE   PCI情報表示ユーティリティー
  92.      PCIINFO  TXT   PCI情報表示ユーティリティーのドキュメントファイル
  93.      README   TXT   このファイル
  94.  
  95.  
  96.  
  97. ●インストール方法
  98.  
  99.    ここでは、取扱説明書に記載されていない別のインストール方法を説明します。
  100.  
  101.  
  102.    << Windows98の場合 >>
  103.  
  104.    1. Windows98を起動します。
  105.  
  106.    2. デスクトップ上でマウスを右クリックすると、メニューが表示されます。
  107.       そのメニューの「プロパティ」をクリックします。
  108.  
  109.    3. 「画面のプロパティ」ウィンドウが表示されますので、その中の「設定」をクリックします。
  110.  
  111.    4. 「設定」ダイアログボックスの「詳細」ボタンをクリックし、その中の「アダプタ」をクリックします。
  112.  
  113.    5. 「アダプタ」ダイアログボックスに、現在使用中のドライバ情報が表示されます。
  114.       ここで「変更」ボタンをクリックします。
  115.  
  116.    6. 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されるので「次へ」ボタンを押して
  117.       ください。それから、「特定の場所にある・・・」の項目を選択して、「次へ」
  118.       ボタンを押して、「ディスク使用」ボタンををクリックします。
  119.  
  120.    7. 「配布ファイルのコピー元」の所に、このサポートソフトがあるディレクトリのパス A:\ を入力
  121.       して 「OK」ボタンをクリックします。
  122.  
  123.    8. 「デバイスの選択」ダイアログボックスのモデル一覧の中から GA-ZX8/PCI を選択して
  124.       「OK」ボタンをクリックします。
  125.       そして、「次へ」ボタンを押してください。
  126.  
  127.    9. ファイルのコピーを開始します。
  128.       ファイルのコピー中、バージョンの競合があるファイルに対して、「現在のファイルをそのま
  129.       ま使いますか?」 と問い掛けられる事がありますが、指定されたファイルをそ
  130.       のまま使用したい場合は、「はい」を選択してください。
  131.  
  132.   10. インストールができたことを確認して「完了」ボタンを押してください。
  133.       「アダプタ」ダイアログボックスの「閉じる」ボタンをクリックします。
  134.  
  135.   11. 「設定」ダイアログボックスの中で、希望の色数や解像度を設定します。
  136.  
  137.   12. 「画面のプロパティ」ウィンドウの「閉じる」ボタンをクリックし、ドライバの設定を有効に
  138.       するため Windows98 を再起動させます。
  139.  
  140.  
  141.    << Windows95の場合 >>
  142.  
  143.    1. Windows95を起動します。
  144.  
  145.    2. デスクトップ上でマウスを右クリックすると、メニューが表示されます。
  146.       そのメニューの「プロパティ」をクリックします。
  147.  
  148.    3. 「画面のプロパティ」ウィンドウが表示されますので、その中の「ディスプレイの詳細」
  149.       をクリックします。
  150.  
  151.    4. 「ディスプレイの詳細」ダイアログボックスの、「ディスプレイの変更」または「詳細プロパティ」
  152.       ボタンをクリックします。
  153.  
  154.    5. 「アダプタの種類」または「アダプタ」ダイアログボックスに、現在使用中のドライバ情報
  155.       が表示されます。ここで「変更」ボタンをクリックします。
  156.  
  157.    6. 「デバイスの選択」ダイアログボックスで「ディスク使用」ボタンをクリックします。
  158.  
  159.    7. 「配布ファイルのコピー元」の所に、このサポートソフトがあるディレクトリのパス A:\ を入力
  160.       して 「OK」ボタンをクリックします。
  161.  
  162.    8. 「デバイスの選択」ダイアログボックスのモデル一覧の中から GA-ZX8/PCI を選択して
  163.       「OK」ボタンをクリックします。
  164.  
  165.    9. ファイルのコピーを開始します。
  166.       ファイルのコピー中、バージョンの競合があるファイルに対して、「現在のファイルをそのま
  167.       ま使いますか?」 と問い掛けられる事がありますが、指定されたファイルをそ
  168.       のまま使用したい場合は、「はい」を選択してください。
  169.  
  170.   10. 「ディスプレイの変更」または「アダプタ」ダイアログボックスの「閉じる」または「OK」ボタン
  171.       をクリックします。
  172.  
  173.   11. 「ディスプレイの詳細」ダイアログボックスの中で、希望の色数や解像度を設定します。
  174.  
  175.   12. 「画面のプロパティ」ウィンドウの「更新」ボタンをクリックし、ドライバの設定を有効にする
  176.       ため Windows95 を再起動させます。
  177.  
