home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1998 August / VPR9808B.BIN / 98DEMO / ReadMe.txt < prev    next >
Text File  |  1998-05-08  |  5KB  |  81 lines

  1. ---------------------------------------------------
  2.       「Windows98 製品紹介」 について
  3. ---------------------------------------------------
  4. メニュー
  5.  ご覧になるには
  6.  インストール及び起動方法
  7.  「Windows98 製品紹介」プログラムの使い方
  8.  削除の方法
  9.  
  10.  
  11. ■ご覧になるには
  12.  
  13. この「Windows98 製品紹介」をご覧になるためには以下の2つの方法があります。
  14.  
  15. 1)ハードディスクへインストールして、ハードディスクからプログラムを起動する。
  16. (通常はこちらをお勧めいたします。ハードディスクの空きエリアが最低150MB必要です。)
  17.  
  18. 2)CD-ROM上から直接プログラムを起動する。(ハードディスクの空きエリアが足りない等の場合を除き、通常はこちらの方法はお勧めできません。)
  19.  
  20. 3)必要システム
  21. * Microsoft Windows 95 
  22. * Pentium 120MHz以上
  23. * メモリ 16MB以上
  24. * 解像度800×600以上、32,000色以上のディスプレイカード/モニタ
  25.   640×480では動作しません。32,000色以下では正確に色が表示できません。
  26. * 12倍速以上のCD-ROMドライブをご使用ください。プログラムの実行は可能ですが、それ以下の速度のCD-ROMドライブ、またはそれ以上の速度のCD-ROMドライブでも環境や設定によっては、一部の音飛びや遅れ、ムービーのコマ落ち等が起こる可能性があります。
  27. * サウンドブラスターまたはその互換サウンドカードが必要です。
  28.  
  29.  
  30. ---------------------------------------------------
  31.  
  32. ■インストール及び起動方法
  33. ▽通常はオートラン機能でセットアップが始まります。
  34. ▽CD-ROMのルートディレクトリにある「setup.exe」を開きます。
  35. (現在、「setup.exe」をご覧になっている場合には必要ありません。)
  36. ▽「ハードディスクへセットアップする」のボタンをチェックして「次へ」ボタンを押します。
  37. ▽画面の指示にしたがってください。セットアップ先ディレクトリを選択することもできます。
  38. ▽「完了」ボタンを押してセットアッププログラムを終了します。
  39. ▽デスクトップに出来た「Windows 98 AutoDemo」アイコン(ショートカット)をダブルクリックすると「Windows98 製品紹介」プログラムが起動します。
  40.  
  41. *毎回パソコン起動時に自動的にデモを開始するには、デスクトップに出来た「Windows 98 AutoDemo」アイコンを「C:\スタートメニュー\プログラム\スタートアップ」 フォルダにコピーしてください。
  42.  
  43.  
  44. ---------------------------------------------------
  45.  
  46. ■「Windows98 製品紹介」プログラムの使い方
  47.  
  48. 「Windows98 製品紹介」プログラムは、2つの流れで構成されています。
  49. 一つは、自動的に製品紹介が順に行われていく「オートモード」で、もう一つはユーザーが見たい項目についての詳細を見るための「マニュアルモード」です。
  50. この2つのモードは、ユーザーが操作しているかどうかで、自動的に切り替わるようになっていて、見えがかり上は一つのプログラムのように見えます。
  51.  
  52. 起動すると、メインメニュー画面で20秒間操作待ち状態になります。20秒間何も操作されないと自動的に「オートモード」に入り、順番に再生が始まります。オートモードは『マウスクリック』されない限り、ループ再生されますので、終了する場合は「Alt+F4」キーまたは「Esc」キーを押してください。
  53.  
  54. 「オートモード再生中」に『マウスクリック』されると、「マニュアルモード」に切り替わり、メインメニューが表示されます。各タイトルをクリックするとそのサブメニューに入りますので、そこのサブタイトルをクリックすると、内容の詳細説明がアニメーションとナレーションで再生されます。再生が終わるとそれぞれボタンを使って移動することが出来ます。約10秒間何も操作されないと、サブメニューへ戻り、そこでまた約10秒間何もされないとメインメニューへ戻ります。メインメニューで何も操作がされない状態が約10秒間続くと今度は自動的に「オートモード」に切り替わります。
  55. 「マニュアルモード」再生中でも終了するためには「Alt+F4」または「Esc」キーを押すことで終了
  56. できます。
  57.  
  58. ■削除の方法
  59. ハードディスクにセットアップする場合、初期設定ではC:\Windows98 AutoDemoにセットアップされます。削除する場合は、このディレクトリを削除してください。また、セットアップ先を変更した場合はそのディレクトリを削除してください。
  60.  
  61. ---------------------------------------------------
  62. Microsoft、Windows、Windowsロゴ、DirectXは、米国およびその他の国における米国
  63. Microsoft Corporationの登録商標です。
  64. Outlook、NetMeetingは、米国およびその他の国における米国Microsoft Corporationの商標です。
  65. その他記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
  66.  
  67. (c) 1998 Microsoft Corporation All Right Reserved
  68.  
  69. <利用条件>
  70. 本製品は、Windows 98販売促進目的のためにのみ提供されたもので、Windows 98販売促進目的の以外の本製品のインストール、使用または複製のいずれも許諾できません。
  71.  
  72. 本製品をレンタル、リース、再頒布、販売、再許諾、譲渡、およびいかなる移管をもすることはできません。
  73.  
  74. 本製品は、何等保証もない現状有姿のままで提供されるものです。本製品のいかなる使用についても、そのリスクはお客様が負うもので、マイクロソフトは責任を負うものではありません。Microsoftおよびその供給者は、商品性、特定目的に対する適合性、および権利侵害の不存在その他について明示であると黙示であるとを問わず、一切保証をするものではありません。本製品の使用若しくは機能から生じる全ての危険は、お客様が負担しなければなりません。
  75.  
  76. Microsoftは明示的または、暗示的を問わず、本製品に記載されている内容にいかなる保証も与えるものではありません。
  77. Microsoftおよびその供給者は、本製品の使用または使用不能から生じる一切の損害(逸失利益、事業の中断、事業情報の喪失またはその他の金銭的損失を含みますがこれらに限定されません)に関して一切責任を負いません。
  78.  
  79. <サポートに関して>
  80. 本製品に関するサポートはしておりません。また、お問い合わせも受け付けておりません。
  81.