  178.  
  179.  
  180. ●対応APIについて
  181.  
  182.    GA-ZX8/PCIは、ハードウェアアクセラレートにて、DirectDraw/Direct3D/OpenGLに対応
  183.    しています。※
  184.    これにより、各API対応のアプリケーションを高速に描画できます。
  185.    ただし、ハードウェアアクセラレートを使用するための画像メモリが足りない場合などは、
  186.    ソフトウェアエミュレーションによる描画になります。
  187.  
  188.    ※ ハードウェアアクセラレートによる対応は、APIによって違います。
  189.  
  190.         Direct3D:
  191.            ハイカラーで対応
  192.  
  193.         OpenGL:
  194.            ハイカラーで対応
  195.  
  196.         DirectDraw:
  197.            フルカラー、ハイカラー、256色で対応
  198.  
  199.  
  200.  
  201. ●注意事項 と トラブルシューティング
  202.  
  203.   ・設定したディスプレイドライバでWindows98/95が起動しない場合
  204.  
  205.     まず、コントロールパネルの「システム」を起動してください。
  206.     そして「デバイス マネージャ」の「ディスプレイ アダプタ」をツリー表示してください。
  207.     そこで使用するモデルを選び「プロパティ」を押すとそのモデルのプロパティが表示
  208.     されます。
  209.     「全般」(Windows95では「情報」)の中の「デバイスの使用」の項目で、
  210.     『デバイスを使用する』ように設定してください。
  211.     また「ディスプレイ アダプタ」のツリー表示で他のモデルがある場合は、それぞれ同
  212.     じように進め、今度はチェックボックスに印が付いていれば、外してください。
  213.     その後 Windows98/95を再起動してください。
  214.  
  215.  
  216.   ・描画速度について
  217.  
  218.     ディスプレイエフェクトをタスクトレイに常駐させていると、機能上少しですが描画速度が
  219.     落ちます。
  220.  
  221.  
  222.   ・1600x1200より大きい解像度について
  223.  
  224.     画面のプロパティのディスプレイの詳細の「デスクトップ領域」で、1600x1200より大きい
  225.     解像度を選択できるようにしたい場合は、以下のように設定してください。
  226.     Windows95の場合、まずコントロールパネル中の「画面」を起動して、「ディスプレイの詳細」
  227.     を選びます。次に「ディスプレイの変更」または「詳細プロパティ」ボタンをクリックして、
  228.     それから「ディスプレイの種類」または「モニター」を選択して「変更」ボタンを押して、
  229.     「ディスク使用」ボタンを押し、サポートソフト中の EXTMON.INF を選びインストールしてください。
  230.     Windows98の場合、まずコントロールパネル中の「画面」を起動して、「設定」を選びます。
  231.     次に「詳細」ボタンをクリックして、それから「モニタ」を選択してください。「オプション」
  232.     の項目で、「プラグ アンド プレイ モニタを自動的に検出する」にチェックがついていた場合、
  233.     チェックを外して再起動をかけて、再びこの「モニタ」の画面に戻ってきてください。
  234.     チェックがついてないことを確認して、「変更」ボタンを押して、「デバイスドライバの更新
  235.     ウィザード」の画面で「次へ」ボタンを押してください。「特定の場所にある・・・」の項目
  236.     を選択して、「次へ」ボタンを押してください。「ディスク使用」ボタンを押し、
  237.     「配布ファイルのコピー元」の所に、このサポートソフトがあるディレクトリのパス A:\ を入力して
  238.     「OK」ボタンをクリックします。モデルの中から 2048x1536 を選択してインストールしてください。
  239.  
  240.  
  241.   ・「新しいハードウェア」の画面が表示されずに自動で他のドライバがインストールされる場合
  242.  
  243.     PC98-NXシリーズ等の標準でRIVA128が入っている機種や、以前にRIVA128の
  244.     ボードを使用していた環境では、GA-ZX8/PCIを取り付けてWindowsを起動しても、
  245.     「新しいハードウェア」の画面が表示されずに自動で他のドライバがインストールされます。
  246.     このような場合、再起動の確認画面で、再起動を行わないでください。
  247.     そのまま再起動を行うと、最悪の場合Windowsが起動しなくなります。
  248.     再起動をキャンセルして後で、上記のインストール方法に従って、2以降を実行して
  249.     ください。また、万が一再起動をおこなってしまった場合は、セーフモードで
  250.     起動後に、上記のインストール方法に従って、インストールしてください。
  251.  
  252.  
  253.   ・256色使用時に、ディスプレイエフェクトのカラー補正で範囲拡大に設定して、反転等で色を
  254.     急激に変化させると、カーソルの周りの色が一瞬おかしくなる
  255.  
  256.     このチップの仕様上、ハードウェアカーソル使用時は、この現象が発生します。
  257.     特に問題はありませんので、このまま使用してください。
  258.     どうしても気になる方は、カラー補正で範囲拡大にしないで使用してください。
  259.     または、ソフトウェアカーソルに変更して、使用してください。
  260.  
  261.  
  262.   ・Windows98を使用するときの注意点
  263.  
  264.     現在、Windows98がサポートしているACPI機能には、対応しておりません。
  265.     ACPI機能は使用しないでください。マルチモニタ機能は、今回のバージョンから
  266.     対応になります。
  267.  
  268.     ディスプレイエフェクト(Ver2.00)から、Windows98のマルチモニタ機能に対応しましたので、
  269.     弊社製グラフィックボードでの組み合わせにおいて、解像度変更などの機能が使用
  270.     できるようになります。
  271.     しかし、ディスプレイエフェクト(Ver2.00)に正式に対応した弊社製グラフィックボードは、
  272.     3月現在、GA-ZX8/PCI 及び GA-VDB16シリーズ のみです。
  273.  
  274.     GA-ZX8/PCI同士、及びGA-VDB16シリーズとの組み合わせで、マルチモニタを使用する
  275.     場合は特に問題はありませんが、GA-ZX8/PCIとその他の弊社製グラフィックボード
  276.     で、マルチモニタを使用する場合は、後者がディスプレイエフェクト(Ver2.00)に対応してい
  277.     ないため、ディスプレイエフェクト起動時に警告ボックスがでたり、一部の機能が選択で
  278.     きない、などの現象が起こります。
  279.     今後、その他の弊社製グラフィックボードも、ディスプレイエフェクト(Ver2.00)に対応して
  280.     いく予定ですので、ご了承ください。
  281.  
  282.  
  283.  
  284. ●ディスプレイドライバのオプションについて
  285.  
  286.    ディスプレイエフェクトのその他の「ドライバ設定」にて、ディスプレイドライバでサポート
  287.    する機能を切り替えるオプションの設定ができます。オプションには以下のものが
  288.    あります。
  289.  
  290.    ドライバ設定のオプション
  291.      [ Direct3D設定 ]
  292.      フォグテーブル・エミュレーションの実行
  293.      正方形テクスチャのみを処理
  294.      5-6-5フォーマットテクスチャを処理
  295.      補間バーテックス・アルファの実行
  296.      パーピクセルミップマップの設定
  297.      Direct3Dのミップマップのレベル
  298.      Direct3Dのテクスチャメモリサイズの設定
  299.  
  300.      備考) 通常は、各項目の変更を行わないでください。
  301.  
  302.            「フォグテーブル・エミュレーションの実行」
  303.            Direct3Dの仕様により、Direc3Dをサポートするハードウェアでは、バーテックス・フォグ
  304.            またはテーブル・フォグの何れかを実装しなければなりません。RIVA128は
  305.            テーブル・フォグをハードウェアで実装しています。アプリケーションによっては、ハードウェア
  306.            機能の問合せの結果に関わらず、バーテックス・フォグの機能を要求するものが
  307.            あります。そのような場合、このオプションを有効(デフォルト)にすることに
  308.            より、テーブル・フォグのドライバによるエミュレーションが行われます。 
  309.  
  310.            「正方形テクスチャのみを処理」
  311.            RIVA128のハードウェアは、正方形のテクスチャを使用した場合にキャッシュメモリの利用
  312.            効率が最善になるように設計されており、アプリケーションに対して正方形テクスチャ
  313.            を供給するように要求します(デフォルト)。しかし少数のアプリケーションでは、
  314.            正方形テクスチャの使用を強制されると正常に描画できないものがあります。
  315.            その場合、このオプションのチェックをはずして下さい。
  316.  
  317.            「5-6-5フォーマットテクスチャを処理」
  318.            ほとんどのアプリケーションでは、5-6-5(RGB)のテクスチャのサポートを有効(デフォルト)
  319.            にすることにより正しい色で描画します。しかし少数のアプリケーションでは、
  320.            ハードウェアで5-6-5(RGB)のサポートを行っていると不正な色を描画するものが
  321.            あり、その場合、このオプションのチェックをはずして下さい。
  322.  
  323.            「補間バーテックス・アルファの実行」
  324.            グーロー・アルファ・ブレンドは、ポリゴン内の透過係数を滑らかに変化させるDirect3D
  325.            の機能の一つです。このオプションのデフォルトでは、Direct3Dの機能が有効に
  326.            なります。アプリケーションによっては、独自のより品質の高いアルファ・ブレンディング
  327.            の機能を持っているものがあり、その場合Direct3Dのグーロー・アルファ・ブレンドの
  328.            サポートを必要としません。しかしながらそのようなアプリケーションでブレンドされた
  329.            オブジェクトの描画が正しく行われない場合にはデフォルトに戻して下さい。
  330.  
  331.            「パーピクセルミップマップの設定」
  332.            ピクセル単位でのミップマップ(デフォルト)は、3D描画空間内で奥行き方向に長い
  333.            ポリゴンを表示する際のテクスチャの移り変わりを滑らかに描画できるという特徴
  334.            があります。多くの小さなポリゴンで描画されたシーンの描画品質は、より高速
  335.            なポリゴン単位でのミップマップと比べてあまり変わりません。
  336.  
  337.            次のオプションから選択が可能です。
  338.            ミップマップ無効 :パーピクセル・ミップマップとトリリニア・フィルタを無効にする。
  339.            描画クオリティ優先:パーピクセル・ミップマップと、トリリニア・フィルタを両方有効に
  340.                           する。(デフォルト)
  341.            描画速度優先 :性能を重視したパーピクセル・ミップマップと、トリリニア・フィルタ
  342.                           を実行する
  343.  
  344.            「Direct3Dのミップマップのレベル」
  345.            RIVA128は、テクスチャデータをバス上で転送する際の効率を上げるため、
  346.            ミップマップを自動生成します(デフォルト)。このアルゴリズムの性質により、
  347.            いくつかのアプリケーションではテクスチャの描画が正しく行われません。
  348.            そのような場合には自動生成するミップマップレベルの数を減らして下さい。
  349.  
  350.            「Direct3Dのテクスチャメモリサイズの設定」
  351.            RIVA128のテクスチャを保存するためにシステムメモリの一部分を割当てます。
  352.            但し、アプリケーションの性能を考慮して、最大でもWindowsが報告する
  353.            利用可能なメモリの半分までしか割当てません。テクスチャデータのサイズが大きい
  354.            アプリケーションでは、メモリを割当てることにより、性能が向上します。
  355.  
  356.      注意) Direct3D対応アプリケーションを起動中に、これらのオプションを変更しないで
  357.            ください。
  358.  
  359.  
  360.      [ Direct3D詳細設定 ]
  361.      フィルタなしテクセル
  362.      フィルタありテクセルの基準点
  363.      ポリゴンの拡大
  364.      アンチエイリアシングを有効にする
  365.      カラーキーイング
  366.      AMD 3DNowの命令セットを使用しない
  367.  
  368.      備考) 通常は、各項目の変更を行わないでください。
  369.  
  370.            「フィルタなしテクセル」
  371.            このオプションではフィルタなしテクスチャのアドレシング方式を設定します。
  372.            デフォルトはDirect3Dの仕様に準拠しています。ごく少数のアプリケーションでは、
  373.            Direct3Dの仕様とは異なる設定にすることにより描画品質が向上する
  374.            ことがあります。
  375.  
  376.            「フィルタありテクセルの基準点」
  377.            このオプションではフィルタありテクスチャのアドレシング方式を設定します。
  378.            デフォルトはDirect3Dの仕様に準拠しています。ごく少数のアプリケーションでは、
  379.            Direct3Dの仕様とは異なる設定にすることにより描画品質が向上する
  380.            ことがあります。
  381.  
  382.            「ポリゴンの拡大」
  383.            少数のDirect3Dアプリケーションでは、3次元座標計算(ジオメトリ演算)に 誤差
  384.            があり、ポリゴンとポリゴンの間に隙間が現れたり、あるいはつなぎめが
  385.            目立つ場合があります。このようなアプリケーションにおいて、このオプションを
  386.            使用してポリゴンを実際の大きさより大きく補正することにより、描画の
  387.            品質を上げることができます。
  388.  
  389.            「アンチエイリアシングを有効にする」
  390.            アンチエイリアシングは、3Dオブジェクトの境界を滑らかに描画する機能です。
  391.            但し、全てのDirect3Dアプリケーションがアンチエイリアシングをサポートしているわけ
  392.            ではありません。アプリケーションがサポートしていない場合には、このオプションを
  393.            有効(デフォルト)にしても描画には影響しません。
  394.  
  395.            次のアンチエイリアシングの方式から選ぶことができます。
  396.  
  397.            シーンアンチエイリアシング  この方式は最も品質の高い描画が可能ですが、8MBの
  398.                            フレームメモリを必要とします。 
  399.            エッジアンチエイリアシング 描画される物体の境界にのみアンチエイリアシングを適用する
  400.                            方法です。十分な品質を保ちつつ、性能を上げること
  401.                            ができる方式です。
  402.  
  403.            「カラーキーイング」
  404.            Direct3Dドライバが使用する Color Key 方式を選択するオプションです。
  405.            標準の設定は多くのアプリケーションにとって一番良いですが、あるアプリケーション
  406.            では、テクスチャ透明問題が発生する場合があります。そのときには、
  407.            “適合したモード”を選んでください。デフォルトオプションは“標準モード”です。
  408.  
  409.            「AMD 3DNowの命令セットを使用しない」
  410.            AMD社製の3D Nowの命令セットをサポートしたCPUに対応したドライバサポートを無効
  411.            にします。3D NowをサポートしていないCPUの場合、少数のアプリケーションでは
  412.            このサポートを無効にすることにより逆に性能が向上する場合があります。
  413.  
  414.      注意) Direct3D対応アプリケーションを起動中に、これらのオプションを変更しないで
  415.            ください。
  416.  
  417.  
  418.      [ OpenGL設定 ]
  419.      ハードウェアOpenGLを有効にする
  420.      テクスチャのクオリティ
  421.      PCIテクスチャメモリサイズ
  422.  
  423.      備考) 通常は、各項目の変更を行わないでください。
  424.  
  425.            「ハードウェアOpenGLを有効にする」
  426.            OpenGL対応アプリケーションの動作がおかしい場合は、このチェックボックスの印を消し、
  427.            OKボタンを押して試してみてください。
  428.  
  429.            「テクスチャのクオリティ」
  430.            OpenGLアプリケーションの描画品質および性能のトレードオフを指定できます。
  431.  
  432.            「PCIテクスチャメモリサイズ」
  433.            PCIシステムにおけるテクスチャ用のメモリサイズを指定します。いくつかのOpenGL
  434.            アプリケーションでは、テクスチャ用にメモリを多く割当てることにより大幅に性能が
  435.            向上します。AGPシステムの場合にはこのオプションは関係ありません。
  436.  
  437.      注意) OpenGL対応アプリケーションを起動中に、これらのオプションを変更しないで
  438.            ください。
  439.  
  440.  
  441.      [ 2D機能 ]
  442.      ハイカラーでディザを有効にする
  443.      Indeoのオーバーレイを有効にする
  444.      ビットマップキャッシュを有効にする    ※1
  445.      カーソルキャッシュを無効にする        ※1
  446.      BitBltを有効にする
  447.      ExtTextOutを有効にする
  448.      Outputを有効にする
  449.      Pixelを有効にする
  450.      ScanLRを有効にする
  451.      SaveScreenBitmapを有効にする
  452.      StretchDIBitsを有効にする
  453.      SetDIBitsToDeviceを有効にする
  454.      StretchBltを有効にする
  455.      RealizeObjectを有効にする    ※1
  456.  
  457.      備考) GA-ZX8/PCIのディスプレイドライバは、上記のような描画関数をデフォルト
  458.            でサポートしていますが、サポート する/しない の切り替えは、これらの
  459.            オプションで変更できます。
  460.  
  461.            「Indeoのオーバーレイを有効にする」
  462.            一部のIndeoの動画ファイルにおいて、オーバーレイで動画再生を行った場合、
  463.            再生が正常に行われない場合があります。このような場合は、
  464.            このチェックボックスの印を消し、OKボタンを押して試してみてください。
  465.  
  466.            「カーソルキャッシュを無効にする」
  467.            マウスカーソルの表示が不正となる場合にキャッシュ処理を中止します。
  468.  
  469.            「StretchDIBitsを有効にする」
  470.            SusieやPainterなどで画像を拡大すると、画像がボケてしまう場合は、
  471.            このチェックボックスの印を消し、OKボタンを押してください。
  472.  
  473.      注意) ※1. このオプションを変更した場合は、必ず再起動を行ってください。
  474.  
  475.  
  476.  
  477. ●バージョンアップサービスおよび問い合わせについて
  478.  
  479.     インターネットおよびNIFTY-Serveにおいて、サポートソフトの最新バージョンのファイルを提供
  480.     しています。ご自由にダウンロードしてご利用ください。
  481.     また問い合わせに関しても受け付けますので、ご利用ください。
  482.  
  483.  
  484.     NIFTY-Serve
  485.      ・アイ・オー・データ・ステーション (GO SIODATA)
  486.  
  487.     インターネット URL
  488.      ・http://www.iodata.co.jp/
  489.  
  490.